• 締切済み

この数学の問題の解き方を教えて下さい

『tan(Θ+45゜)を変形しなさい。』 加法定理を使う問題です。

  • ok510
  • お礼率28% (4/14)

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.4

α=Θ β=45゜ として,加法定理 tan(α+β)=(tanα+tanβ)/(1-tanαtanβ). を使う. tan(Θ+45゜)=(tanΘ+tan45゜)/(1-tanΘtan45゜) tan45゜=1 なので,上式は, tan(Θ+45゜)=(tanΘ+1)/(1-tanΘ) tan(Θ+45゜)=(1+tanΘ)/(1-tanΘ) です.

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

tan の加法定理 tan(α±β) = (tanα ± tanβ) / (1 干 tanα tanβ) を使って、 tan(Θ+45゜) = { tan(2Θ+50゜) - tan(Θ+5゜) } / { 1 + tan(2Θ+50゜) tan(Θ+5゜) } となります。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.2

三角関数の加法定理は sin(α±β) = sinαcosβ ± cosαsinβ cos(α±β) = cosαcosβ ∓ sinαsinβ tan(α±β) = (tanα±tanβ) / (1∓tanαtanβ) です。これらのうち、適切なものを使って解きます。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>加法定理を使う問題です。 え?加法定理をお使い下さい。 それ以上何を?

関連するQ&A

  • 数学の三角比の問題です。

    この問題、tanの加法定理を使って解きたいのですが、 答えが合いません。 途中式も含めてお願いします。

  • 三角比の問題がわかりません

    0<α,β<π/2とし、tanα=1/5,tanβ=2/3とする。このときα+βを求めよ。 という問題についてなんですが、 加法定理を利用して tan(α+β)=1 となることまではわかりました。 その後、解説を読むと 0<α,β<π/2より 0<α+β<π よってα+β=π/4 となっていますが、なぜ0<α+β<πとなったのかがわかりません… どなたか詳しく教えて頂けると助かります!

  • α+β+γを求める問題

    加法定理の問題です。わからないので教えてください。 0=<α=<90°、0=<β=<90°、0=<γ=<90°でtanα=2、tanβ=5、tanγ=8とする。つぎの値を求めよ。 (1)・・・ (2)tan(α+β+γ) (3)α+β+γ とあり、それぞれの問題はその答えを使って問題を解いていきます。(3)で悩んでいます。 (2)の答えは、1です。 tanθ=1 θ=45°、225°ということがわかりました。α+β+γも同じ度ですよね? 解答は、225° 解説では、2=tanα<tanβ<tanγから、 45°<α<90°、45°<β<90°、45°<γ<90° よって 135°<α+β+γ<270° ゆえに(2)からα+β+γ=180°+45°=225°

  • 数学の加法定理についての質問です

    数学の加法定理の問題を解いていたのですが、tanの加法定理が途中で分からなくなってしまいました。 画像を添付するので問題を見てみてください。 矢印からえんぴつで丸印を付けてある式で、どのようにしたら矢印から丸印になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 数学II 加法定理

    【問題】 αは鋭角,βは鈍角をする。次の値を求めよ。 tanα=1,tanβ=-2 のとき, tan(α-β),cos(α-β),sin(α-β) 上の問題が解けません!! 最初の tan(α-β) は解けるのですが…。。。 加法定理を使うのもわかるのですが、tanαとβを使ってどうやって、 cos を求めたらいいかがわからないので教えて下さい。

  • 三角比の問題なのですが・・・

    問題: sinπ/5=0.5878,cosπ/5=0.8090,tanπ/5=0.7265の値が分かります。 そのとき、tan(3π/10) の値を求めたいのですが。 1/5πと1/10πに分けると、1/10の値が分からないのです。 また、加法定理は、学習していないとして、この問題をときたいのですが・・・  教えてください。

  • 数学の問題 教えてください!!

    数学の問題で 分からないところがあります!! 加法定理を使うところまでは 分かるんですが そこから下の式が なんでこーなるのか わかりません! 誰か 教えてください~( ; ; )

  • 京大の問題

    tan1°は有理数か。  (2006 京大 後期) なんで京大はこんな問題を出題するのでしょうか? tan1°が有理数であると仮定して,tanの加法定理を繰り返し使うと,tan30°=1/√3 が有理数であることになり矛盾します。ゆえに,tan1°は無理数であると分かります。

  • 加法定理の応用

    tanα=5のとき、tan2α、cos2α、sin2αを求める。 という問題、ができなくて困っています。 加法定理でtan2αは出たのですがほかがでません。 方針を教えてください  m(_n_)m

  • 加法定理について

    この問題を加法定理をtかって解こうとしたら解けませんでした。 tan(45°-30°)=x/3の式を立てたのですが・・・ よろしくお願いします!