• 締切済み

親殺しのタイムパラドックスについて

タイムパラドックスの例として親殺しの例がありますが、よく理解できません。 ウキペディアに以下のような説明があります。 過去へ遡った時間旅行者が自分の誕生前の両親を殺害した場合、 1.両親は自分を生む前に死亡するので自分は「生まれていなかった」事になるが、 2.自分が生まれていないならば両親が死亡する理由がそもそもなくなる…と言う矛盾である。 私は1.の両親が死ぬ→そして自分が消える それだけのことで別に矛盾しないと考えてしまいます。 2.はないと思います。 なぜなら、1でまず、両親が死ぬことは確定するからです。 物理が苦手な私にもわかるようなご説明をお願いします。

みんなの回答

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.11

#10です パラドックス (paradox) という言葉は多義であるが、正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す。(ウキペディア「パラドックス」の前文より) 古典物理学(日常の物理学)では「親殺しのタイムパラドックス」は、パラドックスであるが、最新物理学(非日常の物理学)では、パラドックスではない。 「両親を自分が生まれる前に殺しても、殺した自分が両親と思われる男女の生物学に真の子供であるという証拠が見つからないこともありうるのである」 「パラドックスは、一見矛盾しているように見えるが、実は矛盾が存在しない場合もあるという例である」 という回答のどの文面の「意味がわからない」のかを具体的に指摘して下さい。 「物理が苦手」とのことなので、古典物理学(大まかに言って、普通高校の物理学)のどこまでなら理解できるかを補足していただきたい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.10

ウキペディアの説明は古典物理学の範囲内では、 『両親は自分を生む前に死亡するので自分は「生まれていなかった」事になるが、自分が生まれていないならば両親が死亡する理由がそもそもなくなる…と言う矛盾である。』と言っているだけである。 最新の物理学では『自分が両親を殺したと思っていても自分を生む前に死亡する確率が高いだけで、自分は「生まれていない」可能性があり、「自分が生まれていないならば両親が死亡する理由がなくなる」かもしれないと言うだけに過ぎない。つまり、両親が死んでも自分は存在する可能性もあり、絶対に自分が生まれない理由とはならない。』 両親を自分が生まれる前に殺しても、殺した自分が両親と思われる男女の生物学に真の子供であるという証拠が見つからないこともありうるのである。 パラドックスは、一見矛盾しているように見えるが、実は矛盾が存在しない場合もあるという例である。

taka1012
質問者

お礼

>両親を自分が生まれる前に殺しても、殺した自分が両親と思われる男女の生物学に真の子供であるという証拠が見つからないこともありうる>のである。 >パラドックスは、一見矛盾しているように見えるが、実は矛盾が存在しない場合もあるという例である。 意味がわからない。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.9

物理学というよりは論理学ですが・・・ 消えるというイメージが違うのだと思います。 たとえば、両親を殺す自分Aに友人Bが付いて行って、 その現場に立ち会ったとします。 BはAが両親を殺した瞬間Aが目の前で消えていくように、 見えるとお考えかと思います。 しかしここで考えられている事態は”そもそもなかったことになる”です。 両親が死ねばAは生まれてこないことになりますので、 Bはそんな人物は知らない、つまりAの記憶も消えてなくなるということになります。 Bがもしそのままその場にいればなんでそこにいるか分からないと思いますが、 そもそもAを知らなければ、Aにくっ付いてタイムトラベルをすることもなかったし、 まったく別の人生を歩んでいたでしょうから、 Bはその場から別の場所にジャンプすることになるでしょう。 ところが、Bがタイムトラベルをしなかったとすると、 両親は殺されることもなくなってしまうことあになってしまう。 とするとAは生まれてくることなってパラドックスを生じます。 これは別にBでなくても適当な観測者を立てれば同じことです。 このへんはバックトゥザフューチャーなどの、 SFの表現の仕方に影響されておられるのかと思います。 たとえばマーティの持った写真から兄、姉と順に消えていく表現です。 実際はマーティの記憶からも同じ様に兄、姉が消えて行くことになるので、 マーティは写真から兄、姉が消えたことも分からないはずです。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常にわかりやすい例を挙げていただいたので、わかったような気がします。 >このへんはバックトゥザフューチャーなどの、 >SFの表現の仕方に影響されておられるのかと思います。 仰るとおりです。 下記での質問もタイムパラドックスの一例と考えられますね。 http://okwave.jp/qa5027925.html

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.8

 補足です。 この問題は、物理というよりも論理です。 「あるものの存在」のあるなしを同時に満たすという、矛盾を含んで いるからです。 あ・・・(^^; 「どんな盾でも貫く矛」と「どんな矛でも貫けない盾」がある。 その矛でその盾を突くとどうなるでしょう??

taka1012
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >この問題は、物理というよりも論理です。 >「どんな盾でも貫く矛」と「どんな矛でも貫けない盾」がある。 >その矛でその盾を突くとどうなるでしょう?? まさに矛盾ですね。 わかりやすい例です。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.7

 少し条件を変えてみます。 タイムマシンに乗って、過去の自分を殺したことにします。 すると殺された以降の自身の存在はありえません。 従って、タイムマシンに乗って過去には行けなくなります。  殺しにくる者がいないのであれば、自身の人生が続きます。 そして過去に戻って自分を殺しに行きます。  こうした堂々巡りが続いていきます。 つまり殺された以降の自身の存在があるともないともいえなくなるの です。  殺す時点をどんどん前にしていくと、親若しくは祖先を殺すという ことになります。 それは、生まれる以前から自分の存在が無くなる事になります。 消えるのは親等を殺した時点からだけではなく、過去にさかのぼって 自身の人生全てがなかったことになるということです。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私のように順番を付けて 過去に戻る→「まず、両親を殺す」というように確定的に考えることが誤りなのですね。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.6

#3の者です。 #4の方へのお礼として、 >しかし、繰り返しになりますが、タイムマシンで過去に戻って親を殺せば、 >「自分はその瞬間に消える」 >これだけのことではないのでしょうか? と書かれています。 仮に「自分」はこれで納得したとして、「親」の方はどう感じると思うでしょうか? 「生まれてもいない子供に、これから殺される。となると、この子は誰の子?」 そもそも他人の子であれば、別に変とも思わないでしょう。 ・親から生まれたという「原因」と未来まで育って遡ってくるという「結果」 ・未来からやってきたという「原因」と親が存在しなくなる「結果」 原因と結果が矛盾するというのが、ミソだと思うのですがいかがでしょうか?

taka1012
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 少しわかってきたような気がします。 ウキペディアの以下の表現 「過去へ遡った時間旅行者が自分の誕生前の両親を殺害した場合」 この中の「両親を殺害した場合」というような確定的な表現は、改めた方が良くはないですか?

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.5

>「自分はその瞬間に消える」 これ自体にも矛盾があります 消えるということは存在しなくなるんですよね 親を殺す直前までは存在した物体が、親を殺すと同時にどのような物理作用で消えるのでしょうか? また消えてしまうとエネルギー・質量保存の法則にも反してしまいます 現代物理の基本法則上、物が消えることは許されませんし、そのような現象も観測されていません エネルギー・質量保存を超える理論があればもしかしたらタイムトラベルも可能になるかもしれません

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >現代物理の基本法則上、物が消えることは許されませんし、そのような現象も観測されていません そうだとすると私の質問自体がおかしいことになりますね。

回答No.4

「過去に遡れる」というのが仮定した条件であって、それに対する反例(矛盾点)が「親殺し」です。 1.の「両親は自分を生む前に死亡する」という部分があくまで過去に遡れるという仮定の下ですから、1.だけでは何の結論にもなりません。 (つまり1.と2.を分けてはいけません) 話を若干変えて 「子供をまだ産んでいない夫婦」の死因が「未来からきた自分の子供に殺される」ということがありえるか? と考えてみてください。 子供を産んでいない以上「子供に」殺されたりしませんよね?

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >(つまり1.と2.を分けてはいけません) 残念ながら理解できません。 >子供を産んでいない以上「子供に」殺されたりしませんよね? これは私にも理解できます。 しかし、繰り返しになりますが、タイムマシンで過去に戻って親を殺せば、 「自分はその瞬間に消える」 これだけのことではないのでしょうか?

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

>私は1.の両親が死ぬ→そして自分が消える ですが、「どの時点で」消えているとお考えでしょうか? おそらく、#2の方が言われている指摘も同じだと思います。 「殺しに行く」という「自分」が過去に行く以前(生まれる以前)に存在しなくなるので、両親が「自分」によって過去に殺されることはない。 というのが、2.で言われていることです。 どの時点から消えているのか、というところがポイントになってくると思います。 因果律にかかわる内容です。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私は1.の両親が死ぬ→そして自分が消える >ですが、「どの時点で」消えているとお考えでしょうか? 繰り返しになりますが、 「親が死亡した瞬間、ス~と消えていく」 私の想像はこんな感じです。 ウキペディアでは、 「過去へ遡った時間旅行者が自分の誕生前の両親を殺害した場合」 と言いきっています。 なぜ、「まず、両親が死ぬ」という事実が矛盾するのかがわかりません。 馬鹿がばれそうですが、よろしくお願いします。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

1の後半、生まれていなかったことと、質問者さんのいう生きて消えることとは違います。 出生前の親を殺しに行くことができたとして、生きて消えることの説明ができていません。補足をお願いします。

taka1012
質問者

お礼

>1の後半、生まれていなかったことと、質問者さんのいう生きて消えることとは違います。 残念ながら仰る意味が理解できません。 >出生前の親を殺しに行くことができたとして、生きて消えることの説明ができていません。 私の想像は「過去に戻って親を殺せば、自分はス~と消えていく」 こんな感じです。 私が小学生低学年レベルの知識と仮定して、ご説明していただければ幸いです。

関連するQ&A

  • タイムパラドックスの見分け方について。

    とあるライトノベルで主人公達が過去にタイムスリップするのですが、その際に生じるタイムパラドックスがどのタイプのものなのか一回読んだだけでは見分けがつきませんでした。 なので、どういうところを注意して読めば見分けがつきやすいのか教えていただきたく、質問させていただきました。 wikiの親殺しのパラドックスに書いてあるものでは次の三つに分けることが出来るそうで。 1.どう画策しても殺すことはできない(矛盾が生じない)。 2.両親は自分を生む前に死亡するので自分も消滅する。そうすると自分が過去へ遡ることもなくなり両親が死ぬこともなくなる。矛盾である。 3.両親が死んで自分が生まれない世界が、自分がやってきた世界から分岐する。 特に素人目には3つ目のタイプがややこしく感じ、例えば作中で1つ目のタイプだと断言される描写があったとしても、もしかしたら登場人物たちが把握していないだけで親殺しを達成した世界がある可能性はどこまで行っても0にはならないのではないかと感じるのです。 私自身、時間関係の知識は全くと言っていいほどないので、混乱しているところや妙な勘違いをしているところがあると思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • ワープのパラドクス

    タイムトラベルのパラドクスは例えば親殺しのパラドクスなど、実際にタイムトラベルができるとパラドクスが起こるのでタイムトラベルはできないという論理があります (別の論理でそれの回避もありますが。。。) ではSFに出てくるワープが実際に行われた場合にはどのようなパラドクスが考えられますか? 自分で考えた範囲では、ワープ地点に他の物質(岩石とか)があったら融合してしまう?!でも融合したからといって事故にはなっても物理学的なパラドクスにはならない気が・・・?? 皆様の考察をお願いします

  • タイム・パラドックス

    SF小説的な話ですが… 今ここにタイムマシンがあり過去へ行く事ができるとします。 過去へ行けば当然、過去の自分がいるわけです。 ある小説では、過去の自分を対面した瞬間 「タイム・パラドックス」が起こり世界が消滅してしまうと書かれていました。 なぜ、タイム・パラドックスが起こるのでしょうか? 不可逆の時間世界では決して会うことのない二人が対面した瞬間 いったいどんなことが起こるのでしょうか? もし、仮にタイム・パラドックスが起こらなかったとしても 過去の自分と接触する→歴史が変わる→未来から来た自分は別の時間軸へ消滅→歴史が変わりタイムマシンで過去へ行くことは不可能?→過去へは行かないことになり歴史は変わらない?→・・・ と矛盾が生じてしまいます・・・ やはり、SF小説の中での話なので 実際にタイムマシンが開発され、実験しないとわからないのでしょうか?

  • 時間概念がしっかりしたタイムトラベル映画

    ターミネーター、バックトゥザフューチャー、サマータイムマシンブルース…… タイムトラベル、タイムスリップ系の映画は数多くありますが、 皆さんの支持するタイムトラベルの概念が取り込まれた映画は何ですか? 「親殺しのタイムパラドックス」の例なんかも 交えて回答いただけると嬉しいです。

  • ターミネーター

    T-800による親殺しのタイム・パラドックスというのをウィキペディアで見たのですが、あまり詳しく解説されてなかったので、いまいちどういう矛盾が起きるのかがわかりません。わかる方は解説をお願い致します。

  • 意識だけタイムトラベル

    もし、意識(魂?)だけ 過去にタイムトラベル出来たら パラレルワールドは不要、親殺しのパラドックスも解消出来るのでは? そして過去の世界では この意識トラベラーが 幽霊として認識されていると考える。 存在だけ感じる人もいるし、正体不明の不安感から、おぞましい像を自身で作り上げちゃう人もいる。 たまに写真に写っちゃったり。 くだらない思いつきですが これなら過去が変わる矛盾がだいぶ減少するなぁと。 そもそも意識を科学的に解明してからですが 意見を聞きたいなぁと。

  • タイムマシンは不可能ではないですか?

    3日前に図書館でタイムマシンの本を2,3冊借りてきてかなり疑問に残った事がありますので教えてください「物理は全くやったことないので初心者の意見として聞いてください」最初に何でそうなるんだ?と思ったのが多世界解釈「パラドックス」という物を見て??と思いました、多世界解釈とはこの世界は無数に出来て行っているという凄い解釈法なのですが、理論的に何か証明されているのでしょうか? 次にタイムマシンを作る方法も、光速を超えれば可能!と力説していましたが、質量がある時点で光速を超えるのは不可能ではないのですか?物理は全く知りませんので詳しくは知らないのですがどうなのでしょうか? 今物理の世界ではタイムマシンを作る事なんて不可能、という意見に達しているのでしょうか?それとも作れるかも知れないという意見が多いのでしょうか? 一般人から考えますと、とてもじゃないですけど本を見た限りでは正直不可能だと思います、物理学に詳しい皆さんの回答を聞いてみたいです、回答してくだされば有り難いです、宜しくお願い致します。

  • パラドックスについてデス。

    立て続けに質問することをお許し下さい。 パラドックスについて2つ質問させて下さい。 1つ目 ・ラッセルのパラドックス(集合論の逆理)は現在どのように解決されているかが 知りたいです。(集合がどのように定義されたか。)  この時、「類」や「○○公理」などの言葉を使う時はその説明(もしくは参考サイ トの提示をお願いします。)高校生に分かる程度にお願いします。 2つ目 ・「ラッセルさん」と恒例の「ゼノンさん」の逆理以外の理念(集合論・極限論以   外)のおもしろい逆理がありましたら、名前だけでもいいので教えて下さい。  (自分で調べますので・・・) 以上2つよろしくお願いします。 最近(前から?)自信を持って間違った事を言う人が増えています。だからどう、って訳ではないんですが、(僕もその一人のようで・・・)自信ないのなら「自信ない」と示して回答を寄せて頂くと有り難いです。 よろしくお願いします。

  • パラドックスの解

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 この中で、 分割のパラドックスでは、空間を無限に分割可能だとすると仮定すると、それ以上進めなくなってしまうので(無限に中点を取ることが可能なので)、現実の事象に反する為、空間は無限分割不可能である。 →空間に最小単位がある 亀のパラドックスも分割のパラドックス同様、空間を無限分割していると亀に追いつく事が出来ないので、空間は無限分割不可能。 →空間に最小単位がある。 矢のパラドックスについては、時間を無限分割可能(最小単位が存在しない)で、空間を無限分割不可能だとすると、ごく小さい時間後だと、空間の最小単位を超えるだけの時間がないことがありえるため、同じ状態が続く事がありえるので、矢が進まないという状況が生み出されてしまう。よって時間は無限分割できない、もしくは空間は無限分割可能、もしくは時間は無限分割不可で空間は無限分割可能。 →1、空間に最小単位がなく、時間に最小単位がある →2、空間に最小単位がなく、時間に最小単位がない →3、空間に最小単位があり、時間に最小単位がある 競技場のパラドックスでは、時間と空間(物体)に最小単位があるとすると、最初と最小単位時間後の中間の状態が存在するはずなので、矛盾してしまうため、時間、もしくは空間、もしくは両者に最小単位がないと出来る。 →4、空間に最小単位がなく、時間に最小単位がない →5、空間に最小単位がなく、時間に最小単位がある →6、空間に最小単位があり、時間に最小単位がない 以上の結果から、空間に最小単位があるとし、3と6を選ぶと、矛盾する結果となり一応運動は存在しないと言えそうですが、矢のパラドックスについてはこの内容も自分自身で納得できず、この設定だと何個か瞬間を繋ぎ合わせると矢が1単位分動いてしまいそうです とありますが、 競技場のパラドックスは解けていますか? 解けているなら説明をお願いします。

  • 過去に戻ることについて

    未来へ行くことはできても過去に戻ることはできないと聞きますが 何らかの条件や制限をつけて過去に戻ることはできるのでしょうか 親殺しのパラドックスを例に因果性が壊れるため過去に戻ることはできないという説明がなされることがありますが 逆に過去に戻って親を助ける場合は因果性が壊れていないと思います 未来からのタイムトラベラーがいないことを理由に過去には戻れないという考え方もありますが タイムトラベルの手段としてワームホールを想定すればそれができる以前には戻れないため 現時点で未来からのタイムトラベラーがいなくても過去に戻れないことにはならないと思います うまくまとめられませんでしたがわかる方は回答をお願いします 必要ならば補足します