芋虫と青虫の謎とは?

このQ&Aのポイント
  • 柑橘系の葉に、鳥のフンのようなイガイガしてそうな黒っぽい芋虫とマシュマロ風の黄緑色した不気味な青虫が出現しています。
  • これらの虫は葉に卵を産み付けられ、育ちながらそこに留まっているのでしょうか?それともどこかからやってきているのでしょうか?
  • 幼虫は成長過程で姿が変化し、黒っぽい芋虫から葉を食べ始めた段階で青虫に変化するようです。このような幼虫は移動せず、ずっと同じ木の葉だけを食べ続けているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

芋虫と青虫

柑橘系の葉に、鳥のフンのようなイガイガしてそうな黒っぽい芋虫(2~4cm)と マシュマロ風?黄緑色した不気味な青虫(3~6cm)がいます。 これらは葉に卵を産み付けられ、育ちながらそこ(葉)にいるのでしょうか? それとも土の上から主幹へと這いながら(更に気味悪い)葉に、 何処からかやってきているのでしょうか? 成長過程で姿が変化しているだけで、実は同じ虫だったりするのでしょうか? (黒っぽい芋虫から、葉を食べだす段階で青虫になるとか!?) そのような幼虫は移動せず、 ずっと同じ木の葉だけを食べ続けてるのですか? とにかく、柑橘系の新芽がおすきなようで… イガイガとマシュマロ、別ものなのかなぁ… 詳しい方、ご存知でしたらよろしくおねがいいたします。 ※画像じゃなく、文章希望

noname#95161
noname#95161

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2867/5578)
回答No.2

アゲハチョウの仲間の幼虫です。 卵はレモン色~黒色の1mmくらいの丸い卵で、若葉の裏に産みつけられます。 小さいうちは白黒で鳥の糞に似せてカモフラージュしています。 有る程度大きくなると緑色の幼虫になります。 柑橘系の葉が好きな種類が多いです。 ミカン類の他に山椒の木にもいます。 柑橘類以外では、ニンジン、パセリ、クスノキ、エノキなどを食べる種類もいます。 >そのような幼虫は移動せず、ずっと同じ木の葉だけを食べ続けてるのですか? →木に食べられる柔らかめの葉が有るうちは、あまり移動せず、ずっと同じ木の葉を食べ続けます。無くなれば、食草を探して移動します。 また、蛹になる前は良い場所を探すために移動することもあります。 現在いる木の条件が良ければ、そこで蛹になります。

noname#95161
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! あれって、カモフラージュだったのですね。 棒が触れると、 お尻のほうから針?みたいなのが出てくることも。 あと、先日青虫を退治しようとしていたら 摘む棒が触れた瞬間、 (多分青虫から)変な匂いが一瞬、 漂ってきたのですが あの異臭って、何なのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.5

みなさん おっしゃってるように、「アゲハ」が正解でしょうね。 「キアゲハ」だと、緑色ベースに黒のしましま模様です。オレンジ色の縞も加わり、たぶん画像で腰砕けになります。 食べるのも「セリ科」を好むようですね。 (セリはもちろん、アシタバとかも。) また、臭角は、アゲハ科の幼虫の特徴で、「ギフチョウ」の幼虫も、体黒いだけで芸がなく、体長も3cmくらいしかないクセに、ナマイキにオレンジ色のツノをニュッと出しやがります! しかも臭い!

noname#95161
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変な配色&模様ですね。 しかもクサイ角、出しやがるなんて!

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2867/5578)
回答No.4

>棒が触れると、お尻のほうから針 >変な匂いが一瞬、漂ってきた アゲハの幼虫は外敵に襲われると(つついて刺激を与えても) 頭の後ろから2本の臭角(しゅうかく)をカタツムリの角の様に伸ばします。 臭角は、文字通り臭いニオイを出し、臭角を出すことで敵を威嚇し、ニオイで敵を忌避(きひ)します。 ニオイは食べる葉っぱにより、柑橘類と山椒では微妙に違います。 手に付くとかなり嫌なニオイです。 また何度も出させると、弱って死にます。

noname#95161
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。 あれって頭部だったのですね。 臭角を装備していただなんて! 知らなかったです。

回答No.3

皆様も言われているように「あげは」ですね。 黒から緑の子に変化します。同じアゲハの幼虫です。 我が家では,アゲハを育てたいばかりに,ゆずの木を買ってきましたよ。新芽食べられちゃうから,虫の量が多いと木が弱ってしまうこともありますが,1階の木なら自然淘汰されるので放っておいても大丈夫でしょう。我が家はマンションの上層階に住んでいるので,敵の虫も鳥も来ないので芋虫同士で落としあいをしてます。 はじめは育てていた山椒の木にまさにその黒い芋虫がいたんです。それが山椒を食べてくれたおかげで,弱ってた山椒が元気になったのです。 そこで,ゆずの木を育てて,もう3年も羽化させてますよ。(夏の恒例行事) 家では蛹になる前に大移動してしまうので(木で蛹になると,後で他の芋虫に落とされちゃうんです)羽化直前に虫かごに移動させてます。 長々すいません。アゲハネタで嬉しくなって書き込んでしまいました。答えになってなくてすみません。

noname#95161
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 山椒、元気になってよかったです。

  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.1

どちらも同じ虫です。 アゲハ蝶の幼虫です。 昆虫は卵から孵ると芋虫(幼虫)として大きくなり、蛹になって変体し成虫になります。(一部特殊な生育をするものもありますが) アゲハは若齢幼虫の間は鳥の糞のような色合いで、その後脱皮をすると緑色になります。 若齢幼虫の段階では種類は見分けにくいですが、緑色になると種類によって特徴が出ます。 アゲハ 幼虫 などで検索されると簡単に分かります。 ちなみにアゲハが付く良く知られている植物は、柑橘類、山椒、パセリがあります。それ以外の園芸植物にはあまりつかないと思います。

noname#95161
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり同じ幼虫だったのですね。 『アゲハ 幼虫』を 検索しちゃうと、画像が飛び込んできそうなので で、できないです(涙)

関連するQ&A

  • この青虫は何の幼虫?

    プランターに植えていたトマトの枝の周りに黒っぽい糞のようなものがあり、 よ~く観察してみると添付の青虫がいました。 全長10cmくらい、直径1.5cmくらいの大きな青虫です。 いったい何の幼虫でしょうか?

  • 大根葉についていた芋虫についてお伺いします

    先日スーパーで買った大根葉にくっついていました。 冷蔵庫に4~5時間入れていたので死んでると思ったらまだ生きていたので 大根葉に乗せてやりました。 とりあえず葉を持たせようと、水に浸して窓辺に置いています。 ただこの芋虫が何のか調べてもわかりません。 どなたか教えて頂きたく、こうして投稿させて頂きました。 体長は7~8ミリ、太さは2ミリ強といったところでしょうか 毛はなく、体の色は白く頭は黒色です。 形状としてはずんぐりむっくりしています 初めは成長ともに青虫になる?なんて思ったのですが 一般的に青虫はキャベツにつきますよね? という事は蛾の幼虫でしょうか 毛がないので害はないとは思っていますが 何の幼虫なのか気になって仕方がありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ツツジの葉を食べるイモムシ

    先日、子供がツツジの葉を食べるイモムシをとってきました。一見モンシロチョウの幼虫に似ていますが、頭が黒く、少し大きいものになると、背中に黒い小さな斑点があります。今うちにいるのは1cmくらいです。これは何の幼虫でしょうか?

  • イモムシを飼っています

    おとといくらい、野菜にひっついてたイモムシを発見しました 2cmほどの細くて小さなイモムシです 色も綺麗な黄緑色でなんかかわいいので飼ってみることにしました ちなみに過去に同じように見つけたイモムシを成虫まで育てた経験があります。蛾でしたがorz とりあえずエサとして母がサラダ菜をくれました が、食べる気配は見受けられず・・・ ここで事件(?)発生 翌日仕事から帰ってくるとサラダ菜にくるまれる状態で 中で繭の糸?みたいなものが充満してました 母は「さなぎになるんじゃない?」とか言ってますが・・・ これってひょっとしてお亡くなりになっているのでしょうか? 亡くなっているのならすぐさま埋葬してあげたいのですが ちょっと判断にこまっております・・・ あと、もし死んでいるとしたら この糸の正体は何なのでしょうか? 細かいクモの巣のように虫の周りに張り廻ってて 葉を少し広げようとしたらパリパリと音がしました。

  • いもむしの親を教えてください

    池にスイレンがあってその葉を食べているいもむしがいます。初め小さかったのでそのままにしていたら2,3週間でかなり大きくなりました。ミカンにいるアゲハの幼虫は緑で2週間もすると大きくなってどこかえ消えてしまいますが、こいつは色も黒いしフンも大きいし、大きくなるのがゆっくりでした。3週間過ぎてもまだ餌を食べています。胴の太さは直径が約10ミリ、長さは7,8センチでしょうか。蛾かチョウかもわかりませんがすごく興味があります。 どなたか親はなんという名前なのか教えていただけませんか。

  • 生垣のキンモクセイに虫!

    生垣のキンモクセイにアオムシのような幼虫 (2mm~10mmくらいの大きさ)が無数に付いて、 新芽がことごとく枯れてしまいました。 葉に黒い点々としたもの(糞?)もたくさんついています。 新芽ではない葉は、虫によって枯れたものはあまり無いようです。 この虫はいったい何でしょうか? また、市販の害虫駆除剤で対処可能でしょうか? 枯れた葉のついた枝は切ってしまっても構いませんか? 駆除後の防虫はどのようにしたら良いでしょうか? (マシン油をかけると良いと聞いたのですが、それで大丈夫でしょうか?) 夫が仕事が手につかないほど悩んでいます。 どうか教えてください。

  • ほうせんかの葉についていた青虫

    息子が学校から持ち帰った栽培中のほうせんかの葉に青虫がついていました。何かの蝶の幼虫のようですが、ほうせんかを好むのはどの種類の蝶の幼虫かわかる方教えて下さい。体長は5~6cm、白っぽい縞模様とその筋に沿ってオレンジ色の丸い模様が並んでついています。またどんなえさがいいのか、飼育方法も教えて下さい。

  • 芋虫(ヨトウムシ?)の育て方について

    一通り調べてみて判断できなかったので質問させて頂きます。 12月の中旬頃に購入したブロッコリーに芋虫がついていました。恐らくヨトウムシ(夜盗虫)だと思います。 (http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Hadeninae/Mamestra_brassicae.htmlの幼虫写真2にそっくりですが、でも足は黒っぽい) 何とか羽化させたいと思い飼い始め、最初の何日間かはブロッコリーの葉やキャベツを食べていました。しかし、年末位から徐々に食べなくなり(新鮮な葉を調達できなかったせい?)ついに3日前位から横になって動かなくなりました。(葉っぱで触るとまだピクピクと動きます) 縮んだ状態ではまだ体長が2cm位なので、このまま蛹になるのか心配です。また土の中で蛹になると書いてありましたが、この状態で今から埋めても大丈夫なのでしょうか?葉っぱや湿らせたティッシュの上などにそのまま置いておくのがよいのでしょうか?それとも土の中に潜れなかった時点で手遅れなのでしょうか?置いておくのに適切な条件や場所(屋内or屋外)も知りたいです。 まずこの芋虫がヨトウムシかどうかの確証もないのでどうしたら良いのか分からず困っております。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 家庭菜園 アオムシ被害

    庭で家庭菜園をしております。 去年ミニチンゲンサイやラディッシュを育てていたところ、大量のアオムシにやられました。たしかにトマトの上をひらひら飛んでいるのを何度も見ました。 ネットで調べると、モンシロチョウはレタスが嫌いなので、一緒に育てると害を受けにくい、とありました。ですが、イタリアンサラダ(いろんな葉野菜のミックス)を育てていたところ、しっかりアオムシが。レタスも入っていたと思います。 実際、レタスをラディッシュなどと一緒に育てて、効果はどれくらいあるのでしょうか。育てるのはミニチンゲンサイのプランターにレタスを一つ、どんっと育てればいいのでしょうか?レタスそのものになんらかの幼虫はつかないのでしょうか? 子供のころからかなりのイモムシ嫌いで、ギャーギャー叫びながらガーデニングをしている状態です。農薬は子供がいるので一切使っていません。 ご存知の方は教えてください。

  • ネギに青虫?

    売っていたネギを土に植えています。 上の葉の部分は切り落とされていて空洞ですが 今日 中を見たら足の着いているような緑色の 3cmくらいの芋虫が入っていて糞だらけでした。 他にも緑の部分を食べているのが数匹いました。 ヨトウムシは茶色ですが緑のもいるのでしょうか? 今までネギはアブラムシとハモグリバエくらいしか 食害されないと思っていたのでビックリです。