• ベストアンサー

炭素

「人体の乾燥重量の2/3は炭素である。」 このような文がありました。 よく、意味が分からないのですが。 まず、乾燥重量とは何ですか? 人って60%が、水なのでは?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

乾燥重量→水分を抜いた重量ではないかと思います。 >人って60%が、水なのでは?  →残りの40%の内2/3が炭素  →つまり26.6%が炭素、その他13.3% 全体重の比率は 水:炭素:その他=60:26.6:13.3

mutas2chu
質問者

お礼

非常に分かりやすい、説明ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>人って60%が、水なのでは? はい、その通りです。それだから「乾燥重量」が必要になるのです。 つまり残りの40%のうちの2/3が炭素だと言っている訳です。

関連するQ&A

  • 人体の構成物質は炭素が多いのは何故?

    人体を構成している物質は炭素と聞きました。 炭素は原子価が4っつあり炭素同士が結合できるために、 他の原子と結合できる可能性が多くなると聞きました。 ここまであっているでしょうか? それならば炭素より多いシリコンは何故 人体を構成している物質にならなかったのでしょうか?

  • 一酸化炭素について質問です。

    一酸化炭素について質問です。 一酸化炭素はどういう理由で人体にとって良くない物質なのですか? 科学的には確実に違うのでしょうが、掻い摘んで教えていただけると有り難いのですが、二酸化炭素とはどのように違うのでしょうか? 教えてください。

  • 炭素繊維(カーボン)の危険性について

    炭素繊維(カーボン)の人体における危険性についての質問です。 日頃より使っている、とある道具がカーボンでできています。 ところが、先日、破損してしまい、コーティングが破れてさらに削れ、素材があらわになってしまいました。 破損面は少々ケバケバしており、灰色でさわると手に灰色がつくような状態です。 そこでアスベスト(まったく関係ありませんが)を想像してしまい、「炭素繊維があらわになり何か人体に影響ないのか?」と感じました。 とくに問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二硫化炭素の水中貯蔵について

    第4類危険物の特殊引火物である二硫化炭素は水中貯蔵するそうですが、その意味がわかりません。つまり、ビンに二硫化炭素を入れ、その上に水を張り、フタをするのか、或いは、二硫化炭素を入れたビンそのものをバケツなどに入れ、その上から水を入れ、容器ごと水中貯蔵するのか、ということです。はたして、どちらが正しい貯蔵方法なのでしょうか?

  • ストーブの二酸化炭素

    石油ストーブをつけてると二酸化炭素が発生しますが、その二酸化炭素を処理するにはどうしたらよいでしょうか?一番簡単なのは、窓を開ければよいのですがそれ以外の方法はあるんでしょうか? あと二酸化炭素というのは水に対してどうなるのでしょうか?水に溶けるのでしょうか? もし水に溶けたとして、その水をもとに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 二酸化炭素はなぜシュワシュワか

    炭酸水とは水に二酸化炭素がとかされているもののようですが (1)なぜ炭酸水はシュワシュワしているのでしょうか? 水と二酸化炭素が混ざると炭酸になるが,それは非情に不安定なので,炭酸はときどき水と二酸化炭素に分解される →その際,気体となった二酸化炭素が水の中で気泡として現れ,舌の上では大量に気化した二酸化炭素がはじけて(?)舌は刺激を感じ,胃の中では残った炭酸が分解されゲップになる。 ・・・という風かと思ったのですが,どうでしょうか (2)またドライアイスの霧には二酸化炭素が多く含まれていると思うのですが,それを口に含むと炭酸水と同じようにシュワシュワしました。何故でしょうか? 刺激の原因が(1)の考えに正しいのなら →二酸化炭素が口内の水分と結合(?)し,炭酸となったが直ぐに分解したから。 ・・・でしょうか? (3)空気中には多くの二酸化炭素がありますが,なぜシュワシュワしないのでしょうか? ドライアイスの霧がシュワシュワした理由が正しいなら,空気中の二酸化炭素のせいで,口や胃がシュワシュワすると思うのですが・・・。 (4)''問(3)''の理由が濃度にあるのなら,もし地球温暖化(二酸化炭素の増加)が進んだ場合,空気や海がシュワシュワしはじめる可能性があるということでしょうか? ふと疑問に思い質問した次第です・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 乾重量と炭素

     植物の乾重量が10kg/m^2の場合、これをkgC/m^2に変換することは可能なのでしょうか?  植物には炭素が含まれていると思うので求められそうな気がするのですけれど、そのような本を見つけることができないものですから。

  • 【物理学の難しい話】二酸化炭素が増えて地球は温暖化

    【物理学の難しい話】二酸化炭素が増えて地球は温暖化に進み地球温暖化が問題となっているが、 物理学では物質には比重があると教える。 水の比重を1としたときに二酸化炭素の比重は水と比べて1.6で水よりも重たく二酸化炭素は水より下に沈む。 地球には海があり海水が広がっている。 海水の比重は幾らなんでしょう? 海水より二酸化炭素の方が比重が重いと二酸化炭素は海水の下に落ちていくはず。 でも地表に二酸化炭素が残っており、二酸化炭素は地表に増え続けているという。 ということは海の海水の二酸化炭素の吸収が飽和している状態ってことなんでしょうか? それとも海の海水は二酸化炭素より比重が重くて、二酸化炭素を海水が吸収しているのは錯覚だったということになります。 海が二酸化炭素より比重が重くて二酸化炭素を吸収していないとすると今後も地表に二酸化炭素は積もり積もっていくわけで悲惨ですが、 海の海水が水と同じく二酸化炭素より比重が軽くて、海の海水に二酸化炭素が重くて沈んでいっているのにも関わらず飽和して地表に二酸化炭素が増え続けているのとでは意味が違ってきます。 どちらなんでしょうか?

  • 高校化学 無機 一酸化炭素の乾燥剤

    教えてください。 一酸化炭素を乾燥剤なのですが、一酸化炭素は中性の気体なので酸性・中性・塩基性の乾燥剤がすべて大丈夫と思うのですが、あるテキストに 一酸化炭素の乾燥剤として、塩基性の乾燥剤を用いないとあったのですが、その理由がわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 粉状の炭素は何に溶けるのでしょうか。

    粉状の炭素を液体状にしたいのですが、水には溶けませんでした。何で溶かしたらよいのでしょうか。