• 締切済み

犯罪予告について

hmcke213の回答

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.5

IPのみでは個人の特定は出来ませんけどね。 あくまで契約者の特定までです。 少し前の話ですが、無線LANからの電波の傍受で、PSPからhanzai予告文を書き込んだ男性も逮捕されています。 簡単に言えば、「証拠は探そうと思えば探す方法がたくさんある」わけですが、あなたが知らないだけ、あるいは一般人では出来ないことであるというだけです。 犯罪予告による被害が出れば犯罪です。 これも六法と判例読んだらすぐわかることです。犯罪予告が実際起こるかどうかは、書き込んだ人にしかわからないことで、書き込まれた方には本当の予告なのかただ書き込んだだけなのかはわかりません。だから大抵は警備することになります。それによって業務を妨害したという事実が発生してしまう以上、それは犯罪です。 すべきだと思うなら、国会議員にでもなって法案提出してください。 現在の法律では逮捕しなければならない案件であるというだけのことです。 あと、一応言っておきますが「犯罪予告はそれを行った本人にのみ責任があるもの」であって、インターネット作った人とか書き込まれたサイトを作った人には関係ないことです。 手紙での犯罪予告が過去にいくらでもありましたが、郵便局は取り締まられましたか?電話で脅迫した人もいたでしょう。NTTが取締りを受けるのでしょうか?新しい発想で、楽しいですが、ありえません。 駅の掲示板に犯罪予告が書き込まれたら、それを設置した駅長さんが(ry それに犯罪予告がすごいことってw 通報されたいの? 私のような人間からしたら、「犯罪予告の書き込みをいたずら行為で行うことなど愚の骨頂」ですがw

ababfour14
質問者

お礼

 回答ありがとうございます^^ >「犯罪予告はそれを行った本人にのみ責任があるもの」であって、インターネット作った人とか書き込まれたサイトを作った人には関係ないことです。  これは、間違ってると思います。(以下の理由参照) (1)インターネットの「犯罪予告」は、「手紙・電話等」とは違い、誰もが気軽に、1分以内に、キーボードをたたいて、送信ボタン押すだけでできてしまうため。  <1分以内って、カップラーメンの待ち時間内にできてしまうのです。> (2)インターネットができたおかげで、犯罪者が、インターネットのないころの100倍はいるため。 ※補足しますと、わざわざ「手紙」で、「犯罪予告する暇人」っています?俺でも、めんどくってやりませんよ。 ネットだから、「手軽に」できてしまうのであって、「手紙」では、切手代がおしいから、やらないですね・・・。  また、電話でも、俺が、電話先の人間に、「今から殺してやる」と言って、相手が、べらぼうにどなってきたら、こわいですやん。 

関連するQ&A

  • ネットの犯罪予告について質問です

     まずこのURLの668番以降を見てください。 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1292122330/  通常、犯罪予告で警察に検挙される場合、カキコ~逮捕まで、最速で1週間、平均2~3ヶ月ですよね?  この大山容疑者の場合、なぜ668で本日16時頃にカキコし、6時間もしないうちに逮捕されてるのでしょうか?  悪質性うんぬんとかよりも、ネットカフェからのカキコの場合、ある程度時間かかるはずなのはもちろん、大山容疑者の予告を見ると、「ウィークエンド(28日)に某小学校・某中学校の登下校時に通り魔し、殺し屋としてデビューする」と書いてあります。  28日にならないと、「業務妨害」が成立しないはずなのに、不思議なのです。 学校側が「脅迫」で警察に被害届だしたと仮定しても、たった6時間で、被害届~逮捕までサクサクいくものでしょうか?(リアルの強盗とかだといくだろうけど・・・)  また、余罪の「硫化水素」予告なんかも、カキコミ時間が2日前なのに、すでに警察が大山容疑者を特定しているところも気になります。(IPすら出ていないのに。)  ハイテク課ってIPすら見ずに、誰がどのネットカフェでカキコしたとか把握できるものなんですね・・・。 

  • 犯罪予告について

     次のURLを見てください。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1296125982/  このスレは私が立てたのですが、私は、数年前に大阪の堺で、詐欺をして、警察に捕まってしまい、懲役3年・執行猶予4年の判決が出て、去年の8月くらいに終了しました。  そして、今回、去年からあわせて10件は犯罪予告をネットでカキコし、特にマクドの「ヒ素・小便」にいたっては、ネットでは、祭りになってしまってます。  さて、そこで・・・ (1)私が自ら警察になのり出て、自分の書いた犯罪予告を洗いざらい話した場合 (2)逮捕状が出て、警察に逮捕され、裁判にかけられた場合 それぞれ、どれくらいの刑に処されますでしょうか?(仮に10件分起訴されたとします。)

  • ネットで犯罪を予告はなぜ捕まるのか

    最近はネットでの犯罪予告の事件がよく報道されていますよね。 「~日に~を爆破、殺害する」など様々ですが・・・でも実行していないのになぜ捕まるのでしょうか? では実際に話している中で同じことを言っても捕まるのでしょうか? 文字として残しているからか、不特定多数に発信していることが問題なのでしょうか? それですと街中で大声で言ったら捕まるのでしょうか?人に対して「お前を殺す」と言うのとはまた違うのでしょうか? 冗談だとわかるかどうかが問題なのでしょうか? 質問だらけですが、犯罪予告の逮捕の線引きは何なのでしょうか?

  • よくネットなどで犯罪予告などがありますが、

    よくネットなどで犯罪予告などがありますが、 捕まる人と捕まらない人の差はどこにあるのでしょうか? 予告の規模でしょうか? もしくは、現実的・非現実的な問題なのでしょうか? あと、よく漫画などで「次会ったら殺す」とか、「ボコボコにする」とか、 というセリフがありますが、この場合はどうなるのでしょうか? 実際現実にでも有り得る問題だと思います。 最後に、これは問題外な質問かも知れませんが、 知り合いや、身元の判ってる人、特定の場所で会うかもって人に 「この前不愉快で、お前を殴りそうだった」とか、 「あの時、お前らの行動であやうく暴れる寸前だった」と言う、 過去の言動についてはどうなるのでしょうか? もちろん、「次会ったら殴る・暴れる」とも言ってない設定でお願いします。 これは脅しでもなくただの過ぎた事の感情論なので何にもない問題だとは思いますが。 是非教えてください。お願いします。

  • 犯罪予告について

    ネット掲示板で犯罪予告を行ってすぐ「嘘です」と訂正した場合でも 逮捕されるというケースがありますが これって「通報した人」も逮捕されるべきではないんですか? 掲示板で本人の口から嘘であると伝えられているのに、嘘と発言した事実は隠して、 犯罪予告の内容だけ関係機関に伝えて不安を煽る。面白がって騒ぎを大きくする。 これらの「通報者の行為」が業務妨害を産むものだと思うのですが?

  • 海外在住の人、もしくは外国人がネットで犯罪予告をしたらどうなるのでしょうか?

    最近よく「○○容疑者がインターネット(2ちゃんねるやブログなど)で犯罪予告したため威力業務妨害で逮捕されて」等聞きますが、もし外国に住んでいる人がこういうことをしたらどうなるのでしょうか? 外国在住の場合現実的に考えて殆どの場合実行できるわけがありませんし、もし日本の国籍がない人だったら法的処置も全く取れないと思います。むしろ外国人を特定する事自体不可能かもしれません。個人所有じゃないパソコンを使えばなおさらです。 しかし「誰かが迷惑する」という事実には変わりません。この様な犯罪予告や爆破予告のために一時的に封鎖された施設もあったと聞きますが、この様な場合ではやはり誰も罰を与えられないのでしょうか? 一応断っておきますがこれは私が「法律的に盲点ではないか」と思っただけです。もし「逮捕されない」という結論に至ったとしても絶対に犯罪予告をするつもりは無いし、あなたもしないで下さい。くだらない書き込みのせいで迷惑する人はたくさんいるのです。

  • 冗談で書いた犯罪予告で捕まるのはどうしてですか?

    2ちゃんねるのネット上などで冗談のつもりで犯罪予告をしたら威力業務妨害罪になるのはどうしてですか? 冗談のつもりでやったのは嘘で警備を強化させるといった威力業務妨害をするをする目的でやったのなら確定的故意で、 冗談のつもりというのは本当だが犯罪予告が威力業務妨害罪にあたることを想定できたのなら未必の故意か認識ある過失で、 逮捕される可能性があるのはわかりますが、 本当に冗談のつもりで、なおかつ警察が犯罪予告を真に受けて警備をするとは思わず、 威力業務妨害罪にあたるとは思わなかった場合は、認識なき過失になるので逮捕されないのでしょうか?

  • 犯罪予告で逮捕される基準

    ネット掲示板を最近回覧していて色々犯罪予告を見たのですが (1)場所、日時を指定しての犯罪予告 (2)(1)のどちらも指定してない場合又は片方しか指定していない場合 (3)日時、場所を指定してその日に何々が起こる等の予言のような書き込み (4)(3)の日時場所を指定していない又は片方しか指定していない場合 この4つの内どれが警察が動く基準に当てはまっているのでしょうか

  • 本当にお願いします… これはは犯罪ですか?

    犯罪予告のコピペをしてしまいました 内容は以下の通りです ある匿名掲示板でのことです 通り魔予告をしているスレッドが立つ ↓ 私がそこに昔投稿された通り魔予告のコピペ(ネットから拾ってきた画像)を「この人と一緒でどうせウソでしょ」という私のコメントと共に貼り付けて投稿する ↓ コピペでも犯罪になる場合があることを知る 私がしたことは十分犯罪ですか?以前ラインで弁護士に相談した結果私自身がやる意志が見られないコメントな点、犯行予告日が過ぎている予告画像を投稿した点から、警察には捕まらないとおもわれると言われたのですが、これは本当でしょうか?

  • ●ネットでの誹謗中傷と犯罪予告●

    ●ネットでの誹謗中傷と犯罪予告● 詩を投稿するサイトで「小説家の川上弘美さんを逮捕しなければ警察に爆弾を落とす」などと書き込んでいる人がいるのですが、通報の仕方がわかりません・・・ この人は、川上さんに対して「俺の作品の盗作ばかりする」「ペドフィリア」等の誹謗中傷ばかりを書き込んでいて、第三者からみてもとても不快な気持ちになります。 どなたかアドバイスお願いします・・・ http://www3.rocketbbs.com/320/satsune.html ↑詩の投稿サイトです。 6月20日あたりの書き込みに犯罪予告が書いてあります・・・