• 締切済み

事業所得と給与所得の違い

私はある会社のセールスをしています 完全な歩合制で基本給というものはありません 保険も国民保険ですし国民年金を支払っています こういう場合の所得区分は事業所得にはならないのでしょうか? 源泉徴収票には給与と書かれているのですが・・・   確定申告のときに必要経費は収入の40%まで認められると聞いていますが 仮に事業所得と認められるのであれば必要経費の%はどれくらいになるのでしょうか? 無知なので全く分からず教えていただけたら幸いです

みんなの回答

noname#101391
noname#101391
回答No.1

給与所得です。

04290429
質問者

お礼

ありがとうございます そうですねよく考えると売り上げに対する歩合を 会社から受け取っているのですから 知人に事業所得じゃないの?と言われ混乱してしまいました

関連するQ&A

  • 給与所得か?事業所得か?

    確定申告の質問です。 昨年6月からアルバイトで働いてますが、毎月の給料から所得税や保険料などは一切引かれていません。 6月から12月までの収入は130万くらいでした。 確定申告で所得税を支払おうと思って、会社に源泉徴収票を依頼したら、源泉徴収票ではなく代わりに支払証明書を頂きました。会社の社印も押されていて、「期間中いくら支払いました」という内容ですが、 これは源泉徴収票の代わりになるのでしょうか? それとも、年末調整もなく、源泉徴収票もない場合は給与所得ではなく、個人で仕事をしているような事業所得になるのでしょうか?(それとも雑所得?) いわゆる自営業のような経費などは一切かかっていないのですが。。。 ご回答宜しくお願いします。

  • 給与所得と雑所得

    会社まわりの草刈やごみひろい管理で今年春より7ヶ月間長くても8ヶ月という約束、一日2時間を週2-3回、時給制、支払いは翌月はじめ支払いという条件で知人を雇いました。 自分は小さな会社を経営をしていますので、経費で支払いました。 従業員もいます。(各種保険など入ってます) 本題ですが 外注扱いで雇ったつもりです。が、先日源泉徴収票をくれといわれました。どこでも源泉徴収票は出してくれると。ようするに、国民健康保険や住民税を安くしたいようです。が、実際の支払いは7ヶ月間で10万弱。 いまさら、源泉徴収票をつくり法定調書を変更し・・・・。されに、ほかの従業員のように各種保険をするのかとか、しなかったら社員の規定をまたつくりなおすのかとか。 相手の給与としての収入は50万も満たないようで、給与所得控除を受けたいようなのです。 ですが、事業所得や雑所得にして10万弱をしょりしても、基礎控除で無税にできると思うのです。(このほかに大きな所得があればまた話は変わりますが、たいして稼ぎはなさそうです) 質問ですが、 私はこの相手に給与所得として源泉徴収票を出すべきなのでしょうか。 また、相手が事業所得や雑所得にした場合10万弱でも税金はかからないっていう説明をしてもおかしくないですか? 素人判断でいろいろ考えました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 給与所得について

    初めまして。全くの無知でお恥ずかしいのですが、質問させていただきます。 土木関係の仕事をしていて、給料は月に十数万円、 引かれるのは雇用保険のみで、国民健康保険に入っています。 給与は現金手渡しで明細は手書きのものです。扶養家族はおりません。 この際は年末調整・確定申告は必要なのでしょうか? また、住民税・所得税等はどのように支払えば宜しいのでしょうか。 源泉徴収票は明細さえ持っていけばもらえるのでしょうか。 どなたかお教えいただけませんでしょうか。お願いいたします。

  • 給与所得者の配偶者控除 給与所得者か事業者か

    私は給与所得者です。 配偶者が2カ所の学習指導塾で働いています。それぞれから源泉徴収されて所得を得ています。源泉徴収票も送られてきます。2カ所合計で年間98万円です。これまで申告せず、配偶者は無職、無所得として、配偶者控除を得てきました。これまでおとがめも何もありませんでした。 今年から、正しく申告しようと思い、過日、電話で税務署に相談したところ、妻の所得は給与所得ではなく、事業所得ではないかとの話です。考えていなかった、無知だったため、妻の仕事にかかる経費は全く証拠を保存してありません。すると、38万円を大幅に超え、私の配偶者控除の対象とならず、また、3号被扶養者としての問題も出てくるのでしょうか。 詳しい方お教えください。これからどうしたらよろしいかも示唆頂ければ大変幸いです。

  • 事業所得と給与所得の違いは?

    こんにちは、みなさん!! 事業所得と給与所得の違いについてうかがいます。  フリーで歯科技工士をやっていて、いくつかの 会社と契約して、収入をもらっているんですが、 もともと、源泉10%をとられているものは事業所得 であると思うんですが、そうではなくて、請負先の 会社からこれは給与所得であると言われた物もあります。 源泉も10%ではない感じです。 確定申告の際に給与と事業の所得は明確に分けて書く ので、迷ってしまいます。 正式には何をもって、事業所得で給与所得で区別する のでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 事業所得と給与所得の区別がわかりません

    普段は派遣会社からの仕事をして給与所得を得ています。今回ある会社と翻訳業務委託契約を結びとりあえず3ヶ月の契約で働くことになりました。この会社からの支払は給与という形ではなく、翻訳料として「時給×稼働時間+通勤交通費」が支払われるそうで、10%の源泉徴収があるそうで、来年頭に源泉徴収票が発行されるそうです。これは事業所得に当たるのでしょうか? 派遣での給与所得とあわせて確定申告をしなければなりませんか? 先のことですが、未経験の雇用形態となり、難しい申告や帳簿付けが必要になるのか心配です。 どのような申告準備が必要になるのでしょうか?

  • 給与所得の経費について【確定申告】

    確定申告の準備中です。 個人事業主として動いており、給与所得と雑所得があります。 給与は源泉徴収されていません。しかし交通費も全額は出ませんし、かなり仕事のために必要なものを買う必要があります。 このようなものでも経費として引くわけにはいかないのでしょうか。税務局の確定申告のページから出すと、給与所得には経費を入れられない仕組みのようですので…。詳しい方、教えて下さい。

  • 給与所得と年金(雑所得)の確定申告

    母の件で知りたいことがあります。 平成20年1~4月 月10万の給与所得(総額40万) (社会保険加入・源泉徴収済) 平成20年の老齢厚生年金 72万ほど(源泉徴収なし)      共済年金   5万ほど(おそらく源泉徴収なし) 確定申告が必要なのか教えて下さい。 給与所得については会社破産のため年末調整なし、 また源泉徴収票は作成してもらえません。(元代表者と連絡取れず) 私が考えるに給与所得控除があるため40万の給与所得であれば 課税なし。源泉徴収票があれば確定申告すれば還付されるのでは と思います。源泉徴収票がないので還付はあきらめています。 年金についても控除があるので課税なし。 何もしなくても問題ないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 事業所得と給与所得の確定申告について

    給与所得で二つの所から、事業所得で一つの所を申告する場合、給与所得の内訳((1)・・・1月~3月。支払金額499250円、源泉徴収税額28998円、(2)・・・5月~8月。支払金額589666円、源泉徴収税額20020円)。 事業所得の内訳・・・9月から12月。738688円(まだ税金等は何も納めていません)。交通費、1ヶ月1万5千円。(4ヶ月働いていますが、12月分は1月末に支払われるので12月分の交通費は1月分の交通費になるのですか??)事業所得の全経費は8万程度です。 国民保険は194280円(4月~7月の領収書をなくした場合駄目ですか??)。生命保険は86937円。住民税は2万位だったと思います。(全て年間)他に控除額は無いとしていくらになりますか? また、今忙しいので郵便で確定申告ができると聞きましたがどうやってするのでしょうか?商工会議所に聞きに伺ったのですが、1月からは契約社員になって給与所得になったのであまり話をきいてもらえませんでした。

  • 給与所得を得ている人の経費について。

    私は個人事業主で青色申告をしています。個人事業の所得税の確定申告については理解しています。 妻が登録型の派遣で給与所得を得るようになりました。(妻の仕事内容は引っ越しの梱包です) 妻の同僚の方は、仕事のために自分で購入した梱包するために必要なマジック・テーブ・ビニール袋などの領収書を取っておいて、確定申告の時に経費として計上しているそうです。 給与所得で源泉徴収票をもらっている人の必要経費は認められるのでしょうか? 認められるとしたら、どのような申告をするのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう