• 締切済み

役者になりたい

私は今年受験生の中学3年生の女子です。 私は役者になりたいなと思っています。 理由は、ドラマや舞台などをみて、自分もお芝居をやってみたいと強く思ったからです。それと、学校で1度だけ劇をやって、少し自信を持ったからです。 私は特別キレイというわけでもなく、スタイルもそこそこな普通の女子です。 キレイじゃないと入れないんですか? という質問ではなく、私は個性的な役者になりたいなと思うんです。 そのためにはやはり演技力、礼儀、一応女性なので自分磨きなどなど、色々なことが必要になりますよね。でも最終的にはやっぱりお金が必要なのでしょうか? 新聞で時々みかけるオーディションのやつも、有名な役者さんがたくさんのっていますが、費用はとてつもなく高いそうです。 両親は私が役者になりたいという夢を反対はしていませんが、費用に関してはやっぱりちょっと…。 なんかグダグダですみません。要は、役者になるためにはやはりお金が必要なのか? ということと、今の私はまず何をすればいいのか。 教えてください、お願い致します。

みんなの回答

  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.6

まず地元の劇団に入団しましょう。有名女優になるための最短ルートなどありません。 こつこつ”舞台に立つ”経験を積むことです。舞台に立っていれば、”見られ続ける”ことによって役者として垢抜けて美しくなってくるものです。 役者になるのに大したお金は必要ありません(団費と、チケットノルマはあるけど・・・)。遥か昔から、役者は貧乏人の職業だったし、今も大して変わりないようです。 新聞のテレビ欄にあるような、商業団体のオーディションを目指すのは時間とお金の浪費です。貴方がお金がかかりそうとイメージしておられるのは、この手の役者志望なんでしょう。 役者を目指す者、特に男性の場合は、基本的には貧乏になることを覚悟しなければなりません。なぜなら平日休日昼夜問わず練習に追われ、仕込、公演、撤収も平日に及ぶためまともな職ではやっていけなくなるからです。 お金がないと役者になれない、という考え方は間違いです。役者になると、お金が無くなるというのが実際のところです。運がよければ、テレビに出られるような役者になれますよ。

回答No.5

多少費用はかかっても、実績があって、きちんとしたところに行って勉強した方がよろしいかと思います。知り合いが通っているワークショップです↓。見学もできますので、一度見てみたらいかがでしょうか? 18ヶ月プロジェクト3rdメンバーオーディション 演技未経験者を18ヶ月間で舞台に立てる役者にする事を目的としたプロジェクト。 2006年から始まった第1期、2008年から現在レッスン中の第2期に続いて、2010年開始の第3期メンバーを募集致します。 参加資格は『できるだけ』未経験者であるということ。 もちろんすでに現場で闘っているプロでも、劇団や事務所に所属していても構いません。 最初の一年で俳優としての基礎を徹底的に養います。 その人でなければ演じることができないといわれる俳優、立っているだけであらゆるものを感じさせる俳優を目指し、代行なしで友澤晃一がひとりひとりに指導します。 18ヶ月プロジェクト以外での俳優活動は自由です。 ワークショップ期間中に、他の芝居やドラマや映画などに出演することは全く問題ありません。 真摯な姿勢で可能な限りワークショップに参加して、俳優としての力量をあげてくれれば良いのです。 18ヶ月後には全員が舞台に出演します。 その俳優の魅力が最大限に活かされるように友澤晃一が当て書きをした新作を書き下ろします。

参考URL:
http://www.t1project.co.jp/
  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.4

中学生の女の子の、とても素敵な夢の話を拝見して、清々しい気持ちになれました(^^) 30歳・2児の母親です。 都内の劇団に所属していたことがあります。 早く夢に近づきたい!という熱い思いが伝わってきます。 でも私としては、そんなに焦らなくてもいいのでは?と感じます。 子役は別として、多くの役者は最低でも高卒です。 今は4年制大学を卒業してからの知性派俳優も話題を集めています。 「演技さえ出来ればいい」ということではなく、学力をつけること・広く社会を知ること・たくさんの「人間」を観察し知ること…それが演技に幅を持たせると思っています。 いろんな人間を演じるのです。いろんな人間を知らなくてはなりません。 私があなたの立場だったら、そうですね… 兵庫に住んでいらっしゃるとのことなので、高校卒業までは自分の力で「自分磨き」に精を出します。 所属事務所に「磨いてもらう」、親のお金で「自分の夢を叶えてもらう」という他力本願ではなく、「仕事を勝ち取れるだけの自分」に成長できるようストイックに頑張ります。 芸は仕事を引き寄せてくれます。 バレエを習っていた子にダンサーの役がきたり(映画「フラガール」では蒼井優さんや松雪泰子さんなどバレエの心得がある人が選ばれました)、楽器が弾ける・乗馬ができる・日舞など作法を知っているといったことから抜擢されるケースは珍しくありません。 こうした方は自然とスタイル・姿勢が良くなります。 学校の演劇部でも、発声練習ができる・舞台に立つことに慣れる・脚本(ト書きなど)の見方に慣れる・人前に出るために自分を美しくするなど「将来」の模擬体験ができます。 家では好きなドラマの役のセリフをノートに書き出し、「自分だったらどう演じるか」を練習します。 そうした活動と並行してオーディションに応募します。 そんな生活の中で、自分は「どんな役者になりたいか」…テレビで活躍するような女優さん?演技派の舞台俳優?小劇団の個性的な役者?という具体的な像を固めていきます。 高卒後、舞台に立てる方法はたくさんあります。 有名人を輩出した東京の学校をいくつか挙げておきます。 高校生になったら、資料請求や学校見学に行ってみるのもいいと思います。 [大学] ・日本大学芸術学部 演劇学科 http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000491/00000000000140351 ・多摩美術大学 映像演劇学科 http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000376/00000000000138099 ・玉川大学芸術学部  http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000215/00000000000134968 [専門学校] ・日本工学院専門学校 http://www.neec.ac.jp/actor/index.html 中学に入学して、あっという間に3年生になっていたと思います。 今のあなたにとって高校卒業は果てしなく遠く感じるかもしれませんが、実際は3年なんてすぐに経つのです。 18歳になった時、すぐに劇団に所属したい!という気持ちが続いていたら、その時には上京してバイトしながらタレント事務所や小劇団に所属するなど夢に直結した道はたくさんあります。 私のいた小劇団から、テレビにまで活躍の幅を広げた個性派俳優がいます。 テレビに出るより、好きなお芝居をひたすら続けたい…という理由で、小劇団に残る人もいます。 どれが「最高」ということはなく、それぞれに合った人生です。 ちなみに私は、高1の時に渋谷で写真専門学校の学生さんから「モデルになって欲しい」と声をかけられ、その時は学生証を見せられたので、公園で写真撮影に応じました。 でもその後、明らかにアダルトビデオとわかるスカウトを何度か受けました。 スカウトに頼るのは危険なので、地道に演技の道に進むことを考えてください。 今5歳の娘にも、こんなに素敵な夢を語れる女の子になって欲しいです。 頑張ってくださいね(^^)

siduki6
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お返事が遅くなってしまってすみません。 そうですね、やっぱり今の私は無事に中学、高校を卒業するのが大切なのかもしれません。でも、学園生活をおくりながら、自分なりに役者になれるような何かしらの努力をしたいと思います。まだまだ先が見えないので、今後どうなるかも分かりませんが…とりあえず今は今を楽しく過ごしたいです。 色々と紹介してくれて本当にありがとうございます。 読んでいてとても自信がつきました!!! 娘さんが素敵な夢を語れる女の子になってくれるのを私も願ってます。 ありがとうございました。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.3

役者になるのにお金はあまりいりません。 劇団やタレント事務所に所属してその中で選ばれるわけですが、 所属段階で素質で厳しく選ばれるケースと 所属するのは簡単でそのあとの競争率が絶望的に高いケースが あります。 他に中間的な方法としては簡単に所属できるが レベルがプロ的なセミプロ劇団に入って数年技能を磨くという のがあります。(そののちプロ事務所に志願するか なんらかのオーディションを通って芸能界に入るわけですが、 何もしていない者との比較で圧倒的に有利です。) ノーギャラなので生活費は自分で稼ぐことに なります。これは中卒で東京でバイトと芝居の二重生活と なります。高卒でも致命的に遅いとは言えませんが 圧倒的に不利になります。 ようするに、特殊なエリート的な技能職なのだから それを人生の中心に据えて他を犠牲にするのでなければ 現実性はありません。

siduki6
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 中卒は親は絶対に許してくれません。 高卒も多分許してくれないかと… これだと不利なんですよね。 いかに役者になるのが難しいのか、分かります。 まずは近いうちに履歴書を送って、どこかの劇団か事務所に入って自分を磨きたいと思います。  ありがとうございます。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

仕事柄俳優、女優の方々と常日頃一緒に仕事をしていますが 通常はどこかの芸能事務所に所属必要があります ではどうやれば所属できるかというと、街でスカウトされる場合もありますがそんな偶然が待てないなら直接芸能事務所に応募してみましょう 履歴書と全身・アップの写真と保護者の同意書でOKでしょう あこがれてる、目標にしている役者さんの名前で検索すれば所属事務所のHPが見つかりますので、その住所に送れば大丈夫です 基本的にお金は入りません ただ、芸能志望の人を集めてお金を取ってレッスンとか自社製作の舞台とかに出演させつつ依頼が来たらTVドラマとかにも出られるというシステムのところもあります。 そこならお金さえ払えば(数十万円)基本的に誰でも入れますが、役者になれるかどうかは自分次第です

siduki6
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 私は東京ではなく兵庫に住んでるので、スカウトはない…ですね。 というか、やはり劇団に入ったら上京しなくてはならいのですか? はい、親と相談して近々履歴書でも送ってみようと思います。 父はどんどん送れといってるんですが、母はなにげに反対してきます… 頑張ります、ありがとうございます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 演劇で有名な大学にいくというのは 考えていませんか? たとえば早稲田大学とか もっとず~~~~~~~~~っと先の話ですが 意外に舞台に立っている方とか TVできらりと光る脇役をしている方とか 有名な大学を出ている役者さんが多いです 大学のサークルの演劇集団からプロになる方も多いので 大学にいってから文学座とかにはいる。と言うことも考えてみてください 今は沢山の本を読んで 絵を見たり、何気ない友達との会話を楽しんだり 今一瞬を楽しんで生きてください

siduki6
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大学まではまだ考えていないんですが、演劇科がある高校があるので説明会に行ってみようかなとは思っています。でも高校は普通の高校行くかもしれません。でも…私、頭がそんなに宜しくないんで、早稲田とかは無理かもしれません。いや、無理無理とかいってる根性無しは役者になれませんね、今は頑張って勉強します!!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」の意味

    歌手や役者が舞台から 「今日は来て下さって、ありがとうございます」などとよく言いますが、 よくよく考えると、これはどういう意味なのか分からなくなってしまいました。 「舞台(公演)を見に来てくれて、ありがとう」 という言葉の裏に 「お金を払ってくれて、ありがとう」 としか受け取れません。 私的には 客として歌や演技をお金を払ってでも見たいから、チケットを買い足を運んでいる訳で 「その芸(歌や演技)を見せてくれて、ありがとう」という気持ちがあるのです。 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」を どういう意味と受け取ればよいのでしょうか?

  • 自分は役者を目指している

    自分は役者を目指している 15歳の中卒です。 進路の時に色々悩んだ末、 高校に進学するのは遠回りだと判断し、お金を貯めて演技の養成所に入ろうと思って進学はやめました。 でも現実そう簡単にはいかないですね… ?やはり、高校卒業してから役者になった方が良いのでしょうか? ?それともし養成所などに入る、もしくはオーディションに応募する場合何処が良いのでしょうか? 自分的にはアクターズスタジオ(京都)?、かなと思っているのですが…。 出来れば関西付近を教えて頂きたいです。 ?アクターズスタジオは演技の勉強は出来るのでしょうか? いっきに質問して申し訳ありません。

  • 御老人の役者の探し方

    舞台で、女性の御老人の役者を出演させたいのですが、 何処でどのように探せば見つかるでしょうか? 事務所に所属している人の場合、必要なギャランティのほうは大体相場どのくらいなのでしょうか? 拘束時間として、一ヶ月程の稽古のちに本番を迎えたいです。短編芝居なのですが。 どうかよろしくお願いします。

  • 役者にとって エチュードとは

    高校で演劇部に入りました。 稽古内容として、よくエチュード(即興演劇)をやります。 みんな、いかに面白い展開を自分が盛り込むかを考えて演じています。 そして、おもしろい展開を作れる人が、芝居が上手いということになっているようです。 しかし、私はこれをお芝居の練習と考えることが出来ません。 演技というのは、与えられた設定に自分自身を溶け込ませ、与えられた役として生きることで動いた感情が、動きや表情にでることだと思うからです。 頭の中で、どんな展開にしようか考えながら演じるのは、与えられた役として生きてる状態ではないと思うのです。役ではなく自分自身として生きて、とりあえず役の動きをしているだけ、という風に感じてしまいます。 だから、エチュードは、演出家や脚本家育成のためには、素晴らしい訓練法だと思いますが、役者のためになるのか、イマイチ納得がいきません。 ちゃんと設定が与えられ、セリフがあり、その中でどうやって実際に感情を動かすのか、またその感情を、どうやって動きや声色や表情や雰囲気によって表現していくのか、そういうことを訓練する方がひつようなのではないかと思ってしまいます。そして、それができることこそが、芝居がうまいということなのではないかと思うんです。 そうは思いますが、演劇部といえば、エチュードだし、スジナシという番組もあるぐらいですから、私の考えの方が間違っているのだというのはなんとなく分かります。 でも、ピンとこないんです。 私と同じ考えの方はいらっしゃいますか?: 教えてください。どうしてエチュードは役者に必要なんですか? 面白い展開を作れるということは、演出家や脚本家ではなく、役者にとっての強みになるんですか?

  • 役者を目指すには

    こんにちは 少し長くつまらない話かもしれませんが、お付き合い頂ければと思います。 私は現在23歳の派遣社員、男性です。 役者を目指しています。しかし、役者というものはなれても収入や社会的立場も不安定な職のため、不安でいっぱいです。 そのため役者を目指すことを両立させながらできる仕事を探しています。 演劇との出会いは大学4年の冬でした。友人が趣味で演劇をやっており、その舞台を観に行ったのがきっかけで、役者を目指したいと思いました。 それから近場の演劇スクールに通い始めました。 レッスンは楽しかったですが、私は特に才能があったわけでなく3ヶ月が過ぎ、就職間近になってようやくただセリフをしゃべるのではなく演技をしてるらしくなりました。 そしてある会社に正社員として入社できましたが、就職してからは忙しく、ほとんど通うことができませんでした。 しかし行ける日は通って小規模の無料公演に出してもらいました。お客様はほとんど身内で、20人ほどでしたが人前に出ることは緊張しても楽しいと感じれました。 しかしその後さらに仕事が忙しくなり、通うことはほぼ無理くらいになってしまいました。 そんなこともあり、ついに仕事はやめてしまいました。それから派遣社員となりましたが、時間の余裕ができて演劇には毎回通えるようになりました。 そうなると仕事で頭がいっぱいだったのが、演劇の楽しさを思い出し、やはり役者を目指したいと思うようになりました。 しかし、派遣社員をやりながら役者を目指すというのもリスクのあることだと思います。 そのため役者を目指しながらできる仕事はないかと思って、質問させて頂きました。 このような安全に役者を目指すような考えは甘いのかもしれません。 しかし私が安定した職についたり社会的立場を得るのは、私自身だけでなく育ててくれた両親をはじめとする様々な方々への礼儀でもあります。 それに自分で考えるべきことでもあると思います。しかし皆様の回答を聞くことで、考える要素になると思って質問させて頂きました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 【高3女】舞台役者になるためには

    私の将来の夢は舞台役者です 少し質問、というか相談お願いします 進路について担任の先生に相談しました 私は東京ダンス&アクターズという専門学校にいくと言いました すると先生は「そんなに金のかかる専門学校はぼったくり」と言いました 加えて「それより俺はそういう世界にいきたいのなら直接色んな劇団や事務所に電話して 『どうしたらそちらに入れるか』といったことを聞けばいい。 そこでその劇団などに入れてもらえることになったら、わざわざ専門学校にいって高い金 払うこともないし、専門学校で教わった演技よりも演技についてまだ何の知識もない いわゆる白い卵のほうが、劇団や事務所側も受け入れてくれやすいんじゃないか?」 と言いました 私はその時なるほどと思って、早速さっき色々調べてみました すると、有名な役者が所属するところなどは、私のような初心者は受け入れてくれないようでした しっかりと演技の知識をもった人しかだめです 立派な学歴をもった人しかだめです ということが分かったところです 演技とは関係ない立派な大学を受けていい学歴を残すか 演技力を身につけるために演技中心の高い専門学校を受けるか 憧れる劇団や事務所にどうしたら入れるかを電話できくか 大学・専門学校に行くなら、卒業後、学歴や演技に自信を持ちながら憧れの劇団や事務所に 伺おうと思っています 私は舞台の経験が全く無いです 両親は大学でも専門学校でも就職でも賛成といってくれています どの進路がよいのでしょうか

  • 舞台役者になりたい中3です。

    舞台役者になりたい中3です。 わたしは将来、舞台役者になりたいと思っています。現在エスカレーター式の学校に通っているのですが、高校に進学したら同時にお芝居の勉強をすることにしました。前にこちらで質問させていただき、それを基に両親と相談した結果、わたしが住んでいるのは川口市なのでさいたま市で活動されている劇団欅さま、もしくは東京の劇団や養成所に行くことにしました。そこで再度質問させていただきたいのですが東京に高校生でも通える劇団(または研究所)、養成所はありますでしょうか? 知人に相談したところ、舞台の発声と声優の発声はとても似ていると言われたので声優養成所も検討しています(年齢、評判、金銭事情により日本ナレーション研究所を考えています)。また、TV出演などのお仕事がくるようなタレント養成所は求めていません。 学生ですので時間の面で劇団にご迷惑をかけてしまう気もし、研究所や養成所のがいいのかなあとも思うのですがどうなのでしょうか?日舞を十年程やっていますが演技の経験はありません。それも重ね、劇団よりもそういったところでもっと基礎を学ぶべきかとも思っています。 色々聞いてしまうことになりましたがどうか回答を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 (中学生から入れるならば尚良いなあと思います)

  • お芝居がしたくて役者をずっと目指しているのですが、

    お芝居がしたくて役者をずっと目指しているのですが、 私は社会人でお芝居の勉強するにも時間がなかなかとれません。 ワークショップ行くにも日にちが何日か かかるみたいですし、 おいしい話だと詐欺みたいなのも多いような気がします。 劇団に入るのも時間が噛み合わないです。 お仕事されながらお芝居されてる方がほとんどだと思うのですが、 社会人でしかも全くの初心者はどこから手順を踏むのがよいでしょう?? 因みに私は、、 22歳 女  大阪府在住 演劇は上の文を見てもらえば分かるように完全に初心者です。 (1度東京に映画のオーディションを受けに行ったことはありますが、そのときは映画館でバイトをやっていて給料がかなり少なかったので、東京に行く往復料金は友達に借りて。とりあえず合格はしたものの養成の料金がいくらかかかるということで断念しました。。) 現在の職は葬儀屋で正社員。公休は8~10日程ありますがシフト制なので休みはバラバラ。 新しい仕事が出るかもしれないので定時に退勤出来るかギリギリまで分かりません。ほとんど残業することが多いです。 一番いいのは会社を辞めて専門学校にでも通うのがいいのでしょうが、 どんな方法であれ勉強するにもお金がかかる様なので今は辞めることが出来ません。他に仕事もなさそうですし。。。 何かいい方法はないでしょうか?是非是非是非アドバイスをお願い致しますorz

  • 役者と狂気 役に入る、役を抜く 役者魂、役者根性

    もし「狂っている」ということを、「理性があるのにおかしなことをすること」と定義するなら、「自分がAだと知っているのにBだということにする」役者は「狂っている」(悪い意味は全くこめていません)と言えるかもしれません。 そして、素人の印象としては、「役に入り込む」、あるいは「役が憑依する」名優は、「自分がAだと言うことを忘れてしまって、完全にBだと思い込んでいる」いるのであり、そうでない俳優よりも「さらに狂っている」と言えるかもしれません。 また、「狂っている」という言葉を使わずに「信じる」という言葉を使うなら、名優とは自分を演じている役だと信じきっていたり、レプリカの銃を向けられているのに本物の鉄砲を向けられていると思って恐れたりする、可能な特異な能力の持ち主だと思います。演じるには、「信じる」ことが大事で、「信じ」てさえいれば、素でいても演技していることになるのかな、という気がしています(映画じゃなくて、舞台なら発声法が大事でしょうし、場合によっては技巧的な演技が必要だと思いますが)。 「演じる」ということを「狂気」あるいは「信じる」という言葉を使ってを論じている書物などをご存知でしたら、どうかご教示いただけないでしょうか。 また、「役者魂」、「役者根性」、という言葉がありますが、どういう意味で使うのが一般的ですか?スタントマンなしで危険な演技(もちろん訓練して)をしたり、あるいは濡れ場を演じることでしょうか。あるいは徹底的に役作りをして、役に入り込むことでしょうか?この二通りの意味で使われている気がするのですが、どうでしょうか。 役作りに関する努力は、古代が舞台の映画で主演する俳優が風呂に入らない、携帯を持たない、など色々耳にすることがあります。少し前には、ジョニー・デップが酒場で酔っぱらって転倒したというニュースがあり、アルコール中毒役を演じるための役作りの可能性もある、と解説されていました。 役作りの逆(「役抜き」とはいいませんよね、なんて言うんでしょう)で、「役が抜けなくなる」ということもあると思うんですが、役作りと併せて、面白い逸話などがあったら、あるいはそうした逸話が集められた書籍があれば教えていただけないでしょうか。 映画で恋人や夫婦役で共演した役者が結婚して、すぐに離婚してしまう、ということが多いように感じるのですか、このあたりは、「役に入る」、「役を抜く」ということと関係があるでしょうか。 あるいは、狂気の役を演じた俳優が本当に精神を病む(最近なら、沢尻エリカに関してこんなニュースが流れましたが)ということは、実際におきたのでしょうか? 「山崎努」の『俳優のノート―凄烈な役作りの記録』という本と、『ドッグヴィル』の撮影風景をおさめたドキュメンタリーを購入したので、まずはここからヒントを探そうと思っています。 僕は役者志望ではないのですが、役者の仕事、精神のありように非常に感心があります。 他に考えるヒントになりそうなものが教えていただければ大変ありがたいです。

  • 役者や声優を目指すには

    高校一年生です。 少し長くなります。 夢は演じたり人に夢や感動を与えられる人になることでした。 小学4年生ぐらいで役者になりたいと思っていました。 6年生あたりから声優になりたいと思うようになりました。 中学に入り、その夢を持ち続けて高校は行かずに専門学校や育成所へ行くつもりでした。 しかし、行こうとしていたところをネットで調べると、お金を巻き上げるためだとか、見捨てるだとかそんなことばかり書いてありました。 とりあえず高校は普通のところへ入りました。 高校へ入って放送部に入って、学んでいこうと思いましたが放送部は声優とかそんなのとは違いました。ナレーション読みというか・・・。 そこで出会った友人に誘われて県が企画している劇団のお手伝い?というかなんというか・・・。 演劇を面白いということを知ってもらいたい!みたいな企画があり、それに参加しました。 今まで声優になるつもりでいましたが、この企画を通して役者も楽しそうだと思いました。 親戚にも、声優の育成所に行くのではなく、役者になるために大学に行ったら?と言われました。 高校は普通科に通っていて、周りはみんな大学に進学する人ばかりです。 育成所に行くつもりだったので、普通科は失敗だったかな。と思っていましたが、親戚に言われたとおり大学もいいなと思います。 そこで、役者になるには劇団や事務所のオーディションを受けたほうがいいのか、大学で学んだ方がいいのか聞きたいのです。 そして、役者と声優ではどちらがいいかも聞きたいです。 (自分がどちらをやりたいか、だと思いますが。) 舞台俳優とTVの役者の違いについても。 TVの役者さんはTVに写っていない時期は仕事はしているのでしょうか? 長々とわかりにくい文ですいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう