• ベストアンサー

床の断熱施工について

中古の社宅(鉄筋コンクリートの団地)に入居します。 ご近所周りで上下階に挨拶していたところ、 建物自体がかなり古いため、 夏暑く、冬寒いから覚悟して置くようにと口々に言われました。 そこで荷物を搬入する前に、 もしも素人でも、床下についてできる事があれば、 手を打っておきたいと思っています。 何か良い策はありますか。 今のところ考えているのは、 ホームセンターで20mm厚のスタイロフォームか カネライトフォームなどの断熱材を買ってきて、 敷き詰めてからウッドカーペットを敷く事です。 もともとの床はクッションフロアです。 その下がどうなっているのかは分かりません。 ただ、断熱材を敷く事で夏はかえって暑くならないか? 台所とか居間とか水周りの湿気による影響はないか? 劣化したら飲食をする場所ですし安全性は問題無いか? などが心配です。 原状回復できる事が条件です。 冬はアルミシートでも敷いて、 その上にホットカーペットを使う、のが無難でしょうか。

noname#173475
noname#173475

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

古い鉄筋コンクリートの社宅なら、床も壁もコンクリート直で、 クッションフロアを貼ってある、ペンキ塗り、クロス張りしてあるかもしれません。 コンクリートの箱の中に直接入るという感じです。 コンクリートは蓄熱しますので、南や西の壁は直射日光を受ければ夜になっても暑いです。 逆に冬は冷気をもっていますから、室内の暖房が利きにくいです。 上下に住戸があるのなら、断熱対策は壁です。 冷暖房のカロリーが、コンクリートの壁を温めたり冷やしたりに取られないように 外壁に面するところには厚手のカーテンをたらして、空気層を作ります。 窓以外の所にも5センチ以上の隙間を作ってカーテンをたらします。 床は市販の断熱シートを敷いてタイルカーペットで十分だと思います。 冬場はその上にホットカーペットを敷けばいいでしょう。

noname#173475
質問者

お礼

ありがとうございます。 床ばかりに気を取られておりました。 厚手のカーテンはすぐにできそうですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

理屈では判っていても現実は厳しい点もあるでしょう。 上下は居住者の漏れ効果を頂き、壁も同様ですがかなりの熱が逃げますので、本当に考えられるとすればこちらの対策も必要です。 全体に敷き詰めるというのは、カビ対策もしっかりとしてください。 家具で仕切る、厚地の2重カーテン、ベッドなどで床と直接触れずに、ホームコタツの下に畳を敷くのも有効な手段の一つです。 経済的には居住空間はなるべく小さくしてその中の範囲を集中的に冷暖房する手立てを考えられたほうが良いのでは。 (ただし灯油暖房はお勧めできません)

noname#173475
質問者

補足

ありがとうございます。 カビ対策とは具体的に何を行うのが良いでしょうか。 確かに、床等全部に施工しても、 実際に居住する(居る時間が長い)範囲は 少ないように感じますね。 住む状態をイメージして考えてみます。

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.1

断熱材を敷くという行為は 夏は 光熱費が安く住むという点です。 魔法瓶ですと お湯はさめにくい、冷水は温まりにくいという 事です。 これを冬と夏に置き換えるだけです。 冬は寒いというのは、上下階で住まわれていると言うことは 戸建てに比べて条件は良いです。 多分 隙間風が入ってくるので 寒いという事だけと思います。 夏は、暑いのはどこでも暑いです。 夏 暖かくない家は無いと思います。 ただ、断熱等によりエアコンをかけても すぐに冷えるという事ですね。 二重サッシにして 玄関の隙間をなくせば 良いと思います。

noname#173475
質問者

お礼

魔法瓶の例え、大変よく分かりました。 二重サッシも検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 床断熱方法について

     中古の家を買いましたが、床下断熱してなかったので冬が大変寒いです。  床下断熱を検討しましたが 床下に潜って断熱材を貼り付けるのも面倒なので 畳をはがしてその部分にスタイロフォーム?(発泡スチロール?)を乗せようと考えています。  床板の上にスタイロフォームを置き、その上にコルクマットを敷いて使おうと思っていますが、こんな考え方は有りなのでしょうか?やった事ある人がいましたらアドバイス下さい。  一つ心配なのは湿気です。湿気易い家なので畳も少しカビ臭く感じられます。  以上、よろしくお願いします 

  • 床の断熱について

    北海道在住です。 今年から築40~50年ほどの住居に引っ越しました。 夏はとにかく暑く(家にいられないくらい汗ダラダラ)、冬は寒い家で、古い家なので断熱材がほぼ入ってないとのこと(役場の人に聞きました)。 確かに今まで住んでた借家は築20年ほどでしたが、夏も涼しく、寒さも今の家とは、まるで違います。 壁や天井には徐々にですが、スタイロフォームを敷き詰めていこうと思っていますが、床の冷たさをどうにかしたいと思っています。 電気代節約のため、ホットカーペットやコタツは考えていません。 今はフローリングに普通のカーペットを敷いています。 さすがにこの下にスタイロフォームを敷くわけにはいかないので、何か良い方法はないでしょうか? アルミ断熱シートは、ホットカーペットなどの熱源がないとほぼ無意味だと聞きました。 ホームセンターで揃えられるくらいの材料で良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 床の段差を埋めたいのですが、、、

    キッチン(板間)→居間(カーペット)→和室 3部屋繋がっています。居間だけ床段差30ミリ強あり、高齢の親が時々つまづきます。これを無くしたいです。カーペットを剥ぐと合板?でその下は地面です。(根太に合板張り)築30年以上古い家です。寒いです。 DIY都合上、費用、作業、断熱も考えフローリングではなく、同じカーペットで仕上げようと考えています。 一応、素人なりに下記工程で考えているのですが、、、アドバイスを願います ■下板を剥がすのは面倒なので、元根太に対し垂線で300ミリ間隔で20ミリの根太、間に20ミリのスタイロフォームを敷き詰める。上に10ミリの合板を敷き詰め、最後はカーペット・・・ ◆問題 300ミリ間隔、20ミリの根太とスタイロフォームで、合板に架かる加重を分散できるか(スタイロフォームは耐えられるか?) 20ミリでは根太の役割はなさないと思いますが、実質スタイロフォームの押さえと考えています。 他に考えられるやり方は?。。。お願いします

  • 断熱材と、屋根について

    今、新築に向けて話を進めています。(在来充填工法) 断熱材なのですが、   外壁・・・パーフェクトバリア10K 100mm   屋根直下・・・同上         100mm    1階床下・・・スタイロフォームIB  40mm   2階床下・・・パーフェクトバリア10K  100mm   2階床上・・・プラスターボード9.5mm と、なっています。気密シートは使わないということで、高気密・高断熱ではないことは承知ですが(リビング階段はあきらめました・・・)、上記の断熱ではいかかでしょうか? 冬、あまりに寒いのは避けたいです。 屋根は、陶器瓦(防災)かガルバリウム鋼板を選べます。 メンテや、夏の暑さなどを考えると、瓦が良いのですが、こちらは、東海地震が来るとされている静岡西部ですので、瓦ですと、かなり不安です。 屋根をガルバリウムにした場合に、夏の暑さ対策として気をつけたい事がありましたら教えてください。小屋裏換気の欄には、”軒天防火有孔板”と書いてあります。          

  • DIYは無理?! 業者さんなら? 床の断熱

    築25年ほどの住宅に住んでいます。 仕事を持つ主婦です。夫は、日曜大工は不得意と思います。 地域は、大阪郊外北部の山間部です。 大阪市内と比べ常に気温が3~5度ぐらい低く感じます。 冬は、降雪・凍結などももちろんあります。 あまりの寒さに転居後タイルのお風呂をユニットバスにリフォームはしましたが、金欠の為、床暖房に憧れつつ断念しました。 インナー窓にしたいと思いながら、それも出来ず昨年の冬はプチプチを家じゅうの窓やサッシに貼ってしのぎました。凄い効果はありませんでしたが、一昨年よりも多少ましかなって感じです。 自分で出来ることを探して床下に発泡系断熱材を貼る方法を見つけ、 床下収納から床下に潜ってみました。 キッチンには20mmのスタイロフォームが貼ってありました。 そして、床下を移動しようと試みましたが、中肉中背の私でも隣の部屋には入っていけませんでした。 移動口は高さが25cmほどしかないのです。 また、和室にも潜ってみましたが、断熱材はなく板の上に畳が乗った状態でした。 こちらも素人では、移動できるものでは無いと思いました。 寒さ対策の為、何とか手立てしたいのですが、所詮無理なんでしょうか? 業者さんならこんな状態でも対応頂けるんでしょうか? 根気よく続ける気さえあれば、特別な技術が要る作業でなさそうなのに、手が出ません。 ギブアップです。(所詮主婦が考える愚かさですね涙) 多分、床下に断熱をした方が将来的(いつか出来ると願いつつ)に床暖房しても保温効果も期待できると思うのですが・・・ プロにお願いするとやっぱりお高く掛かりますかね~? お知恵を拝借したいと願っています。 よろしくお願いいたします。

  • 新築の断熱材について迷っています

    はじめまして 現在建築条件付の土地を購入して建物を建築中ですが、売り建てで自分の希望など取り入れたプランで2階がリビングとなっており夏の暑さ対策として断熱材の種類と厚みで悩んでいます。 工務店の設計者は考えた事が無いので壁と一緒のグラスウール55ミリで施工予定です。と言うのですが、スタイロホームの方が断熱性能も良いし壁体内結露も起こらないので良いと聞き、床下はスタイロホームに替えて欲しい希望を言ったら厚みの話はしていなかったので30ミリの施工をされていました。 これから施工予定の壁及び天井面は何ミリくらいがいいのでしょうか?又、グラスウール、ロックウール、スタイロホームの性能を分かりやすく比較したHPは無いものでしょうか? 詳しい方、いろんな意見をお願い致します。 ただ、火事の時はどれでも一緒と考えていますので断熱性能や耐久性能などのご意見をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します

  • 断熱材について詳しい方

    はじめまして 現在建築条件付の土地を購入して建物を建築中ですが、売り建てで自分の希望など取り入れたプランで2階がリビングとなっており夏の暑さ対策として断熱材の種類と厚みで悩んでいます。 工務店の設計者は考えた事が無いので壁と一緒のグラスウール55ミリで施工予定です。と言うのですが、スタイロホームの方が断熱性能も良いし壁体内結露も起こらないので良いと聞き、床下はスタイロホームに替えて欲しい希望を言ったら厚みの話はしていなかったので30ミリの施工をされていました。 これから施工予定の壁及び天井面は何ミリくらいがいいのでしょうか?又、グラスウール、ロックウール、スタイロホームの性能を分かりやすく比較したHPは無いものでしょうか? 詳しい方、いろんな意見をお願い致します。 ただ、火事の時はどれでも一緒と考えていますので断熱性能や耐久性能などのご意見をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します

  • 断熱材の性能について

    本当にいつもお世話になっています。 私は家を建てるなら「木造軸組工法」と決めています。 そして断熱材を考え始め、検討した結果、 FP(フレーム&パネル)の家を選びました。 書籍で勉強し、実際にFP工場も見学しました。 先日は10月に引き渡されたFPの家を見させて頂きました。 感想は「素晴らしい!」の一言です。 しかしFPの家は、本当に気に入ったのですが、 どうしても断熱材(断熱パネル)が高価で、 私の予算では「ギリギリ」か「ダメ」かです。 私は30歳を越えてから、とても寒がりになりました。 今は社宅に住んでいますが、11月~3月は寒くて仕方ないです。 断熱方法には「内断熱」と「外断熱」がありますが、 どちらが「夏は涼しくて、冬は暖かい」のでしょうか? 又、色々な断熱材がありますが、私はずっとFPだけを考えて来たので、 他の断熱材に疎く、知識が豊富ではありません。 どの断熱材が、性能が良いのでしょうか? 「夏は涼しく、冬は暖かい断熱材」そして、 「壁内結露が起きにくい断熱材」を探しています。 どうか知恵をお貸し下さい。

  • リフォームの基礎断熱は、どのようにするのがベスト?

    リフォームの基礎断熱は、どのようにするのがベストですか? 換気はどのように考えればよいでしょうか? 床下には夏の熱気、冬の寒気を取り込まず、地熱によって夏は涼しく冬は暖かい家にしたいとおもっています。 戸建住宅の2階建てです。 補足 もし、参考になる動画やウェブなどありましたら、おしえてください。

  • 床下の断熱方法(湿気対策含む)とシロアリ対策の両立を教えてください

    高気密・高断熱・計画換気の家です。このたび、外基礎断熱でシロアリ被害にあってしまいました。工務店より今後は、内基礎断熱にすると提案あされました。シロアリ業者の話ですと、内基礎にすると蟻道が今回同様見えなくなってしまうことを指摘されています。  スタイロフォーム(断熱材)では、新しく断熱材が食われない薬剤注入方の製品も出ているとの事ですが、コンクリート面の穴に対しては対応していないので、断熱材との間を通ってしまわれては?と考えると踏み切れない思いがあります。  (1)スタイロフォームを基礎上部まで上げず、上10センチ程度残す方法ですと、断熱効果が無くなりかつ冬場床下内の結露問題が起きてしまうでしょうか?  <内基礎断熱をやめて床下断熱にした場合>   床下のみが孤立した空間となり、床下結露の問題が残ってくるのではないかと気になっています。木炭を置くことも考えましたが、孤立化した床下へはどうなのか・・・?飽和状態になってしまうこと予想されるので・・・ (現在床下換気は、排気ダクト1本でティッシュがやっとくっつく程度の排気力です。  ダクトの対角線の床に穴を開けて上手く換気できる装置あると良いのですが?そんな方法では駄目でしょうか(床下のホコリ等が上がってくる等)?     質問が多岐にわたりますが、一部でも分かる方よろしくお願いします。自宅は関東です。

専門家に質問してみよう