• 締切済み

結婚後の呼称

 くだらない質問ですが、  ドラマや雑誌等で、よく旦那さんに対して「あなた」  奥さんに対して「おまえ」と呼んでいるシーンを見ます。  本当に「あなた」なんて呼んでいる人いるのでしょうか?  もっというなら、「あなた」って何?とまで思ってしまいます。  御意見聞かせてください

みんなの回答

  • kazusaya
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

時代劇では夫婦・恋人同士は男が女に対して「おまえ」、女が男に対して「おまえさん」としていますが、江戸時代後期の江戸下町の庶民は男が女に対して「てめえ」、女が男に対して「おまえ」です。庶民の男が女に対して「おまえ」、女が男に対して「あなた」を使うのは客と芸者のような他人行儀の関係です。「おまえ」「あなた」は山の手の御家人などの武家夫婦の言い方ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.3

こんにちは。 旦那に対してあなたって呼ぶのそんなにヘンですか? 少なくともうちの母はそうやって父の事を呼んでいますよ。だからドラマやなんかで耳にしても違和感はないです。 だからといって、もし自分に妻がいたとして実際に”あなた”と呼ばれたいとは思っていませんが(笑) 名前かその愛称で呼び合うのがまあ普通かなと思いますが、こんな物は慣れの問題ですから聞き慣れればどうってことないと思います。 ちなみに、あなた・おまえより僕がヘンに思っているのは、パパ・ママの呼称を三人称でなく二人称もしくは一人称で使っている場合です。 例えば子どもに向かってママ呼んできて。とかなら普通ですが、直接相手に向かってパパとかママとか呼ぶのってちょっとヘンかなと(笑) これは自分が今未婚で子どももいないから、そういう風景が想像できない故の違和感だと思います。 呼ばれ慣れてない呼び方をされると誰もが変に思うでしょうが、普段どんな風に呼ばれているか、またどう呼ばれると変に思ったり照れたりしてしまうか、そういうのを友達間などで調べてみると結構面白いかも知れませんね(笑)

mya
質問者

お礼

「あなた」ありの意見ありましたか。mon-roeさんの意見聞くまでは、使う人は世の中にいないんじゃないか、ってくらいの思い込みがありました。貴重な回答、ありがとうございました。  結婚後、相手に対して「パパ」「ママ」はよく聞きますね。違和感はないのですが、そういう子供を介しての関係になってしまったら寂しいなと、私は感じます。考えすぎかしら(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10029
noname#10029
回答No.2

こんにちは。 私は結婚3年目の主婦29歳ですが、 ダンナの事を「名前+さん」で呼びます。 会話の途中では「これとこれ、あなたはどっちがいい?」みたいに「あなた」を 使うことはありますよ。 さすがに「あなた~お風呂が沸いたわよ~」などとは言いませんが。 (私は会話相手が夫だろうと兄弟だろうと友人だろうと  「あなたはどっち?」という言いまわしは普通に使います。) さて、「あなた」「お前」という呼び方は、昔はお互いを尊敬しあった呼び方だったらしいですよ。 一説には、「あなた」は、「あちら(遠く)の方」という意味。 昔は通い婚で、夫は遠くに住んでいて、そこから通ってくる人だったから。 「お前様」は、「自分の目の前にいる人」だそうです。(尊敬っぽくないけど。) そう言えば、時代劇では奥さんがだんなさんを「お前さん」って呼びますね。 時代とともにどんどん変化してるんだな~と思います。 でも、昔「尊敬した相手に使う言葉」だったとしても 今、人に「お前」って呼ばれるとなんかハラ立ちます・・。

mya
質問者

お礼

 「あなた」「おまえ」には意味があったんですね。ドラマとかはそういう意味をふまえてつかってるのかしら?でも、実際に使おうにも恥ずかしくてとても口にはできませんよ~。「あなた~」なんてねえ。お返事ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同感です!! 私も常々、そんな人おるんか?と思ってました。 周りの友達なんかも、名前で呼んだり子供ができると、パパ、ママと呼んでますから・・・ 家の場合は、子供ができてからも、お互い名前で呼び合っています。 『~さん』って、名前にさん付けで呼ぶのもほんとにあるんでしょうかね・・・

mya
質問者

お礼

やっぱりおかしいと思ってる人いたんだ!なんかうれしいです。子供がいる家庭は分かりますが、いなければ付き合っていたときの呼称をつかうとかだと思うんですよ。一体どういうタイミングで「あなた」「おまえ」になっちゃうんだか。それともドラマとかは、ありえない設定なんだか。早速のお返事ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚してから

    既婚者の方に聞きたいのですが、結婚してからずっと、奥さんや旦那さんだけを愛している人っていらっしゃいますか? すっごい愛しあって、結婚したのに、月日が経つにつれて、愛情が情だけになってしまって、子供の為に仕方なく一緒に生活してるだけの人って、たくさんいると思うのですが… 本当に奥さんや旦那さんだけを、ずっと愛している人がいるのか知りたくて、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 夫婦の呼称について

    夫婦の夫の方を「主人」「旦那」と言ったり、妻の方を「家内」「奥さん」と言う事がありますよね。 使う人は特に意識していないのでしょうが、私には男尊女卑に思えます。 夫婦は主従関係ではないと思うのですが、「主人」「旦那」は「男に女が従う」、「家内」「奥さん」は「女は奥(家の内)にいるもの」という意味に思えます。 皆さんはこれについてどう思われますか。 また、何か良い呼び方がある方はそれも是非お願いします。

  • 「本当に好きな人とは結婚できない」という女性の言葉について

    少し前の話です。 私の身の回りの女性がTVドラマを見ていました。 その中の1シーンで、 「本当に好きな人とは結婚できないものね」 という女性のセリフがありました。 (結婚する前の女性です。) それを見ていたその年配女性が、 「ホント、その通りだわ」 と感慨深げにため息をつきながら言ってました。 私は横で見ていていただけですが、 “じゃあ、アンタは最初からいやいや旦那と結婚したのか” と内心思い複雑な気持ちになりました。 ※まあ、その結婚がなかったら、  私もこの世にいなかったかも知れない。 【アンケート】 この言葉の意味を貴方はどう解釈しますか? その「真意」について私(男性)は気になります。 大体推測は出来ますが、想像に過ぎないので。 そこで女性の皆様の意見をお伺いしたいのです。 貴方様なりの捉え方で結構ですので宜しくお願い致します。

  • 昔の恋人:結婚してから再会するには?

    別で質問していたのですが、その中でも気になることがあったので新規に質問します。 先日、旦那がふとしたことで元彼女と再会しました。(彼女も現在既婚者) わだかまりの残る別れ方だったのは聞いていたし、15年もたってふとコンタクトがとれたのは なにかの巡りあわせだと思ったので「ぜひ会ってゆっくり話をしてきたら?」とすすめ、旦那は彼女と会いました。 ところがこの彼女、「元彼女に会ってこいなんていえる奥さんはおかしい。普通じゃない」としつこい。 会った時もその後のメールでも「友達に聞いてみても私の周りにはそんな人いない」だの、しつこいしつこい。 「昔の恋人に平気で会わせる奥さん(旦那)はいない」と言うならなぜ彼女自身は平気で会ってるのかと思うし、 それ以上に不思議なのは、彼女が旦那さんに隠れてこそこそうちの旦那と会ったり連絡していることです。 彼女は私のことを自分の旦那に例え話で話して「そんな人信じられないし俺なら会わせない」と言われて安心したと言っています。 でも、そう言いながら、旦那さんが出張の時をねらって元彼氏であるうちの旦那と会って終電まですごし、 旦那さんに見つからないように旦那さんが帰宅するまでにパソコンでメールを書いたりしていました。(本人談) これって私にはとても不誠実な振る舞いにみえます。私に言わせたら「旦那さんに隠れてこそこそ会うあなたの方がわからない」です。 私は、昔の恋人に会いたいならまずちゃんとパートナーに話す、話せないなら会わないのがスジだと思っています。 基本的に会わないし会わせないという人もいるでしょうがどうしても会って話したいような事情がある場合、 あなたならどうしますか?パートナーに話しますか?パートナーには隠れて会いますか?それとも会いませんか? よかったらおひまなときにでもご意見を聞かせてください。

  • 結婚歴のある男性にお聞きします

    奥様に言われて嬉しかった、してもらってうれしかった事はなんですか? 言われたら嬉しい、してもらえたら嬉しいという理想でもいいです。 というのも、私は今旦那とあまりうまくいっていません。 愚痴ったり、文句をいうことはいくらでもできるし、相手のせいにしたら自分は楽かもしれません。 でも、もしかしたら自分の行いを改めたら旦那も変わってくれるかも?とふと気づいたんです。 相手だって、責められたり不満ばかりでは疲れてしまいますもんね。 でも、どう変えていけばいいのか正直わかりません。 うちの旦那は、余裕があれば家事も手伝ってくれるし料理もします。 子供ともよく遊んでくれるほうだと思います。 仕事も真面目に行って、浮気暴力借金なども有りません。 でも、言葉が足りなくてお互い誤解することが多いです。 正直、ムッとすることも平気で言います。口も悪いです。 私ももう少し大人になればいいところを、ついつい反論してしまいます。黙っているといつまでもモヤモヤしてたまっていくので。 私は冗談で言ってることでも真面目な旦那なので本気にとってしまったり、それで疲れたりします。ちょっと神経質な人です。 本当はやさしくなりたいし、やさしくなって欲しいです。 いつも笑っていられるような夫婦になるためには、奥さんはどう接したらいいでしょう?

  • キスシーンについて。

    キスシーンについて。 ドラマのキスシーン。あれ本当にチューしてるのですか? 好きな人だったりすると、凹みますよね・・汗

  • 妊娠がわかったときの男の反応。

    ウチの旦那は感情の表現がドヘタな人間です。 人の前では絶対泣かないし、ボキャブラリーも少ないため、イマイチ感動しているのか、なんなのか解らない時があります。 妊娠が解った時、ドラマの様なピョンピョン跳ねて、お腹に手をあてて「パパでちゅよー」的なシーンを少し期待していたのですが、予想していた通りそんなシーンは生まれませんでした。 (あまりにもビックリが強かったせいもありますが・・・。) もちろん、喜ばなかったわけじゃーナイのですが、もっとドラマティックに喜んで欲しかったというか、なんというか。 子どもが無事生まれても感動の表現が薄かったら、ホント解っていたとしてもガッカリしそうです。 旦那自身もそこを私が訴えると 「汲み取ってよ~」と言って逃げます。 汲み取るとか、読み取るとかより、心に響く言葉とかが欲しかったりするのは贅沢または、ナイモノねだりの一種なのでしょうか。 同じ様な旦那さんを持つ方いらっしゃいますか? 旦那にあまり期待しすぎてはいけないんですかね??

  • 結婚後の不満!

    高校生の男です。 男性も女性も結婚して不満や失敗だったと思うっているというのをよくテレビでやっていますが。 既婚女性と既婚男性に質問したいです。 (1)女性に質問です。旦那さんに持つ不満はなんでしょうか? (2)男性に質問です。奥さんにもつ不満はなんですか? また最近、結婚して奥さんの態度が変わって何もしなくなったなどの意見がよくありますが。うちの家族は恵まれていて笑いが絶えないいい家族だと思っています、そんな家庭が理想なので男の自分的には不安です。 (3)男性に質問です。このような女性の見分け方、また気をつけるべきことはなんですか? (4)女性に質問です。結婚して何もしなくなった奥さんに対して、言いたいことやまたその理由はなんでしょうか? 聞きたいことが複雑でわかりにくい文章ですが、どうか回答お願いします

  • ネクタイを結んであげる・チェックしてあげる

    こんばんわ。 昔、ドラマでも新婚当初奥さんが旦那さんのネクタイを選び締めて上げていたシーンがありました。今こういう話をすると「ええ~」と言う返事が返ってきます。「結び目をチェックするぐらいじゃないの」と言う意見が多いようですが、皆さんはどちらはですか? こういうことは今でもあるのでしょうか? 教えてください。

  • 結婚しても忘れられない人がいるのはありですか?

    私は既婚者です。 旦那も子どもも大好きです。 でもずっと忘れられない人がいます。 そしてその人が忘れられないがために旦那には罪悪感があります。 旦那は本当に私のことを大切にしてくれて、1番愛してくれているのが分かるからです。 もちろん私も旦那のことを愛しているし、今さらその人とどうにかなろうなんて思っていません。 たまに心の中で『本当に素敵な人だったなぁ』と思いだして幸せな頃の思い出に浸って、非日常を味わっているだけなのですが。。。 やっぱり結婚したらそういう思いは断ち切った方がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • インク交換しようとしたら入りにくく、一旦取り出したらどこからかバネが出て来ました。インクのレバーが緩くなっています。インクは検知できませんと出ます。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名はバッファローです。
  • 電話回線の種類はケーブルテレビです。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る