• 締切済み

新校舎建設に関わる紛争について

道路挟んで向かい側の某女子大付属の幼稚園新校舎建築計画が進んでいます。先日説明会がありましたが、一方的な計画で付近の住環境を無視したものだったので、陳情書(プライバシーの侵害、屋上での騒音、近隣歩道の混雑、環境保全など)をあげましたが、話し合いに至っていません。区役所の指導課にも陳情書をあげるつもりですが、再考を促すにはどのような方法があるのでしょうか。弁護士に相談するのも手ですが、高い費用を考えると躊躇してしまいます。どなたか、経験談、あるいはプロの意見を頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

建築許可のおりた工事に反対運動起こしてもほとんど意味のない時間 浪費に終わります。 近所で建築始まると大騒ぎする人はたくさんいますから、役所も苦情 処理はなれています。 「当事者同士でよく話し合ってください。以上」 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律問題(マンション建設と住民の財産権・経済的損失について

    法律問題。私の隣接地に4F18世帯の賃貸マンションの建設計画があります。 建築基準法の用途地域は第2種中高層住居専用地域であり、建設そのものには問題がないとのことであります。然しながら、隣接住民としては、今まで得られていた日照の一部が奪われること、1F駐車場への車の出入りからくる騒音・振動、高い所から覗かれるプライバシーの侵害等があります。これらについて、財産権を主張することが出来ないか、また、経済的損失をこうむるとの主張は出来ないものか。このことから4Fを3Fに計画変更させる主張の論拠とすることは出来ないか。期待して回答をお待ちします。

  • 困ったマンション建設計画

    私の住むマンションの隣に、新しくマンションが建つ計画があります。(事業主は某紅さん) 私もマンション購入者ですので、やみくもに反対するつもりはないのですが、このマンションにはいくつかの困った建設計画があります。 1.マンション前の道路が拡幅工事予定地となっているため、本来であれば建設計画通りの建蔽率・容積率で建てることはできない。 ただし、特例として拡幅工事予定の段階によって拡幅時に東京都に回収される土地分も計算に含めることができるため、今回はその特例をうまく利用して建蔽率等を算出している。 とはいえ、将来建物を建て替える必要が出てきた際に同規模での建て替えが困難なため、建て替えられず放置される可能性がある。 事業主は、現段階でいわゆる既存不適格物件となる可能性が高いと知っており、半ば売り逃げのような感じに思える。 2.周辺に建つマンションは、お互いの敷地境界線から建物を離してゆったり建っているが、計画中のマンションは、三辺の敷地境界および拡幅工事後の歩道との境界線から各50センチしか離さず土地ギリギリにめいっぱい建てる計画。 3.上記のことについて、周辺住民から多数苦情が出ていることを受けて区役所から住民の要望に耳を傾けるように指導されているにもかかわらず、事業主はつい先日建築確認申請を提出した。 4.さらに、マンション計画の土地は、東京都の文化財庭園等景観形成特別地区に含まれており、必要な書類を東京都に提出する義務があった。 実は、この書類を提出してから30日を空けないと、建築確認申請は提出してはならないことになっているにもかかわらず、同じ日くらいに建築確認申請を民間企業に提出してしまった。 ざっとこのような問題を抱えているのですが、事業主である企業は利益を追求するという一点張りで計画を進めている状況です。 現在この問題について近隣住民の間で計画変更を求める委員会を立ち上げて活動していますが、決め手に欠ける感じです。 そこで質問です。 1.このような場合は、どのような行動を起こせばより効果的に状況が改善されるのでしょうか。 2.また、マンション建設計画で実際に企業と調整をして、お互いにハッピーな結果を得られたご経験のある方はいらっしゃらないでしょうか。 3.もしくは、そのような情報が載っているサイトなどご存知の方はいらっしゃいませんか? 事業主の担当者と話をしていてもらちが明かず、また、役所の窓口に陳情してもなかなか響かないようで困っております。 皆様のお知恵を拝借できませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 用途地域問題

    始めまして。 早速ですが、都内の工場に勤めていますが、用途地域問題で困っています。比較的小さい工場団地内に工場があるのですが、もともと無指定の場所だったのですが、ある事があり用途地域を区役所に問い合わせた所、第二種住宅地域と言われました。 工場ですので24時間稼働しています。用途地域が変わることで困っているのは、関係者の方はわかると思いますが、近隣への環境問題(特に騒音問題)です。 この様な問題は、どう解決すればよいのでしょうか? 都市計画の関係なのでしょうが、アドバイス(手段、対策方法など)お願いします。

  • 近隣のレオパレス建設に住民が反対

    困っています。今、急に近隣に住む地主が狭い地域にレオパレス建設を計画しており、周辺住民は「住環境の悪化の不安、駐車場が不十分」を理由に反対しています。(が、建ちそうです)道幅4メートル(法24条2項道路)面を前面駐車場(4台)に、2階建て16戸の計画です。 せめて、「駐車場の十分な確保(近隣路上駐車の防止の為)」「駐車場の位置(周辺住宅に隣接しないよう自分の自宅方面からの車の進入)」「防犯対策の為の目隠しの塀を増設」など、業者、地主による近隣説明会にて要求しました。(議事録あり) しかし、「駐車場の位置」に関しては、全体の設計計画を見直さなければならない、もうひとつの進入口が狭い(2.3m、、でもその隣は地主の自宅なので若干は変更可能かと)などの理由で却下されそうです。建築確認申請後のこの会なのかもしれませんが、確認申請は変更可能ですよね?(申請を理由に建築変更は無理だ!という筋ではないですよね?) 今の時点で住民側が出来うる対処法を教えてください。 特に上記の3点についてどういった手段でどこまで交渉できうるのか(法的観点も含めて)、教えてください。ちなみにその地主は地元の自治会長なので、困り果てています。どうしても建てたいって言うなら、車も人も自分とこの敷地のほう側でやってくれよ!という気持ちです。

  • 建設紛争

    工事契約書にリース会社がテナントとビルオーナーの入居契約 にリース会社から請負業者に工事代金の支払いを行うと 契約書に記載されていたため元請業者が支払いをしてくれません。 この場合、工事代金はリース会社の実行後でなければ、工事代金を 受け取れませんか。請求書は、出しています。

  • 住宅地域の自動車工場の騒音!

    こんにちは、よいアドバイスお願いします。 現在、第一種低層住宅地域(いわゆる住宅地)に、すんでいます。 二年ほど前に、道路をはさんだ反対側に、中古自動車販売店が、できました。 もちろん、工場併設です。 こちらから、昼間、エンジンの吹かし音、板金、コンプレッサーなど、様々な騒音に悩まされています。 市役所の建築指導課及び、環境保全課に相談しました。 建築指導課では、用途違反にあたり(本来、住宅以外は、建てられない地域)また、建築許可書の提出もなされていない違反である。 今後、移転計画書を、提出してもらって、将来的には、移転してもらう予定との事。 ただし、所有権や生活権などのことから、強制的に、撤去や移転期限を定めることは不可能。 また、もともと、用途違反の地域であるため、今後、建築許可書など、受け付けることはできない。 騒音に関しては、タッチできないとの回答。 環境保全課の見解は、中古自動車販売会社が、使用している、機械が、特に認可など必要とするもではなく、エンジンの吹かし音も生活騒音の一部であるから、45db以上であっても、違反ではない。との事。 用途違反の地域からの騒音であっても、何もできないとの事。 すぐに、移転か、もしくは、騒音を出さないようにいてもらうには、どうすればいいでしょうか? 寝たきりの病人がいるので、困ってます。 宜しく、お願いします。

  • 損害賠償請求できますか?

    私が住む地区は、街並み保存協定がある地区で、宅地の利用(新築工事)の際には,街並み保全協定委員会が,工事が行われる宅地の近隣の意見を聞き,住環境を守ることを目的に審議することが約定で決められています。 ところが,S邸の工事の際に,その街並み保全協定で審議されることなく,工事が着工、S邸が建った後に、S邸の住民から近隣の私と街並み協定委員長が、提訴されました。 S邸の工事の際に、街並み保存協定委員会が機能していなかったことが,提訴される原因となったことで、私は、4年前から委員会に「何故、審議されなかったのか、約定違反ではないのか」と、異議を申し出ていますが,委員会からは何の返答もありません。 また、S邸の住民から訴えられる原因を作ったのは、委員長であるのに、委員長には委員会から弁護士費用が支給されますが、同じ事件で訴えられている私には,支給されません。 それは、あまりにも不公平なので、訴訟にかかった費用を請求したいのですが、損害賠償請求はできますでしょうか? 委員会で、近隣の意見を審議されなかったため、S邸の近隣の私は、今後も精神的に不利益を受け続けます。慰謝料は請求できますか? 回答 よろしくお願いいたします。

  • 陳情に応える義務はないのか?

    近所のスナックビルで10年以上もの間、条例違反の時間帯(夜11時以降)でカラオケをしています。たまに、早朝2時くらいにカラオケ騒音のために起されることがあります。警察に通報してもカラオケをやめません。そこで、大阪市の環境管理部管理課 西部環境保全監視グループ(http://www.pref.osaka.jp/kotsukankyo/oto/madoguchi.html#shi)に相談しています。違法な時間帯にカラオケをするスナックに対して、カラオケを辞めるように指導してもらうようにお願いしているのですが、「スナック経営者の生活権があるため禁止することができない」という説明がありました。担当者のやる気のない態度に私が怒ってしまったため、担当者と私の関係がぎくしゃくしています。質問です。 1.市民からの陳情は無視して、大阪市は条例違反のスナックに対して、何も対応しないことが法律上、許されるでしょうか? 2.大阪市に対して、カラオケ騒音の件について、質問をしているのですが、大阪市には、質問を回答する義務はなく、無視することが可能でしょうか? 3.大阪市が何もしない場合、市民はどこかへ訴えることができるでしょうか?

  • 管理組合の違法行為について

    私の妹夫婦が、3年ほど前に、県が販売する宅地を購入し家を建てました。 妹夫婦が購入した宅地は、都市計画法で、都市計画が規制され、管理組合があり、まちづくり協定がある地区です。 まちづくりは、県と市と地区の管理組合が協力し、ゆとりある住環境を図る目的で、組合費を毎月1万円ほど支払っているようです。 管理組合の役員は、毎年、地区の住民が順番に担当しているようで、役員は1年経つと代わるので、どの役員も無責任で、都市計画により決められている、まちづくり協定に違反している組合員に対しても注意もしないし組合の議案にもあげない,そのため、違反している組合員の近隣ら数人は、非常に迷惑を被っています。妹宅もその数人の内に入っています。 妹夫婦が家を建てた地区には、まちづくり協定が設けられている、管理はしっかりしていると思い、宅地を購入しました。それなのに、その協定は守られず、組合費だけ支払うなんて、不条理だと妹は言っています。 管理組合の対応は、都市計画法に違反する不法行為だと思うのですが、まちづくり協定が守られず、住民たちが、迷惑を被っていても、組合員は組合に対して法的に何もできないのですか? 組合員の権利の侵害ではないのですか? 回答を宜しくお願い致します。

  • 池袋へ通勤~おすすめの街教えてください

    この春(4月ごろ)主人の転勤により関西から関東へ引越しすることになりました。 インターネット・雑誌で東京北部・埼玉南部(西武池袋線・有楽町線・東武東上線・JR埼京線)探しまくりましたが、土地勘がなくどこに住めば快適に過ごせるのかまったくわかりません(--; 先日、東京に行く機会があったので、インターネット・現地不動産会社からのFAXを参考にして、ひばりヶ丘で物件を2件(駅南側)見てきたのですが、あまりに道が狭くて驚いたのですが、たとえば西武池袋沿線上の他の駅付近の道路事情は同じようなものなのでしょうか? また、探していて気になったのですが、自衛隊駐屯地が目立ちました。近隣にある街のデメリットは何かありますか? 私は専業主婦で毎日家にいるので、住環境を重視していますが、主人のことを考えると池袋までの通勤時間は50分以内がよいかなと思っています。 以下、希望をまとめましたので、おすすめの街がありましたら、是非アドバイスお願いします。 ◆池袋への通勤(徒歩含む)に乗り換えなしで50分以内 ◇住環境良好(空気や騒音に敏感です) ◆近隣に緑がある ◆賃貸のマンション・アパート・テラスハウス ◇家賃13万円以内(管理費・駐車場込) ◆駅まで徒歩15分以内 以上、よろしくお願いしますm(__)m