• ベストアンサー

小1の娘が小2の上級生に「年上に逆らうな」と言われて困っています(長文です) 

小1と小2の年子の娘を持つ者です。 小2の娘の近所の友達Aちゃん♀(一人っ子)と、小1の娘のトラブルに困っています。 田舎なので近所に小1の同級生がいません。 (すぐに一緒に遊べる子がいない) 小2も姉とAちゃんしかいません。 朝、地域ごとに集団登校する時も一緒、下校もだいたい時間が一緒、 下校後も習い事がない日は一緒に遊んでいます。 小1の妹と小2のAちゃんが、どうも気が合わないようです。 Aちゃんは小1の妹が言う事を聞かない時、「年上に逆らうな。1年が2年に逆らうな」と言ってくるのです。 小1の妹が幼稚園の時から言われていたようですが、下の妹が 小学校に入って毎日登校・下校・下校後の遊びと一緒になる事が 多くなるにつれ、言われる頻度が高くなりました。 Aちゃんはすこし意地悪なところもあり、相手に自分の言う事を聞いてほしい・主導権を握りたい子だと思います。 (女の子をお持ちのお母さん方はわかっていただけると思いますが、小さくても元から意地悪な子はいるものです。。。) 小2の姉は上手くかわしつつ(穏やかなので)一緒に遊んでいるのですが、小1の妹は1つ1つ受け止めてしまい言い返してしまいます。 どちらも自分の方に小2の姉を引き寄せたいと思っているふしがあり、Aちゃんもわざと小2の姉とヒソヒソ話をしたり、 手をつないで離さなかったりします。 それで気に食わない小1の妹が何かを言うのです。 Aちゃんは口答えしてくる小1の妹にトドメの言葉としてこれを言うのだと思います。 小1の妹も言い返すのが悪いところですし、悪いところももちろんあります。 大きくなるにつれ衝突しないようになっていくものだとは思うのですが、 何せ毎日何かしら言われて、大泣き・怒りながら報告してくるのでこちらも気になってしまいます。 色々小1の妹にアドバイスをしているのですがAちゃんも上手で、私が子供の頃に経験した事のないことを言ってきたり するのでとっさにアドバイスできない時もあるのです。。。 今までは小2の姉にどうにか妹の味方になるように言ってきたのですが、そうするとAちゃんが「妹の肩を持つのね」と 言ってくるらしく、穏やかな姉はNoとも言えず板ばさみ状態 になっていて可哀相なのです。。。 下校後、一緒に遊ばないという選択もあります。 でも小2の姉とAちゃんを遊ばさない、というのも小2の姉が可哀相です。。。 実際に一緒に遊べるのは週3回ほどです。 しかし、この週3回が私にとって今、一番のストレスです。 Aちゃんの母親とは差しさわりのない事は普通に話はしますが、子育てについては全く違う考え方なので、こちら側が対処する 術を得ていくのが早いと思っています。 (田舎のご近所さんなのであまり言えません。。) 今日もほんの30分遊んだだけで衝突し、小1の妹に話しをしわかってもらうのに1時間かかりました。。。 小1の妹が幼稚園の時にこの言葉を言われたと言ってきた時、私はびっくりして 「(そんな偉そうな事を言う子供は)年上とか関係ないのにね」と言ってしまいました。 (年上が年下をかまってやるのが普通だと、私は考えていたのでそう言ってしまったのです) 小1の妹はそれを覚えていて「ママが年上とか関係ないって言ってた」言い返すのが、気に入らないようです。。。 ★★このトドメの言葉に小1の妹がどう言い返したらいいと思われますか? 「反撃する」という意味ではなく、小1の妹が言う事でAちゃんがそれ以上言ってこない言葉がほしいです。★★ 私の友達からは言われた時「うん、そうだね」と認めるのがいいんじゃないかとアドバイスを受けました。 が、なかなか認める事が出来ないようです。。。 お忙しいとは思いますが、経験談など色々お話を聞かせていただければ大変ありがたいです。 返答よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 状況よくわかります・・。女の子は3人集まれば、2:1になって、1人を奪い合い・トラブルになるのは、女子の基本ですよ(笑)。 そういう意味で、3人で遊ばせているのが そもそも間違っているような気がしますが・・。どうにか偶数で遊べないものでしょうか・・。 さらに。子供の遊び方って、レベルがあります。簡潔に申しますとね、 1人で遊ぶのが楽しい→誰かに遊んでもらうのが楽しい→誰かと共に遊ぶのが楽しい→大勢で遊ぶのが楽しい・・です。そして、この成長の過程で『誰かと遊んであげる・のも楽しい』を覚えていきます・・。 つまり、Aちゃんは、まだ『誰かと共に(自分と誰かで)遊ぶのが楽しい』段階なのです。大勢で(自分と複数で)遊ぶのは楽しくないし、ましてや、年下の子(相手に合わせてあげる遊び方)など、全然身に付けていないのです。わかるかしら。何とか友達の妹を はじきたくて、意地悪を言うのでしょう。正直、こういうケースはよくありますよ・・。手っ取り早いのは、『お姉ちゃんの友達、との遊び』に、妹を割り込ませないことです。その間は、おうちの人が相手をしてやるなど、上手に引き離しておくのが良策ですよ。妹には、妹の友達を上手に見つけてくっつけてあげなさい。子供は学年が違えば、発達も随分違います。感性も思考もかなり違ってきます。そういう子と一緒に遊んでも楽しくない・・ものなのですよ・・大人だってそうですが・・。 もし、どうしても3人一緒に遊ばせるなら、大人が付きっ切りでフォローしてあげないと無理でしょうね・・。その組み合わせなら・・。例えば、大人が『3人まとめて相手して遊んであげる』ようなスタンスもいいですよ・・。その状態の子供達だけで3人仲良く遊べって言うほうが正直無茶だと思いますヨ・・。年上が1人、あとの2人が年下、っていう3人組ならば、まだ上手く遊べたりするんですけどね・・。先生ごっことかしてね・・。 妹さんにAちゃんへ何か反撃を言わせるなら、お姉ちゃんに妹をかばうように指導するほうがよろしいかと。妹に意地悪言うなら、Aちゃんとは遊ばないわ!とかね・・。 田舎で子供を育てるのはのんびりしてていいなあと思う反面、子供が少なかったりして、こういう問題もありますね・・。

kamofu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 女の子3人集まればトラブルになるのという基本は重々わかっています。 この3人で遊ばせるのがそもそも間違っているのではないかと、私も妹が小学校に入ってから数ヶ月たちわかりました。 (それまではAちゃんは学童だったので、放課後は遊んでいなかったのです) >Aちゃんは、まだ『誰かと共に(自分と誰かで)遊ぶのが楽しい』段階なのです。大勢で(自分と複数で)遊ぶのは楽しくないし、ましてや、 >年下の子(相手に合わせてあげる遊び方)など、全然身に付けていないのです。わかるかしら。 わかります。最近よ~くわかってきました。 小2の姉が友達と遊ぶ時に(2人でも3人でも)そんな事で今までもめた事がなかったので、3人でもある程度仲良く遊べるものと思っていたのです。 でもAちゃんの場合そうではないのですね。 それに年子だとだいたい同じ遊びが出来るので、私も一緒に遊べるものと思っていました。これも間違いですね。 偶数で遊ぶと1年vs2年という図式になったりします。。。 妹が幼稚園の時は、姉がAちゃんと遊ぶ時はなるべく妹を友達の家で遊ぶようにしていました。 が、小学校になると帰りが4時でそこから宿題をすると遅くなり、なかなか他の地域の友達と遊ぶ事が難しいのです。。。 なので「ママと遊ぼう」と言う様にしています。 でもほんとは妹も姉とAちゃんと遊びたいんですよね。。。不満なようです(爆) >どうしても3人一緒に遊ばせるなら、大人が付きっ切りでフォローしてあげないと無理でしょうね・・。 そうなんでしょうね。。。 ごっこ遊びの時は役割が決まっているので、割と仲良く遊べています。 >お姉ちゃんに妹をかばうように指導するほうがよろしいかと。妹に意地悪言うなら、Aちゃんとは遊ばないわ! Aちゃんに口答えをする妹の事が、時には気に入らないようです(爆) 妹をかばうような事を言うと余計に言葉をふっかけられるので、穏やかな姉はそれがとても嫌なようです。。。 だんだんと大きくなっていき「気が合わない子とは遊ばない」ようになるまでのガマンですかね。。。 試行錯誤していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんにちは。 うちの近所でも「年上の言うことを聞け」という子が いましたが・・・。 たまたま大人(私と、ママ友)がいて、命令の要求が あまりにも理不尽だったので・・。 ・子ども同士で、「年上だからの言う事を聞け」というのは  変。正しい事に従えという事なら分かるけど・・・。 ・年上として立てて欲しいなら、年上として下の面倒を見ろ。  尊敬されるだけの態度を示せ。  下の子に言う事を聞いて欲しいなら、それなりに  上が可愛がってあげないと、下はついてこない。 みたいな事は言いました。 下の方にも・・・。やたらとつっかかるなとは注意すると 思いますけど・・・・。 年上は立てたほうがいいけど、間違った事は言う事を 聞かなくていいと言うと思います。

kamofu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >年上として立てて欲しいなら、年上として下の面倒を見ろ。尊敬されるだけの態度を示せ。 >下の子に言う事を聞いて欲しいなら、それなりに上が可愛がってあげないと、下はついてこない。 これが言えたらスッキリするでしょうね~。冷静に話が出来ればいいのですが、私も腹が立つので怒り口調で言ってしまいます。。。 これからはなるべく冷静に話をしようと思います。 その諭された年上の子はすんなり話を聞いて納得したのですか? そういう理不尽な事を言う子は何かと言い返してきませんでしたか? 大人が聞くと些細な事で衝突しているのです。。。 どちらかが譲れば済む事なわけで。。。 妹にも色々諭してはいるのですが、妹も負けん気が強いので(滝汗)衝突してしまっているようです。。。 うまく避けていく方法を身に付けてくれたらと思っています。 「うまく」というのがそもそもの私の間違いかもしれませんが。。。 試行錯誤していきたいと思います。ありがとうございました。

  • moa0202
  • ベストアンサー率30% (36/117)
回答No.3

女親としてのお気持ち お察しします 周囲の環境としては 都内なので 切捨ててしまえば 他の子・・ という形がとれるかもしれませんが  親の私は 「だったら他の子と・・」的なことは嫌なので 結構 その場で自分の子含めて叱り飛ばしてます あまり参考にならないかもしれませんが ウチの例を・・・ 私の娘 小学2年生 も 上級生から 「生意気!先輩に口答えするな!」と言われてました 確かに態度 口が悪いです・・ しかも数日前には 他の学校の年上相手に文句の言い合いしてました (子供は 小学5年の兄がいます) 私が そんな場面に出くわすとき大体は  「聞きずてならない 何?今の小さい子に対しての言い方!」という様な感じでワザと割り込み まずは 二人の意見をソレゾレ聞いてあげる そして 「そうだよね そんな態度とられたら嫌だよね」と さも 上級生側に加勢する感じで言って 自分の子供に注意すべきところ伝えたあと 「でもさ いくら上級生だからって そんなエバって 命令したり 嫌な態度とるの おかしいよね? 小さい子に言うなら もっとやさしく 判りやすく言うべきだよ ・・どう?どう思う?」と  逆に問いかけたり・・・という様な流れ そして  「これからは きちんと年上らしく 落ち着いた態度で伝えてね♪・・できるよね? もし 今日と同じ事が ◎◎(私)のママ よそで聞いて知っちゃったら・・ その時は△△くんのお母さんに説明して ◎◎のママ お説教タイムつくっちゃうからねぇ~!!♪わかった?♪} ・・と こんな感じでやってますが 大体の子は 約束 守ってくれてる様です あと 上級生の女の子たちに 「うちの子 言葉使い悪いから たまに こんな事 あるみたいだから なんかあったら ウチの子のフォローお願いね♪」と コミュニケーションとってます ※その日のウチに 相手の親御さんに こんなことがあったから 一緒に叱っちゃった~ゴメンね~ 」と 伝えて 親同士コミュニケーションはかってます    

kamofu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 moa0202さまの冷静な対応、参考にさせていただきたいと思います。 私はどうしても「(年下の)妹が意地悪されて可哀相だ」という観点から見てしまっていたので、冷静に話をする事が出来ていませんでした。 「またAちゃんが意地悪して!」という気持ちが強かったのです。。 でもそれでは何も解決しないということがわかってきました。 私も3人がこちらの家で遊んでいる時など、Aちゃんがいる時はなるべく「譲り合って遊んでね。その方が楽しいし。お願いね」という風に言いますが。。 この前Aちゃんにその話をした後「わかる?」と聞いたら「わっから~ん!」とあっさり返されてしまいましたが。。。 殴った!殴られた!だとよくわかって一緒に叱り飛ばす事も出来るのですが、「言葉」というのは「言った。言ってない」と堂々巡りになるので難しいところです。。。 試行錯誤していきたいと思います。ありがとうございました。

  • mainPC
  • ベストアンサー率21% (62/287)
回答No.2

私の考えでは、年上が年下を守ってあげる、になります。 大人が子供を守るのは当然の事です。 確かに年下が年上のいう事をよく聞くように、という考えもあります。 子供が先生の言うことを聞くのは当然です。 ですが、子供が子供の言う事を聞くのは当然とは思えません。 ちゃんと理解しているであろう年上の言うことは聞く方がよい、が正しいと思います。 言葉に関してはなんとも言えませんが、「よくない事は年上でも聞いちゃいけないんだよ」ってのはどうでしょう。 ・・・なんか更に火を付けそうですね(^^;

kamofu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私もmainPCさまのお考えと同じです。 Aちゃんの親御さんがその考えかどうかはわかりませんが^^; >言葉に関してはなんとも言えませんが、「よくない事は年上でも聞いちゃいけないんだよ」ってのはどうでしょう。 >・・・なんか更に火を付けそうですね(^^; そうなんです^^; 何か言い返すとAちゃんも上手でまた違う言葉をふっかけてくるようなんですよね。。。 試行錯誤していこうと思います。ありがとうございました。

  • k-y-h-k
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.1

うちは男兄弟なのでちょっと違うかもしれませんが、、、 上の子の友達と遊ぶ時に下の子も一緒に、というシチュエーションは良くあります。そしてやっぱりもめます。お友達と下の子がそりが合わなくて。 「お前邪魔。あっちいけー!」などに下の子も立ち向かいます。 一番事態がおさまる効果があったのが、上の子がお友達に対して「俺の弟だから勘弁してやってくれ。一緒に遊んでやってくれ。」下の子に対して「俺の大切な友達だから仲良く遊んで欲しい。」というような声かけをした時でした。 その時の上の子の表情ったら私は今でも思い出したら泣きそうになります。一番困ってたんです彼が。 お姉ちゃんとは何かお話されてますか?一番嫌な思いをしているのは彼女じゃないかなと思って。

kamofu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 お兄ちゃんも間にはさまれておられたのですね。 心が痛みます。。。 うちも姉が間にはさまれ困っています。 それに気づいてやるのが遅くて。。。 気づいてからは「お姉ちゃんも大変だね。間にはさまれて。ありがとう」と気持ちをねぎらう言葉をかけるようにしています。 >その時の上の子の表情ったら私は今でも思い出したら泣きそうになります。一番困ってたんです彼が。 このお言葉グッときました。 妹とAちゃんがもめているだけで、姉はとばっちりをくってるんですよね。。。 妹とAちゃんと姉と3人でなるべく遊ばないようにしていくしかないですかね。。。 試行錯誤していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小1娘の登下校について

    小1の娘の事です。 登校は地域の登校班、帰りは1年生のみ 集まって下校という形です。 最近、朝の登校班の6年生の女の子が、冷たい、話してくれないというようになりました。 ですが、転んでしまった時、保健室に連れて行ってくれたりなど、お世話はしてくれているので、私の考えすぎ?と思っていました。 そして最近、1年生どうしの下校で3人女子という形の中で、1人の子が、娘にだけ意地悪をいいそうです。 娘のクラスの終わりが遅れて、後から列にいくと、早くしてよ!とか、道中は来ないで!というので最近は1人で帰っているそうです。 そしてたまたま話の前半に出る上級生の子が、近くに娘がいる状態で、残りの2人とだけ喋っていたそうです。 これは全部偶然と私の考えすぎなのでしょうか?それとも娘に悪い所があったり、子供の話を鵜呑みにしているのかな。 でも、何か根深いものがある気がして、不安なのです。 ご意見聞かせて下さい。

  • お友達をとられたと嘆く娘(小2)

    小学2年生の娘がいます。ひとりっこです。 幼稚園時代からずっと仲良しだったお友達のMちゃんがいます。 2年生になってもクラスは同じで、下校後も約束をしてよく行き来していました。 しかし、2年生になってから近所に同じ年の女の子が転校してきて以来、Mちゃんは下校後は娘と遊ぶより転校生の女の子と遊ぶことが多くなりました。 娘も最初は3人で遊んだりして問題なくすごしていたんですが、2学期になってからは、その転校生の女の子が娘の存在をうとましく思い始めたようで、Mちゃんを独り占めしたいといく気持ちからか、娘に対して嫌な態度をとることも多く、娘はMちゃんとは遊びたいけど、転校生の女の子とは遊びたくない・・・でも、Mちゃんは転校生の女の子も娘のことも2人とも好き。。。だからみんなで一緒に遊びたいみたいです。 うちは、Mちゃん宅から遠いので、近所の転校生の女の子と遊ぶことのほうが圧倒的に多いので、私が見たり聞いたりしているだけでも、Mちゃんはすっかり転校生の子のほうがよくなっちゃったのかな?ってかんじです。 私はまぁ、そういうこともあるなぁと思ってはいるのですが、 娘はもうずっと長いことMちゃんが大親友で大好きで、なんであんな意地悪な転校生のどこがいいの?とか、転校生なんか来なきゃよかったのに、とか怒ったり、泣いたりする日が最近増えました。毎日のように嘆いています。 私は、この何年か、娘はMちゃんとは他を寄せ付けないほどべったりで、仲良しで、他に友達を作ろうとしませんでした。Mちゃんがいれば満足というかんじでした。ひとりっこというのもありますが、今はとてもMちゃんが他のお友達のところに心変わりしてしまったことを受け入れられないでいます。 どんな言葉かけをしたら、娘は穏やかな気持ちになれるでしょうか? いつまでもMちゃんにこだわることもないと私は思うのですが・・・。 何か、いいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 小2の娘がトラブルを起こしている相手(長文です)

    上に自閉症の姉がいる小2の娘の事です。 1年生の時からよくトラブルになっていた特定の女の子がいます。 私自身、自閉症児の親として、たくさんの軽度発達障害を持つ子供さんを見る機会があり、その経験を通して、そのお子さんが明らかに何か障害を抱えているように思えます。 直接、そのお子さんと話す印象はADHDかな?という印象を持ちました。 ちょっと衝動性が高く、すぐに手が出たり、「ば~か」と言ったりしますが、言った事すら忘れてまたうちの娘に絡んでくるという感じです。 知能的には高そうなので、自分はうちの娘にいじめられていると思っているらしく、私に「しかっておくように」と言ってました。 そんな感じなので、うちの娘の方がストレスになっているらしく、担任の先生に状況改善を頼んでくれと言われるのですが、担任にはそのお子さんが問題を抱えている認識はなく、私も言いにくいのです。 一度、子供に話を聞いて貰うように頼んだ所、「仲直りさせました」との返事で、実際はそれがきっかけでより一層絡まれているようです。 娘には「ちょっと問題を抱えているかもしれないから、たたかれても馬鹿と言われても大目に見てあげて。」と言い聞かせていますが、それも限界のようです。 こういう場合、来年度のクラス分けで一緒にしないで欲しいと頼んでも良いものでしょうか? 他にうまい解決策があるでしょうか?

  • 小1の娘、頭がおかしいのかな。 長文です

    小1と0歳の子供がいます。 娘について悩んでいます。 娘は明るく元気な子です、小学校の下校時に一緒に帰る友達がいるのですが、家に帰らずにそのまま遊びに行ってしまったり、3キロ離れた友達の家に行ってしまったり、いつもその友達の親から電話がきて迎えに行く感じです。娘には「ちゃんと家に帰ってきてから遊びに行くんだよ」と言っているのですが、「友達に遊ぼうって言われたから」とか「断っても何回も言われるから断れない」と言います。私も何度も注意しているのですが「大丈夫かな」と思うとまた寄り道してしまい、娘は「友達がいると家に帰るのを忘れてしまう、頭がゴチャゴチャになって道がわからなくなる」と言いました。ウチは学校からは1キロなく、ほぼ直線の所なのでわからなくなる事はないのですが、娘と話をして学校の近くまで迎えに行く事にしました。でも、「なんで近いのに帰って来れないんだろう、バカなのかな」と思ったり、「寄り道するよりは安心かな」と思ったり色々考えてしまいます。 そして最近、気がついたのですが、娘はひらがなの読み書きが出来ないのです。国語の教科書は暗記しているので文字1つ1つになると読めません、文字は「あいうえお」までは読める、書ける時もありますが単品で「い」は何?って聞くと「う」と答えたり、書けなかったり、日によって読めたり読めなかったりで(書くのも同じです)家でも読み書きの練習をしているのですが覚えられず、担任の先生からも文字の読み書きが一致してない。と言われクラスの子は50音を半分以上は読み書き出来るそうで、娘は3文字しかわかりません、その3文字は名前の文字です。(名前は読み書きできます)先生は「夏休み前までには何とかしましょう、色々考えてみますね。」と言ってくれたので、先生にも迷惑をかけてしまって申し訳ない気持ちで・・・。 文字のパズルやマグネットも買ってみたのですが色や絵を覚えてしまうのでダメでした。娘も頑張ろうとしているのですが覚えられず、どうしたらいいのか悩みます。 家では私の言う事を聞かず、赤ちゃんがいるのですが、ちょっと目を離すと抱っこして2階に連れて行ったり、イスに2人で座ってバランスを崩して落ちたり、「危ないから抱っこしちゃだめだよ」と言っても忘れてしまいすぐ調子に乗ってしまいます。赤ちゃんも何度も頭をぶつけているので心配で仕方がありません。 また、買い物に行っても「お菓子の所にいるね」と言いながら、行くといなくてゲームコーナーにいたり迷子のアナウンスをされたり、お店の方にも迷惑をかけてしまいます。 そして、小学生なのに未だにお漏らしをします。夜も寝る前にトイレに行くのですが朝には、おねしょしていたり、外で遊んでいる時も遊びに夢中になって漏らして帰って来る時があります。学校でも間に合わなくて漏らしました。私が怒ると逆ギレして物に当ったり激しく泣き叫んだり、私もつい手を出したり、無視したりすると余計ひどくなって手が付けられず困っています。 あと、近所の1歳下の子達と遊ぶと、娘は都合がいい子なのか遊ぶ子がいない時しかウチに来ません。いつも娘が中に入れてもらう感じで、お菓子がないと遊んでくれなかったり、お菓子を持ってきてと言われたり、娘が「ないよ」と言うと「お菓子買ってきてよ」と言われて一人でコンビニに行って万引きしてきました。その他にも「広い道に行こうよ」と言われ(車の通行が多い)2人で遠い所まで行ってしまい探しに行ったり・・・。理由はどうあれ娘は年上だし、盗ったのは娘、連れて行ったのも娘なのでお店やその子の親に謝りに行ったり、どこに行っても謝ってばかりなので嫌になります。 娘には良い悪いの区別を教えてきたつもりだったのですが、わかっているようでわかってなくて、問題ばかり起こしてくるのでうんざりしてきました。ほんとに頭がおかしいのかな。と思うようになってきて、これからどう対応していったらいいのか悩みます。 皆さんの中で似たような方がいましたら辛口でもいいのでご意見お願いします。

  • 5歳の娘にどう言ってあげればいいでしょうか?

    5歳の娘がいます。外で遊ぶのが大好きで、近所のお友達は年下~年上まで近い年代の子です。 今日もいつものように外で遊んでいたのですが、しばらくすると泣いて帰ってきました。事情を聞くとどうやら「意地悪された」らしいです。(子供同士のことなので、流血沙汰にならない限りは口をはさまない事にしています) 泣いて帰ってくるときは、たいてい意地悪されたとか、自分で転んでケガしたときぐらいなのですが、いつもどういう言葉をかけてあげたら良いのか困っています。 今回は、子どもを抱きしめながら「悔しかったね」と言うことしかできませんでした。 たまに「やり返すぐらいでいけ(笑)」と言うのですが、娘は「だって、意地悪したらかわいそうやもん……」と言います。 上手い言葉が見つからず、困っています。先輩ママさん達の意見をぜひ聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 小2の娘 嫌いな友達とも遊ばせるべき?

    小2の娘の事で悩んでいます。 近所に一つ年上の女の子が住んでいて、これまではしょっちゅう家に遊びに来ていました。 その子は機嫌が悪くなると娘に当たったり、ゲーム等をしていて自分が不利になると「やめた」と言ってゲームを中断させたりと親の私が見ていてもわがままだと思います。 態度には出しませんが、その子の事を娘はずっと嫌がっていて、「○○ちゃんと遊びたくない」と言っていました。 最近、その子が来なくなったので娘に聞くと、「○○(娘の名前)の事を嫌いだって!」と言います。 正直、その子が遊びに来なくなって私はホッとしているのですが、それを聞いていた姑(同居しています)が「嫌いな友達とも上手に遊ばせるのが母親の務めだ」と言います。 私は子供といえど友達を選ぶ権利はあると思うし、嫌いな友達と無理に遊ぶ必要はないと思っていますが、自信が持てません。 皆さんはどう思われますか?

  • 小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。

    小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。 その女の子は娘の仲の良い友達に○○ちゃんと遊んだら呪われるよとか、話したらダメだよとか言ったり、最近自分が原因で友達に怪我をさせた事があったのですが、その犯人を娘のせいにして言ってまわっているらしいのです。(友達が全部教えてくれるらしいです) 今までその子を含め3人で一緒に下校していたのですが、今は娘一人で帰っているようです。 もう一人の子には娘がついて来たら走って逃げるんだよって言ってあるそうです。 1対1のケンカなら私も放っておくのですが、裏で悪口を言い、他の子を巻き込んで娘を一人ぼっちにしようとするその子の行動は許せません。 学校では担任の先生に間に入ってもらい何度か話し合っているようですが 先生もケンカ程度にしか思ってないんだと思います。 その子のお母さんもトラブルメーカーなところがあり敵の多い人ですが、私は近所だと言うこともあり 今まで出会えば世間話をしたり、旅行に行った時にはお土産を渡したりと仲良く付き合ってきたのですが今回の子供たちの件で、そのお母さんにまでなんだか腹がたってきます(笑)態度には表してないですよ。 親としての対応はどうするべきでしょうか? 今のところ娘は学校にも嫌がらずに行っていますが、 深刻な問題になる前に先生に相談した方が良いでしょうか? ちなみに来月懇談があります。 来年はクラスを離して欲しいです。

  • 小2の娘の友達についての相談です。

    娘と友達Aちゃんは入学の頃から、火曜はうちで・木曜はAちゃん宅で遊ぶようになりました。きっかけは、Aちゃんの姉が中学受験の勉強のため・Aちゃんの近所に遊び相手がいない、という事でした。「Aが家にいると姉の勉強の邪魔になる」と母親が言うのと、娘が木曜に習い事を始めたので、最初の3回ほどあちらへお邪魔したきり、今では我が家に来るばかりです。今年は同じクラスにもなったのに、帰宅後に母親から遊べるかどうかの電話をしてきて、自動車で送迎することにも疑問を感じています。Aちゃんは娘とだけ遊びたいらしく、他の友達が来ているととてもイヤそうです。娘も他の友達と遊びたい時もあるだろうに・・・と思うとモヤモヤした気分です。私って心が狭いんでしょうか?

  • 「好き」に順番をつけたがる小2の娘

    小2の娘がいます。最近一人の女の子をめぐって、もう一人の子と争っている様子。手紙を書いていたのでのぞくと、「一番すきなのはSちゃんなんでしょ?私は2番目なんだ」みたいなことが書かれていました。 Sちゃんも同じ子に「誰が一番好き?」と聞いているそうです。聞かれている子はどちらかというとうちの子よりもSちゃんに今は傾いている様子で、うちの子は気に入らないようです。 また、Sちゃんはうちの子を排除しようといろいろいじわるするようで(多分うちの子もいろいろしてるとは思うのですが)、娘は毎日そのことの愚痴ばかり・・・自分の気持ちを言葉にするのが年齢にしてはうまい方だと思うので、愚痴も本格的です。 私としては、一番じゃなくてもいいじゃない?とか他の子に目を向けたら?と思うのですが、そこに捕らわれていて毎日辛いようです。 私自身、2年生の頃にはそんな複雑なことは考えていなくて、毎日学校で誰と遊んでいたかも覚えていません(帰宅後のことはよく覚えています)。姉がいるのですが、こちらはあんまり友達がいなくて、遊んでくれる人がいれば自分が何番でもOK。やはり複雑なことは考えていない様子です。 一年生の頃や幼稚園の時には友達関係でほとんど困ったことがありません。いろいろなお友達とそれなりに仲良く遊んでいたので安心していました。年齢とともに変わってくるのはわかってはいるのですが・・。 こんな気持ちがわかる方、または同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃたら対応のしかたを教えて下さい。

  • 小1の娘のお友達なんですが

    こんばんは。 質問ではないのですが、 私の小1の娘の友達(女の子)について、最近感じている事があります。 こんなちっぽけな事をいちいちカチンと来てる私自身、自分の事が凄く嫌になるのですが・・・^^; 娘のお友達とは同じ町内です。 一緒に一年生になりクラスも同じになりました。 思った事は何でもはっきり言葉にする女の子だとは感じていました。 我が娘と遊んでいても、主導権は常にその女の子です。 この間も家に遊びに来ていて、帰り際に娘がこれ持っていきなよ~と”おさつスナック”を渡そうとしました。 そしたら、「それマズイからいらない~~」とハッキリ言われてしまいました。 バレンタインのチョコもお互い交換するようで、「私はハートがいいからハートのチョコにしてね!」と娘は言われたようです^^; 今日も退校時間に合わせて、学校の門前で車を止め娘を待っていたら その女の子も一緒でした。 ついでなので乗せて行こうとしたら、「せっま~い」とでっかい声で言われてしまいました>< ま、いいっか・・・と思いましたが、内心ハッキリ言い過ぎるよ~って思ってしまいました>< ちなみに車はヴィッツです、その女の子のお宅はたぶんステップワゴンだったような気がしますが・・。 あちらのお宅はその子が初めてのお子さんだし、お母さんも私より若いでしょうから こんなもんなのかなぁなんて思っちゃいました。 我が家も小1の娘の上にお兄ちゃん、お姉ちゃんとおりますが・・・、 こういう子はいなかったので、戸惑ってます。 同じような経験された方いらっしゃいますか? どうでも良い内容で申し訳ありません、こんな文章を最後まででも読んでくださった皆さんに感謝です。