• ベストアンサー

二重否定(?):読解のコツ教えてください。waggon did not contain females, but booty.

こんにちは、いつもお世話になります。 現在Michael Moorcock著 Corum(紅衣の公子コルム)という洋書を翻訳本と共に読み進めています。 その中で、このような文章がありました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Corum saw that the waggons did not contain females, but booty. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 斉藤伯好訳 ハヤカワ文庫 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 荷馬車の中身が必ずしも女たちばかりでなく、略奪品もかなりの積荷となっているのを、コルムは見た。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 初めは、「コルムは見た、荷馬車は女を積んでいないが、戦利品は積んでいるのを。」かと思ったのですが、 なんとか、翻訳本を読んで、「あ、二重否定だったのか!」と気が付くまでには到ったのですが、、、。 参考書の二重否定を復習しても、「~でないことはない」=「~である。」だとか、「but=that ~not」だとか、もともとが分かりにくい概念で、、結局わかったような分からなかったような、、。 つまり、 Corum saw that the waggons did not contain females, but booty.(原文)         ↓ Corum saw that the waggons did not contain females, but (contain) booty.   ↓ Corum saw that the waggons did not contain females that do not (contain) booty.(?????????)     ↓ コルムは見た、女を乗せていない荷馬車は戦利品も積んでいない。(???)          ↓ コルムは見た、荷馬車は女も戦利品も積んでいる。(?????)           ↓ 荷馬車の中身が必ずしも女たちばかりでなく、略奪品もかなりの積荷となっているのを、コルムは見た。(翻訳文) 何がなんだか分かりません、二重否定を普通の文章に直すとこの文章はどういう文章になるのでしょうか? それとも、これは二重否定ではないのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.3

悩むことはありません。ただの誤訳です。 斉藤伯好ぐらいのベテランになると、1語1語訳さず、原文さっと見て日本語に置き換えるでしょうから、そのときに勘違いしたまま日本語にすると、このようなこともあるでしょう(1ページぐらい前で「たぶん、女たちを運んでいるのだろう……と、コルムは思った――女たちがどこにも見えなかったからだ。」とあるのに引っ張られたのでしょう) 私訳「荷馬車の中身が女たちでなく略奪品だとコルムは悟った。」 幌があるので、見たわけはない。その前の文はこうなっています。 The heavy wheels rumbled and the hooves of the horses plodded on. つまり(rumbleとplodという言葉で表されているように)重そうな荷物を運んでいることからマブデンでなく略奪品だと推測しているのです。

zatousan
質問者

お礼

最近本当にお世話になっております。 >悩むことはありません。ただの誤訳です。 はっきりと言って頂いて助かりました。自分の国語認識力を疑っていたところでした、、、、。 <斉藤伯好ぐらいのベテランになると、1語1語訳さず、原文さっと見て日本語に置き換えるでしょうから、そのときに勘違いしたまま日本語にすると、このようなこともあるでしょう> な、なんと! 翻訳家の先生達は、一語一語訳していないのですか!! やっぱり、すごいですね! 僕にはとても想像できません。 >私訳「荷馬車の中身が女たちでなく略奪品だとコルムは悟った。」 内容が同じでも、僕の訳とは大違いですね! 翻訳本に載せていいような名文です。 >つまり(rumbleとplodという言葉で表されているように)重そうな荷物を運んでいることからマブデンでなく略奪品だと推測しているのです。 ここまで、英単語から情景を想像できませんでした。 流石! 流石! 専門家! 僕もこんな感覚で洋書を読めるように早くなりたいです。 改めて、御礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.2

>>「コルムは見た、荷馬車は女を積んでいないが、戦利品は積んでいるのを。」 の意味だったんでしょうか? と、私には読めます。 訳書が惑わしてどうする? (笑) この箇所を読む限りは上記の通りです。 

zatousan
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ということは、、、誤訳だったのでしょうかね? >訳書が惑わしてどうする? (笑) う~んん、、、なんだか、自分の国語読解力が心配になりました。 「女たちばかりでなく」は、「女たちだけでなく」の意味ですよね。 「略奪品も」の「も」は、「女も」ってことですよね?  僕の国語の認識がおかしいのでしょうか??? もう暫く締め切るのを待たせてください、、、。 すいません。 改めて、御礼申し上げます。

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.1

原書だけをフツーに読めば、二重否定ではないと思いますが。 Not A but B という単純な構文です。   A ではなくて B 訳書の訳文も、上と相違ないと思いますが?

zatousan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >原書だけをフツーに読めば、二重否定ではないと思いますが。 となると、やっぱり、 >>「コルムは見た、荷馬車は女を積んでいないが、戦利品は積んでいるのを。」 の意味だったんでしょうか? 翻訳文は、 『略奪品も』となっているので、当然女も積んでいるいみになりますよね??? >訳書の訳文も、上と相違ないと思いますが? ???僕の日本語の文章読解力の問題でしょうか? すいません、本当に分かりません、、、(恥) 教えてください。よろしくお願い致します。

zatousan
質問者

補足

翻訳文をもう一度読んでみましたが、 「女も戦利品も積んでいた」ということですよね、となると、 >A ではなくて B という訳とは違うような気がするんです。 >Not A but B という単純な構文です。   そうだとすると、これは翻訳者の誤訳??? どうして、訳文が相違ないんですか??? サッパリ分かりません。

関連するQ&A

  • He did it. It's not that~

    お早うございます。いつもお世話になっております。 例えば、ハタから見て彼が、一見不正直で、不誠実なことをやったとします。 しかし、実のところはそうではないのだと言いたい場合、次のような英文になると思います。 He did it. It's not that he is not honest or sincere. 解説書では、honestの前のnot はsincereにもかかる、つまりsincereも打ち消しているとあります。 以上の説明は分かるのですが、それでは以下のような場合はどうなるのでしょうか? 例えば、ハタから見て彼は一見、不親切にも残酷にも見えることをやったとします。 しかし実のところは、不親切でも残酷なせいでもないのだと言いたい場合、 He did it. It's not that he is not kind or cruel. とすると、cruelも否定されるので、意味が逆になってしまいます。それで、 He did it. It's not that he is not kind or not cruel. とするのが正しいのでしょうか? 否定語が続いて頭がこんがらがりそうですが、宜しくお願い致します。

  • 否定の命令文で、「Don't+動詞の原型」と、「動詞の原型+not」の違いは有りますか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ムアコック著「紅衣の公子コルム(Corum)(3)」という洋書(ファンタジー)を翻訳本と共に読み進めているのですが、 その中でこんな文章がありました。 背景:敵勢力に負けそうな中、神からのお告げで、「タネローンという町に着けば、援助を得られる」という。 その町を目指して旅をしていたコルム一行がやっとタネローンに着く。 そこで、興味深い彫像を発見して駆け寄ろうとするコルムを友人ジェリーが止める。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 'Rush not, Corum, in Tanelorn.' ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 剣の王第3部3章百万の天体の結合(The Conjunction of the Million Spheres.) 否定の命令文については、「チャート式基礎からの新総合英語」でも、「英文法 標準問題精講義(原 仙作著)」でも、「Don't+動詞の原型」だとか、「Don'tの代わりにNeverが使われる事がある。」だとしか書いておらず、 「動詞の原型+not」ってどんなニュアンスなんだろう? と首をかしげております。 「Don't+動詞の原型」と、「動詞の原型+not」も同じで、 「コルム、タネローンでは走ってはならない。」と言っているだけの事でしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • did youについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 Ms.Sullivan noted that not only did you complete bimonthly statistics workshop offerd by your previous employer, but you also trained junioor members in the department. not only did you となっています。なぜnot only you didとならないのでしょうか? お教え頂ければ幸いでござます。

  • ■二重否定、翻訳

    She had not a thought in her head that was not a slogan ,and there was no imbecility, absolutely none that she was not capable of swallowing if the Party handed it out to her 二重否定が多く、何がいいたいのかわかりません。 文法的に説明してください。 よろしくお願いします ※オーウェル「1984」 離婚した妻(she)がどれほど愚かであるかを説明している箇所です

  • 語句否定のnotが良く分かりません。

    文法参考書で勉強中なのですが、読んでも理解できない部分があります。先輩諸氏の解説をお願い致します。(江川泰一郎著、英文法解説より抜粋) 語句否定のnotが述語動詞に引きつけられて、前にでることがある。この例文。 1.Some women do not buy their new dresses because they like them, but because they do not like to be behind the fashion. 参考書の訳:「自分の好みからではなく、流行に遅れたくないために新しい服を買う女性がいる。」 私は英文を読んで、「流行に遅れたくないためでなく、好みだから新しい服を買わない女性がいる。」 と訳したのですが、これでは意味を成さないので、にらめっこをした結果、「not because...,but because...」に気付いたのですが、例訳があるうえに文意が簡単なので気づいただけで、複雑であれば分からなかったと思います。 そもそも、何でnotが前にでなければいけないのか、またもっと複雑な構文を持った文章があると思いますが、訳文では構文解析しかないのでしょうか?ないのでしょうね。なにかヒントがあれば教えて下さい。(英文和訳の注意点に付いて) 2.I did not marry her because I loved her. 参考書説明:Aは文否定でBは語句否定と説明されています。さらに、A、Bの解釈は文脈によって決まる、とあります。 参考書の訳: A.私は彼女を愛していればこそ、彼女と結婚しなかった。 B.私は彼女を愛していたから結婚したわけではない。 私にはAの解釈しか出来ないのですが、何故Bの解釈が成り立つのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • but that について

    We don't know but that there are the people who would have made more money even if they had not gone to college.の文の but that をどう訳していいのか、訳し方がわかりません。 辞書を引くとknow などの否定形のあとで、「・・・ではないと」という意味になると書いてあるのですが・・・。

  • not onlyについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Ms.Sullivan noted that noy only did you complete bimonthly statistics workshops by your previous employer, but you also trained junior members in the department, with much success. (1)noy only did you と、どうしてdidが入っているのでしょうか?didがなければ文法的におかしいでしょうか? (2)but you also は、but also youではないのでしょうか? (3)not only A but also B において、AとBは同じ文法、同じ品詞が来る、と理解していただけに上記文法が理解できないです。 (4)department, with とカンマがありますが、カンマの有る無しで意味は変わるのでしょうか? 沢山の質問で恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 和訳 butの用法

    ある漁師が魚のますをペットにし、やがてますが水の外でも生きられるようになったというわけのわからないお話の一節です。 When Henly did not need water at all,but could go anywhere down the dry dusty road and stay all day out in the hot sun, you never saw the fisherman without his trout. Henlyとはますのことです。butがfurtherとかmoreoverなら理解できます。 よろしくお願いします。

  • これは全体否定?部分否定?

    高校の教科書の一文です。 The bats seem to know which of their companions are in need of food, but they do not feed just any bat that happens to be hungry. このnot anyは「たまたま空腹のどのコウモリにもえさを分け与えるわけではない」と和訳がついていました。 not anyにはここにあるように、「どれも~ない(全体否定)」以外の使い方があるのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • that と but の用法

    1. That I were dead. 2. There were few boys but would risk all for such a prize. 3. Justice was never done but some one complained. 4. Nothing remains but to die. 1. I wish I had been dead.  という意味で「死んでいたらよかったのに・・・」 2. few boys that would not risk all for such a prize. 「そのような褒美を求めたら全てのことを犠牲にしない少年はほとんどいない」 3. ... done if some one did not complain. 「もし誰もが不満を言わなければ正義は決してなされなかった?」 日本語としておかしくないですか? 4. Nothing remains only to die??? この文は構文すらわかりません。 回答よろしくお願いします。