ThatとButの用法について

このQ&Aのポイント
  • That I were dead.という意味で「死んでいたらよかったのに・・・」
  • few boys that would not risk all for such a prize.「そのような褒美を求めたら全てのことを犠牲にしない少年はほとんどいない」
  • ... done if some one did not complain.「もし誰もが不満を言わなければ正義は決してなされなかった?」
回答を見る
  • ベストアンサー

that と but の用法

1. That I were dead. 2. There were few boys but would risk all for such a prize. 3. Justice was never done but some one complained. 4. Nothing remains but to die. 1. I wish I had been dead.  という意味で「死んでいたらよかったのに・・・」 2. few boys that would not risk all for such a prize. 「そのような褒美を求めたら全てのことを犠牲にしない少年はほとんどいない」 3. ... done if some one did not complain. 「もし誰もが不満を言わなければ正義は決してなされなかった?」 日本語としておかしくないですか? 4. Nothing remains only to die??? この文は構文すらわかりません。 回答よろしくお願いします。

noname#91853
noname#91853
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 お考えの通り,「~だといいのになあ」という願望を表すものです。 これも仮定法ですので, I wish I were dead. と同じです。 「いっそのこと,死にたいくらいだ」という仮定法過去で,現在の願望を表します。 2 お考えの通り,関係代名詞の but です。「~しない~はない」というパターンでよく用いられます。 risk all for ~は「~のために(求めて)すべてを賭ける」という感じです。 3 Justice was never done but someone complained. ですね。 It never rains but it pours.「降ればどしゃぶり」と同じ形です。 「誰かが不平を言うことなく,正義はなされない」 「正義がなされると(なされても)誰かが文句を言う」 過去形によって,(現在の)真理を表すものです。 4 ある意味,これが一番単純でしょうか。 前置詞の but です。 「~以外」という意味で,to 不定詞,あるいは原形がきます。 do nothing but 原形「~してばかりだ」(~以外は何もしない) などで用いられます。 「死ぬこと以外,何も残っていない」

関連するQ&A

  • butおよび stillの用法

    butの品詞と和訳の問題で、 (1)There is no rule but has some exceptions. (2)It is nothing but a joke. (3)Beauty is but skin-deep. (4)I don’t want any ifs and buts. それぞれのbutの品詞と意味がよく分かりません。 また、stillも同様に、 (1)Still waters run deep. (2)The stadium was quite still. (3)He was still in bed when i called on him. (4)You are tall, but your sister is still taller. (5)He had many faults, still she loved him. それぞれの品詞と意味がいまひとつよく分かりません。

  • これは虚辞の用法ですか?

    以下に引用する文の構造は"I haven't done nothing"と、どちらかというと教養の低い人に多く観察される文の構造と同じ否定辞の使用法、と捉えていいですか? We have asked for no privileges that we would not extend to others. "we would not"の"not"が虚辞かもしれないと思うのですが... なくても意味が同じ、と。

  • whereの用法

    whereにはin case whereの意味で使う場合もありますが、 以下の用法はそれにあたりあますか?that 以下の分の構造がわからにので、日本語訳とともに構造の説明をお願いします。 ・・・but beyound that, there are very few books I knew of that were about illness to begin with. But none that I knew of where the narrative line was really a medical history.

  • 仮定法の問題です。

    もしすることがなかったなら、あなたといっしょに行けるのですが。 If I ( ) were nothing to do, I ( ) go with you. これを解いてみると、 If I had were nothing to do, I would go with you.になりました。 この回答が先生に間違っていると言われたのですが、どこが間違っているのか教えてもらえませんか?

  • この英文の構文及びbutの意味は何でしょうか??

    この英文の構文及びbutの意味は何でしょうか?? 親の幼児の教育の重要性の文章で、京大の2007年の入試問題の一説です この文の前の部分に親は親として、そして社会の一員として、幼児に教育をさせるべきだ、と述べています Not to provide such firm but clear guidance would be to abandon one's parental and social responsibilities. 訳例には そのような確固として分かりやすい指導をしないとしたら、親としての、そして社会的な責任を放棄することになろう。 具体的に、このtoの働き、この文の主語がどれちあたるか、butの働きがわからないです ご教授お願いします!

  • Such a thing is unlikely to happen, but if it ( ), ....

    お願いします。 適語を選ぶ問題です。 Such a thing is unlikely to happen, but if it ( ), what could I do? 1)would 2)can 3)will 4)did 起こる可能性はあるので 2)を選びました。 合っているでしょうか?

  • someの用法について質問

    I heard that the third bus left just a few minutes after the other two,but it got caught in some   heavy traffic coming off the Nimitz Expressway (3番目のバスは、前の2台が出発したあと、ほんの2、3分で出たそうですが、ニミッツ高速道路を降り  たあたりで渋滞につかまったようです) 質問1:この英文で用いられてるsomeは以下のgooの英和辞書の用法でしょうか? [形] (([C]の複数形または[U]の名詞を伴って))いくらかの, 多少の, 少しの. ▼ほとんどが不定冠詞に近い用法で日本語に訳さない場合もある. また、このsomeは若干の量や程度を表すんですよね?

  • 有名な東大英語の和訳問題でso~thatについて

    so that 構文について質問させていただきます。 普通 I was so tired that I could not do that. というように使うかと思います。 しかし次の東大の問題の文章中のbut以下を見ていただけますか。 In the example I am thinking of the person who continues to behave in what most people would agree is a normal manner, but one so remort from his old self that he appears, to those who know him, to be someone else entirely. ここで私が引っ掛かるのは、but one so remort・・・ ではなくbut one is so remort・・・とすべきなのではということなのです。なぜbe動詞が不要なのでしょうか。 簡単にヒントでもかまいませんので教えていただけますでしょうか。

  • Flyingの用法

    Developing an autonomous navigation system was another goal. It takes a radio signal 16 minutes to travel 300 million kilometers between the Earth an Itokawa. In an emergency, Hayabusa could not wait for commands. It had to judge the situation and decide what to do on its own. The other two goals were even more difficult. Itokawa is a small peanut-shaped asteroid only 535 meters long. Flying at the speed of 34 kilometers per second, Hayabusa would be like trying to hit a piece of "dust" in space. This would be like hitting a one-millimeter target in Brazil from Japan. One of the scientists observed, "If Hayabusa achieves these goals, it wiil have done what no spacecraft has ever done." Getting to Itokawa was difficult, but touching down and collecting the soli samples was next to impossible. Flying at the speed of 34 kilometers per second,...のFlyingはどういう用法ですか? わかる方教えてください

  • 和訳をよろしくお願いします

    He says he would marry me if a second marriage were in the cards for him. I've already accumulated one ex-husband, but if this fellow were game, I'd try it again. 和訳をよろしくお願いします