• 締切済み

敬語の使い方について

初めての投稿です。 下記文章は、私の同僚が書いた「お礼の挨拶文」です。 どうも敬語の使い方に誤りがあると感じています。 敬語以前に文章がおかしいのかもしれません。 しかしながら、私自身も文章力、敬語の使い方に自信がありません。 添削、ご指導をお願いします。 状況) 営業活動で初めて訪問した会社の担当者へのお礼を伝えたい。 訪問時に「こんなことできるか?」と提案を頂き、持ち帰って検討することになった。 提案以外にも「こんなことが出来ます」と伝えたい。 ***以下 挨拶文*** 本日は初めての御訪問にもかかわらず御丁重な御対応ありがとう御座いました。 また御社より御提案頂きました制御盤が弊社にて設計から組立まで出来るか検討し一度御見積りをお出し致しますのでよろしくお願い致します。 (今回初めての御提案ですので少し時間を頂く様にお願い致します。) また御訪問時に御説明を致しましたが弊社にて取り組みが出来る内容を再度御連絡致しますので御確認をよろしくお願い致します。 また色々と御提案を頂きましたら御対応が出来ると思いますので何なりと御連絡を頂きます様によろしくお願い致します。 以上ありがとう御座いました。

みんなの回答

回答No.3

相手に対する丁寧な姿勢が良く伝わっていますね。 さらに全体の構成、日本語の表記方法および敬語の使い方の三点について見直すと、もっと良くなると思います。 まずは全体の構成に関して。 「ありがとう」は基本的に1回だけにしましょう。 切り札とまでは言いませんが、1回だけという重みが大切です。 それから曖昧になっている部分が多く、もし私が相手の担当者だったとすれば、少々不安に感じます。 たとえば、これでは見積書がいつごろもらえるのか全く分かりません。 そのため、担当者としてはいつまで待てば良いのか判断できず、他社に発注してしまうかも知れません。 日本語表現以前の問題として、こういう部分はあらかじめ明示しておくべきです。 次に日本語の表記方法に関して。 漢字の使用量をもう少し減らし、ひらがなを多く使うようにしましょう。 漢字を使うかどうかは好みの問題もあります。 ただ、一般的にはひらがなが多い方が読みやすくなると言われています。 例) 御⇒ご 御座いました⇒ございました 致します⇒いたします 頂く⇒いただく 出来る⇒できる 様に⇒ように 最後に敬語の使い方に関して。 まず、osaru8440さんがお書きになった文章から、敬語表現を取り除いてみます。 ===== 今日は初めての訪問にもかかわらず丁重な対応ありがとう。 そちらから提案してもらった制御盤がこちらにて設計から組立まで出来るか検討し一度見積を出すのでよろしく願う。 (今回初めての提案なので少し時間をもらうように願う。) また、訪問時に説明をしたがこちらにて取り組みが出来る内容を再度連絡するので確認をよろしく願う。 また色々と提案をもらったら対応ができると思うので何なりと連絡をもらう様によろしく頼む。 以上ありがとう。 ===== こう書くと、まずは日本語としておかしい表現があることも分かると思います。 字数の関係もあるので、とりあえず校正後の文章を記載します。 ■校正後 ※本当なら削ったり、全く差し替えたりしたい部分もあるのですが、後学のため原文を極力活かすようにしました。 ===== 本日は初めてのご面会にもかかわらず丁重にご対応いただき、ありがとうございました。 また御社からご提案いただきました件(弊社にて制御盤の設計から組立までできるか)について検討し、お見積りをお出しいたします。 (今回初めてのご提案となるため、少々お時間が必要となります。) また当日、ご説明いたしましたが、弊社にて取り組みができる内容を再度ご連絡いたします。 その際はなにとぞご確認のほど、よろしくお願いいたします。 またいろいろとご提案いただけたらご対応できると思います。 お気軽にご連絡をくださいますようよろしくお願いいたします。 以上 ===== なお、前略草々は今回のケースでは、あまりふさわしくありません。 ビジネス絡みの相手であっても、親しい間柄であれば問題ありません。 しかし今回のケースでは、そこまで親しい分けではなさそうな感じです。 したがって、拝啓敬具の方が無難でしょう。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

敬語の間違いと、漢字/かなの間違いが多いですね。 2文字漢字前以外にも「御」がついているとか、自分のことに「御」をつけるとか、日本語の基本もおかしいみたいです。 言い回しもおかしなところが多いし、用語の使い方もなんだかな~、といったところです。 ↓これでもまだ「お願い」が多すぎますけどね。 -------------------------------- 前略 本日は初めての訪問にもかかわらず、丁重な対応をいただきまして、ありがとうございました。 ご提案いただきました制御盤は、設計から組立までを弊社で一貫してお引き受け可能かを検討させていただき、可能な場合は見積りを提出致しますのでよろしくお願い致します。 今回初めてのご提案ですので少し検討時間をいただきたくお願い申し上げます。 また訪問時に説明させていただきましたが、弊社にて取り組みができる内容を再度連絡させていただきますので、その節は、ご確認のほどをお願い申し上げます。 今後も誠心誠意対応させていただきたいと思いますので、何なりとご連絡を頂きます様によろしくお願い致します。                              早々

osaru8440
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ずは日本語の基本から、次に敬語の使い方と別けて考えて見ます。 大変参考になりました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

*「御」が多いと感じます。 -------------------------------- 本日は初めての訪問にもかかわらず丁重に対応いただき、ありがとう御座いました。 また御社より御提案の制御盤を設計から組立まで弊社にて出来るか検討し一度御見積り致しますのでしばらくお待ちください。 (今回初めての御提案ですので少し時間を頂く様にお願い致します。) また訪問時に御説明致しましたが、弊社にて取り組みが出来る内容を改めて御連絡致しますので御確認の程よろしくお願い致します。 また今後もご提案に対して、できる限りの対応をさせていただきたいと存じます。お気軽にお声をかけていただければ幸いです。 -------------------------------------------- と言う文章が好きです。 使えるところがあれば幸いです。

osaru8440
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 スッキリした文章になり、読みやすく感じました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方

    取引先への挨拶の文章や目上の人への手紙就活の志望動機など、文章で敬語を使う場面はたたあると思うのですがふと疑問に思ったので質問です。 こういった文章ですと時候の挨拶などには定型文のような決まった形があると思うのですが、文章内ではどのような言葉遣いが適切なのでしょうか。 例えば、思いますというのは存じますなどと書くべきでしょうか? また、料理とか酒などの名詞はお料理お酒などとするべきなのでしょうか? やり過ぎても変な気がしますしどうなんでしょう?

  • 「~ことを検討してみることができます」の敬語は?

    相手に提案する場合、 「(主語はなく、相手を指す意味で)~~ことを検討してみることができます。」、 という言い方は、友達に言っても問題ありませんが、先方会社(お客様)へのビジネスレターでは、なるべく敬語を使った方がいいと思いますので、この文の敬語表現は、どういうふうに書いたらいいでしょうか。 ご教示お願いいたします。似た表現がある場合もお願いいたします。 ◯注:首題の文は、案である以上、先方の検討を願うニュアンスが含まれているのはもちろんですが、「~~のために、こちらの案としてはこれを提案しますが、他のお考えや別案がそちらにある場合は、これを考えなくてもよい」、というニュアンスも含まれています。

  • 敬語表現「いただく」と「くださる」について。

    3つ質問があります。 1.「ご参加いただけます。」と「ご参加になれます。」のどちらの方が正しい表現ですか。 2.次の文章の正誤判定をしてください。 「参加してもらうことができます。」という文章を敬語表現に改めると、「ご参加いただけます。」になる。 誤っている場合は、当該個所を訂正してください。その場合、解説を付してもらえると有り難いです。 3.「解説を付してもらえると有り難いです。」という一文を敬語表現に改めたいです。 「解説を付していただけるとありがたいです」 「解説を付して下さるとありがたいです。」 どちらが正しいですか。或いは、両方とも間違っていますか。 宜しくお願い致します。

  • 「である調」で書いた文章の最後の文だけ敬語?

    現在とある報告書を書いております. 文章はすべて「~である.」「~だ」調で書いているのですが, 最後の御礼の言葉だけ敬語にするのは不自然なのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願い致します.

  • 敬語

    こんはんは。 敬語について再学習中の者です。 最近転職して、敬語を注意される事が多くなりました。 いままで使用してきた敬語をほぼ全否定されてます(悲) 派遣と正社員で4社経験し、現在5社目です。 一週間前に、部長(40歳)他に 「敬語が間違っている。直せ。」と2度指導されました。 注意されたのは以下のやり取りです。 *会社は本社と支店10社。 私は本社に所属し、総務担当です 注意1 支社との電話のやり取り A支社長 「●●を五島部長に相談したのですが、返事がありません。 申し訳ありませんが確認してください。」 私 「承知しました。五島に確認し、ご連絡させていただきます。」 *部長からの指摘 社内で身内との会話なんだから上司を呼び捨てにするな。 お前の敬語は間違ってるぞ。 *私の考え 同じ会社ではあるが、他部署かつ他県の支社。 自部署を「内」、他部署「外」と考えて、外部からの電話と同様に対応。 指摘されたあとは「五島部長」と役職をつけて対処。 注意2 支社との電話のやり取り2 B支社長 「五島部長と連絡とりたいんだけど、携帯にでません。 どこにいるの?」 私 「申し訳ございません。五島はただいま打ち合わせで外出中で、 帰社予定は未定となっております。 おそれいりますが、打ち合わせ場所や相手先は私にはわかりかねます。 申し訳ございません。 会議終了次第、●●長に連絡するようお伝えいたしますか?」 B 「じゃ、●●課長に代わって」 私 「承知しました。おつなぎいたしますのでしばらくお待ちください。」 *電話終了後、課長から注意をうける。 B支社長がおこってたぞ。 「なんで居場所わからないの?そのくらい伝えていくでしょ? 隠す必要ないとおもおうけど。 それよりあの言葉使いなに? 同じ会社なのに外部みたいな対応してなんなの?気分悪い。」 だって。もうちょっと考えてしゃべって。 *私 申し訳ございませんでした。 以後注意いたします。 その後、Bから電話があるたびに敬語チェックあり。 支店会議に呼び出され、マナーがなっていないとつるしあげられる。 **** いろいろな敬語の本を読みましたが、 社内での電話のやり取りについて書いてあるものが少なく、 正解がわかりません。 書籍での紹介は、以下の二つがありました。 ・内外の考え方で、他部署は外部と同じ対応。 ・社内は「さん」づけ、または役職をつけて呼ぶ。 弊社では、どちらかに定めるルールがあるわけではなく、 それぞれが正しいと思う敬語を各々使用しているようです。 現在私は部長にあわせた敬語を使用するようにしています。 しかし、他部署の方への対応で頭を悩ませております。 どう対処していくのがよいのでしょうか。。。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら ご指導いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 【敬語】 「ご」や「お」のの使い方について質問

    そこそこの年ではあるので敬語の使い方についてはそれなりに分かっているつもりではあったのですが最近分からくなってきたので質問させていただきます。 (と言っても、丁寧語、尊敬語、謙譲語と完全に理解して使っている訳でもないですが;) 今回気になったのは「お」や「ご」の付け方です。 シチュエーションとしては相手からこちらへの連絡について促したりお礼を言ったりする時です。 こちらから連絡する時については相手が上位なのですから「ご連絡申し上げます」等は分かるのですが相手からこちらへ場合、「ご連絡お願いします」や「ご連絡有り難うございました」はよく使われるのを見ますし実際私も使ったことがありますが何か違う気がしまして。 連絡すするのは相手からこちらへですから方向としては相手からこちらな訳で、それに「ご」と付けるのはおかしいのではないかと・・・。 日本人でこういう質問は恥ずかしいですが敬語に詳しい方回答していただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 敬語を使って手紙を書きたいのですが、困っています。

    職場の先輩に手紙を書きたいのですが、下の2つの文章を丁寧な敬語に直すと、どうなりますでしょうか? (1)「リーダーになってもらえませんか」 (2)「時間のある時で良いので、連絡もらえたら嬉しいです」 自分なりに下のように直してみたんですが、所々違和感を感じます。 (1)「リーダーになって頂けませんでしょうか」  「リーダーになって下さいませんでしょうか」 (2)「お時間のある時で構いませんので、ご連絡頂けましたら嬉しいです」 (1)の場合「~ませんでしょうか」と言うのは、話し言葉で使う分には問題無いような事を聞いた事があるのですが、手紙を書く上では避けるべきでしょうか? ワードでも「頂けませんでしょうか」と打つと、赤いアンダーラインが表示されて「入力ミス?」と出るので、文法上正しくない気がして不安です。 (2)の場合では「構いませんので」の部分が少し上から目線で言っているような気がして気になっています。「結構ですので」と書くのも抵抗ありますし、代わりになるような言葉が思いつきません。 (1)と(2)のそれぞれの文章を敬語で正しく書くとどうなるのか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 人事部への御礼の仕方(メールもしくは、電話の応対等)

    今晩は、現在、就職活動中の大学3年の者です。 某会社から、OB訪問の連絡が成功しました。     その連絡メールが来ました。以下はその全文です。 >某株式会社の△●です。こんにちは。 >メールありがとうございました。 >supercannonさんからご質問いただいた件へのご回答です。 >下記のOB訪問につきまして、△□に日程等を確認したところ、 >来週25日(火)または26日(水)の13:30からであれば >1時間程度で対応は可能です、とのことでした。 >上記のどちらかの日時で宜しいかどうか、ご連絡いただけます >でしょうか。 >ご都合が宜しければ、弊社内でご対応させていただきます。 >申し訳ありませんが今週21日(金)までに折り返しご連絡下さい。 >よろしくお願いします。 因みに企業の人事課の人にメールをしなくてはなりません。 言い方・言い回しもその人事課の人にとって一番ベストな 発言(もしくは、敬語の発言)は、どういった文例が 適切でしょうか? 私自身、稚拙な文章を書きがちです。 そこまで、メールに拘っていません。 電話の対応の仕方でも、結構です。 奇特な方がいらしゃいましたら、お願いします。 自分自身を是非ともスキルアップしたいという切なる願いです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 敬語の電話応対

    いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。敬語の電話応対について、お聞きしたいです。 日付を変える時に 私ー申し訳ございません。今週の土曜日の**のことなんですが、あいにく土曜日に用事がありますので、日曜日に変えたら宜しいでしょうか。 日本人ーー(日曜日何時ぐらい空いているかまた連絡します。)のような意味の敬語です。(宜しければ、その文の正しい敬語応対の表現も一緒に教えていただければ幸いです。) 三時間後、相手の電話をもらうとしたら、 日本人ーお待たせしました。(このように始まりますか) 私ーいいえ。こちらこそ。(正しいですか。)(私は日付を変えてしまったので(待たせるよりもっと迷惑をかけることと思うので、「どういたしまして」より、「こちらこそ」の方がいいですね。) 今、相手の電話を待っています。このような電話のやり取りかもしれないと勝手に想像しました。 お暇な時間に正しい表現を教えていただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

  • メールでの年始挨拶文について。

    メールでの年始挨拶文について。 客先から弊社一同(弊社社長・役員・平社員の自分)宛として年始挨拶メールが来たのですが、 私が下記の文章で挨拶メールしてもおかしくないですか? “謹んで新年のご挨拶を申しあげます。  旧年中は大変お世話になり、誠に有難う御座いました。  本年も相変わらぬご愛顧をお願い申しあげます。  今年も貴社がさらにご繁栄されますようお祈りいたします。” また、CCで弊社の人間(弊社社長・役員)に送るべきですか? ビジネスマナーを教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう