• ベストアンサー

幼い頃、母親が夜勤をしていた という方へ質問

幼い頃にお母さんが夜勤をしていたという方、 その時の気持ちや思い出などがあれば、聞かせていただけないでしょうか。 6歳と4歳の子供を主人に任せ、週に1~2回ほど夜勤をしています。 子供たちは父親が好きですし、主人も子供たちのことは一生懸命やってくれています。 それに、私が夜勤明けや休みの日は、誰よりも早く保育園にお迎えに行けるのが子供たちの楽しみで、 私も張り切って一番にお迎えに行っています。 子供たちもだんだん自分の思いを上手に伝えられるようになってきてはいるのですが、 それと同時に私に対する遠慮に似た気持ちもあるようなのです。 いつも、「夜勤がんばってきてね!」と送り出してくれていますが、 子供の本音を聞きだそうとしても「さみしくないよ。」の一点張り。 本当はつらいのではないかとか、こころの成長に支障をきたすのではないかとか、 そういった心配もあります。 なので、母親が夜勤をすることによってどういった影響があるのか、 子供はどんな気持ちなのか、そういったことを知りたいのです。 その人(子供)によってとらえ方や感じ方は違うかも知れませんが、 参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

noname#29200
noname#29200

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

母親が夜いなくて寂しい、、、というのも、子供にとっての大事な勉強です。 何も心配することありません。 貴女もお子さんに「ママも、貴方たちと一緒にいたいけど、そばにいれなくて寂しい」と話してみたら如何ですか? 世の中は、何事も自分が思うように順調にはいかないのだ、、、と経験させるのも親の務めです。

noname#29200
質問者

お礼

なるほど、子供たちはもう何かを学んでくれているのかも知れませんね。 そういう発想もあるんだな、ととても気持ちが楽になりました。 もう少し、ドンと構えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

私の職場での 看護師さんの話しですが、お子さんが幼い時は 相当ガマンした事を 成人してから告げられたそうです。 寂しいには 変わりないですが、その分 会える時間は それ以上の愛情があればいいと思いますよ。 四六時中、一緒に過ごせても 親の愛情ない監護は もっと寂しい気持ちだと思います。 要するに 愛情の中身だと思いますが‥

noname#29200
質問者

お礼

そうですよね、一緒にすごす時間よりも中身ですね。 子供の様子を見ながら、仕事を続けていけたらいいなと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

回答No.7

 こんにちは。夜勤経験者ではありませんので申し訳ないのですが、質問内容を拝見して「ステキなお母さんだな」 とおもい書き込みさせていただきます。  それぞれの家庭に其々のリズムがありますので、お子様方もすでに質問者さまが週1~2回 夜勤にでる事に対し てリズムが形成されているのだと想いますよ。それこそ「お母さんガンバッテ~」と、子供たちは応援してるとおも いますよ。  私の子供の頃は、母が土日フルタイムで仕事をし平日もパート勤務していましたので「母不在」が多かったのです が 平日の図書館勤務を終えると私のために絵本、児童書もろもろ借りて来てくれていました。  わたしは母が借りてくる本がそれはもう楽しみで、夢中で読み漁っていましたね^^。  風邪をひいたり体調が悪いときにはさすがに「シュン;;」とすることもありましたが、母が仕事場から走って帰っ てくれると「私のために走ってきたんだぁー」と嬉しかったですね。  だいじょうぶ。子供は母の愛をちゃんと確認してますからね。愛してもらって実感さへあれば、母が夜勤だろうが 何だろうが健やかに育ちますよ。  あ!余談ですが、「寂しいよぉ~」って言われないとこっちが寂しいんですよね・・・・・(コラコラ) 先日、可愛いカワイイ姪っこと遊んで帰るときに「帰っちゃダメ~~><」「エェ~~~~ン;;」となかれた時に は顔がニマニマしちゃいました。  

noname#29200
質問者

お礼

「母不在」が多くても、これだけ愛情をかけてもらえると満足ですね。 とても勉強になります。 子供に「寂しくないよ」と言われると、ホッとする反面、寂しさもありますね(笑) どうもありがとうございました。

  • syarion
  • ベストアンサー率27% (34/123)
回答No.6

私が産まれる前から看護士でしたので、夜勤・夕勤があるのが普通でした。仕事に行ったら電話もよっぽどの事が無い限りありませんし、しません。 慣れてそれなりに過ごしていたと思います。 ただほとんど病気らしいところを見せなかったので、たまに熱で臥せっていたのを見た時は「死んじゃったらどうしよう」とドキドキして、夜布団の中で泣いてました。 どっちかというと夕勤より夜勤の方が寂しかったですね。朝、自分でパンを焼いたり、家を最後に出て行くのも平気でしたが、たま~に寂しかったです。 夕勤の時は学童から帰ったら、広告の裏一面をつかった手紙とおやつが必ずおいてありました。準備していった夕ご飯もほんのり温かくて、お母さんがいた気配があって好きでした。 その分スキンシップは多かったと思いますし、学校行事もやりくりつけて来てくれて感謝しています。

noname#29200
質問者

お礼

手紙とおやつ…子供にとったらうれしいですよね。 わが子が小学校に上がったら、絶対にまねしようと思いました。 スキンシップって大切ですね。 お母様を見習いたいと思います。どうもありがとうございました。

回答No.5

母が看護師で、生後2ヶ月から保育所に預けられてました。 もちろんその頃から夜勤があったので、その日は父が面倒みていました。(2つ下に弟がいます) 物心ついた時からそれが当たり前だったので、夜、母が居なくて寂しいとは思ったことないです。 勤務の途中で「どうしてる?大丈夫?」って電話が毎回ありましたけど、正直、毎回「何もないよー。」って同じ答えばかりするのが面倒くさかったりもしたぐらいです(笑) 質問者さんのお子さんと同じく、「夜勤がんばってー。」って感じでした。 寂しいという感情よりも、体壊さないかな?って心配の方が強かった気がします。 私はいま生後3ヶ月の子供がいて、初めての慣れない育児に奮闘中ですが、母はもうこの頃には夜勤をして働いていたのだと思うと「がんばらなくちゃー。」と力が沸いてきます。 きっと大丈夫です。 お母様の働く姿はお子さんの将来にいい力を与えると思います。 がんばってください!

noname#29200
質問者

お礼

働く母親の体を気遣ってあげられるって、すごく素敵ですね。 私の子供も、そういう優しい心をもってくれたらうれしいです。 私の母親は専業主婦だったので、体調を崩した時ぐらいにしか心配しなかったような… どうもありがとうございました。

noname#88501
noname#88501
回答No.4

子供の気持ちではないのですが・・・ 質問者様が仕事に対し明るく頑張っていれば大丈夫なんじゃないでしょうか? 確かに寂しい気持ちはあるでしょうけど「ママも頑張ってるから。」って お子様も思うのでは? で、それが子供の我慢になっていたとしても、質問者様が家に居る時は太陽の様にニコニコと笑顔で そして海の様に大きな愛情で お子様を包んであげたら大丈夫かと思います(^-^) ちなみに私は長男が5歳の時 次男が1歳の時から夜勤をしていますが 仕事に対して何も言われた事も泣かれた事もありません(子供の性格もあるかもしれませんが) そして私は必ず1日1回は子供達に「お母さんの宝物だよ。」と優しく言う様に心がけていました。 その頃は親が夜勤をしている子供は非行に走ると世間が言っていた時代だったので 私は(ちなみに看護師)子供達にお母さんの仕事はけっして人様に恥じる様な仕事ではないからねと話をしていました。 質問者様が頑張っている様子を見ていたら大丈夫だと思いますよ。 後は愛情をたっぷりと注いでいれば(^-^)

noname#29200
質問者

お礼

実は、お話のように「母親が夜勤をしていると子供が非行に走る」という言葉がずっと気になっていたのです。 だけど、いかに愛情をかけるかがポイントなんですね。 頑張ります!ありがとうございました。

  • hiyo-mama
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

もともとの性格によるのかもしれませんが…。 私は夜が嫌いです。 夜に眠るのが嫌いです。夜中に目が覚めたとき、寂しかったり恐かったりした記憶は消そうとしても消せません。 祖母がいてくれても、父がいてくれても、寂しいものは寂しいし恐いものは恐かった。 母が帰ってくるのをひたすら待ち、アパートの窓から見下ろしていた暗い駐車場。それが私が覚えている、1番古い記憶です。 学生時代や働いていたときは寝なければ体が持たなかったので、それでも眠れていましたが…夏休みは完全に昼夜逆転していましたし、今はこんな時間まで起きているのが普通になってしまいました。 また「もしかしたらこのまま帰ってきてくれないのでは」という子供心に覚えた強迫観念に、今でも駆られます。 質問者様のお子様にはご兄弟もおられますし、ご主人様がいてくださるんですから大丈夫だと思います。 けれど寂しいものは寂しいし、恐いものは恐い。 夜勤の頻度の問題ではなく、それがどんな瞬間に訪れるかはわかりません。 杞憂かもしれません。 ですがもしいつもより甘えてきたりなど、なんらかのサインがあるときに見逃さないであげてくださいね。

noname#29200
質問者

お礼

夜が怖くて寂しいと感じる人は多いでしょうね。 わが子にもそういう思いをさせているかも知れないということを常に頭において、接してあげたいと思います。 ありがとうございました。

  • maido0303
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.1

あなたが夜勤が必要で働いているのであれば 子供はそれに順応すると思います。 それはそれで子供は自慢にもなります。 『俺のかぁちゃん夜も働いて育ててくれた』 一般的な幸せは子供にとっては退屈なのかもしれません。 夜勤であれ昼勤であれ あなたの背中で子供は育っていると思います。 少々寂しい思いも子供には良い経験です。 ご主人は寂しくないのですかね。(笑い) ご主人にも配慮してくださいね(お願い) 私は5才で母親と別れ、父とは14才で別れました。 叔父叔母に育てられましたが 大きな声では言えませんが 『父親と母親は今でも大好きです』 理由? 親子ですから 生んでくれたし想い出も一杯です。 月日も大事ですが深さが重要です。 そして一杯愛してくれましたよ。 今もそうだと思います。 意外と子供は愛のある困難は財産になると思います。 あなたの質問にも『愛』は十分感じます。 ただ子供からの『愛』はあまり期待しないことです。 誰かの物になってしまいますから(残念)

noname#29200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 主人…そういえば二の次になっていたような(汗) ご両親と早くに別れて寂しい思いをされたでしょうが、 それでもしっかり愛情をもらったのですね。 すごく励みになります。

関連するQ&A

  • 私は冷たい母親でしょうか。

    フルタイムで仕事をしている2歳3ヶ月の女の子を持つ母です。 娘は保育所に通っています。 やはり小さいうちは何かと病気になったり体調を崩したりと 保育園に通えない事が多かったり保育所からのお迎えコールで仕事にも穴を開けて 会社に居辛いというママさんの発言も良く目にします。 私は周りに頼りすぎているかもしれません。 いえ、頼りすぎています。 私の家の近距離に実母が住んでいるのですがお迎えの時間が間に合わない時は月に何度か 実母にお迎えをお願いしています。 水曜日が基本お休みになるので日曜日に出勤の日は実家に預かってもらっています。 主人は3交代勤務で夜勤の日は20時くらいまで寝ているのですが私がお迎えにいけない時は 18時には起きてお迎えへ行ってお風呂に入れてくれます。 普段はこうして支えて貰っていますが問題は病気の時です。 ある時娘がロタにかかりました。 そんな時に私は仕事に穴を開けたくない。娘の熱でお休み下さいとは言い難い… と、病気の娘を病児保育へ預けて仕事へ行きました。 病児保育の保育時間は短めなのでここのお迎えも実母にお願いしました。 またある時の日中。 保育所から娘に熱があるとお迎えコールがありました。 また仕事を途中で抜け難い…穴を開けたくない…と 実母の仕事が終る14時頃までどうにか保育所で見てもらって14:30頃に実母にバスを使って お迎えに行ってもらった事もありました。 またある時はやはり仕事を抜けたくない気持ちで夜勤で寝ている主人を電話で起こして 保育所まで迎えに行ってもらいそのまま実家まで送ってもらい仕事から帰ってきた実母に バトンタッチしてもらいました。 その話を会社の支店長に話した所 『冷たい母親だな(笑)俺なら息子が熱ならすっとんで帰るわ(笑)』 と笑いながら冗談交じりに言われました。 まぁ彼の場合は本当に冗談で言った感じでしたがたとえそれが本当だとしても 彼は支店長なので堂々と言って帰れるとは思いますが私なんかの誰でも務まる事務なんかが そんなホイホイ『子供の具合が悪いので帰ります』とは言い難いです。 でも正直周りに頼りすぎなんじゃないかという思いがあります。 子供が熱の時、まずは母親である私が1番に率先して休んだり早退したり 犠牲(?という言葉は違う気もしますが自分の立場を捨ててでもという意味で) 動くべきなんでしょうか。 夜勤の主人を起こすのも主人はかなりの負担でしょう。 実母も車で30分はかかる保育所まで仕事終りに直行してお迎えにいくのは負担でしょう。 じゃあ私は何を負担している? 何もしていないじゃないか。 自分がいかに会社から悪く思われないように 自分がいかに言い難い事(休みます。早退します)を言わないで済むように。 今日も『熱は無いですが食欲が無く嘔吐しました』という保育所の連絡に 『お迎えにいける人が私しかいないですが抜けれそうにありませんので 様子を見てもらえませんか?容態が悪くなればお迎えに行きます。』 と言いました。 何で『すぐにお迎えに行きます。』と立場なんか気にせず娘第一に考えていえないんだろう。 もし娘に何かあったら絶対に後悔するのに…。 こんな私はやはり冷たい母親なのでしょうか。

  • 共働き・夜勤職場でお勤めのママに質問!

    週1回ほど夜勤のある職場で働いていて、二人の子がいます。日中は保育所に預けていて、送迎は特に用事がない限り私(母)がしています。でも、夜勤の時や子供が病気の時などは、近くの実家にお願いして、送迎やお泊りもさせてもらったりしていました。(旦那は職場が遠く、保育所の迎えは、よほど早く終わった時意外はちょっと無理) でも、実家の親も高齢で、子供たちも甘えて好き放題で言う事を聞かないので疲れ果ててしまうようですし、旦那ともうまくいっているとは言いづらく、そろそろ考えて・・なんて話が出てきています。 旦那は給料が安く、私は公務員なのでやめるのはもったいない!という考えが抜けきらず、かといって、夜勤をはずしてもらうなんてことはできませんし、ベビーシッターやファミリーサポート・・など、名前は聞きますが、子供がかわいそうな気がして・・。 私がやめても、旦那がやめても、生活はできなくはないんでしょうが、あと数年、子供が小さい間だけ何とかなれば・・という思いもあり、どうするのが1番いいのか悩んでいます。 夜勤職場で働くお母さん!親にも旦那にも頼れないけど、何とかやってるよ!っていう方がいらっしゃったら、ぜひ聞かせてください! 今のまま、何とかずるずる行けるものなのか、すっぱり切って、第3者に委ねるか、仕事をやめて1から生活を見直すか・・どんな方法がいいでしょうか?よかったら、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 小さい子供がいて母親が夜勤はおかしいでしょうか?

    1歳と2歳の年子の子供がいます。 旦那は平日7時~18時か19時頃までの仕事です。 私は20時~翌5時くらいの勤務時間の仕事をしたいと考えています。 その時間帯が良い理由は、 ・昼に8時間働くと保育園に預ける時間が長いし(延長保育料もかかる)朝も夕方もばたばたする ・私は家族仲が冷めきった家庭(ほぼ皆会話なし、父親は単身赴任でたまに帰ってきても夫婦の会話は喧嘩のみ)で育ったため家族の時間が多いとストレスになる→夫婦の時間、子供との時間は好きですが家族全員となるとどうしても居心地が悪く感じます ・夜勤手当がつき昼より給料が高い ・保育園で熱が出たり行事ごとがあるときも仕事を抜けず行ける ・小学校にあがっても正社員のまま仕事ができ、子供が出発するときも帰宅するときも家にいてあげれる(昼働くなら児童館は可哀想なのでパートで働きたいけどお金がまわらなくなる) 1日の流れとしては、 ・朝6時~7時頃に帰宅 (定時に帰れた日は旦那の見送りもできる。旦那は6時半に家を出ます) ・子供の朝ごはん ・保育園に預ける ・お風呂に入って寝る (寝る前か起きてから家事や買い物はちゃんとします) ・保育園にお迎え ・夜ごはんと次の日の旦那の弁当作る ・子供をお風呂に入れて夜ごはん ・18時~19時頃旦那帰宅→入れ替わりで仕事へ 旦那に話してみたらあまり良い顔をせず、それは逃げだ、わがままだ、と言われました。家族を毛嫌いしないでとも言われました。 旦那は、私からしたら過剰なほど仲良しな家庭で育っているので家族の時間が大好きです。結婚してから土日休みで残業が少ないところへ転職もしました。 そんな旦那に対して酷いことを言ってしまったとは思いますが、私がいるときは子育ての主導権が私になってしまうので(夫婦でやり方が全然違います)、私が仕事に行ってるあいだ子供との時間を好きなように楽しんでもらえるかなとも思いました。 子供が中学生くらいには、日勤に戻そうと思います。 旦那は固定概念が強く「普通はこうだ」「普通にしよう」と言います。やはり母親が夜勤にでることは普通じゃないでしょうか?家庭に悪影響を及ぼしますか?

  • 1歳前後の子供がいて、夜勤有りの介護・看護の仕事をされてる方にうかがい

    1歳前後の子供がいて、夜勤有りの介護・看護の仕事をされてる方にうかがいます。 来年4月で育休が終わり子供は保育園に預け、老人ホームに復帰します。 私の就労時間が不規則のため、保育園の送迎は夫婦で。 家事は私。(旦那は家事をしない人なので) 夜勤時は、旦那が見てくれるようですが、子供が私にべったりなので心配です。 早番・日勤・遅出・夜勤入り・夜勤明け・・・毎日どのように生活されていますか? ざっくばらんな質問ですみません。

  • 保育所の母親以外のお迎え

    普段は 私が送り迎えをしているのですが、土曜日に出勤 することが 月に2回あります。その日は主人は休みですが、 子供(1歳7ヶ月女の子)のお昼ご飯の事、お昼寝のこと、 1日本当にみてくれるのか・・など 安心できないので 保育所に連れて行っています。しかし 主人は一緒に 遊びたいという気持ちが強いらしく 早くお迎えに行きたい そうで、私の方で お昼寝が終ってからにしてほしい と お願いして、2時から2時半に迎えに行くよう言いました。 私が通勤に車を使うので 義母の車で行くことになるので 必然的に義母もお迎えについていっています。 先日2人の先生から 私にお迎えに来てほしい と言われました。理由は さっさとして帰ってくれない。とのこと。 あと、おやつの時間帯だと 子供がせかされてかわいそう。 と言う事でした。 前回の土曜、時間帯もばっちり、主人にも さっさとして 帰るよう伝えました。 ところが、先生から 追い出すように帰らされた、 感じが悪かった。というのです。 私は 感じが悪いなんて 感じた事ありません。 主人と義母に何か問題があるんじゃないかと思います・・・。 先生に 朝 直接聞いたのですが、 「この前の土曜は お父さんが おばあちゃんに さっさとするよう 促して いて 時間もばっちり でした。お母さんが 言ってくださった んですか?」というのです。ということは 大丈夫なのかな? と思ったり・・・。でも 私が極力むかえに行った方が いいんだろうなあと 思いましたが。 義母や主人にどう説明しようか 悩みます。

  • 仕事、家事、育児の両立・・・

    仕事、家事、育児の両立・・・ 4月から職場復帰し、4歳長男と1歳半の長女を保育園に預けています。職場、家族に助けてもらいながらようやく生活リズムも落ち着いてきました。 主人のお母さんが夕方保育園にお迎えに行ってくれ、私の仕事が終わるまで実家で子供をみてくれているのでとても助かっているのですが、実家の隣に住んでいる義姉(長男の奥さん)に「実家で待つのではなくあなたの家でお母さんと子供たちが待っていてほしい」と言われました。理由は私の子供たちがいると義姉の子が(4月から幼稚園に通っています)一緒に遊びたくなってしまい、昼寝ができず夜ぐずるからだそうです。 私も子供が迷惑だろうなとは思いますが、4月に仕事を始めて以来、掃除があまりできず散らかっているのでお母さんが家にいると思うと憂うつになってしまいます。「いつ床を拭いた?」「これは捨てたほうがいい」とか言われるのでできれば家に来てほしくありません。それだったら延長保育をして自分でお迎えに行こうかと思っているのですが、延長保育って子供は寂しいのでしょうか。私の姉に相談したら、「延長保育で子供がかわいそうだと思うなら仕事をやめたほうがいい」と言われました。 4月から毎日バタバタして余裕もなくてもなんとかがんばろうと思っていたのですが、最近円形脱毛症になってました。主人も家事を協力してくれるのですが、夜勤、土日出勤もあり主人も疲れていると思います。今日は下の子が熱を出し、夜勤だった主人が起きてみてくれています。 仕事、家事、子育て・・・皆さんはどうやって両立していますか?

  • 旦那さんが夜勤の多い家庭

    私(25)、旦那さん(26)、2歳4ヶ月の女の子、4ヶ月の男の子がいます。 アパートに4人で住んでいます。 私は現在育休中で来年の1月末まで取ります。 旦那さんは某有名警備会社で正社員として働いています。 1年のほとんどが夜勤で、夕方~早くて昼前、遅くて夕方帰ってくる感じです。 夜勤前はほとんど寝ています。 夜勤から帰ってもその日の夕方また夜勤という感じで、帰ってもずっと寝ています。(これが3日連続とか普通にあります。) 明けの時は帰宅してほとんどソファで寝るかテレビか漫画かアプリをしています。 夜居る時は子供をお風呂に入れてくれますがあとはソファに寝ながら子供の相手という感じです。(私は料理、お風呂掃除、洗濯物たたみ、下の子の授乳等しています。) 日勤もありますが、ほとんど朝6時とか7時~夜中22時とか23時過ぎです。 とにかくビックリするくらい不規則なんです。 土日も関係ありません。 丸一日休みは週に1回くらい、夜勤明け~次の日の夕方の夜勤までは4日に1回程度です。 良い時は夜勤明け~次の日丸一日休みの時もあります。 家に居る時は働いているんだから出来るだけ休ませてあげたいとも思います。 でも、少しは私も横になりたいとも思ってしまいます。 旦那さんが元気な時は月1回くらい皆で外出しています。 上の子は日中は保育園なのでまだマシと思っています。 でも旦那さんが居ない夜、旦那さんが仕事で保育園が休みの土日は2人の育児に追われ疲れてしまいます。 上の子だけの頃はまだ良かったのですが2人となるとてんやわんや…(甘く見てました…) 旦那さんの実家は車で40分くらいで、旦那さんが日曜日休みの時2週間に1回くらい顔出していますが、お菓子ばっかり、義理の姪っ子(6)の自転車やハサミ等で怪我が多いなど色々あるんですが、顔を出すのは最低限にしています。 私の実家は車で5分程度。 両親、兄は働いており、祖母も今は一日中畑仕事してたりするので、家に誰もいない事が多いです。 旦那さんは頑張って働いているんだから、私が家の事をしなくてはという気持ちは凄く有ります。 でも特に夜なんかは『シングルマザーみたい…』と思ってしまう事もしばしば。 家の事をしなければ!でもなんだか孤独…という感じです。 外出も土日となると人が多くて、1人で下の子見ながらまだ危なっかしい上の子を見るとなると公園も買い物もなんだか億劫になってしまいます。 私が職場復帰してもこれは変わらず、私が保育園にお迎えに行ってアパートに帰ると、既に出勤しています。 そして夕食準備、お風呂、寝かし付けとドタバタです。 その時もやはり『シングルマザーみたい…』と思ってしまいます。 夜勤の多い旦那さんをお持ちの皆さんはどう乗り切って居ますか?

  • 子供が欲しいけど・・・男性の方回答お願いします

    結婚して一年になります。 そろそろ子供が欲しいのですが 主人がまだ父親になる自信がない・・・ ととのことで作ることができません。 私はできれば若いうちに・・・っていうのが本音です。 一生懸命そのように説得してみても 「そんな理由で作るのは意味がない」 と一点張りです。 かといって 子供を全く要らないわけでもないようです。 できれば早めに欲しい気持ちですが 細工をして出来ちゃったっていうのも嫌なのです。 一緒に「そろそろ欲しいね」という気持ちになりたいのですが、主人が自分が父親になる自信がないようなのです。虐待しそうとかそういうことでないのですが 自信・・・自分が父親になれるほど立派な人間じゃないというのです。 男の人はどんなときに子供がほしいとか・・・ 計画してつくろう!と思うのでしょうか? 父親になるってどのくらいの覚悟と自信をもたなくてはいけないのでしょうか? 結婚してどのくらいで妊娠発覚するのがうれしいですか? 質問攻めですみません

  • 主人の母親と一緒に暮らしたいと思っています

    主人の母親と一緒に暮らしたいと思っています 私と主人は40歳、子供は高1と中3と中1の3人です。 主人の母親は72歳、家から車で1時間くらいの所で1人で生活しています。 (主人の父親は他界しています) 私の両親は10年前に亡くなっています。 主人のお母さんは何でもハッキリ言う人なので、一見キツイ人に見えますがとても気持ちの優しい女性だと私は思っています。 私も今まで何度も怒られたことがありますし、喧嘩?したこともあります。 でも、その都度話をして、今ではほとんど遠慮もなく本当に仲良くさせてもらっています。 子供たちもおばあちゃんが大好きで、しょっちゅう実家のお母さんに会いに行っています。 そんな元気な母親が、先日ちょっとした病気になり入院していました。 数日で退院したのですが、これから先のことを思うと一緒に暮らしたいと切に思ってしまいます。 子供たちも「おばあちゃんが心配だから、一緒に暮らそうよ~」と言っています。 しかし母は…「私は1人で大丈夫よ!迷惑は掛けたくないから」と言われてしまいます。 一緒に生活が嫌ならば二世帯住宅、或いは敷地内に別棟を建てても来てもらいたいと思うのです。 私は主人のお母さんが大好きなので本当に心配ですし、もっともっと一緒にいていろいろと教えてもらいたいんです。 私が出来の悪い嫁なので、お母さんにしてみれば一緒に生活するのは面倒くさいのかもしれません。 でも、どうしても近くで一緒にいたいのです。 母がこちらに来たくないのなら、実家に行っても良いとも思っています。 (家族みんなそう思っています) 母親に出来るだけ負担のない言葉で理解してもらうには、どんなふうに話をしたら良いでしょうか? それとも、やはりこんな思いは母親には負担なんでしょうか? どうか、みなさまの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 夜勤専門看護婦

    看護婦として再就職を考えている、2歳と3歳の子持ちの専業主婦(28歳)です。上の子は今年から幼稚園の年少に入ってます。幼稚園の行事や家事などの両立を考え、夜勤専門の看護婦という道を考えています。働く事になったら、 下の子は保育園に入れ、その後上の子と同じ幼稚園に、と思っています。 まだ主人には了解を得ていませんが、昼間子供の都合(行事や病気など)にあわせながら、休み休みパートとして働くよりは、収入も効率もいいのでは、と思うのです。もちろん、主人の理解や協力なくしては、難しいと思ってます。 小さい子供を抱えながら、夜勤専門の仕事をしている方(看護婦以外でも)がおりましたら、実際どのくらい大変か、どのような生活か教えてください。