• 締切済み

ボールを打つ前に何をしてますか?

autoroの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

一般的にお勧めできるのは「プレショットルーテイーン」の実施です 各自のやり方は色々になりますが テイーマークの前方を結んだ線を見極める この線からテーマークの幅で2クラブレングスの距離を見極める テイーグラウンドの平らさ(傾きの少ない部分)を選ぶ テイーとボールをセットする 後ろから打ち出す目標を決める(落ち葉や枯れた芝など) 素振りする(3回か4回がお勧め) アドレスする(フェースを合わせる、クラブをグリップする) 大体上記のことがらを毎回同じ順序で繰り返す事で 自分の動作リズムを作ることです これをすることにより、気持ちが落ち着くようになる事は データでも証明されております テイーショット以外でも ボールのライを確かめる クラブの選択をする 後ろから打ち出す目標を定める アドレスをする といったように同じルーテイーンをすることで 効果は上がると思います いずれにしても、「クラブを振りきること」と 自分に言い聞かせる事を忘れない事です アドバイスまで

ponyo00
質問者

お礼

autoro様 ご返答ありがとうございます! 「クラブを振り切ること」が大切なんですね。 思い切りの良さですね! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ゴルフ スイング 疑問

    どうも。ゴルフを始めて半年になるヘボヘボゴルファーです。 僕はどうしてもトップからボールを打ちに行ってしまいいつもダフります。 いろんなゴルフのサイトや雑誌を見ているとダウンスイングでは力を抜いてコックをとかずにグリップエンドをボールに向かって引っ張るみたいな感じでスイングするといいみたいなことを書いているのを見ます。 そこで質問なんですがコックをとかずにグリップエンドをボールに向かっておろしたあとはクラブを腕の力で振るということですか?それともおろしたあとは遠心力でクラブヘッドが勝手に下に落ちて行くので力を抜いて振り抜くという感じなのでしょうか?そしたらナイスショットが打てるのでしょうか? 僕が思うのは後者のほうなんですが。どなたかゴルフが上手で詳しい方教えていただけたら幸いです。わかりにくい文ですいません。

  • 私にあうボール

    私はゴルフ用品に関する知識がないのでどなたかアドバイスください。 ゴルフボールはどのような基準で選べばいいでしょうか? 私にあったボールがあれば教えてください。 私は、ゴルフを始めて1年でスコアの方はアベレージ97といった感じです。 ヘッドスピードは53から54ぐらいはあると思います。 打ち出し角は10度前後、スピン量は3000回転、横のスピン量はほぼない状態です。 私の理想は曲がりにくく止まりやすいボールです。 そんなボールはありますか?

  • グリップについて

    いつもお世話になります。 ゴルフを始めて2年になりますが、未だにスコアが150なのでかなり伸び悩んでおります。 打ったボールはスライスしたり左に行ったりなど、なかなか解決出来ません。 おそらく原因はグリップが悪いと思われます。 そこで質問なのですが、 (1)正しいグリップについて教えて頂けないでしょうか。画像があると一番嬉しいです。 (2)上手く打てないとき、精神的に落ち込みますが立ち直る方法があれば教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ゴルフスイング、どうやったら本当に力まない・ボールに当てに行かないで済

    ゴルフスイング、どうやったら本当に力まない・ボールに当てに行かないで済むのか? ゴルフスイングで、「グリップはゆるく、手首・腕・肩は力まずにスイングしろ」と、 色々な所で教えられ、頭では嫌というほど分かっているいるのですが、 どうしても、できません。力んでしまうのです。 さらにボールを前にすると、前述の身体の各部位が力むのに加え、 ボールを当てに行くようなスイングになってしまいます。 これも治りません。 ボールがない素振りなどでは、比較的スムーズにスイングできていると思うのですが、 一体どうすれば本当に解決できるのでしょうか? たまに「よし、だったら力を抜いてスイングしよう。グリップもゆるくしよう。当てにいくのをやめよう」と思いボールを打っても、結果全然飛ばなかったり当たりもダメだったりして、 マイナスの経験しか蓄積されていないので、「やはり力をある程度入れなければダメなんだ・・」と思ってしまうフシもあります。 真剣に悩んでいます。メンタル面なのか技術面なのか・・。 いい方法があればお教えください。

  • 速いボールを打つには

    今日友達とテニスをしました。 年季は明らかに私の方が長く、友達は遊びでやったことがあるといった程度です。 でも、友達は常にフルスイングで速いボールを打つことができます。 そして、ボールにすごくドライブが掛かっていてアウトすることはありません。 私も負けずに強く打っても、まったくボールに力が伝わらない感じがして、自分の腕にもまったく力が入らない感じです。 そこでしかたなく、グリップのエンドを持ってラケットをグラグラにしてスイングし、インパクトのときにムチのようにパチンと当てる打ち方をしました。 こうすると、スピードボールが打てて、腕にもまったく力が要りません。 ラケットの振りぬきの速さと、ラケットの重さだけでボールを打ち返している感じです。 確かに、ラケットをゆるく握って、インパクトのときだけ力を入れるとよい。とはよく聞きますが、本当に私のやってる打ち方でいいのでしょうか? あまりにも、グラグラ過ぎてラケットをコントロールしている感じが無く、成り行きでボールを打っている気がします。 昔の手首を固定しなさいという考えとはあまりにかけ離れている気がするのですが。

  • ゴルフボールの選択について

    平均スコア100、ゴルフ歴10年ほど、ドライバー飛距離240~250で、コースへ月1程度です。今までは知人よりもらったり、何かのきっかけでいただいたボールを使っていました。最近は自分でボールを購入して愛用のブランドを欲しいと思うようになりました。しかしショップへ行くと多種多様なボールがあり、どれも同じに見えてしまうのですが、私のような初心者レベルでは何を基準にして選べば良いのでしょうか?ちなみに明らかなミスショットでなければスライスはしません。どちらかというとフック系です。ご存知の方、ぜひとも教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ゴルフボールのおすすめ

    ゴルフを昨年の9月からはじめた初心者です。 ゴルフボールはどれを選択すればいいのか迷っているのでおすすめを教えて下さい。 自分の最高スコアは103です。 ドライバーでのHSは47前後 アイアンでのHSは41~42です。 普段打ちっぱなしではドライバーだとスライスがメインで出て、直そうとするととんでもないフックがかかります。左右のブレはひどいです。また知人が言うには腰の開きが早く、アウトサイドインでカット打ちになっているということです。 アイアンは9~6番くらいまではだいたいまっすぐからドロー。ロングアイアンではフェードがかかります。 完全に我流でどこが悪いのかもわかっていません。 しかし、根本のフォームを改善はゆっくりするとして、とりあえず目先のコースで使用するゴルフボールを迷っています。 なにぶん初心者&無知なので、下記の希望を網羅することは不可能か知れませんが、希望も書いておくので現在の実力に適したゴルフボールを教えていただきたいです。 【希望】 ・打感はとても柔らかい(硬い感じは不快なんです・・・) ・カット打ちにも曲がりにくい。左右にブレるミスショットを少しでも補ってくれる。 ・止まる。 ・よく飛ぶ。(これは標準であれば構いません)

  • ボールの空気圧の決まりは?

    昨日のマルタ戦を見ていて気になったのですが、時々中村選手が審判にボールの交換を要求していましたよね。 で、今朝のネットニュースでボールの空気圧が低かった、みたいな記事がありましたが、空気圧って試合前に審判がチェックとかしないのでしょうか? また、野球などでは公式球として認められるために反発力などがチェックされますが、サッカーの世界(FIFA)では、そういう規定みたいなものはないのでしょうか? プロ選手の場合、ちょっとしたボールの違い(空気圧など)で蹴ったときの感覚がかなり違って感じるようですから、ボールに関してはきっちりと統一性のある規則で決まっていると思っていたので、すごく不思議な感じがしたので質問してみました。

  • (練習場にて)マットの一番前にボールを置いて打つことの意味

    ゴルフ雑誌で見たのですが、練習場での練習方法につ いての記事で、「ボールをマットの一番前において ターフを長く取るように打つ」との記載がありました。 いつもは、ティーを使用しない場合マットの真ん中に ボールを置いて打っていたのですが、そういえば 練習場でもそのように打っている人を見かけました。 ただ、小生にはその効果がよくわかりませんので、 どのような意味があるのか教えてください。

  • 低いフックボールやひっかけてんぷらの悩み

     ハンデ19の40男です。10年ゴルフしてます。  ドライバーでの低いフックボールやひっかけてんぷらに悩んでおります。  先日、ビデオを撮り、観察してみました。いちおう、インパクトでは、ハンドファースト、左肘は伸び、腰は切れており、頭も残っています。前傾角度は、アドレス時と同じ角度でインパクトを迎えております。ストロンググリップです。インパクト直後に右手の返しはないスイングです。  悩みの原因は、スイングとしてはスクエア(インサイドイン)にインパクトを迎えたとき、フェイスは左を向いているせいではないかと思います。  ちょっとインアウトに打てれば、玉は上がり、ドローボールになります。しかし、ダフリなどミス多発です。  そこで、スイングは今のままとし、グリップを変えてみようかと考えております。 1 スクエアグリップにする 2 直角グリップ(シェーマの言う)にする  の二つの選択枝を考えております。  プロの指導を受けるのが一番とは思いますが、皆様のご助言やご経験をお聞かせください。