• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京のどのあたりに住むとよいか教えてください。)

東京で住むならどこがいい?

このQ&Aのポイント
  • 東京で住む場所を悩んでいる人におすすめの地区や路線をご紹介します。
  • 浅草橋駅周辺で徒歩か自転車通勤希望で、家賃は6~7万円程度の静かな場所がいい方には、江東区亀戸・墨田区八広・台東区西浅草・台東区千束がおすすめです。
  • 電車通勤を考える場合は、お勧めの場所や使用する路線について詳しくご意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

下谷に個人オフィスがあったので、元プチ台東区民やっていた者です。 > 台東区西浅草・台東区千束 千束(せんぞく)周辺は昔、吉原と言われた場所で、今でも風俗店街が残っているのはご存じ? 西浅草はその千束の南隣の町(雑居ビルが多い)。昼間は「まったくふつうの下町」ですが、夜の雰囲気はお勧めしませんね。その辺、歴史的な経緯から、交番の密度が高いんですよ。千束の北側の方は、日本提や清川という地区があって、その辺は昔、ドヤ街っていって、日雇い労働者が住んでいた町、今はその人たちが高齢者になって、年金暮らしのG~さん、BA~さんばかりの下町になってます。ドヤ街の方は、1泊2000円台の簡易宿泊施設も多く、夜は路上生活者どおしやよっぱらいどうしのケンカなのか、救急車かパトカーのサイレンが聞こえます。警視庁のサイトによると、台東区の車上荒らしは都内でもかなり高い地区になってます。千束の町は、歩いていると、風俗街の客引きが点々と。ま、しつこく絡まれることはないから、人畜無害ですけどね。なんでか最近は、浅草寺のあたりにも、早朝に路上生活者の人が住み着いてますね。 家賃が安い場所だから候補になっているんでしょうけど、それなりに理由があるんですよ。大型スーパーも少ないから(商店街の個人商店みたいなお店ばっか)、都心なのに、どこかでまとめて買いそろえることができず、生活は逆に不便かも。 あれこれマイナス要素を考えていると、候補がどんどん消えちゃいますから、どこかほどほどの物件で妥協することも大事だと思います。 ま、昼はなんの特徴もない、東京のふつうの下町です。夜を気にさえしなければ。

yuckey2890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まったく現地の状況を知らないため、すごく参考になりました。 台東区は候補から外す方向でいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京(墨田区・台東区・江東区)でうなぎを焼いている所

    墨田区・台東区・江東区でうなぎを焼いている所はないでしょうか? 飲食店ではなく、商店街などで焼いて小売しているを求めています

  • エンジンオイル持ち込み交換 

    東京の墨田区、江東区、文京区、中央区、千代田区、台東区で エンジンオイルを持ち込みで1500円以内で作業してくれるところをしらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 商店街のある街に住みたい

    マンション購入を検討しています。 場所は東京都中央区・墨田区・江東区・台東区で、商店街が充実しているor買い物が便利な街を教えてください。

  • 焼肉食い放題の店(東京東部)

    焼肉食い放題の店を探しています。 墨田、江東、台東、江戸川、中央、千代田ぐらいまでの東京東部が、行徳、市川、浦安などの千葉西部地区です。よろしくお願いします。

  • 墨田区・台東区・江東区で10円玉の両替機を設置しているお店を知りませんか?

    どなたか墨田区・台東区・江東区で10円玉の両替機を設置しているお店を知りませんか?

  • 住みよいエリア(東京)

    現在大阪で生活していますが、急遽東京に転勤が決まりました。 東京の地理にはまったく詳しくなく、ご意見頂戴したい次第です。  ・勤務地は東京駅近く(八重洲)  ・借り上げ社宅制度があり、1DK、30平米、8.5万円まで可  ・場所はある程度希望を聞いてもらえる  ・関西方面への出張多い(新幹線利用) 私同様の独身者、単身者の居住地例は、 御徒町・日本橋・茅場町・錦糸町・浦安あたりのようです。 会社の先輩からは、人形町・水天宮前あたりはどうかと勧められていたり、 私のイメージ的には浅草~浅草橋~亀戸~押上あたりが 下町風情もあっていいのかなと勝手に考えていたりします。 何も知らずにお聞きするのも何なのですが、おすすめがありましたら 教えて頂きますよう御願いします。

  • 東京東部(墨田区中心)への女性一人の引越し

    よろしくお願いいたします。 こちらは30代後半独身女性です。 友人がスカイツリーの近所に住んでいることも あり、東京東部に引っ越すことを考えてます。 私は関西の人間なので、土地勘がありません。 また、友人は生粋の墨田区民なのでかえって いろいろなことが聞けません。 そこで質問ですが、 墨田区は下町でも地元意識が強いほうで 独特な文化が根付いていると聞きました。 墨田区の中でも比較的そういったのが 薄い地区があれば教えてください。 また、墨田区以外でも友人のところに自転車も含め 30分以内で行けそうな距離で、よそ者でも 住みやすい、治安そこそこ、家賃比較的安い、 物価安い!ところがあれば教えてください。 浅草橋というワードがヒットしましたが、 友人は薦めてくれません。都会すぎるからという 理由です。私は都会のほうがいいと思うので、 東京に今度行く際はそこも覘こうと思うのですが、 短期間の滞在なので、できるだけ場所を狭めたく こちらで相談させていただいてます。 浅草橋はいかがですか?ほかに女性一人暮らし ならではの穴場はありますか? 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故で保険証が使える接骨院・整骨院をご存知ないですか?

    交通事故で保険証が使える接骨院・整骨院をご存知ないですか?荒川区・台東区・江東区・墨田区あたりで保険証が使える所知ってるかたいましたら教えて下さい。

  • 餃子ドックの売ってる所

    餃子ドックの売っているスーパーや食品店等ご存知な方教えて下さい。台東区墨田区江東区に限ります。 場所やお店の名前、Tel、金額も分かったらよろしくお願いします。

  • 大阪24区、東京23区について

    大阪24区、東京23区について 大阪24区を東京23区に当てはめるとこんなもんですよね? 中央区=千代田区 北区=新宿区 淀川区=品川区 住之江区=江東区 天王寺区=港区 西成区=足立区 阿倍野区=世田谷区 東淀川区=江戸川区 城東区=墨田区 住吉区=豊島区 西淀川区=目黒区 福島区=文京区 都島区=台東区 旭区=中野区 東住吉区=荒川区 鶴見区=北区

このQ&Aのポイント
  • 0.6MPaに対して0.7MPaのほうがタンクにたまる空気量が少ない
  • 0.6MPaに対して0.7MPaのほうが電力を使う
  • エアツールに対して吐出圧力を変化させる
回答を見る