• ベストアンサー

英語母語話者(帰国子女等)の方へ‐「光陰矢の如し」について

私が高校時代に学校で使っていた 有名出版社から出た大学入試対策用の英単語教材の巻頭に、 編集者の先生による余談として 英語翻訳ソフトの話題が出ていました。 著作権の関係でここにその内容は転載できませんが、 その先生のコメントの要旨は以下の通りでした。     ******   【要旨】 「Time flies like an arrow.」 ということわざを翻訳ソフトに入れると、 「光陰矢の如し。」と翻訳されるかと期待していたが、 「時のハエは矢を好む」と表示された。 →まだまだ翻訳ソフトは人間にはかなわない。     ****** さて、この先生の言いたいことはよくわかるのですが、 果たして英語母語話者の人が普段、 「Time flies like an arrow.」 などと本当に言うのでしょうか? これでも間違いではないのかも知れませんが、 英語母語話者は普通は like an arrow は付けずに、 単に「Time flies.」という表現をするのが自然な気がしますが、 実際のところはどうなのでしょうか? 私は英語の母語話者じゃないので、 (非母語話者でもない。完全非話者。ROM専です。w) いちおう母語話者の方に聞いてみようと思います。 できれば複数の方の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123724
noname#123724
回答No.4

こんばんは。 まず、日常会話上では「光陰矢の如し」を使うこと自体ほとんど無いに等しいです。それは日本に於いても日常茶飯事に使うことは少ない「古い言い回し」であると考えれば理解しやすいかと思います。 例えば何かの機会があってつぶやくとしましょう。 その場合は、 "Time flies like an arrow" "Time flies" "Kouin yanogotoshi" つぶやき(不意に口から出た言葉/独り言)として、それらはどれでも自然でしょう。(しかし、英語圏での日常会話としてはどれも不自然です。) ただ、「光陰矢の如し」が前提にあっての言葉として自然なのは"Time flies like an arrow"だと思います。 「光陰矢の如し」は、月日が経つのが速いたとえではありますが、言い回しは古く、またそこに「矢」という直喩を用いている表現であるというところがキーポイントになると思いますが。いかがでしょう。 私自身の経験では、会話上でもメール上でも"Kouin yanogotoshi"と"Time flies like an arrow"を使用したことはあります。 いずれにしても、会話の場合、聞いた人が解らなければ、"What?"を返すでしょうから。その応答として"An old Japanese proverb"と一言添えて"Time flies like an arrow"を説明することが「光陰矢の如し」を伝える意味では親切で適切かとは思います。 翻訳ソフトも現在では、"Time flies like an arrow"を「時間は矢のように速く過ぎます。」と、「光陰矢のごとし」を"Time flies like an arrow. "と、できるようになっていることを考慮すれば、"Time flies like an arrow"のほうが、会話の上ではあまり一般的ではなくとも、自然であり適切で有用であるということなのかもしれません。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返事が遅れてすみません。 >その応答として"An old Japanese proverb"と一言添えて"Time flies like an arrow"を説明することが「光陰矢の如し」を伝える意味では親切で適切かとは思います。 ふむ。 私も英語母語話者が"Time flies like an arrow"と 言っているのを聞いたことがありません。 そもそもこれはきっと日本のことわざである 「光陰矢の如し」を説明的に英訳したものであり、 英語圏にもともと存在していた 自然な英語の言い回しではないのでしょうね。 だから、"Time flies like an arrow"は 日本人くらいしか使わない英語表現なのでしょうね。 "Time flies" の方はもともと英語圏に存在した 言い回しなのでしょうか? 仮にそうだとしても、これは単なる比ゆ表現であり、 ことわざというほどのものではないのかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

こんばんは 前にも一度、英語母語話者というほどでもないと前置きしましたが・・・・。 Time flies like an arrow を試しに翻訳ソフトにかけてみましたら、やはり「時間が矢のようにハエ ・辞書:光陰矢のごとし」と答えてくれました。 私自身、以前、やはりこんなことを現地の人たちとお食事の際の話題として話したことがありました。驚いたのは、彼らのひとりが「光陰矢の如し」を日本語で正しく知っていたことでした。しかも、光陰とは日中と夜間のことだとか、そんなことは私もその時にはじめて知りました。 そういえぱ、ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」の中で歌われる「Sunrise Sunset」という曲があります。その歌詞の一節に次のような部分があります。 Sunrise- Sunset, Sunrise- Sunset, Swiftly flow the days, Sunrise- Sunset, Sunrise- Sunset, Swiftly fly the years, この Swiftly flow the days と Swiftly fly the years はともに詩文の特徴としてflow や fly を他動詞として使っていますが、それでも、ともに「光陰矢の如し」のイメージにとても近い表現ではないかと思います。 結論、「光陰矢の如し」を英訳するならただ「Time flies 」で十分だ、それ以上のニュアンスは、東西の文化の違いによって、うまく言い表せないし理解もされ難い、だからあえて説明するに及ばない・・・ということを、その食事の雑談の中で、その彼から学んだものでした。 ,

fuss_min
質問者

お礼

おや、Nさん。返事が遅れました。 ご回答ありがとうございました。 いろいろなエピソードを聞かせていただき、 ありがとうございます。

noname#118909
noname#118909
回答No.2

すいません、1です。くだくだ書きましたが 光陰矢の如し、自体が「自然な日本語」ではないので、 その対訳である英語も、 自然である必要はない(むしろ自然ではおかしい) というのが私の意見です ちゃんと訳すならtime flyeth?みたいな (↑はたぶん間違ってますけど、そういうのがあるんですよ) 古語を使用するのが正しいのかもしれません

fuss_min
質問者

お礼

再度ご意見ありがとうございます。 別に誘導尋問とかじゃなくて、w ちょっと意見を聞いてみたかっただけなので、 あまり気にしないでください。 単なるアンケート質問なので。 とても参考になりました!! ところで、関係ないけど、kari-umeさん。 この前はありがとうございました! (≧▽≦) (って、わかんないかな…。)

fuss_min
質問者

補足

追記。再度になりますが、ありがとうございました。 下のお礼に書きそびれたこと、4番さんのお礼欄に書きました。 では!

noname#118909
noname#118909
回答No.1

んー、質問は 「『time flies like an arrow』という表現を(英語圏にて)使った事があるか?」 ですか? だとしたらNOですけど、それは誘導尋問では?笑 光陰矢の如しはことわざという特例ですから、 日本語でも普段、たとえば「ねえねえ、○○さんって黒木瞳に似てない?」というのを、 「汝黒木瞳が如し」とは言わないですよね? もし言えば、おそらく「え、なになに?今の」という事なります 英語でも同じで、もし「Time flies like an arrow」と誰かがつぶやけば、 え、何それ?ことわざか何か?となると思いますよ つまり、言った事はないけど、 文法としてだけでなく会話としても不自然さはないと思います また、余談の件ですが、arrowを省いて入力したのでは、 ますますというか、まず「光陰...」は出力されないと思うので、 その先生の行動にも不自然さはないと思います (その先生がネイティブでも同じ文言を入力したと思います)

関連するQ&A

  • 英語母語話者(帰国子女等)の皆様へ ‐ 「光陰矢の如し」について

    先日、高校時代に学校で使っていた副教材を見つけました。 それは、有名出版社から出た大学入試用の英単語教材で、 もう十数年も前のものになります。 巻頭部分を見てみると編集者の先生による余談として、 あの当時の「自動翻訳ソフト」の話題が出ていました。 著作権の関係上、ここにその内容は転載できませんが、 この先生のコメントは以下のようなものでした。       ******   【コメント要旨】 「Time flies like an arrow」という英語の慣用句を、 英日自動翻訳ソフトに入れてみた。 「光陰矢の如し」と翻訳されるかと期待していたが、 実際には「時のハエは矢を好む」と翻訳された。 ⇒やはり自動翻訳ソフトはまだまだ人間にはかなわない。       ****** さて、この先生の言いたいことはよくわかるのですが、 果たして英語母語話者の人が普段、 「Time flies like an arrow」 などという慣用句(ことわざ)を口にするのでしょうか? というのも、 実際にコンピュータがこの先生の期待通りの翻訳をするには、 一つの固定された定型句として、 「Time flies like an arrow」を「光陰矢の如し」と 結びつけて翻訳プログラムに登録しなければなりません。 「Time flies like an arrow」も間違いではないものの、 「like an arrow」は付けずに「Time flies」と言うのが 英語としては自然な表現のような気もしますが、 (まあ、どっちも日常ではあまり言わないだろうけど。) 実際のところはどうなのでしょうか? ※オイラは英語母語話者じゃないので、 (いや、実は非母語話者ですらないROM専の完全非話者なんだけど。w) いちおう母語話者の方に確認してみたいと思いました。 帰国子女その他の皆様、よろしくお願いします。

  • ことわざで、光陰矢のごとしを英語で調べると Time flies とあ

    ことわざで、光陰矢のごとしを英語で調べると Time flies とありますが、 外人の友達から Time flies fast だよ。と聞きました。 どっちも同じ意味ですか?詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 日本語と同じ表現

     日本語と英語で,まったく同じ表現をする言葉があります.例えば,「豚に真珠(Pearl for swine)」,「光陰矢のごとし(Time flies like an arrow.)」などです.  私はこれらのことわざを日本独自のものだと思っていたのですが,Pearls... はマタイ書が出処のようです.豚の方はマタイ書の翻訳から来た言葉なのでしょうか? もう一方はどうでしょう.  ことわざを始め,日本語にある表現には英語から来たものが多いのでしょうか?

  • 誤訳をなくすには?

    翻訳は反逆、とか誰か言ったそうですが、意訳で文脈通じさせてしまうのも怖いものです。翻訳が専門と違いますので、ミスはあまり気にしていませんが、それでも言語には興味持っていますので誤訳は嫌なものです。 Time flies like an arrow.を「時蠅矢が好きです」などと翻訳ソフトが以前訳したそうです。今のはそんなことはないかもしれませんが、これは主語や動詞がどれかの読み取りエラーから来ています。こうした文法上、文の構造上の誤訳についてどうしたら誤訳を最低限にできるか、またいつ犯してしまうのか教えてください。 言語はカテゴリー上、英語で和訳とします。

  • 英語母語話者の日本人の方へ‐仏独語歌詞の訳詞について

    帰国子女などの英語母語話者あるい準母語話者の日本人で、 フランス語やドイツ語がわからない方へ質問します。 【1】 フランス語圏やドイツ語圏の歌を聴いて、 その歌詞の意味を知りたいと思った際には、 日本語訳と英語訳のどちらを参照することが多いですか? 【2】 「仏語は英語の遠い親戚であり、  独語は英語の近い親戚である。」 と表現されることがあります。 一方、仏語や独語と日本語は全く別系統の言語です。 同じ仏独語の歌詞について、 日英両訳詞を比較検討した場合、 一般的にどちらが良質であると思いますか? やはり仏独語と言語系統の近い英語訳詞の方が、 詞として自然でわかりやすいのでしょうか? 【3】 もちろん訳者の技量によるところは大きいと思いますが、 歌詞の翻訳に当たっては、このような『言語間の距離』が、 概して訳詞の出来映えに大きな影響を及ぼすと思いますか? 『フランス語・ドイツ語→英語』の訳詞に比べ、 『フランス語・ドイツ語→日本語』の訳詞は、 翻訳調で冗長になる傾向があると感じますか? 日英両言語を母語とする皆様ならではの視点で、 回答をお願いいたします。

  • 多様に解釈出来る英語教えてください。

    幾通にも解釈できる簡単な英語をおしえてください。 ・日本語で有名なのは「黒い瞳の綺麗な女の子」と言うのは、例えば、黒いのは、瞳か、女か、女の子か、子かと言うように少なくとも10種類の解釈ができます。 英語では Time flies like an arrow.が有名ですが、これはtimeを動詞(数えろ)、名詞(時間)、形容詞(timeと云う種類の蠅)というように同じ単語を幾つかの異なる意味で解釈しています。日本語の例の様なものはご存知ありませんか? 英語の例の様な日本語でも教えてください。 ついでに私が面白いと思った英語(何も英語に限りませんが) a woman loves every man. これを受身に直すと(素直に解釈すると)意味が異なりますよね

  • 自然な英語を教えてください

    お世話になります。 英語が堪能な方,より自然な英語を教えてください。 「私は自分が好きである」 (a) I like me. (b) I like myself. (c) その他 「私自身についてお話しします」 (a) I'll tell you about me. (b) I'll tell you about myself. (c) その他 どちらも「通じるからどれでもよい」という視点ではなく,英語母語話者が使うとしたらどっちかという視点でお願いできますか?後者の視点で「どちらでも言う」というのであればそれで結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の文で、この文に抜けている冠詞を補いなさいと言う問題が学校で出まし

    英語の文で、この文に抜けている冠詞を補いなさいと言う問題が学校で出ました。先生が言うに英語が母語の人は簡単に解けるらしいです。 ネットでフランス語学習のページを見つけた。曰くフランス語にも冠詞は在るらしいが、もしフランス語で上の様な問題が出たらたとえフランス語の母語話者でも解けない。なぜなら冠詞は名詞などの性と違って読み手(話し手)が決める物だからだと。 英語とフランス語でも冠詞の役割は同じですよね? だったら、これは如何言う事なのでしょうか。

  • 英語が出来る方(帰国子女様など)

    こんにちは、この間受けた英語の模試で分からないところがあったのて教えてください。   She had a nice bag designed by her mother. という文法は当たっていますか。

  • 英語の翻訳ソフトで翻訳したら意味が分かりませんでした。英語に詳しいい方お願いします。

    英語の翻訳ソフトで翻訳したら意味が分かりませんでした。英語に詳しいい方お願いします。 こちらの翻訳をお願いします。↓↓ my dear but is hard to cross the custom in this way ...aal in a pack is very big to send....i want to pay also some other dollars to shpi bt you can send me with a courrier like fed ex tnt dhl?a courrier you know certaneyly pass custom with out problem....please HELP ME MY DEAR I WANT TO DO A NEW GOOD BUSINNES BY YOU,,,IF ALL IS GOOD THIS TIME I CONTINUE TO BUY BAG FROM YOU PROMISE :)