• 締切済み

学生時代に恋人がいなかった人に聞きたいんですが(そうでない方も回答OKです)

dec2008の回答

  • dec2008
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.25

こんにちは 「社会人」と一言で言っても、業種、会社、部署もさまざまですから、一概に社会人の方が学生より忙しいとは言えません。 社会人で「忙しい」を理由にする人は、仕事ができない人が多いですよ。時間がないことが自分に彼女ができない理由だと思っているのであれば、時間の効率的な使い方を学ぶことをお勧めします。

noname#118576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ平均とったら、社会人の方が忙しいでしょう。 時間がないことは彼女ができない理由ではありません。 というか、そういうことは私の文章には書いておりませんが・・・ 要領の悪さでは定評があるので(要領がよければもっと優秀な大学に行けてただろうし(苦笑))、時間の使い方を学ぶのは有益ですね。

関連するQ&A

  • 学生時代に恋人ができないと社会人になっても?

    学生時代に恋人ができないと社会人になっても恋人ができない。。ということはないですよね? 22歳の友人で今まで彼氏ができたことのない友達が何人かいます。大学は女子大ではないし高校もです。 性格は明るく、社交的、顔は普通だし体型も普通だし出会いの場はあるというか異性もたくさんいるサークルにも入っていて、おしゃれだし友人もたくさんいる。 けど好きになっても失恋。。みたいな悲しい事になっています。たいてい相手は、話があうし性格もあうし一緒にいて楽しい人であるにもかかわらずです。話を聞く分にはチャラくて、とかそういうタイプではなく普通ですし高望みをしているわけでもないみたいです。 なんだか、これからもずっとできないんじゃないかと不安がっているのですがそんなことはないですよね。。?

  • 学生時代からの恋人と今も一緒にいる人

    学生の時から付き合っていた人と今も付き合っている、結婚した人、思い出話を聞かせて下さい。 私は大学生の時初めて付き合った3つ上の彼氏と、結婚します。 お互い学生の頃は、お金がなくて田舎で遊ぶ所も少ない。大学近くのうどん屋に行くか、自転車でショッピングセンターに行くデートばかり。 先に社会人になった彼氏は東京勤務に、学生の私はよく遊びに行って、2人で東京観光しました。 私は大学の近くで就職、休みが合わなくて会う回数も減ったけど、別れることもなく、彼氏がいい歳になったので結婚することに。 大した事のない思い出ばかりですが、幸せだなーと感じています。 学生→社会人や、遠距離など色々環境の変化があったと思いますが、どうでしたか?

  • 学生時代は長くおいしくすごすものですか?

    学生時代には社会人になってからできない多くの経験や、利用できる制度があります。私は今学生ですが、正直この身分はかなりおいしいとおもいます。 そこで質問なのですが、その時間をどうすごすかは人によって任せるとして、学生時代はなるたけ長く取ったほうがその後の人生から振り返ってよろしいと思うでしょうか?それとも、単なる時間の無駄だと思いますか? 長く取るというのはたとえば留年する、留学する、院進学する・・・などだと思います。 ちなみに欧米では日本よりも制度的に学生時代を長く取る国が多いらしいですね。

  • 社会人になると学生時代よりデート回数が少なくなるから幸せになれないのでは?

    こんばんは、http://okwave.jp/qa5037589.htmlの質問をしたものですが、結局言いたいことが言えなかったので簡潔にまとめさせてもらいます。 私が言いたいことは、社会人になると仕事などで学生時代よりも忙しくなるから、恋人ができたとしても遊んだり、デートしたりする回数は多くはない。(例えば、学生時代の恋人とは週3で会っていたとしても社会人でできた恋人とは週1でしか会えなくなることもザラ。) したがって、学生時代に恋人がいなかったから辛かった、遊びたいのに遊べなかった分を取り戻そうと思っても、回数がこなせないから、それができないと思うんです。 総量は質×量、いくら密度を濃いものにしたところで、質の上限は決まっているから、結局は回数の差で決まる。(またたとえ話ですが、密度の濃い勉強を1年間やったA君とA君と同じ密度の勉強を3年間やったB君を考えたとき、A君が東大に落ちて、B君が東大に受かったら、(運を考慮しないならば)その時の差はやっぱり1年間と3年間の差だと思う。) それで私はやっぱり恋人ができたらたくさん遊びたいし、今までずっといなかったからそれだけその気持ちも強い。だから、どうにかして今まで遊べなかった分を取り返したいと強く思っている。そのための方法を考えているんですが、1日は24時間しかないからそれを増やすのは無理だし、なかなかいい方法が見つからない。 でも簡単には諦め切れないからどうにかして今までさびしかった分をチャラにしたいと思ってます。 この考えでどこかおかしい部分はありますか?別になんらおかしい部分はないと思うんですが、皆さんが私を批判する理由はどこにあるんですか?? 説明してください。反論はしませんので

  • 学生時代に出会って結婚した方へ

    はじめまして。 学生時代に出会ってご結婚された方に、出会ってから結婚までのお話を伺いたいです。 私は今大学生で、一歳年下の彼氏がいます。付き合って一年半程になります。 今はお互い大学生で日常的にも余裕があり、よく2人で出掛けたりしています。ですが、半年後私が社会人になったら今のようにはいかなくなると思うんです…。そして、一年後彼が社会人になったらもっと忙しくなるでしょうし…遠距離恋愛になる可能性も多いにありますし…。 そんなことを考えていたら、だんだん不安になってきてしまって… 私は彼のことが大好きで将来結婚したいと思っています。まだ学生の分際で結婚なんて、と仰る方もいらっしゃるかもしれませんが…本気で彼と結婚できたら幸せだろうなぁと思っています。 簡単で結構ですので、どなたかご回答いただけたら幸いです!

  • 恋人が出来るのが遅かった人

    恋人が出来るのが遅かった人 こんにちは 恋人が出来るのが比較的遅かった人、遅咲きの人、(具体的な年齢だと20歳以降、あるいは社会人になってから)の人にお聞きします。 若いころ、学生時代の頃、友達には恋人がいたのに、自分にはいないという状況を体験して、どう思いましたか?羨ましいと思いませんでしたか? また、恋人が出来るのが遅くなればなるほど、恋人と過ごせる時間も減っていくからいやだなとは思いませんでしたか?? そして、実際に恋人が出来てみて、どう思いましたか?あるいはどう思っていますか? 私は今、大学生ですが、今まさに、上記のように思っています。 私と同じような状況を打破した人の話が聞きたいです。

  • 学生時代(小~高のいずれか)に一度いじめられっ子に

    学生時代(小~高のいずれか)に一度いじめられっ子になったことある人は大学では幸せな毎日を過ごせても、社会に出たらパワハラに遭うことで再び苦しい状況に戻ってしまう率が高いんですか?実際そうなっている人がかなり多いんですか?

  • 大学時代恋人がいないと・・・・

    大学時代に恋人がいないと結婚が遅れたり、 社会人になって出会いがないなど困って損ですか? 私は30歳で4年制大学に通っていましたが 大学時代は彼氏ができませんでした。 恋人の「こ」の字もありませんでした!!笑 通っていた大学が単科大学で、女性が99パーセントで学科も14人(1人男子がいた)と少人数で サークルやインカレサークルもありませんでした。 地元の大学じゃなかったんで、学校外に知り合いがいませんでした。 バイトしてた時期もありましたが、忙しい学科だったのであまりバイトできず・・ 長期バイトは半年で辞めてしまいました。 (ファミリレスとカフェのバイトしていた バイトを始める前は、出会いがあるかなと少し期待したけどファミレスもカフェもほとんど女性で・・・出会いはありませんでした。 同級生も学校に出会いないねと言ってたことがあったけど、女性ばかりの環境でも彼氏がいる子はいる。 大学在学中に結婚、出産した子だっていた。 ちなみに高校時代も専門科で1学年1クラスでほぼ女性ばかりでした。 結局私がモテなかっただけなんですけどね・・ 大学時代の彼氏と結婚だとは婚活に苦労しなくて良さそう! 高学歴の女性って晩婚のイメージがあるけど、 国立大学卒業している女性で20前半~中盤で結婚する人いるけどそれは大抵学生時代の恋人と結婚してるんじゃないかなと・・ 社会人になると出会いがないって聞くけど職場環境によっては出会いがないです。 婚活パーティーや街コンに15回参加したけど結婚相手は見つかりませんでした。 よく婚活パーティーに参加してる友達も、 意外と相手が見つかってないです。 学生時代の彼氏と結婚だと相手の素性がよく分かってるし(職場以外だと相手の素性がよくわからない)、結婚、出産が早めにできる可能性があるし、何回婚活パーティーに参加してもいい人がいないとか苦労しなくてよさそう。 だから羨ましいんです。 大卒で20代前半~中盤に結婚している人は大学時代の彼氏と結婚っていうパターンが多いんじゃないですか? 学生時代に彼氏がいなかったらもっと結婚が遅くなってたか結婚できてなかったかもしれない。 大学時代に恋人いたかどうかって大きいなと。 過去のことを今更言ったってしょうがないけど学生時代に婚活しておけばよかったんでしょうか? 婚活といっても婚活パーティーや街コンに参加するしか方法がないけど・・ 学生時代は婚活なんて頭になかったし日々の学校生活、就活で精一杯でした。

  • 学生時代より社会人の方が楽しい

    学生時代より社会人になってならの方が人生 生活 楽しい人いますか? 私は高校 大学 専門学校より 大人になってから 社会人になってからの方が 人生楽しいです なぜこの質問をしたか? 先日、バイトの人が大学めちゃつまんない辞めたいって話してたのを聞いて 内心 ああ私も若い頃 学生の時 毎日つまらなかった 私と同じ人だど思ったから 私の場合 社会人になったら生活楽しくなりました 皆様はどうですか? 色んな人 居ますよね 学生時代の方が楽しかった人 イマイチだった人 ご意見よろしくお願いします

  • 学生時代から付き合っている人と結婚するには

    女子大3年生。 今春就職する院生の彼氏が大好きです。 学生時代から付き合っている人と結婚したご夫婦の方にお尋ねしたいのですが、 ・学生時代からHはしていましたか? ・Hしたことのあるほうが、社会人になってからも離れることがないと思いますか? 今は彼は大阪の実家に住んでて、東京に就職します。 私よりも奇麗な人も、彼に言い寄る女も多いじゃないかととても不安です。