• ベストアンサー

重量分析法を使った練習問題

教科書に練習問題がついているのですが、解答がのっておらず、他の本も探したのですが、似たような問題がみつかりませんでした。 土曜日テストなので、その前までに回答いただければありがたいです。 NaClとKClの混合試料1グラムを H2SO4と一緒に加熱処理して得られた硫酸塩が 1.186gだった。試料中NaClとKClの含量は各各いくらか? K2SO4とNa2SO4の両方ができるとなると、どう解いたらいいのかわかりません。どうか解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

硫酸処理して塩化物イオンを塩化水素として除去したとします。 残るのは硫酸ナトリウムと硫酸カリウムです。 NaClをx gとしましょう、するとKClは1-x g有ったはずです。 モル数に直すと、NaCl:x/58.443 mol、KCl:(1-x)/74.551 mol。 Na2SO4に直すと(1/2)×(x/58.443)×142.04 g 同じくK2SO4は (1/2)×{(1-x)/74.551}×174.259 g さて、この和が1.186 g (1/2)×(x/58.443)×142.04+(1/2)×{(1-x)/74.551}×174.259=1.186 2.430x + (1-x)×2.337 = 2.372 0.093x = 0.035 x = 0.376 ≒ 0.38 (g) :NaCl 残り0.62 (g): KCl かな。^^

windowlily
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。 意外に簡単で、これができなかったら大変なことになってたかもしれません。^^;; 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

NaClがxg、KClがygだったとすると  x+y=1 …(1) NaClの物質量 x/58.5 mol KClの物質量 y/74.5 mol なので、 Na2SO4は 0.5x/58.5 mol (0.5x×142/58.5 g) K2SO4は 0.5y/74.5 mol (0.5y×174/74.5 g) できる。 (「0.5」は、NaClが1molあれば、Na2SO4が0.5molできることから。KCl、K2SO4に関しても同様。) よって  0.5x×142/58.5 + 0.5y×174/74.5 = 1.186 …(2) (1)、(2)を連立させて解く。

windowlily
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございます。^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験の問題の質問一つ

    よろしくお願いいたします。 一問間違えました。 塩化ナトリウムに硫酸を加え加熱、と書いてあったので、 NaCl + H2SO4 → NaHSO4 + HCl だと思い、余白に上記の式を書きました。 出てきた気体についての性質、なのですが、 NaClののかわりに KCl を加えても同じ気体が発生する、という記述と、 この気体は無色・無臭である、という記述のどちらかで迷いました。 最後の30秒で、無色・無臭の方に書きかえたら、そちらの方が間違っていました。 この問題ですが、上記の僕の式で正解でしょうか? また、その式が正解なら、HClは無色・無臭ではないのでしょうか? お願いします!

  • 重量の計算

    下記の問題について分かる方は教えて下さい。 宜しくお願いします。 ある金属A,Bの当量はそれぞれ108g,39gである。A,Bの無水硝酸塩混合物10gを加熱して,酸化物混合物を5.8g得た。はじめの硝酸塩混合物10g中に含まれていたAの硝酸塩の重量は,次のどの値に最も近いか。ただし,当量は原子量を原子価で割った値である。また,各元素の原子量は,H=1,N=14,0=16とする。

  • 溶解の問題

    『20°Cにおいて、100gの水に無水硫酸ナトリウム19.05gが溶けて飽和する。 この溶液100gをとり、加熱して溶液を濃くした後に、再び20°Cに保って、その上澄み液が飽和溶液になるまで放置したところNa2SO4・10H2Oの結晶が24.0g析出した。 蒸発させた水の量はいくらか。』 この問題が解けません。 とった溶液100gに無水硫酸ナトリウムが16.0g溶けていることはわかるんですが、、、誰か教えてください。お願いします

  • 沈殿滴定で海水を分析・・・

    実験で沈殿滴定を今行っているのですが、今度海水を試料として使って実験することになりました。 これはどんな結果を求めるために行うのでしょうか?過去の質問を検索して海水のうち96.6%が水で、残りの3.4%の塩分のうち 塩化ナトリウム(NaCl):77.9% 塩化マグネシウム(MgCl2):9.6% 硫酸マグネシウム(MgSO4):6.1% 硫酸カルシウム(CaSO4):4.0% 塩化カリウム(KCl):2.1% その他:0.3% というのを知ったのですがここからどんなことを求める実験なのか教えてもらえませんか?私の予想としてはやっぱり塩化ナトリウムが関係すると思っているのですが・・・。お願いします。

  • 分析化学です!!

    NAOH(=分子量40.00)とNa2CO3(=分子量105.99)の混合物を含む試料を1.000g水に溶かし、フェノールフタレインを指示薬として、1mol/L HCl(f=1.105)で適定したところ16.00mLを要した。続いてメチルオレンジを加えて適定を行い、終点までに更に3.18mLを費やした。試料中のNaOHとNa2CO3のそれぞれの濃度(w/w%)を求めよ。 という問題があるのですが、全然分かりません。 何の公式を使えばいいのかも分からないので分かる方いたらどうかよろしくお願いします。

  • 塩化ナトリウムと重曹で塩化水素ってできる?

    硫酸水素ナトリウムと塩化ナトリウムを混合し水とともに加熱すると塩化水素が発生するそうですが、 炭酸水素ナトリウムと塩化ナトリウムを混合し水とともに加熱すると塩化水素は発生しますか? 式としてはこんな感じ・・・ NaCl+NaHCo3 →Na2Co3+HCl

  • 化学の問題がどうしてもわかりません

    炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの混合物がある。この2成分の含有量を決定するために次の滴定を行った。炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとの混合物を蒸留水に溶かし1lの試料溶液とした。試料溶液20.0mlをとり、0.1mol/lの塩酸で滴定した。 (1)まずフェノールフタレインを指示薬として用い、中和点まで塩酸を加えると15.0mlを要した。(2)これにメチルオレンジを指示薬として,同じ塩酸で滴定を続けると2.5mlを加えたところで中和点となった。 <1>(1)の滴定実験で起こった反応を化学反応式で記せ。 <2>(2)の滴定実験で起こった反応を化学反応式で記せ。 <3>炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムとは1lの試料溶液中にそれぞれ何gふくまれていたか。 答えは <1> NaOH+HCl→NaCl+H2O Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCl <2> NaHCO3+HCl→NaCl+H2O+CO2 <3> 炭酸ナトリウム1.33g 水酸化ナトリウム2.50g なのですがフェノールフタレインとメチルオレンジの使い分けがよくわかりません。 できればすべての問題の解説をしてほしいです。よろしくお願いします。

  • 脂肪酸の絶対量分析法について

    例えばサンプルを大豆油としてリノール酸の含量を計るときに 仮にDHA(純100%)品が手持ちにあると仮定して、 大豆油9gとDHA1gを混合し、メチルエステル化までもっていき、 ガスクロにかけ、エリア面積のピークがDHA30%リノール酸が 15%となった場合リノール酸の含量は5%(5g/100gサンプル)としてあってるのでしょうか。 ここではその方法が手法的に問題かということではなく、この方法 でほぼ値がみれるかということです。 分析方法云々は抜きにして理論的に合っているのか、含量を計る 簡易方法としてこれが使えるのかどうか教えてください。 お手数ですがどなたかよろしくお願いいたします。

  • 塩分が体外に排出されるメカニズムを教えて

    ★塩分を体外に排出されるためにはカリウムが必要といいますが、「塩分」は、NaclがKclに置き換わることで体外に排出されるのでしょうか? ★また、塩(Nacl)は60℃以上に加熱されると閉核し、体外に排出できなくなりますか?

  • 分析化学の問題です。

    分析化学の問題です。 試料0.0510gをとり、水を加えて溶かし正確に100mlとする。(原液) 原液5mlを正確に量り、水を加えて正確に100mlとした。この液4mlを用いて波長450nmにおける吸光度を光路長1cmのセルで測定したところ、0.555であった。 本医薬品純品の450nmにおけるε=8800 分子量=400 (1)原液の450nmにおける吸光度 (2)試料中の本医薬品の含量(%) 教えてください。よろしくお願いします。