• 締切済み

塩分が体外に排出されるメカニズムを教えて

★塩分を体外に排出されるためにはカリウムが必要といいますが、「塩分」は、NaclがKclに置き換わることで体外に排出されるのでしょうか? ★また、塩(Nacl)は60℃以上に加熱されると閉核し、体外に排出できなくなりますか?

みんなの回答

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.1

水に溶ける=イオンとして存在していますから、KClに置き換わるわけではありません。 尿細管の仕組みが載っているサイトを探していただければ。ただし、ちょっと理解するにはややこしい話になります。 NaClが60度以上で閉核するという意味がよく分からないのですが、金属Naと塩素ガスが発生するという意味でしょうか?60度くらいで変化はありません。例えば、水に溶かした塩を100度で沸騰させて水を蒸発させれば固体の塩が得られることからも分かります。数百度でも変化はありません。融点は800度くらいだったと思いますが、800度以上から温度を下げれば普通に固体のNaClが得られるだけです。

ochamaru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます! どんな「塩」が体に良い塩なのか、よく判らないため質問しました。塩を製造過程で60℃以上加熱すると、閉核して結合が強くなり安定してしまうため、体内に入ってからも分解されず=体外へ排出することが出来なくなり、内蔵等に悪影響を与える・・という話を聞いたことがあります。 それが原理的に具体的にどのような変化・仕組みなのを知りたくて質問しました。 さっそく、「尿細管の仕組み」、「膜細胞」、「閉核」などをネットで検索してみました。 ・・正直、よく理解できませんでした。。。 きっと、もっと基礎の基礎から一つずつ理解していかないと、これは理解も解決できない問題と感じます。今は、「自分で何が判らないのかも判らない状態」なので、もう少し、じっくり時間をかけて、自分なりにさかのぼって整理してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汗(毛穴)から体外へ排出されるものは何ですかたいが

    体外へ排出する方法で汗と一緒に毛穴から排出できるものがあるらしいですが 水分や塩分以外です

  • 塩分取りすぎにはどうしたらよいでしょうか?

    こんにちは。 以前本で「塩分の摂取を控えるのは難しいので、控えるより取りすぎた分を排出するほうがよい」と書いてあり、塩分取りすぎには「カリウム」がよいと書いてありましたが、カリウム以外には塩分取り過ぎを抑制するものはないのでしょうか? 私自身はカリウムを多く含むといわれているトマトや大豆製品などは取るようにはしていますが、旦那がこれらをあまり好きではなく食べてくれないので、他に良い方法はないでしょうか? 旦那は刺身などが好きですし、なかなか塩分を押さえた料理って難しいんです。

  • カリウムと塩分

    カリウムを摂取して尿で塩分を排出するのは、体内で使必要な分を使った後の余った分ですか? 過剰に摂取して、生命活動に必要な分まで排出してしまうことはありませんか。

  • ビールをよく飲む人は塩分を多く摂ったほうがいいの?

    こんにちは。よく分からないことがあります。 ビールにはカリウムが多く含まれていますが、ビールをよく飲む人は、カリウムとナトリウムのバランスという点で、普段の食生活においては塩分を多めに摂取したほうがいいのしょうか? アルコールには利尿作用があって、ビールに含まれるカリウムは結局すぐに排出されてしまうからカリウムを摂取していることにはならない、という話を聞いたことがありますが、そこで疑問に思うのは、ビールを飲んでいる時、体内のカリウム・ナトリウムのバランスはカリウムのほうが多いわけで、その後、利尿作用により、カリウムもナトリウムも同じ量が体外へ排出されるのだとしたら、不足しやすいのはナトリウムのほうです。 よって単純に考えると、ビールをよく飲む人は慢性的にナトリウムが不足していることになり、普段の食生活では塩分をたくさん摂ったほうがいいということになるのですが、この考えは間違っているでしょうか?

  • 採り過ぎた塩分は早く体外に出したいのです。

    同級生の65歳の野郎5人で3か月ぶりの夕食会でしたが、友人の一人のお家で奥様が作ってくれた鳥の味噌鍋をよばれました。ところが味噌鍋って塩辛いのですね。とてもとても塩辛いのです。その塩辛さを紛らわせるためにビールとお酒をいやというほど飲みました。おそらく皆さん一同もでした。おしまいはそのあと塩辛い漬物に塩サケのお茶漬けだったのです。ここで皆さんに質問したいのです。阿呆な輩ばかりはわかっていますがこの医学の発達した世の中で一旦体内に採り込んだ塩分を少しでも早く体外に出してしまいたい。そう思う人は必ずいると思うのです。私もその一人です。勿論高血圧の人が4人います。一人は血圧の薬を飲んでやっと高血圧の値をOK迄下げている方、私もやはり高くはないが気になる値です。皆さんの中で塩分採り過ぎてしまったとき、どうしているのでしょう?無理やり喉に指突っ込んで吐いてしまう人もいるそうです。馬鹿な質問ですが真剣に悩んでおります。どうかアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 塩分摂取とカリウム

    先日あるテレビ番組を見ていたらカリウムには過剰な塩分を排出してくれる働きがあり特にバナナやトマトジュースに多くのカリウムが含まれているということをやっていました。私は東北生まれのせいか塩分を取りすぎているような気がしているのですが、トマトジュースも大好きなので500ccのペットボトルを毎朝飲んでいます。 そこで質問なのですが何mgのカリウムを摂取するとこれだけの塩分が排出されるというような数値のようなものがあるのでしょうか。またトマトジュースにも塩分が含まれているため飲み過ぎは逆に体によくないのではないかというようなことも聞きました。塩分無添加のジュースもあるのですがいまいち味気なくて好きになれません。やはり飲みすぎてもいけないということなのでしょうか教えてください。

  • 塩分とりすぎ

    塩分とりすぎた気がします 体外に排出したい場合は どのような食べ物飲み物を取ればよいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 汗と塩分補給

    運動などで大汗かいた場合、 水分と共に塩も取るように言われていますが。 食事で塩分を多めに取っている場合、 その塩分が失われるので、 大汗後の塩は不必要なのでは? 塩分は食事で、1日6g以下が健康にいいとか。 1日10g取っている人は、 大汗かいて4g排出すればいいのでは? 1日6gの人は、 大汗で塩分補給が必要でしょうが。

  • 塩分とむくみについて。

    むくみの原因として塩分の取りすぎ・タンパク質不足があると聞きましたが。そこで質問です。 (1)塩分を取りすぎた場合、その塩分を排出させるには具体的にどのような事をすれば良いのでしょうか?また、排出させるには何日くらいかかりますか? (2)塩分の排出に効果のある栄養素や食材は何ですか?ビタミンやミネラルと聞きましたが… (3)タンパク質の摂取を心掛けるのに、おからや豆腐で作った団子(片栗粉と水を加えて加熱)をおやつに食べるのは効果的ですか?

  • 塩分制限とカリウム

     先日 <ネフローゼ症候群>(微小変化型)で 入院をしていました。  退院後 塩分に気を付ける様 言われました。 ネットで検索をしていたところ 「カリウム」には 体内の摂取しすぎたナトリウムも一緒に 排出してくれるというページを読みました。  カリウムを多く含んだ食生活をおくることで、 余分な塩分を排出することができるようですが、  塩分の摂取量を気を付けるつもりですが 忘年会等 外食で多く摂ってしまうような事に備えて カリウムを摂取するのは、効果あるでしょうか?  1つ気になるのが入院中 透析をしている方は、 カリウムを摂取に関して医師から極力取らないよう 注意を受けていたのですが・・・  私の場合とは違うので どうなんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 英語初心者が質問する内容は、「butの反対の意味」および「sold outの使い方」です。
  • 質問1では、「sorry but they are sold out」という表現に疑問を抱いており、butの意味や使用方法について説明を求めています。
  • 質問2では、sold outが名詞として使われる理由について疑問を持っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう