• 締切済み

なぜ、光は横波か

音は縦波(疎密波)です。地震は最初に縦波がきてその後に横波が来ます。波には縦波と横波があります。海の波は、横波でしょうか。縦波と横波がありますか。また、光は横波といわれます。どうしてですか。教えてください。

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.5

こんばんは。 縦波とか横波というのは、本来、弾性論で使われる用語です。実体波の変位ベクトルの回転がゼロの波動を縦波といい、変位ベクトルの発散がゼロの波動を横波といいます。 真空中を伝播する電磁波の場合は、電場ベクトルの発散がゼロですから、弾性論の用語を借用して、横波と言います。 縦波・横波という用語は、更に他の方面に使われる場合もありますが、それはあくまでも、変位ベクトル等の極性ベクトルや、極性ベクトルを拡張したテンソルでなければなりません。角運動量、スピン、ヘリシティー等の軸性のベクトルにまでこの用語を適用することは出来ません。 深い海の波は線形近似をしたとき(深水重力波近似といいます)、水の粒子が円(楕円)運動をしています。ですから、縦波でも横波でもありません。うねりが伝わっていく様子を見ると、横波のような気がしますが、海面を真上から観察し、海面上の水粒子の動きを見れば粗密波が伝播するように見えるはずです。これは縦波の性質ですよね。

trubuzon
質問者

お礼

丁寧な回答を寄せていただきましてありがとうございました。光はどうして横波なのか。前から疑問に思っていました。波は勉強してもなかなか分りません。難しいと思います。この回答を読み参考にさせていただきます。さらに勉強します。ありがとうございました。お礼申しあげます。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

どうもすみませんでした。確かに縦と横の定義は反対でした。 どこかで逆にして思いこんでいたようです m(_ _)m #2は縦波と横波を反対にして読んで下さい。 イメージに関してはそのままです。

trubuzon
質問者

お礼

丁寧な回答を寄せていただきましてありがとうございました。光はどうして横波なのか。前から疑問に思っていました。波は勉強してもなかなか分りません。難しいと思います。この回答を読み参考にさせていただきます。さらに勉強します。ありがとうございました。お礼申しあげます。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.3

縦波とは媒質の振動方向が波の進行方向と平行な波を意味し、横波とは振動方向が進行方向と垂直な波と意味します。 ですから、疎密波である音波は振動方向が波の進行方向と平行ですので縦波、光は振動している電界と磁界が進行方向と垂直方向に変動していますので横波になります。 海の波にはいろいろな種類があります。 表面波の振動方向は非常に複雑で高さ方向(波の進行方向と垂直方向)と水平方向(波の進行方向)の両方の変位が合わさっています。なかなか単純には理解できない波です。

trubuzon
質問者

お礼

丁寧な回答を寄せていただきましてありがとうございました。光はどうして横波なのか。前から疑問に思っていました。波は勉強してもなかなか分りません。難しいと思います。この回答を読み参考にさせていただきます。さらに勉強します。ありがとうございました。お礼申しあげます。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

物理現象を机上の言葉や式でなく、しっかりとイメージで捉えていますか? 音は縦方向に振動していませんよ。横波です。 粗密波は進行方向と同じ方向(つまり横です)に振動して伝わっていきます。 音の実体は空気の分子で、それが押し出されているわけです。 電気や光はしっかりした実体があります。 それ自身が縦方向に振動しながら横へ進んでいきます。 電磁波の推進力は電界が磁界を生み、今度は磁界が電界を生むという依存関係が 永久的に続くことによって得られます。これらは互いに垂直になります。 このとき振動方向と進行方向は垂直になっています。 最後に海の波ですが、まず水面に石を投げ込んだ場面を考えます。 すると投げ込まれた地点の水はどう動きますか? 円形に横の方向に広がっていきます。 つまり、水分子が横へ動くことによって波が形成されています。 水分子そのものが横へ動いているのですから、これは横波です。

trubuzon
質問者

お礼

丁寧な回答を寄せていただきましてありがとうございました。光はどうして横波なのか。前から疑問に思っていました。波は勉強してもなかなか分りません。難しいと思います。この回答を読み参考にさせていただきます。さらに勉強します。ありがとうございました。お礼申しあげます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

光は偏光装置で互いに垂直な二成分に分ける事が出来ます。円偏光二色性。 縦波≡疎密波ではそんな事は不可能です。 海の波は複雑です、進行波と表面での水の回転が混ざっています。

trubuzon
質問者

お礼

丁寧な回答を寄せていただきましてありがとうございました。光はどうして横波なのか。前から疑問に思っていました。波は勉強してもなかなか分りません。難しいと思います。この回答を読み参考にさせていただきます。さらに勉強します。ありがとうございました。お礼申しあげます。

関連するQ&A

  • 音と光は縦波・横波でよいか

    音には縦波と横波があります。縦波とは波の進行方向に平行に振動して、横波とは波の進行方向と垂直に振興します。したがって、音は縦波、光は横波という理解で正しいですか。教えてください。

  • 縦波と横波

    よろしくお願いします。縦波と横波についてです。 テキストには、 横波は媒質の単振動の振動方向と垂直な方向に伝わる波。例、弦を伝わる波、光波、地震波(S波) 縦波は、媒質の単振動の振動方向と同じ方向に伝わる波。例、地震波(P波)、音波 とありますが、ここでの「媒質の単振動」とはどういう意味でしょうか。横波が、上下方向、縦波が左右に動くというのは、問題を解く上で覚えたのですが、覚えただけで、実際どう違うのかいまいちよくわかりません。 また、例として、光波や音波・・・などがあげられていますが、縦波と横波の違いがよくわからず、いまいち、どっちがどっちだか覚えられません。覚え方とかありますか。また、光波の問題、音波の問題をとく上で、それが横波、縦波であることは知っていないといけないのでしょうか。 基本的なところだとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 光は縦波か横波か?

    高校の物理の光をやり直しているのですが、 横波は固体中のみ伝わると書いてあったのですが その後光は横波と書いてありました。 光は気体中を通るから縦波になるのではないのしょうか? それとも真空は固体としてみるのでしょうか?

  • 光は波動関数を持たないのですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5021911.html ここの質問で物質波の波動関数はスカラーであり、縦波も横波も持たないと教えて頂いたのですが、 では光の場合はどうなのでしょうか? 光は横波しかもたないわけですが、光の波を光の波動関数であると考えるとスカラーではないのはなぜなのでしょうか? 或いは光の波が波動関数ではないのだとすると、光が波動関数を持たないのはなぜなのでしょうか? それと出来れば光が縦波を持たず、横波しか持たない理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 光はどんな形をして進むのですか?

    光はどんな形をしているのですか? また、光波とか「波」という表現を使っていますが、どのような形で進んで行くのでしょうか?縦波?横波?螺旋? 現代は夜でも明るく、光を浴びた生活が多いので、人体に 何か影響を及ぼしているのではないかと研究しています。 宜しくお願い致します。

  • 海面の波は横波なんですか?

    先日、地震について地学のテキストを見ていたところ、S波は横波で固体のみにしか伝播しないと書いてありました。海面の波は横波だと思いますが、海面は液体だと思います。どうして伝播するのですか?もしかしたらかなり初歩的な質問かもしれませんが誰か教えてください。

  • 波って何ですか?

    光、電磁波、音波などの波って実態はどんなのでしょうか?振動しながら進むのであれば結局波打ってくねくね蛇行しながら進んでいるのですか?疎密波=縦波ですか?

  • 重力波で光の波長は変化しないのでしょうか?

    LIGO(The Laser Interferometer Gravitational-Wave Observatory) レーザー干渉計重力波観測所で重力波が観測されました。 レーザーを2つに分けて、縦横に行かせて、各々の光は4kmの光路 を往復してきて合わせる。各々の光路長が重力波で変化する。その 変化に応じて位相がずれて光が干渉する。干渉の度合いから重力波 が観測されます。添付動画の2:07~2:52のあたりで説明しています。 重力波のため時空がゆがんで光路長が変化するのを納得しました。 でも、重力波のため、光の波長も一緒に変化して、結局位相がずれな いような気がしてしまいました。 結果としては、位相のずれが観測されました。だから、位相がずれな いような感じは誤りです。もしかして、重力波は縦波、光は横波なの で、時空の粗密があっても光の波長は変化しないで、位相がずれると いうことなのでしょうか? でも、こちらのサイトでは重力波は横波なのだそうです。 http://eman.hobby-site.com/relativity/gwave.html 問をまとめると4つあります。 ・重力波で光路長が変化する時、変化する光路上にある光の波長は伸  び縮みしないのでしょうか?  ・おそらく光の波長は伸び縮みしなくて、それはなぜでしょうか?   ・重力波は縦波でしょうか?横波でしょうか?    ・重力波が縦波なので、横波の光の波長が変化しないのでしょ     うか? こちらも参考にしました。 https://okwave.jp/qa/q7837378.html Q:重力波は原理的に測定できるの?

  • 波について知りたいのですが

    波の速さは流体中より固体の中の方が速いといいますが、それは何故なのでしょうか? また、波には縦波と横波がありますが、縦波は固体中のほか、液体の中も伝わるが、横波は液体中を伝わることができない理由とはなんなのでしょうか?

  • 電流とは光(電磁波)の縦波のことか?

    光は電磁波の横波であり、光の進行方向に対して電子を垂直方向(横)に揺らします、 対して、電流は、電子を電流の進行方向に対して平行(逆)(縦)に動かし、電磁場が導線の内外を光速で伝わる現象です、 ということは、光は電磁場の横波であり、電流は電磁場の縦波なのですか? 電流とは光の縦波バージョンなのでしょうか? ということは、電子線とは光の縦波なのでしょうか?