• ベストアンサー

自分の直すべきところは・・・。

moemoe0000の回答

回答No.2

努力しても皆が当たり前にやっていることが出来ないということですが、これは確かに要領の問題だと思います。 しかし要領が悪くても努力したり、考え方を変えたり工夫をして上手くやっている人もいると思います。 勉強してもできない人もいると思いますが、自分が考えている以上の努力をすれば報われないことはないと思います。 努力が足りないのか努力する方向性が間違っているだけだと思います。 何か打ち込めることを探して、それに一生懸命になってみてはいかがでしょうか? 今まではたまたまあなたに合うもの→苦手なものばかりにしかめぐり合ってないだけだと思います。 絶対に何かあるはずです。 いろんなことにチャレンジして、それを探してみるのもいいでしょうし、そこでいろんな出会いもあることだと思います。 そうやって自分磨きをがんばってみてください。

sss05
質問者

お礼

自分の出来ることがほかにもあるかもしれませんね。それに気づいていないのかな。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きじゃなかった子が。。。

    初めまして。現在、恋について深く悩んでいます。 実は、高校のクラスにマドンナ的な女性がいてあまり好きではなかったのですが、卒業してから、マドンナと仲良い友達から僕のことが好きだったと知らされて、急に彼女に対しての恋心を抱いてしまいました! ここ数日、ずっと彼女のことが頭から離れなくて、困っています。あと、僕は彼女がいますが、彼女よりその人が好きになっちゃいました。 ちなみに、僕は来週から外国に長期留学するので、もう彼女と会えない可能性があります↓。僕はどうするべきでしょう?お返事、待ってます。

  • 子供の転校で・・・

    初めまして・おはようございます 子供が転校するにあたって・・ 今までいた小学校を去る時に、クラスのお友達に何か送った方が良いとおもってるのですが・・・ 自分が昔、クラスの子が転校する時にノートなどをいただいた記憶があります。 主人に聞いてみると、自分の時はそんなの無かったと言って、何もしなくていいんじゃあないかと言ってます。 今は転校するにあたって・・・何かクラスのお友達に送ってるのでしょうか?? また、新しい学校に転入した時も・・何かクラスのお友達に送った方がいいのでしょうか?? 初めての子供の転校で・・ちょっと頭の中がごちゃごちゃになちゃってます。 宜しくお願いします。

  • マドンナとは…

    職場で、後輩女性に『○○さん(私)は職場のマドンナですから』と最近二人に別々の時に言われたのですが、同姓からみた職場のマドンナってどういう感じの人でしょうか?二人ともとてもいい子なので、妬みで言ったわけではないと思います。女性から言われるのは、好感を持ってくれてるんでしょうか?

  • 自分を変えたい!!

    学校で、同じクラスの人が冗談半分で僕をからかってたんですけど、(ほんとに遊び程度くらい)それをみていたある人が笑ってました。そのある人というのが、1年くらい前に僕が告白した人なんですけど、「ごめんなさい」と言われた人でした。それで、ずっと同じクラスですごく気まずくて、それからは、ほとんどしゃべってない人です。それで、笑っていたのをみて、すごく腹が立ちました。そんなことぐらいきにしなければいいとは思うのですが、ほんとに腹が立ちました。だから、すっごく自分を変えたいと思うようになりました。自分を変えるアドバイスを教えてください。

  • 自分を見つめ直して自分を変えていくこと(長文です)

    30代半ば女性です。子供が1人います。 私は小さい頃から親に色々と怒られてきています。虐待ではありません。私より顔も綺麗で、手先も器用で、センスも良く教養もあり頭のいい母から見ると、私はじれったいのだそうです。 子供の頃から勉強を厳しく言われやってきましたが(母は自立した女性になれるようにと思っていたようです)そこそこの私大文系を卒業しOLをしていました。元々非常に手先が不器用であったので、手芸だったり料理だったりが苦手でした。そういうことを避けて何となく勉強だけしてきたという感じです。やりたいと言ったことも勉強ができてからということで却下され遊ぶことも勉強の後と言われ、あまり自分の思いも出さずにずっときました。そのせいか何事も頭の中で考えてもやってみようという冒険心がありませんでした。嫌だと思いながら母の言うとおりにしていたら丸く収まっていくのに甘えもあったと思います。 育児中の私を見て本当にいらいらするそうです。部屋も雑然としているし(そこそこ片づけてはいるのですが、センスがないと。昔から机の中も整理できずよく怒られていました)、子供にかまけて自分を成長させることを何もしていないなど・・・。昔から目先の事ばかりにかまけていて、結局何も残らないとも言われました。例えば料理にこってみるとか、子供の物を色々作ってみるとか、部屋を素敵にしてみるとか、何か一生懸命やらないと、と言われても私にとっては苦手だし実際やっても下手だし、かといって一応頑張ってないわけではないんです。友達にはセンスもいいし教養もあるねと言われれるのですが、母からすると今一だし教養も浅いと言われてしまいます。 もっと自分を見つめ直して変わらないことにはどうしようもない、と言われました。 友達には(母を知っています)もっと自分に自信を持っていいよって言われたりもするし、自分でも今のままではもうどうしてよいのかわかりません。 片づけられない病気なんだろうかとか、アダルトチルドレンで母にとらわれすぎなのかと考えたこもがあります。母と離れることも考えたこともあるし、反対されて結婚も強行したりしました。でも、やっぱり母の言うことが最もだと思っています。 でも、自分の人生の今までの結果として対したものがなくただ漫然と過ごしているだけとも思います。ちゃんとしようと思いながら、夜は2時間ぐらいネットをしていたりテレビを視ていたりもしています。 本当に自分を見つめ直すのはどうしたらいいのでしょうか。確かに色々反省もしたり自分のどこが悪いかもわかっているとは思います(昔から怒られていたので)。でも、きっと本当に見つめ直していないのかと思ったり・・・。そして、自分を本気で変えていくにはどう行動していくといいのでしょうか。今までも色々してみたりしましたが、性格的に面倒くさがりなところもあり結局変われていないのです。真剣さがないのでしょうか・・・。この面倒くさがりも非常に問題だと思うのですが、どうやって克服していけば・・・と悩んでいます。 この年齢で本当にお恥ずかしい次第ですが、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。読みにくい長文、失礼致しました。

  • 自分の輝ける仕事を持つには!?

    ただ今、暗中模索中なんですが、自分がこれが天職、 もしくはやりたかった仕事、この会社に入れて幸せ、 という仕事や職場に現在いらっしゃる方は、どうやってそこにたどり着けたのか、見つけたか、経緯を教えてください。また、探している人には、何に的を絞って行動したらいいのか、教えてください。 女性は転職系が多いですが、男性は卒業後一カ所に 根を据える人が多いので、揺るがない根拠とか判断 材料が知りたいです。

  • 子供を転校させた事の有る方 教えてください!

    この夏 主人の転勤で 初めて 子供が転校します。 一学期末に「おわかれ会」をクラスでやって頂き、 それら諸々のお礼も兼ねて クラスの皆に 消しゴムを送りました。 最初 公立小学校という事も有り こういった「モノ」が 絡む事を大々的にしていいものかどうか 悩みましたが 同じクラスで もう一人 転校して行く生徒がいて その生徒さんの親御さんと 相談して 結果 文具を送りました。 そこで今 悩んでいるのが 新しい学校での事です。 子供を転校させた事がある方、新しいクラスの子供達に 「よろしく」の品を送りましたか? また 送ったとしたら 何を送りましたか? 悪しき習慣のような気もするし、これで 子供が新しいクラスに解け込めやすくするキッカケになるなら…と思うと やはり 消しゴム程度 送るべきかと 考えてしまいます。どうぞ ご助言を下さい! 

  • 自分でモテるという人

    知人のアラフォーの女性のことですが 自ら、私はけっこうモテるとか こんなこと言われたの、とか 他の女性から嫉妬をされて困るとか ブログにしょっちゅう書いています。 正直…痛いです。 そんなに美女でもないし変わった人です。 そんなことブログに書いて読む方が恥ずかしいです。 本当にモテる人はそんなこと自分から言わないですよね? 頭おかしいのかな?とも思います。 ちょっと精神を病んでるのかなと感じる部分もあります。 最近は放置して、たまに見る程度ですが 相変わらずやってます。 ちなみに、既婚です。 周りには聞けません。 こういう女性、一般的にはどう思われるのでしょう?

  • 弱い自分

    私はどこにでもいるような普通の女子高生です。 私の通ってる高校は全日制のほとんどの人が大学に進学するような学校です。私も大学に進学したいと思っています。 ですが私は成績もクラスでほぼ最下位で遅刻がとても多く提出物も出さない授業態度も悪い(すぐ寝てしまいます…)毎日遊んでばかりで家に帰ってから勉強なんて全くしません。 本当に意志が弱くて自分に甘いんです。こんなの気持ちの問題だろうと思いますが、昔からずっとこんな感じです。ですが運よくそれなりの高校に入れてなんとか進級できた感じです。 実際学校は楽しいけど面倒くさいしだるくて仕方ありません。最近は学校を辞めたい気持ちが強くなってきています。周りとの温度差に耐えられません。というか私が着いてけません。 周りは将来のことを考え勉強したり授業受けたりしているなか私はいつも遅刻して途中から学校に行き授業も寝て過ごして…何をしてるんだろうと思います。頭にあるのは恋愛のことやくだらないことばっかりで…。こんな風に悩んでいると尚更高校辞めた方がいいのかなと思ってしまいます。 将来を考えると私はみんなと同じように普通に高校を卒業して大学に行って就職したいです。なのに自分の中で切り替えることができないでずっとダラダラしてしまいます。私のような人は珍しいんでしょうか。やっぱり学校に向いてないんでしょうか。 私はいいところなんてなくて、誰も認めてくれないけど女だからって理由でチヤホヤしてくれる異性にばっかり頭がいってしまいます。そういう存在がいないとやっていけません。都合のいい女と思われてるのもわかってます。そんなところも本当に嫌です。 どうしたら考え方を変えられるのでしょうか。

  • 腰の低い自分が嫌になる

    40代う女性です。 買い物してお釣りを受け取ったときに 「ありがとうございます。」と言ってしまいます。 タイヤ交換したときにディーラーの人に 「ありがとうございました。またよろしくお願いします。」 などと言ってしまいます。 本当は私が言われるセリフだと思うのですが。 長い社会生活の中で 人に嫌われまいと、おのずと腰が低くなってしまっているようです。 よそ様の年下の子どもに対しても敬語です。 でも確かに情けなくなることもあります。 ペコペコしているので職場でも舐められています。 このままでいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう