• ベストアンサー

別れるべきでしょうか。長文です。(彼氏は創価学会員)

私は現在30歳で、同い年の彼がいます。 付き合って数年、彼の就職を待ってから結婚を考えていますが… 正直別れた方がいいのか悩んでいます。 彼はいい人でとっても優しいのですが、優柔不断でマイペース、 (もう何年も某難関資格試験の受験のため無職、ご両親と同居) あまり向上心もみられず、彼と一緒にいても、 刺激はなく、彼に対する尊敬心などは起こりません。 ただ、私の年齢、生活状況 (職場はおじさんばかり、毎日残業で会社と家との往復のみ) から見ても、彼のようにマトモ (散財・浮気などは一切ないし、私をとても大事にしてくれ、犯罪などを 犯すような人ではない、一緒にいて落ち着く) な男性に今後めぐり合う可能性はかなり低いのではないかと思います。 何だかんだいって、彼のことは好きなのです。 よって、今結婚を前提にお付き合いを続けているのですが・・・。 この程度の気持ちでは、今後宗教の問題などが起こった時に、 乗り越えていけないように思います。 (私は学会員にはなるつもりはありません) とは言え、結婚には妥協がつき物、完璧な相手などいないとも思うのですが。 これは、客観的にみて、どう思われますか? 厳しいご意見がほとんどかと思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

宗教ってとってもデリケートな部分なので悩みますよね。。 実は私も8年前に同じ様に悩み、今は別の人と出会い結婚し今年で7年目、3人の子供にも恵まれ幸せに暮らしていますよ! 私の場合は結納も終わっていたのでかなり大変でしたが。。。 質問者様の彼と同宗教の彼は会社員でとっても良い人でした。 つき合っていた期間は6年です。。 宗教とは関係ない部分では男らしさ(決断力等)のなさが少しひっかっかっていました。。 宗教上の問題は私の家族(私は一般家庭です)に反対されていたこと、自分は入るつもりはなかったですし、子供も入れるつもりもない、後は彼と宗教が違う為に同じお墓に入れない事や自分の子供も同じようなことで悩んで欲しくなかったからです。。 後は自宅にその宗教の方が出入りがある… ご両親が朝からお経を読んでる… 私は不思議な光景を良く見ていました。。 きっと私も抵抗なく宗教に入ることができる人間であればそのまま結婚していたのかも知れませんが。。 質問者様がその彼の事をどこまでどう思ってらっしゃるのかわからないので別れた方が良いか。。また結婚すべきかはご自身の将来のプラン、どうやって生活していきたいか等もう1度よく頭を整理してゆっくりお考えになって決断なさって下さい。。 数年の間はこれで良かったのかな??と思うときもあると思いますがどうかご自身の決断に自信をお持ちになりぜひ幸せになってください。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#99527
noname#99527
回答No.18

私なら、お別れします。 というよりも、お別れしました(苦笑) 彼のほうが振ってはくれたのですが、 他の方がオススメしているような、ミクシーの呑み会に彼が足を運ぶ癖と (私と付き合う前は、何名かと“関係”は持ったようですよ。出会いはあるんでしょうね・・) 何より、私が、学会を嫌がったからです。 本当に好きなら飛び込んでみると良いと思いますが・・・離婚される方、本当に多いですからね。 そこからの再出発は、もっと大変ではないでしょうか? 妥協をするのではなく、決心できるなら、好きな彼とご結婚されると良いのかも。 嫌な言い方をしましたが・・・・。 私は33歳。 だらしないけれど、あんなに優しい人と別れてしまって、惜しい気持ちが無かったわけではありません。この先、結婚出来る気がしません。 でも、私だけではなく、お互いの幸せを考えると、これでよかったのかな~と。 私ならの場合です。 お忙しいのかな?回答はされないのかな?

mayoigoda
質問者

お礼

みなさま 率直なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。 (hikari0812さま、回答の件ご指摘いただきありがとうございました) お一人ひとりのご回答に、それぞれ考えさせられることが多くありました。 正直なところ、私はまだ決心できていません。 違ったご報告ができればよかったのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

まだまだ30歳なら大丈夫ですよ。私は34です。 どんどん人の集まる場所に行ってみるべきです。休日に飲み会とか・・・。きっと他にも素敵な出会いがあるかもしれませんし・・・彼と他の男性を比較をしてみるのも良いと思います。 飲み会とかの機会がなければ・・・今はネットで検索するとお料理合コンとか色々あるみたいです。(男性と料理を作る) 後は、ミクシーとかでも飲み会などもやってますよ色々。友達も増えるし輪も広がります。 散財・浮気などは一切ないし、私をとても大事にしてくれ、犯罪などを 犯すような人ではない、一緒にいて落ち着く人は彼だけではないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

創価学会は立派なカルト宗教です。海外ではフランスなどで認定されています。集団ストーカーとは。。http://stopstalker.jp/index.html フランス国営放送の『創価学会――21世紀のカルトhttp://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/Video.htm 創価学会は北朝鮮宗教であるhttp://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm 集団ストーカー被害者http://ameblo.jp/jmuzu1081/ こういった数々の犯罪を犯す団体です。 個人はよくとも組織とななれば話は別です。いつこういった事にまきこまれるかわかりませんよ。 創価について検索すれば腐るほど凶悪な犯罪がでてきますよ。 創価批判の本をだした山崎正友さんについては、亡くなった時創価信者からの『おめでとうございます』という電話が鳴りっぱなしだったそうです。また祝電がダンボール2箱分届いたそうです。 これは有名な話です。 山崎正友さんの奥様の手記によると、結婚生活12年間も創価の尾行、監視がついてた様です。↓ http://dakkai.org/yamazaki.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue10242
  • ベストアンサー率29% (32/109)
回答No.15

26歳の男です。 私の場合は、「宗教の問題」がある時点でまずお別れです。 宗教は、人間の考え方に大きな影響を与えるので、自分が許容できない宗教の場合は、必ず相手の何処かに許容できない部分が出来てきます。 それを我慢しつづけたり、することが出来ない為、私は、お別れします。 彼氏さんの人柄は良いようですね。 しかし、結婚は人柄以上に、お金も重要だと思います。 現在ある程度の収入があれば良いでしょうが無職ですよね。 仮に、彼が来年には合格し、すぐに就職できるのであれば別かも知れませんが、「あまり向上心もみられず」とあるのでそれも見込めないでしょう。 諦めて就活するにしても、この就職難の時期に30歳で何年も無職の人がすぐに就職できるとは思えません。 しかも、宗教の問題も抱えて見えるようですし、将来のことを考えたら別れるべきでは? 質問者様は年齢や生活状況を気にしていらっしゃいますが、お休みは有るでしょうし、30歳の女性は今の婚活市場では普通です。 しかも、質問者様には、まともな収入も有り、将来についてもシッカリ考えられる人のようですから、真剣に婚活すれは結構早く見つかると思います。 厳しい意見ですが、参考にして頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vash0015
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.14

28才男性です。友人が学会員で、 興味本位で集会?に何度か足を運びました。 学生会員ではありましたが、彼らの日常を垣間見る事が出来ました。 集会に通う姿は、ある意味で充実はしているように見えましたが、 どうにも人任せで非生産的な感じが馴染めませんでしたね・・・。 さて。宗教問題と言ってますが、具体的にどんな問題があると思いますか? また、彼がどんな日常を送り、何を目的に動いていると思いますか? これは偏見かもしれませんが、意志の弱い人は宗教に流されやすい傾向があります。 また、そういう人を上手く取り込むため、集団内では集会への頻回の参加を重要視します。 集会集会また集会・・・そんな生活を、あなたは楽しいと思えますか? >彼はいい人でとっても優しいのですが、優柔不断でマイペース、 >(もう何年も某難関資格試験の受験のため無職、ご両親と同居) と書かれていますように、彼は意志の弱い方だと見受けられます。 いずれ宗教法人側の価値観に流されて、あなたへのしつこい勧誘を始めます。 (あるいは、その近縁の方から声が掛かるかもしれません) そのとき、あなたはそれに断固として対応できますか? 場合によっては彼を説得し脱会させなければならないかもしれません。 ここで意見を求めてるあたり、だいぶ迷われているようですね。 この段階で迷いがあるようなら、結婚後はもっと苦労すると思われます。 今を逃すとチャンスが無いと焦られているようですが、 結婚して幸せになるには、お互いに十分に自立している必要があると思います。 一方が一方にもたれ掛かる関係の間は難しいと思います。 女性には出産の問題があるため男性とは事情が違いますが、 子供を考えればなおのこと、相手のライフスタイルが自分と一致しているかは重要です。 今の彼のライフスタイルはあなたとはあっていませんし、 これから変えると約束できるほど、責任感のある男性だとも思えません。 結婚はお互いへの大きな約束だと思います。 小さな約束を守ったことがない人には難しいです。 約束を破ったペナルティは慰謝料になりますが、 彼が払うとも思えないし、厄介事を抱えるだけな気がします。 僕が女性なら、信頼できない人は即却下です。 男友達でも良いので、続けるほど不安を感じる相手でなく、 続けるほど信頼が高まっていく相手を経験してみて下さい。 たぶん、それで今の彼がどういう人か分かるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.13

>客観的にみて、どう思われますか? 妥協をするにも程があります。 例え、顔がぶさいくでも愛らしく思える 例え、低収入でも一緒に貧乏暮らしを耐え忍んでいける 例え、身体に障害を持っていても、私が彼の手足の代わりになれる 例え、浮気者でも、私は彼を一番愛している などなど、何かがないと結婚生活など続きません。 それが何かというは、それぞれ答えが違うと思いますが。 欠点がさほどない。。。というのは実は長所や結婚を決めるポイントには なりえないものです。 悩んでいるということは、辞めておいた方がいいと自分の中で 答えがでているものだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.12

>彼のようにマトモ(散財・浮気などは一切ないし、私をとても大事にしてくれ、犯罪などを犯すような人ではない、一緒にいて落ち着く) な男性に今後めぐり合う可能性はかなり低いのではないかと思います。 そうやって、自分の可能性を自分で狭めないほうがいいですよ。 質問者さんは彼に情が移っている状態に感じます。 今すぐ別れることが難しければ、 少し距離を置いて一人になってみてもいいかもしれませんね。 彼さんも、本腰を入れて勉強をしてこのまま夢を目指すのか、安定のために就職するのか、幾らマイペースと言ってもそろそろ考えないと、と思います。 1年でも半年でも期限を決めてそれまで会わず、じっくり考えてみられては。 宗教の問題は結婚のとき、少々ネックになるかもしれませんが、妥協はしようと思えばできるかもしれません。 しかし、仕事(収入)は生活に直結してますから、無職というのはちょっとね。。。 質問者さんはしっかり「自分の」幸せのために、考えて結論を出されたほうがいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96233
noname#96233
回答No.11

好きな人がいるから結婚するのであって、結婚するために好きな人を見つけるわけではありません。宗教のことを差し引いても総合的に見て彼のことが好きなら結婚すればいいし、宗教のことが妥協できないと思うなら今後の出会いに期待できないとしても別れたほうがいいでしょう。 創価学会への入会を迫らないと約束してもらううえで結婚するというのもひとつの手段ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • divi
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.10

まず >付き合って数年、彼の就職を待ってから結婚を考えていますが… >(もう何年も某難関資格試験の受験のため無職、ご両親と同居) 全く、或いは何年も働いてすらいないという事でしょうか? そもそも就職できそうな気配はあるのでしょうか? いつ働くかもわからない男性と、結婚を前提ですか? 収入もなく親に面倒見てもらってる人ならば、 散財や浮気など、しないというより、できないでしょうに…。 宗教に関して言えば、両親が学会員でも、 彼がそれを拒んでいるのなら、共に宗教に関わらず生活するのは可能でしょうが、 彼が学会員である場合、 >(私は学会員にはなるつもりはありません) は通用しないでしょう。 家族ぐるみの新興宗教信者の場合、 宗教の自由とかそのような一般論は通用しないと思っておいた方がいいでしょう。 学会の場合、結婚式や葬式なども、わざわざ式場で 学会員様形式を用意してもらえるほどですからね。 妥協してどうにかなると思うは、相当甘い考えだと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

文面からして、今後について迷われている状態が良く分かりますが 30歳にもなって働かず、親に世話してる時点で結婚相手には、 向いてないでしょうね。 例えば難関資格を目指すが、アルバイトなりしてるならまだしも さらに創価学会員と言う事で、結婚すれば貴方にも楽員の 活動が求められます。 以上の点からして、ある程度で見切りをつけるべきでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏が創価学会員です

    私は今高校3年です 彼が学会員だと知ったのは去年の夏。 彼は志望大学を教えてくれませんでした。 夏休みに学校で一緒に毎日のように勉強してました。しかし、進路のことで悩み、泣いてた時に、よくわからないけど… 「俺、創価大学に行きたいんだ、創価学会に入ってて、だからお前にも入ってほしいけど無理にとは言わない。」と言われて。 そろそろ卒業です。 彼のことが大好きです でも別れたほうがいいのか…わかりません ものすごくはやい話だとわかっているんですが、 創価学会の人と結婚する気はありません。 とゆうことはいつか別れる いつか別れなきゃいけないのなら 早くに別れを決断したほうがよいのでしょうか?

  • 彼が創価学会員です。

    結婚を考えている彼と付き合って1年になります。彼は実家に住んでいるのですが、おうちに遊びに行った時に創価学会員であることを知りました。実家には道場があり、そこでたくさんの人が集まってお経を唱えたり集会などをやっているようです。彼の両親も兄弟も親戚も、生まれた時から創価学会員で代々そうであるようです。ご両親は1日何回かお仏壇にお経を毎日あげています。もちろん家に道場があるくらいなので“熱心にやっている人”なのだと思います。母親から集会に行きなさい、とか言われるのですか、面倒くさいから、と言っていて、ただ単にそういう家に生まれたから学会員であるだけで熱心にやってるわけじゃないんだよ。と言っています。1年一緒にいてそれは本当だと思います。ただ結婚を考えた時に、やはり私も創価学会に入らなくてはいけないのでしょうか。彼の兄弟のお嫁さんも結婚して創価学会に入ったそうです。お母さんと本当の親子のように仲が良く、よく一緒に道場に入って行くのを見ます。私が変な感情をもって見ているからだとはわかってはいますが、あんなにお母さんとお嫁さんが仲が良いのは、お嫁さんが創価学会に入り、熱心に活動しているからではないか、と思ってしまいます。結婚したら私も創価学会に入らなきゃいけないの?と聞いたら彼は、入りたくないなら入らなくていいし、そんな事で何かが変わったりしないよ。と言います。ただやはり、創価学会員同士のつながりというものは強いとは思うし、そんな家の中で私ひとりだけが入らないでやっていけるのかと心配です。彼は本当にやさしくて私を大切にしてくれます。ご両親にもよくしてもらっています。これから一緒に年を重ね、同じ時間を過ごしていきたいと思っています。しかし結婚となった時に・・・迷い無く踏み切れない自分がいます。私はどうすればいいですか?やはり入った方がいいのでしょうか。

  • 創価学会員の彼女

    彼女が実は創価学会員ということが分かりました(家族全員、本人も小学校からずっと私立の創価の学校)。ただ活動はしていないとの事です。 結婚も考えていただけに、チョット考えてしまう事も多いです。自分は無宗教で今後も入会するのは正直イヤです。彼女と結婚したら色々難しい事が起こるでしょうか?身のまわりに今まで学会員がいなかったので、全く分かりません。 親戚、家族の多くが学会員という家系はやはりそのような人と結婚するケースが多いのでしょうか? となると、ヤッパリ信仰していないものが、一緒に生活するのは大変なのかと思います。 もし、このような状況ならどうされますか?アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 彼女が創価学会員なのですが、結婚は難しいでしょうか?

    以前、こちらで少し同じような質問をさせて頂きました。 彼女は生まれながら創価学会員です。そして母親も彼女も凄く熱心です。彼女の父親は元々創価学会に対して親から凄く反対され、結婚も反対されていたらしいのですが、それでも学会に入会してご結婚されたそうです。彼女とは付き合って半年ちょっとなのですが、結婚の話も出ていました。最近になって、僕の母親の容態も良くない事もあり、(難病指定1級を受けていて、さらに今は重度のうつで抗うつ剤も服用しています)彼女から、一緒に題目をあげない?と誘われました。いままで、一緒に会合などには付き合っていたのですが、ここまで毎日学会の事や題目の事を言われ始めたのは初めてです。でもこの時、学会の事をやろうと打ち明けてくれたときは本当に悩んで話してくれていました。今まで、結婚が破談になったのもこのようなきっかけがあったからだそうです。彼女曰く、彼女は今まで学会の思想などで生き抜いてきました。僕の母親の病気も、僕が題目を上げることで良くなると思う、とう考えを持っています。だから、僕には題目をあげたり会合にも行ってもらいたいとも言っていました。でも、僕は凄くとまどってしまい、彼女の気持ちが分からなくなりました。洗脳されてると聞いたりもしていたのですが、本当にそうなのかな?とも思ってしまう感じです。メールは最近だと毎日頻繁に題目の話題が入ってくるようになりました。一緒に題目をあげない?といわれるまでは会合に行ってくる、というような内容だけでしかありませんでした。それ以外はとくに学会の事について触れる事もなく普通に彼女の家に呼ばれてご飯をご馳走になったり、普通に遊びに行ったりもしていました。彼女は結局、学会が第一なのかな?とも少し不安に思っていました。理由を聞いたのですが、彼女としては、もし今結婚をして一緒になれば、自分の母親の問題が凄く大きいと言っていました。僕が入会していなく、信心なしで結婚したらって思ったら怖くなってきた、とも言っていました。だから、早く確信をつかんでもらわないとという理由で入会してほしいそうです。 メールではちゃんとした事も伝わらないと思い、直接逢って話しあいました。結婚をしようと言い合って今更ですが、彼女の気持ちとしては、結婚するならやはり僕にも入会して貰いたいそうです。でも母親までには入会は考えていないそうです。このような大事な事はもっと早く言ってほしいかったのですが。僕に入会して貰いたいのは、やはり一緒に家庭を持ったらおなじ思想で困難を打ち砕いていきたいという内容でした。学会をもし辞めれば不幸になるから、という理由で辞める気はないとも言っていました。それと、もし僕がもし親から反対され学会に入会できないとき、または僕が学会に入会しなければ別れると思うという気持ちも言われました。やっぱり僕よりも学会の思想が彼女にとっては一番大事なんだろうと思います。今までの彼氏とも結婚の話があったそうですが、2回とも同じように学会の事で別れたそうです。今回も気持ちを曲げる気はないといわれました。これでまげてしまったら、前の人と結婚しておけば良かったとも言われました。実は、自分の母親は以前、創価学会を少しだけやっていた時期がありました。入会したのかまでは知りません。ですが、母親がいつの間にか学会を辞めていて、その理由を聞いた事がありません。きっと何かあったのでしょうが、もし嫌で辞めたのであれば、自分が学会に入会するとなればきっと辛いだろうし、悲しませることになると思います。さらに、母親のお兄さんはいつも母親の病気の看病をしてくれたり、家の事もしてもらっていて、凄くありがたい存在の方です。その人も創価学会を凄く毛嫌いしています。そんな環境の中、彼女と結婚するために学会に入会するという事は、母親やそのお兄さんに対しても凄く親不孝だと思ってしまいます。結婚となれば、自分達だけの問題ですむものではなく、きっと母親やそのお兄さんにまで関わる問題だと思うからです。彼女は、自分の母親にまでは入会して貰うつもりはない、とは言っていました。でもやはり、結婚は難しいでしょうか?彼女は昨日、私じゃなかったらすんなり結婚できたと思うのに、凄く迷惑をかけてるんちゃう?と言いながら泣いていました。でも、自分としては彼女が生まれながらに創価学会である事や学会を熱心にする事に対して反対や嫌だという気持ちもありません。むしろ応援してあげています。しかし、結婚となれば自分の母親やそのお兄さん達にまで関わってくる問題ですし、凄く板ばさみな状態で悩んでいます。 やはり自分がこのように学会に少しでも抵抗や迷いがあれば別れるべきでしょうか?母親に打ち明ける方が一番先決だと思うのですが、答えを聞くのが凄く怖いです。でもやはり母親に聞くのがベストでしょうか?

  • 彼女が創価学会員なのですが、結婚は難しいでしょうか?その後…

    こちらで、前に色々とアドバイスを頂いて、本当にありがとうございます。学会の彼女との結婚で、今凄く悩んだり、壁に当たったりしています。彼女自身も、話し合いの日は泣いていて、辛い思いもしていると思います。こちらで、色んな方からのアドバイスをもらって、昨日、その事も彼女に勇気を持って伝えてみました。  それで、まず彼女自身、今までは結婚するなら僕にも学会に入会してほしいと言っていましたが、『もし、僕が学会に入会しないと言ったらどうする?』と聞くと、今までなら別れていたけど、もしそうなったら、その後、一緒にどうやって生きていけるか考えるかもしれない、と言われました。まだ悩んでる様子だったので、本心は一緒にしてもらいたいんだろうと思います。 彼女がどうして、学会を一緒にやっていきたいのかという事ですが、彼女は生まれながら学会員で今まで生きてきて、辛い事や壁にあたったとき、学会の思想やごんぎょうや題目で困難を打ち破ってきたそうです。結婚してからも、できれば僕と一緒にやっていって、そういう強い部分を持てるようになってほしいという理由でした。 あと、彼女の母親の事なのですが、毎日題目をあげたり部長さんもされたりかなり熱心なので、旦那になる人には絶対学会に入会させたい気持ちもあると思います。 でも、僕がどうしてもやらない事を理由に結婚を反対されたら、もう結婚も諦めると彼女は言っていました。彼女の弟も学会員なのですが、かけおちをして結婚をしたそうです。その時、彼女の母親はひどく泣いて落ち込んでいたらしく、彼女がそれを見ていて、自分は親を悲しませたくないし、同じ目にあわせたくないから自分はかけおちまでして結婚する気はないと言っています。 昨日初めて聞いた話なのですが、今の彼女が住んでいる家を2階使わせてあげるから、結婚したら一緒に住む?と彼女に言っていたそうです。のちのちというか、3年くらいしたら彼女の両親は岸和田が実家なので、そっちの方の家に移るそうです。それまで一緒に住む?という事みたいですが、今の家には大きい仏壇もあるし、そういう意味で家を引き渡そうとしてるのでしょうか?? 昨日、彼女と話し合いをしていて、もう僕を苦しめるんやったら結婚はしなくていいよ?とまで言われました。その後すぐ、電話で話し合って、結局まだお母さんにも反対されたわけじゃないし、いける所まで一緒に頑張ろうという話しになりました。  僕の母親は、それだけ熱心な学会員なら、結婚しても、結婚生活がおろそかになるくらい、家庭を顧みず、学会に没頭するんじゃないか?と不安に思っているようです。(うちの母親も以前に学会を進められ、1級の難病なために、あまりちゃんと活動できなかったようですが、それを勧誘された学会員にこっぴどく怒られたそうです。そういう事もあってうちの母親は学会に対して良いようには思っていません)それを彼女に聞いてみた所、彼女自身は、結婚しても学会の会合ばっかり行っているような学会員じゃないと言っていました。僕は今まで、彼女も母親と同じようにかなり熱心で、会合にも家庭訪問にも行っていると聞いていたのですが、家庭訪問も月に1度しか行っていないらしく、会合もプライベートがあれば優先していかない事もあるそうです。どこからどこまでが熱心な学会員なのか分かりませんが、これくらいでも熱心に当たるのでしょうか?? あと、もし結婚をした時、子供はやはり入会させたいそうです。彼女は何かあったとき、学会の思想で強くなって生きてきた人ですから、子供にもそういう事を教えていきたいといっていました。確かに子供に入会させるのはおかしいことかもしれないけど、彼女も彼女自身で歩んできた人生で逆行に耐えてきてるのであれば、それも教えてあげるのも一理あるのかも、と思っていますが、それは間違っているのでしょうか? 僕自身、学会に対して偏見も悪い部分も分かりません。ただ、勧誘やしつこい選挙の投票の連絡によっていやな思いをされてる人もいてるとわかっています。なので、学会に入ったら、自分が勧誘する側になったらどうかな?というくらいです。あと、学会に対してあまり良く思っていない母親の事くらいです。母親は、自分の人生で幸せになれるなら、それでいいよ?と言ってくれています。それが逆に駄目なんですかね?一線を引くことができず、彼女の言い分を鵜呑みにしてしまってる気がします。。。やはり、結婚するには一線を引くことが一番大切なのでしょうか?? 今は彼女の母親の気持ちを聞いてみるのが最善のような気もしますが、彼女の学会にたいする熱心さも分かりませんし、この文面を見てくださった方で、また、アドバイスをいただけたらと思いました。 何度も投稿で、申し訳ありません。。。

  • 創価学会員との結婚

    無宗教の私(32)と学会3世の彼女(30)との結婚についてです。  お見合いで知り合い、プロポーズをし、両親への挨拶となり ましたが、その際に学会員であることがわかりました。    彼女は生後間もなくに入信させられたようで、十数年非活動。 母は信者で、月1回会合に出席する程度、勧誘はしたことない そうです。父は無宗教との事。  結婚するなら、脱会する(親も受け入れいるらしい)、今後 子供も含めて関わらない、私方の家族へも迷惑はかけないと 言っています。  私の両親は猛反対です。宗教関係者であること、タイミング 的に誠実さ(信用)がない事を挙げてます。過去に嫌なことが あったらしいです。  彼女は、この状況でも一緒に頑張ろうと言っています。  話し合いでは解決できそうにないので、縁を切るつもりで 結婚をしようかとも思いますが、親不孝になりそうですし、 果たしてその後うまくいくかどうかの不安はあります。  結婚して幸せに暮らしていることで、私の両親に少しでも わかってもらえればよいのですが…。    ちなみに、私は心の中での信仰は自由だけど、 組織に属したり、活動することには否定的な考えです。  今後について、アドバイスをお願いします。

  • 彼が創価学会会員なのですが・・

    みなさんの相談をいくつも拝見しましたが、私の彼の場合はどうなるのか、ご意見を頂きたいと思い、質問させていただきます。 現在結婚を前提におつきあいしている彼がいますが、彼はもう日本を離れて十年ちょっと海外で生活(仕事)しています。その彼の家族は創価学会の会員で、私はつい最近まで知らなかったのですが、先日彼の実家に挨拶に行った際の話からわかり、彼のお母さんはとても人の面倒見の良い感じで、熱心に活動しているようでした。ただ、活動というより、「お友達によく相談を受けるから。。」とか、「集まりがあって、人とおつきあいする機会が多くて」と、話をされて、活動をしているということを全面に出して話すわけではないのですが、家にある仏壇や、本で分かりました。創価学会とは言っていなかったものの、「今信仰しているもの(創価学会)のおかげで、人生観が変わった」というような事もおっしゃっていました。彼に聞いてみると、彼もいつのまにか会員になっていたようですが、まったく彼本人は活動というものには関係しておらず、それも現在海外で生活している為、まず今後も家族から離れて海外にいる限り活動に関わることはないのかなと思いますが(私も結婚して海外に住みます) 将来いつか、日本に帰ることもあるかもしれないので、、そうなったとき、またお墓やお葬式のことなどを考えると 不安があります。私は、入る予定はありません。今後結婚してから、色々な問題になると嫌なので、はっきりさせることはしておきたいのですが、何をどうはっきりさせたらいいのかもよくわかりません、、 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 創価学会員の彼女と復縁

    3年付き合った彼女と別れました。別れた理由は彼女が熱心な創価学会員だったからです。けど別れてから何が一番大事かと考えた場合、彼女なんじゃないかと思い、復縁を迫りました。皆さんの意見を聞きたいです。 彼女とは何度も結婚しようねと言い合う仲でした。ただ私は彼女や彼女の両親が熱心な学会員なので、結婚となると家同士の付き合いもあるし、ちょっとなぁと、なかなか踏ん切りがつかず、結果先延ばしにしてました。 彼女とは今まで付き合ってきたどの人よりも波長が合い、すばらしい女性でした。本当に私のことを考えてくれるそんな子です。だから、結婚は上記の理由でちょっと・・・とはありましたが、一緒に付き合い続けたいとは思い、正直に話したら別れるだろうからってことで本心を隠し、いつか結婚しようねと先延ばしにしてました。 彼女としては本当に早く結婚したかったようですが、私のいつまで経っても言葉だけな態度に、不満を抱き、喧嘩も増えました。それぐらいから、別れることになったら仕方ないかなぁと思っておりました。ただこんなにいい子はいないよなとの思いもあったので、毎回私がきちんと謝り、お前のためにかわっていきたいと言いました。 そんな中、年末に電話があり、「変わりたいなら、学会入ってよ」と言われました。正直ひいてしまい喧嘩となり、それならもういい!といって別れることになりました。 そしてクリスマス、年末年始と一人で過ごし、彼女がいない生活を送っていると、自分にとってどれだけ彼女がすばらしい存在だったか、自分がいかに最悪な男だったかと思い知らされました。 悩んだ結果、一番大切なのは、信条であったり家のこととかじゃなくて、自分を想ってくれる彼女なんじゃないかと。そのためなら、学会も含めて彼女のすべてを受け入れなきゃいけない、場合によっては入信してもいいと決断し、最近彼女にあってきました。 そして本心を隠していたことと上記の決断を伝え、全部私が悪かったと謝り、よりを戻してほしいと頼みました。 結果は「今更なんじゃないか、その決断するのが遅すぎる、いくらでも機会はあった」と言われ、「正直あなたと一緒になるのが一番楽だと思うし、楽しいとは思う。けども、今よりを戻すのは自分自身で納得が出来ない」と復縁は断られました。 その後メールなどで気持ちや、自分が本当に悪かったことを何度も伝えていくうちに、彼女も悩み始め、わからなくなったようです。 私は自分のやった愚かさをはっきりと認識してます。その上で学会を受け入れてでも彼女がこちらを再び向いてくれるまで待とうと思います。 友人達は学会の事があるので別れたほうがいいと言ってます。 皆様はどう思われるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会員の彼と結婚

    夜分遅くに失礼します。 私には付き合って3年になる彼がいます。 彼の両親は創価学会の会員で彼も最近よく学会に参加しているようです。 今後も積極的に学会に参加し自分の弱い部分を見直したり人生観について学びたいと真剣に私に訴えてきます。私は彼を信用しているし、その熱心さはとてもよく伝わってくるのですが創価学会について詳しく知っているわけではありません。 彼の話を聞いていると、それって一種の洗脳ってやつじゃないの?怪しいものではないの?と思わせる内容もいくらかあり警戒心をもっています。 創価学会のような団体には一切興味がなく関わるつもりもないですが、彼が熱心になる理由を知るべきでもあるとも思います。 もし彼と結婚することになると、何か影響でもあるのでしょうか?私の家族(とくに祖父母)はあまりそのような団体を好んでいません。むしろ反対されると思います。 このような経験のある方、知り合いがいる方などどなたでもいいので回答よろしくお願いいたします。

  • 創価学会員の彼氏との結婚について(脱会は可能?)

    彼氏(創価学会員2世:長男)とは付き合って5年目です。彼が学会員であることは、付き合い初めて約1年後に彼から聞きましたが、特に気にせず付き合ってきました。もともと互いに結婚を意識しており、1年ほど前から具体的に話を始めたところ、彼の学会員としての姿が明るみになってきました。 彼も彼のご家族も私に熱心に入会を勧めます。彼は会合等はあまり行っていないようですが、すらすらと勤行・題目をあげる姿に、知らない一面を見たようで正直驚きました。私も初めのうちは学会の良い点を見つけようとしていましたが、心から信じることはできないという自分の気持ちに嘘をつくことはできません。また、私の親も私の入会に反対しています。ここまで育ててくれた親に辛い思いをさせることはできません。 思い切って彼にそのことを話すと、彼は、「唱題をすれば私の親の気持ちも変えることができると信じている。だから半年間一緒に唱題をして確かめよう。もし彼と私二人が真剣に唱題しても状況が変わらなければ自分は学会をやめる。でも私が懸命に唱題をしないなら、自分(彼)は私にとってその程度の存在だということだから別れる。」と言いました。それ以降彼と学会について話はしていません。 正直、私は現在唱題していません。私と私の親の宗教を否定され、価値観を押し付けられているのが嫌だからです。 そこで皆様にお聞きしたいのです。半年後、私の親の気持ちに変化はなかったとき(十中八九そうだと思いますが)、彼は周りの反対を押し切って本当に脱会することができるのでしょうか。それとも結局は別れた方がいいのでしょうか。 学会以外の面では、申し分のない相手ですので、学会が原因となって悩んでいて大変辛いです。お力添え頂きますようお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 消臭スプレーの銀イオン入りとそうでないのを迷っている
  • 銀イオン入りの消臭スプレーの意味とは?
  • 消臭効果を高める銀イオン入りのスプレーを選ぶべきか悩んでいる
回答を見る