• 締切済み

借地の半分だけを買いたい

私の実家の土地は借地で、母方の先代から100年ほど経ちます。 借地権の名義、家の所有権は父です。 父は、自分が健在なうちに私へ借地権の相続を考えておりますが、 私は借地を買い取りたいと考えています。 ただ土地が広すぎるため、例えば「半分だけ買取りたい」などの 交渉をは可能でしょうか。 またその場合のポイントなどあれば、教えてただけないでしょうか。

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

半分の借地権の放棄の代わりに半分の底地権をもらう、というのが妥当なところだと思いますが、問題はその半分の分け方です。半分に分けたそれぞれの土地が、接道状況など同じような価値の土地になるのならいいですが、どちらかの土地が好条件でもう片方が悪条件になるようなら難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.2

 交渉は可能でしょうが、地主さんの方にも何らかのメリットがないと成立しません。半分か買取、半分はそのまま、なんて交渉じゃ地主さんのメリットは借地権を引いた少々の纏ったお金だけです。  金額の交渉の土台として半分の借地権の放棄とかをもって行けば交渉に乗ってきてくれるかもわかりません。  suzuran113 様の言われるように土地の売買ですから後々トラブルのないように不動産屋さんに手数料を払っても交渉方を依頼しておくべきでしょう。もし交渉が成立しなくとも“しこり”が少ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87716
noname#87716
回答No.1

地主さんの意向次第ですが可能です。 間に不動産業者に入ってもらったほうが交渉はやりやすいと思います。 あなたの希望を業者に伝え業者に交渉してもらう形ですね。 土地を分けるのであれば借地権との等価交換みたいな形でもできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借地権はどうなるのでしょうか

    借地上の建物が父と共有で所有しているのですが、今度売買をして自分名義に完全に移すことになりました。 借地も父と共有して契約を結んでいたのですが、この場合借地権はどうなるのでしょうか。 建物は自分名義、借地は父と私の共有。 上記のような状態でも問題はないのでしょうか。 また、土地の所有者の承諾を取る必要はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 借地権の更新について

    借地権の更新について教えて下さい。 現在借地上に家を建て住んでいるのですが、土地を不動産業者に売却したとの通知をもらいました。これから不動産業者との話合いを行う事になったのですが、賃貸借契約更新の請求を行う事は可能でしょうか? また、名義変更を行っていない為に交渉でこちらが不利になるような事はあるのでしょうか? (1)地主さんからの事前連絡はなく、不動産業者から土地を購入した旨の 挨拶状を渡される。 (2)土地の賃貸契約者及び建物の不動産登記(所有権保存)は父の名義。  (平成4年8月以降に契約) (3)父は亡くなり母が相続したが名義の変更等は行っていない。 宜しくお願いします。

  • 借地権を第三者に対抗するためには?

    お世話になります 現在、両親は借地に父名義の建物を建てています。 土地の所有者は母の姉の夫(以下、義理の兄とします)であり、母の姉夫婦には子供はいませんが、 義理の兄には既に他界した兄弟がおり、その子供がいます。(父から見て義理の甥っ子) 今般、父が「借りっぱなしの状態では」と義理の兄に当該土地を購入する意思を伝えました。 価格交渉になるわけですが、双方の希望価格に乖離があり 万が一交渉が決裂した場合、父は最悪のケース借地権者のままでもいいと決めているようです。 もし義理の兄が死亡した場合、相続が発生します。 相続人は母の姉と甥っ子になりますが、最初に父が当該土地を購入する意思を告げた際に 義理の兄が 「私が生きているうちは問題ないが、私が死んで相続となった場合、ここの土地は甥っ子に相続する予定なので(面識もない)甥っ子と揉める可能性がある」 と言われました。 確かに両親は義理の兄の子供たちとは面識もなく当然そうなると思います。 義理の兄の相続が発生した場合に甥っ子たちに父の借地権を主張するためにはどうすればいいでしょうか? ちょっと調べたところ、「借地権の登記をしていなくても借地人が相当の権利金を支払い決められた地代を支払っていれば借地権を第三者に対抗できる」とありました。 質問です 1:土地の所有者の相続人もその第三者に含まれるのでしょうか? 2:借地権を登記するとなった場合にはどんな書類が必要でしょうか? 3:下記の情報に於いて「これは変だ」というところがありましたら指摘してください 【情報】(的外れな情報もあるかも知れませんが) ●土地賃貸契約書上では父が借地人で、現在の建物は父名義 ●以前はこの土地に義理の兄名義の建物が建っておりそこに両親が家賃を支払って住んでいた ●数年経ってその建物を解体し、父名義の居宅を建てる際に宅地使用権利金の名目で10,000千円支払った(支払い時の相続路線価は90E・土地の広さ165平米) ●権利金の領収書は5,200千円と4,800千円の2枚ある ●なぜか土地賃貸契約書に記載されている権利金は5,200千円となっている ●年間の地代は当該土地の固定資産税と同額程度 ●義理の兄夫婦は投資に詳しく税理士と契約し毎年申告をしている 10,000千円支払ったのに契約上は5,200千円という件がひっかかっています よろしくお願いします

  • 借地返却について

    父が住んでいた家が借地で、先日父が亡くなりました。 土地は借地で建物の半分は大家さんの所有の建物、 半分は40年程前に増築をして祖父名義になってるようです。 父が急死したために詳しい契約内容などを聞くことが出来ず、 借地契約書も見当たりません。 増築した時の謄本らしきのもだけ残っています。 今後借地は返却するつもりなのですが、 このような場合更地にして返却しないといけないのでしょうか? 半分は借家なのでどのように対処すればいいか教えて頂ただけませんでしょうか? このままの状態で返却出来れば一番良いと思うのですが、 更地にする場合の費用は半分負担しないといけないのでしょうか? 大家さんとは面識もなく、あちらも代変わりしているそうで どのような方なの全く分かりません。

  • 借地権の名義人は、登記の所有者と同一人物?

    父が亡くなりました。父の住んでいた自宅は借地権のついた土地で、 父が建物の登記上の名義人であり、かつ地主との賃貸借契約の名義人でした。 父の死後、母と長男である私と妹の3人が相続人となるのですが、 借地権を誰が相続するか全員悩んでいます。 法定相続で母50%、私と妹で25%づつにしようかと思うのですが、そうなると借地権もその割合で3名で相続することになります。 たとえば、この場合、登記上の所有者移転を母と私と妹の3名にし、地主との土地賃貸借契約の名義人をわたし1人にすることは可能なのでしょうか? それとも、建物の登記上の名義人と、借地権の土地賃貸借契約の名義人が同じ人物でないといけないのでしょうか? 地代の支払いなどの面で、地主との契約は私一人が名義人となった方がいいと判断したからです。 よろしくお願いします。

  • 借地でリフォーム

    名古屋に住む父が亡くなって、私はその場所に住めないので、父の家をリフォームして人に貸したいのですが、この場合、土地所有者の同意は必要でしょうか?また、同意されない場合、相続した借地権はどうのようにすればよいでしょうか?  今わかっている状況は、   ・戦後すぐに借りた土地で50年以上経過しており、当時の地主さんの好意   で家を建てさせてもらったらしく、契約書は存在しません。   ・土地は接道しておらず、地主さんの路地を通らなければ市道に出ること   はできません。   ・不動産屋さんの話では商業地域という周辺状況から6~9万程度の地代   かと思われますが、4万という地代で借りていたそうです。   ・地主さんから何度か値上げ交渉があったそうですが、払えないため据え   置きにしてもらっていたとのこと・・・ 以上、借地権といっても厳しい条件ですが、なにか良い方法はありませんか? 地主さんもかなり苦しく、借地権の買取まではできないまでも、借地権・底地権の清算をしたい意向はあるようです。

  • 相続と借地権について

    父80歳、母82歳。父の資産は以下3点です。兄弟は男3人で私が次男です。 1.土地100坪、実勢価格約600万。ここに私名義で家(家だけで土地は父名義) を建てて住んでいます。 2.マンション:実勢価格約600万。誰も住んでおりません。 3.父母が住んでいる家&土地。実勢価格約600万。 *これ以外に現金が約2千万位だと思います。 母は認知症で父が用事のある土水曜は私の家で過ごしています。 父母と私は千葉県内に住み、私は自由業である程度時間が自由になります。 兄と弟は東京でサラリーマンをしておりそれぞれ自分で家を建てて住んでいます。 お伺いしたい事 上記1の家だけ私名義で土地は父名義の土地について、父と借地権契約を結ぶ合意に達しています。、 (20年から30年、月2万5千円) これは相続対策で借地権契約を結ばない場合、上記1,2,3だけ見ると 私:兄:弟=600万;600万;600万 ですが、借地権契約を結んだ場合 私:兄:弟=300万;600万;600万 という事になるのでしょうか。 追記 もし父に何かあった場合、母は私が引き取るつもりです。 そうなると私の家の増築が必要です。 借地権契約を結んだ場合 私;兄;弟=300万;600万;600万 であれば、兄弟に言ってから借地権契約を結ぶつもりです。 父に遺言書いてくれ、というのは簡単ですが、後で兄弟でもめる可能性があり 遺言書はなし、という前提で話を進めていくつもりです。

  • 借地を買い取りたい

     私(次男)の実家は父(85)、独りで住んでいます、土地は借地で父が生まれる前から住んでいますから85年以上だと思います、借地代が年60万円(40坪)ぐらいだといっていました。  取り引き価格はバブル期で最高100万円(坪)でしたのでおそらく今は50万円くらいになるでしょうか。  もし買い取る(費用は私が全額負担)としたら、費用、交渉先など、まずどのようなことをすれば良いのか。仮に買い取ったとして名義などは誰の名義にしたら良いのか(3人兄弟)教えて下さい。

  • 借地権?

    父が亡くなりました。 今、住んでいる家は、土地が借地で、建物は、父名義です。 引越しを考えているのですが、やはり、建物は取り壊し、更地にするのが、普通なのでしょうか? 建物は、2つあり、一つは、祖父の代からのものなので、70年以上、もう一つは、30年以上たっています。 借地権というものが、どういうものかわからないのですが、土地の所有者に対し、金銭を払う、若しくは、家を更地にする金額は、居住していた者が負担しなければいけないのでしょうか? 私の住んでいる地域は、田舎で、地代はとても安価なのですが・・・

  • 借地権について

    借地権についておたずねします。 現在、祖父の名義の土地に僕名義の家が建っているのですが、先日祖父が他界し遺産相続の整理にはいりました。祖父は多額の借金があり、財産とてらしても、割りに合わないので相続放棄する予定なのですがその場合、僕の家の借地権は認められるのでしょうか? 祖父には生前、土地の賃料として月々5000円支払っていましたが特別な書面も領収書もなく立証できるものがありません。どなたか良きアドバイスをお願いします。