• ベストアンサー

大学入試の知識 この認識で間違っていませんか?

私立高校2年の子供がおります。私も主人も高卒で大学入試の知識がなく、子供に生きたアドバイスはなにもしてやれません。 そこで先日、お子さんが大学受験された経験のあるお母さんに大学受験についていろいろ教えていただいてきました。 そこで、聞いた話なんですが私の以下の解釈で「それは違う」ということがあれば指摘していただきたいのです。 よろしくお願いいたします。 ・高校で推薦をとれば、たいがい無試験で合格できる ・推薦をとるには、3年間無遅刻無欠席は絶対条件である ・女子の場合、学部よりも知名度の高い大学に入ったほうが就職で有利 ・高校で特進クラスと進学クラスがある場合、実は成績が下の進学クラスのほうが、推薦はまわしてもらえる。 というものです。ばかばかしい質問もあるかもしれませんが、どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

・高校で推薦をとれば、たいがい無試験で合格できる いいえ。  推薦には、指定校推薦、公募推薦(自薦)、公募推薦(他薦)の3種類、また、推薦に近い形態にAO入試があります。  このうち、指定校推薦は、大学が高校に選抜を一任する形式なので、一定の条件を満たすと、ほぼ合格が決まります。ただし、センター試験を課す場合もあります。当然ですが、私立限定の制度ではありません。公立大、公立大でも認められた制度ですので、各大学の判断で実施されている国立大もあります。公立大の一部では、全国すべての高校に枠を与えているところもあります。条件はけっこう厳しいようですが。  他の方式、とくに自薦式は、一般入試よりも倍率は高いことがあります。学科試験を含め、種々の試験があり、普通に落ちますよ。  いわゆる学校推薦、校長推薦ともよばれる他薦式の場合でも、よほど下位の人気のない大学でない限り(こういう大学もけっこう多いですが)、出願が集中すれば普通に落ちます。これでけっこう慌てる受験生も多いので、気をつけてください。 ・推薦をとるには、3年間無遅刻無欠席は絶対条件である いいえ。  指定校推薦を含め、「皆勤」を絶対条件と大学が指定するケースはほぼありません。指定校推薦の場合、限られた枠を高校内で争うことになるので、高校の暗黙のルールとして「皆勤」があることもあります。  他の推薦方式を含め、「皆勤」にボーナスを与えることは多いですが、各種大会で上位を取る、指定した資格を持っている、指定したボランティアをしているなど、他にもボーナスが与えられることもあり、絶対条件ではありません。  指定校推薦等で、もっとも普遍的に有利になれるのは、校内活動、委員会活動など、その高校、その学年への貢献です。  大学も、学力がある学生は一般入試で採れるので、リーダーとして学生をまとめてくれる人材、4年間真面目に通ってくれる人材などを推薦では欲しています。 ・女子の場合、学部よりも知名度の高い大学に入ったほうが就職で有利 「女子の場合」ではなく、「文系の場合」という意味合いでは、間違ってはいません。「理系の場合」は、「手に職」の世界なので、大学でどの研究室に所属したかで、就職は左右されます。  ただし、文理を問わず、その大学内で上位成績を採れた場合は、どの大学でもあまり変わりません。特に、看護師、幼稚園の先生など、地元密着の就職枠は歴史のある大学ならたいがいありますから、マンモス大の方が不利になる場合もあります。  有名大有利は、あくまでも大手商社などのOLさんになりたい、というときの話です。 ・高校で特進クラスと進学クラスがある場合、実は成績が下の進学クラスのほうが、推薦はまわしてもらえる。  指定校推薦に限定すると、ほとんどの「トップ進学」高校でその傾向があります。  評点は、学科別に設定されるので、同じ学力の場合、下位の学科の方が評点が良くなります。大学は、指定校推薦枠を高校に与え、学科は考慮しないことが多いので、下の学科の生徒の方が与えやすいという事情もあります。  また、指定校推薦は、大学進学、進学後に対して、暗黙のモノを含めてかなり厳しい条件があるので、大学進学にガツガツしている家庭環境の生徒には与えにくい面があります。推薦決定後、例え親の都合、本人の事情があっても、その大学に進学し、卒業することは、その高校の後輩に迷惑をかけないという意味合いで、必須条件になります。  より上位の大学に進学する可能性がある生徒には100%与えられません。このため、上位クラスの生徒には与えにくいんですね。

ayumistake
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。  友人の話を聞いた時は、「推薦さえとれれば、安心」とばかり思っていましたが、そうではないのですね。推薦にもいろいろな種類があり、また落ちるときは落ちるのですね。 その他のご回答でも大変参考になることを教えていただき、知識が養われましたこと、感謝いたします。 だんだんわかってきました! 最後に、お礼が遅れましたことお詫び申し上げます。

その他の回答 (7)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

高校の推薦というのは、おそらく当人の学力もふまえ、ちゃんとやっていけるのかどうか、なんて観点も含めて、おそらく教育的な配慮が十分なされて決まるような気がします。 でも、大学の推薦は違います。 特に真ん中から下の大学。 大学の存亡を賭けて学生集めに走っていますので、教育的配慮が一切ありません。 というか、そもそも日本の大学には「教育」が大幅に欠けています。 頭の良い奴が集まるのが基本ですので、そのある種歪んだ世界から中々出てこられないようです。 まぁとにかく、かなり無茶な学生集めをしているところがあります。 18年間勉強時間ほぼ0のような連中にまで推薦が来るようです。 そいつのレベルにあったところなら問題はないでしょうが、腐っても大学は大学であるケースも少なくないでしょう。 少なくとも、学力がないまままともな大学に入ってしまうと、進級卒業ができないことはないことではない、ということをよく考えてください。 そうですね、体力がない者が昔の日立のバレー部や広島カープに入れたところでやっていけるのかどうか考えると良いでしょう。 同様に、多くの分野において、大学で「学問をする」には基礎学力が必要ですから。

ayumistake
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 そうですね、推薦をとりたい、とらせてやりたいとは思いますが、 子供の学力や、意識をちゃんと評価したうえでないとだめですよね。 参考になりました。お礼が遅れしつれいしました。

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.7

看護大学の教員をしています。 一人の親として、子供の進路にどうかかわればよいか、少なからず共感いたします。 大学側の立場ですが、 (1)推薦について  他の方のご指摘にもあるように、推薦にもいろいろな種類があります。私の学科での推薦入試は、3倍ぐらいです。推薦入試を落ちた生徒さんが、その後の一般入試を受けてくださることもあります。(面接で顔を合わせることがあるのです。) (2)無遅刻無欠席  推薦入試でも、必ずしもそうでない人はもちろんいます。  高校からの資料に、通常は欠席の理由が書いてあり、怠惰によるものでなければ問題になりませんが、医療職なのであまり欠席が多いと体力がないのかなと面接で訪ねたりすることはあります。 (3)就職について  他の大学の(看護以外も含めて)教員や友人の企業関係者と話している限りでは、一般に大学名は参考にしないようです。(一切尋ねない企業もあるようですね。)  選ばなければ大学に入れる時代ですから、旧帝大、早慶のレベルでなければ、かつてより合格最低ラインは確実に下がっていますので、参考になりません。  高校や大学を出て正規雇用される率が低い(女子は3割ぐらいとか)を考えると、医師や看護師になれば100%ですから、学部の選択の方が有利と言えるかもしれません。 (4)のクラスと推薦の関係については、現状を知りません。  諸外国に比べ高等教育や学術研究が軽視された日本の政策の中では、大学経営者としては、推薦入試で学生を集めたいと考えるのは必然ですが、教員の立場からすると、学生にとって教育的によろしくないのかなと思うこともあります。  参考までに。  

ayumistake
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 教員の方からのご回答で大変信頼できるご回答に感謝いたします。 就職を考えると学部の選択は大事なんですね。今から子供に自分の特技、志をかためてよく考えさせます。 最後に、お礼が遅れましたことお詫び申し上げます。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.6

こんにちは 他の回答者の方に本職の方もいらっしゃるので、シンプルに >・高校で推薦をとれば、たいがい無試験で合格できる 推薦と言えば、昔は指定校推薦だけだったので、その認識でOKです 指定校推薦というのは、私立大学でその高校出身者が何年も続けて 入学し、きちんと勉強し、卒業していった場合に その出身高校に、うちの法学部に1人、商学部に1人、枠を用意しましたので 高校側で選んでください。その方は無試験で入学許可します という制度です。 ただし今は自己推薦とか公募推薦とか推薦と言う言葉にいろいろあるので 推薦は無試験とイコールではないです >・女子の場合、学部よりも知名度の高い大学に入ったほうが就職で有利 まあそうですね。学部学科にこだわって選んでも、就職活動で その熱意を伝えきるのは困難です。 >・高校で特進クラスと進学クラスがある場合、実は成績が下の >進学クラスのほうが、推薦はまわしてもらえる。 私の子どもが通っている高校はそうです もうちょっと正確に言えば 国立選抜、国立文系、国立理系、私立文系、私立理系コースとあるのですが 国立コースのクラスの生徒に私立の枠はまわしません 例えば国立選抜のコースは東大や旧帝大を目指すのですが そういう人がくじけて、早稲田、慶應の推薦でいっか・・と思っても だめですね、私立コースの人から選びます ご参考になれば

ayumistake
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。  推薦にも種類がいろいろあるんですね。もっと調べてみようと思いました。come2さんのお子様が通う学校での推薦枠のはなし、大変参考になりました。うちの子の学校でもやはりそのようです。 最後に、お礼が遅れましたことお詫び申し上げます。

noname#111034
noname#111034
回答No.5

国立大学教員です。その経験でお答えします。 ・高校で推薦をとれば、たいがい無試験で合格できる 私立大学で指定校推薦があるようですが,国立ではそういう差別的なことはしません(「県内枠あり」などがあることはあります)。指定校なら,非経験者の無責任な推定ですが,面接でめちゃくちゃへまをしないかぎり合格できるかもしれません。国立では推薦入試の倍率は3倍,5倍とありますので,当然に小論文や面接で選抜されます。 ・推薦をとるには、3年間無遅刻無欠席は絶対条件である 実際に受験してきた例でいえば,そんなことはありません。ただし,「欠席4日は病欠による」などと但し書きがあるのが一般です。サボリの欠席は,学校推薦にならない可能性が高いでしょう。 ・女子の場合、学部よりも知名度の高い大学に入ったほうが就職で有利 わかりません。旧来の知名度が本当に学生の実力と呼応しているのか・・・いまは企業もそんな気楽な判断はしないと思います。明確に「何かができる」といえるほうが有利だと思います。 ・高校で特進クラスと進学クラスがある場合、実は成績が下の進学クラスのほうが、推薦はまわしてもらえる。 これは高校の先生に聞かないとわかりません。ふつうは,特進クラスはトップクラスの大学を一般入試で突破しようという生徒がいるところのはずで,そういう生徒は推薦であえて下のクラスの大学に行くことは望まないでしょう。だから,結果的に,進学クラスから推薦が多く出るということになるかもしれません。

ayumistake
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 教員の方からのご回答で大変信頼できるご回答に感謝いたします。 (うちはとても国立は無理ですが・・・) 最後に、お礼が遅れましたことお詫び申し上げます。

noname#104778
noname#104778
回答No.3

バイトで塾講を5年やっているものです。ツレに高校教師がいて飲みに行ったりするので,知ってる範囲で回答します。あくまで参考程度でお願いします。 >高校で推薦をとれば、たいがい無試験で合格できる これはいわゆる指定校推薦という私立大学限定の制度です。早期に学生を確保するために,大学側がこの高校から何名指定校推薦で取りますと言って,希望者は何か問題でも起こさない限りは合格が保証されるというもので,秋には合格が決まります。(ただし,希望するためにはある程度学校の成績に水準を設けていることが多いです。)。早慶などの人気校であれば学内で希望者が枠を超えることがよくあるんで,その場合は普段の素行や成績などで決めますが, >高校で特進クラスと進学クラスがある場合、実は成績が下の進学クラスのほうが、推薦はまわしてもらえる。 というのは進学校にとってはあながちウソではなく,一般入試では学力が劣っているが素行は良い生徒が指定校枠に選ばれ,成績の良い生徒が落ちる(もしくは辞退するよう説得させられる)ことがあります(高校時代にありました)。成績の良い子は指定校推薦から外して,一般入試で国公立や難関私立大を受けてもらった方が,学校側としては進学実績が上がるというわけです(すべての高校がこういう傾向にあるわけではありませんのであしからず)。 >推薦をとるには、3年間無遅刻無欠席は絶対条件である という項目ですが,私が高校時代に某有名私大に指定校で行った人は,合格が決まってからほとんど学校に来なくなり,免許を取りにいったりしていたので周囲の反感を買っていました。成績も他の希望者と比べてあまり良くなく,なぜ指定校が取れたかというと,担任との関係が良好で,担任がとても努力して最高の推薦書を書いてプッシュしたということがあったりします。(私は素行があまり良くなかったのもありますが,担任と仲が良くなかったので,初めから一般入試という選択しかなかったです)。なので,指定校推薦を取るまでが重要のようです。そして,担任と仲良くしないとダメということですね。あとは,成績よりも,部活とか,課外活動が学内選考ではプラスに働くようです。指定校推薦以外の推薦であれば,条件を満足していれば希望すればだいたい受験できます。ただ,合格するか否かの倍率は,一般入試と同様です。学力の代わりに,小論文など学力以外のものが求められるので,準備など結構大変なようです。 >女子の場合、学部よりも知名度の高い大学に入ったほうが就職で有利 これは,事務などのいわゆる文系就職に限った話であれば,能力を測る物差しとして分かりやすいので少しは当てはまります。ただ,やりたいことが明確に決まってる場合は,専門的な技術や実績が物差しとなったり,その分野はこの大学が強いというのがあるので,進路によると思います。例えば,建築業界では,旧帝大,東工大,早稲田に匹敵するくらい,日大が就職強いです。多分慶應よりは強いと思います。また,無名大でも,名のあるコンペで賞を取っていればいい所に就職できたりします。これは特殊な例ですが,まあ進路によるので一概には言えないと思います。

ayumistake
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。  教えていただきたいと思っていたことについて、ダイレクトにご回答いただけ、わかりやすく、大変参考になりました。 ここで得た知識を子供にも伝えてあげたいと思います。 最後に、お礼が遅れましたことお詫び申し上げます。

  • gejke
  • ベストアンサー率40% (40/99)
回答No.2

元塾講師です。 ・高校で推薦をとれば、たいがい無試験で合格できる 学校推薦のことですね。 あっていると思います。 ・推薦をとるには、3年間無遅刻無欠席は絶対条件である 完全な無遅刻無欠席である必要はないと思います。 ほとんどないくらいでも問題ないと思います。 ・女子の場合、学部よりも知名度の高い大学に入ったほうが就職で有利 そういった企業もあるかもしれません。 しかし少なくとも私の所属する会社は学部も大学名も関係ありません。 また大学名を気にしない企業も多いと聞いております。 質問者さんのお子さんが就職するのは5年後なので、そのときはまた世の中の経済状況も変わっているかと思います。 今の状況が5年後も続いているとは限らないので、注意しましょう。 ・高校で特進クラスと進学クラスがある場合、実は成績が下の進学クラスのほうが、推薦はまわしてもらえる。 それはあるかもしれません。 特進クラスであれば推薦の大学には普通に入れるはずなので、下のレベルのクラスに推薦はまわるのでしょう。 ただし高校のレベル等によって変わるかと思います。 以上です。 高校や地域によって違う場合があると思うので、あくまでご参考程度にどうぞ。

ayumistake
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。  今は大学名を気にしない企業も多くなってきているのですね。 私の時代では、すごく左右されたのですが、時代は変わりつつあるのでしょうか。 いろいろ参考になりました。 最後に、お礼が遅れましたことお詫び申し上げます。

回答No.1

受験ではなく推薦をとりたいということでしょうか? 推薦とはいっても簡単な試験がある場合もあります。 同じ学校で推薦枠以上の希望者がいれば、当然、成績がまず比較され、それも同じレベルであれば、普段の生活態度等で評価されるはずです。その中には当然、無遅刻無欠席も含みますが、総合的に評価されると思います。普段の態度と違い遅刻、欠席数というのは簡単に数字で比較できるので、無遅刻無欠席であればとても好印象ですが、絶対ではありません。 就職については、専門職の場合は当然学部が優先されます。 一般事務等、学部に関係のない場合は確かに有名大学であればその分有利ですが、大学推薦とかでなければ、結局はその個人の基礎学力、コミュニケーション力の問題になります。大学の名前だけで採用するほど最近の会社は余裕はありません。 特進クラス、進学クラスのどちらがというのはわかりませんが、結局は、成績が悪くて得することはありません。もし、推薦をもらえたとしても本人の基礎力が低くては後々苦労します。 推薦を前提に考えていらっしゃるようですが、長い目で見た場合、私はお勧めできません。 やはり、受験するよりはランクは下がりますし、受験の経験はしておいた方が、後々の就職活動や仕事でも役に立つと考えています。 まあ、その高校のレベルも、お子さんのレベルもわかりませんので、もしかすると推薦しか選択肢がないのかもしれませんが・・・

ayumistake
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。  うちは中学受験し、今は内部受験でそのままその私立高校に通っているのですが、成績が落ちてきてしまい、そんなとき推薦の話を聞いたもので、もっと知りたいと考えました。 就職のとき、やはり大学名ばかりでなく、本人の人間性や社会性も重視されているのですね。 いろいろ参考になりました。 最後に、お礼が遅れましたことお詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 大学推薦入試を受けさせてくれない高校だったなんて・・・

    僕は偏差値60程度の公立の進学校に落ちて偏差値45程度の 私立高校の特進クラス(1クラス分しかない) に通うことになりました。高校になってからのテストの結果が良く、 成績は学年2位で文句なしでした。 僕は、このままの成績を維持して公募推薦(自己推薦) でMARCHもしくは関関同立などの 有名大学へ行きたいなと思っていました。 (MARCH等の指定校推薦の枠は僕の高校はないといわれたので) しかし今日、先生との懇談で推薦のことについて聞くと、 「この高校の特進クラスの生徒は推薦を受けさせず、 一般入試だけで受けさせることになってるから無理だ。」 と言われました。 それでは納得いかなかったので理由を聞くと、 ・推薦で大学行ったやつは大学の勉強についていけない。 ・お前らには一般入試で合格して受験の厳しさを乗り越えて欲しい。 と言われました。 正直、ムカつきました。こんな理由で推薦の権利なしです。 しかし、例外があって、過去に特進クラスの生徒で 英検準1級を取得して上智大学に 公募推薦で行った子がいると聞きました。 ちなみに僕達特進クラス以外の生徒は 入学時から勉強する気がない生徒が多いので一般入試は諦めさせ、 誰でも入れるような大学へ推薦で簡単に合格させているようです。 僕には高校側が合格実績を上げようと してるだけに見えて仕方ないんですが・・・ みなさんはどう思いますか? これから推薦は諦めて一般入試に向けて勉強するべきでしょうか?

  • 推薦入試について

    はじめまして。今高校1年生です。将来は、大学に進学をしたいと思ってるんですが、推薦で受ける場合、評定はもちろん、欠席日数も関係してきますよね。僕の場合、この一年、13日の欠席、3回の遅刻をしてきました。やはり、この数字は欠席が多いほうですよね・・・これでは推薦してくれないでしょうか?

  • 日本大学三島高校の特進クラスの推薦について

    娘が日大三島高校特進クラスへの進学を検討している者です。 進学クラスは約2/3が推薦で日大に進学できるようですが、特進の日大及び他大学の推薦状況はどうなのでしょうか? 説明会では、「基本的には国立や一流私大を目指すクラスなので、日大への推薦は医学部等ごくわずかしかありません。」とのことで、他大学の推薦状況は「毎年変わるので・・・。」と教えていただけませんでした。 実際185名中、日大進学は1割以下の15名ですから、日大の推薦枠は少ないと思われます。 そうすると、万一特進クラスで伸び悩んだ場合や受験に失敗した場合には、推薦で日大へも行くことが出来ないという可能性が出てきますよね? 親としては付属高校なのですから、日大への進学は保証された上でそれ以上の大学を目指してもらうことを希望しておりますが、そうではないようです。結果的に「格下の進学クラスにして推薦で日大へ行っておけばよかった。」となっては目も当てられません。 合格者数は複数合格者の人数分だけ重複している可能性もありますし、進学先が「その他」になっている方も41名とありますから、栄光を掴めなかった特進クラスの生徒さんも少なくないのではないでしょうか? 特進クラスでも付属高校としてもメリットはあるのか?他大学からの推薦はどの程度あるのか?OBの方、若しくは在学中の方、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 大学推薦入試 欠席や遅刻について

    現在高校三年生で公募制推薦を受けようとしています。 面接、書類審査、小論文です。 推薦の評定基準、入学者としての要件は大丈夫でした。 大学の要項には特にそのことについては書いていないのですが遅刻、欠席の数が多くて気になっています。 一年 欠席8、遅刻9 二年 欠席17、遅刻15 三年 欠席1、遅刻1 です。 理由はあります。 高校生になってからなのですが、偏頭痛もちになってしまい天候の変化、寒さにとても弱いです。 時間はかかりましたが今では薬を上手く使い、だいぶ慣れてきました。 あとはいろいろとナーバスになることがありましたが今ではそんなことはなく、毎日学校が楽しいです。 という感じです。 やはり欠席、遅刻が多いとかなりマイナスですか? もし面接で聞かれたら素直に答えてよいでしょうか?

  • 大学進学について

    はじめまして 私は今高校2年生です 自分で言うのもなんですがあまり進学率のよくない学校に通っています 私自身,1年の頃は大学への進学など考えずに遅刻,欠席合わせて1年間で43回しています しかし2年になって大学,できれば国公立へ通いたいと思い始めました 私の通う学校は一般ではまず受からないと言われています できれば推薦がいいのですが一年だけで43回も遅刻,欠席している自分に大学進学は可能でしょうか? やはりこの時期から塾に通ったほうが良いのでしょうか? 長々とすみませんでした アドバイス待ってます!!

  • 大学院への入試って・・・

    現在高校一年でどこの大学に受験するかを決めているのですが、 将来自動車メーカーに就職したいので、工学部の機械関係の学科に進学したいと思っています。 しかし、理系の大学では学部を卒業した後、大学院へ進学する人が多いと聞いております。 大学院への進学はその大学の学部卒のほうが有利になるのでしょうか? もしそうなのであれば、具体的にどのような面で有利になるのでしょうか?

  • 中央大学高校推薦入試の欠席日数

    中学三年生の受験生です。 中央大学高校の推薦を狙っています。 推薦入試の条件に、欠席日数・遅刻・早退が少ない事、と記されていて、たしか、どれも10日ほどだったと思います。 しかし、中学二年生の冬に椎間板ヘルニアを患い、リハビリなどの治療のため、欠席日数が20日にもなってしまっています。学力考査や面接を心配する以前に、推薦受験をさせてもらえるのでしょうか。 現在もリハビリを続けているもの、大分調子も良く、推薦受験も可能かと思った矢先の事でした。どうか、受験資格があるのかだけでも良いので、教えてください。もしも推薦受験が不可能ならば一般受験に切り替えたいと考えています。 回答お願いします。

  • 高校入試について

    私は今中学3年で高校受験を控えているものです この前、私立高校の入試を受けました 合格点ぎりぎりで特進科に合格しました。 私の市にはA校とB校の2つの進学校があります その学力の差は結構ありA校の方がいいです 私はA校の行きたいのですが、この前の私立の入試の点数では A校に10点たりませんでした。 志望校は変えた方がいいのでしょうか? 定員割れはしないと思います B校にすることもできるのですが、上位30番以内に入らないと 国公立大学にいけないという学校です、しかも推薦 A校はほぼ国公立大学に行けます!推薦ではなく 大学の進学率では A校>私立の特進>B校です 私はどうしたらいいのでしょうか 特進とも考えたのですが、家計から考えてきついかなと思い>< けれど、親は公立落ちたら私立でもいいよ。と言ってくれています 二次募集の公立いくのではなく 兄はA校に行ったのですが、今日電話で相談したところ A校に行くと結構大学の範囲が狭まるそうで、国公立となってしまうので それよりかB校の方が行く大学の範囲は広がると言っていました けれど、良い大学に行きたいのならA校に行った方が絶対良いと言っていました 私は国公立大学に行きたいのですけど、受かるかわかりません 私は何処の高校がいいのでしょうか>< アドバイスお願いします

  • 名古屋大学のセンター推薦入試について

    とうとう卒業式も終わり、3年生がいなくなると、いよいよ受験生だなという自覚が生まれてきました。 さて、僕の通っている学校は、進学校といえば進学校なのですが、偏差値は全国でいうと51程度の名もない田舎の学校です。しかし今年そこから、名古屋大学に二名の合格者を出しました。どうやら二人ともセンター推薦を使ったという話をあとに聞きました。 そこで、名古屋大学センター推薦についてネットで調べてみたのですが、どうも玉石混淆というよりは石ばかりの情報で、まったく要領を得ません。 名古屋大学のセンター利用推薦に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。僕が知りたい主たる内容は・・・ 1,成績(内申?)遅刻欠席は関係あるのか 2,どれほどの点数がいるのか(僕の学校の進路の先生は八割とれればセンター推薦でいけるとおっしゃってましたが、ボーダーより低いのにそんなわけないですよね?) 以上の二つです。よろしくお願いします。

  • 指定校推薦などの推薦で大学に入ることって馬鹿にされ

    指定校推薦などの推薦で大学に入ることって馬鹿にされたりそういう風に見られるのでしょうか?? ずるい、一般受験生からみたら迷惑、大学ではどうせついていけなくて辞める、などとネットに書いてあったり学校の先生も裏では馬鹿にしているみたいです。 それを聞いて芸術系大学の指定校推薦をとった私はとても悲しくなりました。 指定校が馬鹿にされるものとは知らずむしろ誇れることかと思っていました。指定校だとしても面接だけでなく一般と似たような内容の試験をしたし学費免除までいただくことができました。 私は指定校推薦をもらうために三年間遅刻欠席早退はほとんどせず、テストでは評定平均を上げるためにしっかり勉強してクラスのトップ3以内をキープしてきました。 正直周りの人達は学校もしょっちゅう遅刻したりテストはほとんど勉強しておらず赤点ばかりでした。 そんな人達に裏では馬鹿にされると思うと悔しいです。 先生も一般受験する人達を褒め称えています。 一般受験にすれば良かったのかなと思うようになりました。 推薦ってやはり馬鹿ばかりなのでしょうか? また大学に入ったらついていけないのでしょうか? 私的にはそんなのどっちもどっちだと思うのですがおかしいでしょうか? もちろん推薦だってギリギリの評定で高校の審査をとおって大学の指定校受験が受けられて合格したとしてもその後入学まで遊びまくっているような人は勉強においつけないでしょう。 でも一般受験した人の一部だって大学入ったらまた高校生活の1、2年目みたいに遊びほうけたりしたら追いつけないと思うのです。 スタートラインが推薦のが劣っていたとしてもコツコツ勉強のできるからこそ推薦が取れた人は大学入ったらまたすぐ追いつけるのではないかと考えています。 実際周りの一般受験の人達は大学は遊びに行くために行くようなもんだよねっといっています。 どうしてそこまで推薦者は馬鹿にされるのでしょうか? あなたの周りはやはり推薦で入った人は馬鹿ですか? また指定校は就職に不利でしょうか? 遅刻欠席しない当たり前なことができるのは就職でも重要ではないのでしょうか。 愚痴のようになってすみません。 あなたの意見をお聞かせください。