• 締切済み

妊婦健診でHTLV-I(ATL)抗体検査陽性と診断された場合の母乳育児について教えて下さい

現在30週目の初産妊婦です。 先日の血液検査(スクリーニング検査)で、 HTLV-I抗体検査陽性 と判定されました。 現在は貧血等の症状はありません。 医師の説明によると、 出産までは何も心配しなくていいそうですが、 母乳は一度冷凍してから与えるか、 人口母乳にするか、どちらかにしなくてはいけないとのことでした。 悩んでいるのは、冷凍母乳を与えるか否かについてです…。 冷凍することでウィルスが90%~死滅してくれるそうですが 100%というわけにはいかないようです。 また、すでにお腹の中で垂直感染している可能性もあるそうです。 ごく希ですが、出産の際に産道で母体から感染するという可能性も 否定できないそうです。 主人と話し合って、後悔のない母乳育児方法を選択したいと 思うのですが、情報が少な過ぎて、判断しかねている状況です。 どなたか、文献や情報をおしりの方、よろしくお願いいたします。。。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数10

みんなの回答

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 獣医師でウイルスに専門知識を有します。  たまたま私が専門的に調査・研究をしているウイルスがHTLV-1とほとんど同じウイルスで、病気としてもATLとよく似ています。なので自分の論文を書く時に文献を引用したりする必要から、ATLについても多少勉強しています。  以前、同趣旨の質問があり、そちらにも回答していますので、とりあえずそちらを見て頂けると幸いです。 http://okwave.jp/qa3771987.html  この回答中に、長崎大学や鹿児島大学で長期に渡って実施された調査の成績が出ています。  その概要を簡単に書くと、「母子感染率は授乳期間に依存する」ということです。つまり授乳期間が長いほど感染率が高くなる、ということです。 https://www.iyaku-j.com/MDJOURNA/VIRUS/doc/2007n1/030.htm  この文献の全文は上記リンクから購入できます。500円ちょっとですし、専門知識がない方でも理解できる内容ですので、読んでみても損はないと思います。  この文献中でまとめられているデータでは、授乳期間と母子感染率は以下のとおり報告されています。   調査区 感染率 ----------------------------------------- 人工栄養区 2.7% 短期母乳区(6ヶ月未満) 9.8% 長期母乳区(6ヶ月以上) 22.4% -----------------------------------------  鹿児島大学では短期母乳区を3ヶ月として、その母子感染率が1%であると報告していました。つまり3ヶ月母乳を与えた調査区の感染率が、人工栄養の感染率より低かった、という数字で(ただし有意な差ではない)、理屈で考えても不思議なデータです。  これは素直に鹿児島大学の調査ではn(調査数)が少なかったため、"たまたま出てしまった数字"だったのだろうと考えるのが自然でしょう。上記文献でもそのように考察しています。  ですから、完全人工哺育での感染率が約3%というのは両大学で概ね一致しているわけですから、この3%をボトムとして後は「母乳を授乳する期間が長くなるほど感染率が高くなっていく」と理解すれば良いと思います。ずっと母乳を授乳し続けると、20%ちょっとまで感染率が上がる、ということです。  次に凍結母乳についてです。  このHTLVというウイルスは少し変わっていて、正確に言うと母乳中にも血中にも「ウイルス粒子」はほとんど出現せず、感染したリンパ球の遺伝子にウイルス遺伝子が組み込まれた状態を維持しています。  なので、「凍結」というのは、実はHTLV-1のウイルス粒子を殺しているのではなく、HTLV-1が感染したリンパ球を殺しているわけです。母乳中にも多数のリンパ球が含まれていて、それが感染源となるわけですから。  なので「凍結」が有効とされているわけです。"ウイルス粒子"が相手であれば、凍結融解した程度でウイルスが死ぬわけがありませんからね。リンパ球が相手だから有効なわけです。  ただ、全てのリンパ球が1回の凍結融解で破壊されるとは限らないのも確かです。それが"100%ではない"という話になっているのでしょう。  ちょうど私の専門分野でも、「凍結母乳では完全に母子感染を阻止できないのでは」という話になっていて、加温処理を推奨する事例が増えています。加温処理というのは56℃で30分の熱をかけるのですが、こちらの方が"確実に乳汁中の細胞を破壊できる"のは確かです。  でも、まだ信頼性が高いデータは報告されていませんし、データを出したところで、そもそも「凍結母乳による感染率」自体が非常に低いはずですから、加温処理にしたところで有意な差などはなかなか出ないと予想していますが・・・  「完全人工哺育での感染率が3%」ということは、母乳感染以外の感染経路があることを意味しています。  その感染経路についてはまだ判っていないことが多いのですが、現在のところは胎盤感染はどうもなさそうだという話になっているようです。唾液感染も否定的です。  残るは出産時の産道感染なのですが、これが有力視されているようです。理屈で考えてもこれが一番ありそうですし。  従って、計画的帝王切開を行い、かつ人工栄養で育てれば母子感染はおそらくほぼ100%阻止することができそうだ、という推測ができます。  ・・まあ、通常分娩~人工栄養でも感染率は3%なわけですから、その3%のリスクを回避するために帝王切開までやるか?ということについては、個人的にはそこまでやる必要があるかなぁ・・と思いますが。  というわけで、帝王切開までするのか、哺育は人工栄養でやるのか、それともある程度の期間は母乳で育てて早期に粉ミルクに切り替えるのか、等々、"リスク"と相談しながら決めれば良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • HTLV-I感染,ATL患者,とは どのようなことなのでしょうか?

    橋本病について調べています。といっても、医学者ではありませんし、まったくの素人なので医学用語はわかりません。あるサイトでの情報で下記のような記事がありました。 HTLV-I感染、ATL患者、HTLV-I carrier の意味がわかりません。 お教えくださいませ。 「HTLV-I感染は自己免疫性甲状腺疾患である橋本病の発症に関連があるといわれているが, 大規模な疫学調査はおこなわれていない。そこで我々はHTLV-I感染と自己免疫性甲状腺疾患との関連を調査するため, 九州・沖縄に多いHTLV-I感染者において甲状腺機能および甲状腺自己抗体を検査し, ATL患者及びHTLV-I carrier に橋本病が多く発症することを明らかにし報告した。」

  • 妊婦検診の血液検査HTLV-I抗体

    今35週の妊婦です。 3人目の妊娠になります。 2週間前の血液検査で、HTLV-Iの検査値が+、陽性となっていて。 今日、特に病院からの説明もなく、もう一度検査をすると採血されました。ウエスタンブロット法(?)というやつでしょうか。 上の子供たちは8歳と9歳ですが、当時の検診ではこのHTLV-Iという検査はなかったかと記憶しています。 すでに陽性と表示されているという事は、キャリアであると確定しているという事なのでしょうか。 HTLV-Iについてまだ病院から説明を受けていないため、確定しているわけではないのか、疑問なのです‥‥。 今、どんな感染なのか検索するまで、全く知識が無かったもので、動揺しています。 上の子供たちは、母乳育児をしてきました。これもまた不安です。

  • HTLV-1の検査で陽性、出産しましたが…

    私は1歳児を持つ20代の女です。 妊娠中に血液検査をした結果、HTLV-1の検査で陽性反応がありました。 母乳を通して、子供に感染する可能性があると告げられたので、 他のお母様方が授乳室で母乳を飲ませる中、私は寂しくミルクを与え 今まで完全ミルクでやってきました。 そこで、最近考えていたのですが、性交渉でも感染するという事は、 主人にも感染している可能性があるということですよね…。 この先、2人目妊娠を考えていますが、やはり無理なのでしょうか? そう思うととても胸が痛みます…。   HTLV-1については、知識も乏しく何となく怖くて 主人と改めて話し合ったりしていません。 詳しい方、同じような境遇の方、何でもいいので アドバイス、回答を頂けると嬉しく思います。 宜しくお願いいたします。

  • ATL発症のHTLVウイルス検査 具体的にどこで?

    親戚がATL(成人T細胞白血病)を発症し、HTLVウイルスの母子感染だとすると、自分や親にも可能性があるかなと思いまして、すぐにでもキャリアかどうか調べようと思いましたが、 具体的にまずどこへ行ったらいいのかよく分かりません。どうしたらよろしいのでしょうか? 横浜市在住です。目の前に総合病院がありますが、内科は基本的に大学病院のようなスタンスを取っており、いきなり行くことも可能といえば可能で確実かもしれませんが、果てしなく待たされることになると思います。 あとは内科専門の医師が一人でやっているクリニックがある程度です。交通の便はいいほうなので都心にもどこへでも行けます。 妊婦に調べる項目のうちに入ってるそうですが、妊娠・出産の予定はありません。

  • 妊婦健診の検査、断ってもいい物でしょうか・・・

    妊婦健診の検査、断ってもいい物でしょうか・・・ 現在、二人目を妊娠中で妊婦健診にかよっています。 先日、クラミジアの血液検査(抗体検査)でIgA(-)IgG(+) との結果が出て、次回におりものを採取しての抗原検査になりました。 検査結果は現在は活発に活動していないが、過去に感染していた 事を示す物と説明され、一人目の時に何も言われなかったか?と 聞かれましたが、その時は陰性だったとしか答えられませんでした。 帰宅して調べると、一人目の時は初期と後期共におりもの採取での 抗原検査で陰性であり、血液検査(抗体検査)はしていませんでした。 感染履歴に関しては、子宮外妊娠を経験していますので、その時の 履歴と考えられますし、現在活動していないなら何の為の抗原検査 だろう?とこちらの別カテゴリーで質問した所、内科医の方に 妊婦へのクラミジア検査で抗体検査は正確性の面で有効では無く、 過去の抗原検査で陰性であったなら、出産に関する危険性は無いような 回答を頂いたので、次回の健診で経緯を話し、必要な検査なのかを 確認したい(必要ないようなら断りたい)と思っているのですが その事で悩んでいます・・・。 実は初期の血液検査時に、二人目なので血液型や風疹等、既に判明している 検査は省きたいと申し出て、認識の違いで本当に軽く問答になりました。 これから出産でお世話になる病院ですし、またしても反抗的(?)な 態度を取って、やりにくい患者だな~という印象を持たれても嫌だなぁ、 数千円(金額が不明なのが怖い)の検査代で丸く収まるなら・・・。 かといって気持ち的に納得出来ないモヤモヤも残ってしまい・・・。 病院としては、必要性を説いてくるんでしょうし、無駄な悩みかもしれませんが。 同じ様な検査の流れを経験された方や、似たような経験をされた方が おられましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 血液検査でHIV抗体が1.1で陽性とでました。

    血液検査でHIV抗体が1.1で陽性とでました。 今日確認検査をしましたが普通の人は0~1.0で陰性だそうです。 性行為や輸血に身に覚えがないんですがこの結果をみてとても不安です。 でも血液内科の先生が言うにはHIVに感染確率が現時点で40%くらいだそうです。 ちなみに私は16歳です ~質問内容~ はっきりHIV感染と診断される場合は何くらいでしょうか?

  • 肝炎の抗体について

    先日、大学でHBVの抗体を調べる検査をしました。数値は覚えてませんが、同級生に比べて超高値でした。 今までワクチン、HBIGなどを打ったことはありません。 母に聞いたところ、私の出産時、母にHBe抗体があることがわかりHBVに感染しているのを知ったそうです。 しかしHBe抗体があるので児に垂直感染しないから大丈夫ということで何もせず出産したそうです。 もちろん出産後も私には何も処置をしなかったそうです。 しかし私の抗体(おそらくHBs抗体)が高かったというのは、HBe抗体陽性の母の生き残ったHBV(変異株)が産道感染し、私も知らない間に一過性肝炎を起こしていてseroconversionが終わって、HBs抗体が出てきたHBe抗体陽性キャリアであるという見解でいいのでしょうか? また母も自覚症状がなかったというので、出産時はHBe抗体陽性のキャリアだったとは思うのですが、急性肝炎の場合HBe抗体は1年ほどで消失するのに対してキャリアの人のHBe抗体はどれほど持続するのでしょうか?

  • クラミジアIgA陰性IgG陽性の場合の抗原検査

    クラミジアIgA陰性IgG陽性の場合の抗原検査 第二子の妊娠初期血液検査でクラミジアの抗体が IgA(-)0.34,IgG(+)3.68という結果が出ました。 医師の説明では現在は罹っていないが、過去に罹っていた、 第一子の時の検査で何も言われなかったか?と聞かれ次回に おりものを検査する事になりました。 第一子の検査では初期と出産前の後期共に、血液検査の抗体検査では無く おりものを採取しての抗原検査で陰性だったので、感染履歴を初めて知りました。 そこで質問なのですが、現在の罹患がないのであれば、何の為に 抗原検査をするのでしょうか? 抗原検査をする事で、いつ頃感染したかの目安が分かるとか? もし菌がいたら、IgAが陰性でも抵抗力が落ちたら活動を再開する 危険性があるから、とかでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • HCV検査について

    こんにちは。 今、HCV検査について調べています。 現在、病院等で行われているスクリーニングでは、HCV検査は、HCV抗体のみを検査対象としていますが、なぜ、HBVのように抗原・抗体をセットで検査しないのでしょうか?? 色々、サイトで調べてみても、記載内容が微妙に違っており、正しい情報が欲しいので、質問しました。 私なりに調べた結果、 HBVは抗原抗体それぞれの陰陽で、現在感染しているのか、過去に感染していたのか、無症状のキャリアなのかがわかるため、抗原抗体共に検査している。 HCVは抗体が陽性=感染している(キャリア等がない)から、抗体しか検査しない。HCV抗原は、抗体が陽性だった際に、ウイルス量を調べる為に検査する。 と認識していますが、間違っているでしょうか?? ご教授ください。

  • 不規則抗体スクリーニング

    初産で、ただいま27wです。 中期の血液検査で不規則抗体スクリーニングが (+)になっており 抗Lea抗体を認めます。 と書いてました。 病院の先生からは何も説明がなく、 家について母子手帳をみたら書いておりました。 この場合、子供に対して何か病気でもなるのでしょうか? 先生からは何も言われなかったので気にしなくてもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう