• ベストアンサー

ポストカードを壁に飾りたい!

0325viviの回答

  • 0325vivi
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

高校生の息子がやっている方法です。 大きなコルクのボードがお気に入りの写真コーナーになっています。 そこに、写真をペタペタと画鋲で貼っています。 貼る方向もさまざま・・・。 私の趣味ではないのですが、ラフな感じが若者らしい部屋です。 たぶん、予算内で大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • マンションの壁が石膏かコンクリか木か分からない。

    壁は石膏ボード? コンクリート? 木? マンションの部屋の壁で手で叩いたら「コンコン」という軽快な音がして画鋲がすんなり刺さる壁。 叩いたら「ゴツゴツ」して空洞もなさそうで画鋲も刺さらない壁。 それぞれ材質はなんですか? 隣家側の壁は硬いです。 ちなみにH10年施工の7階建ての鉄骨鉄筋コンクリートの団地です。

  • 堅い壁に額縁を掛ける方法を教えて下さい。

    マンションの壁には部屋の間仕切り用の柔らかい壁(虫ピンが刺せる壁)以外にコンクリートの 様な堅い壁が有りますが、この堅い壁に額縁を掛ける方法を教えてください。

  • しわの壁に、額を掛けるには?

    最近仕事のため寮生活を始めました。 そこで住んでる部屋の壁に額縁に入ったポスターを掛けたいのですが、画鋲等で壁に穴をあけることはいけないようです。 両面テープ等で貼り付けようともしたのですが、壁紙の材質が、何と言いますか…柔らかい、しわのある壁紙だったためテープを貼ってもはがれてしまいます。 このような壁に額を掛けることは出来ないでしょうか? 貼り付ける方法でも引っ掛ける方法でも何でも構いません。 専用の道具などありましたら嬉しいのですが、なるべくならあまりお金をかけない、身近で出来る方法がいいです。 どなたかお知恵を拝借願います。

  • 壁に棚などの収納をとりつけたい

    部屋に収納する場所を増やすために壁を利用したいなと思っています。 壁に棚などの収納を取り付けたいのですが、壁が石膏ボードではなくコンクリートなのでどうすれば良いのか悩んでいます。 どなたか良い解決策を教えていただけないでしょうか。

  • 壁の手すりの固定方法についてお尋ねします。

    年老いて足が弱くなった父のために手すりをトイレの壁に取り付けたのですが、壁が石膏ボードなので手すりに体重が掛かると取り付け部分の穴が大きくなり次第にガタがでてきて今にも抜けそうな状態になってしまいました。しっかり固定するにはどのようにしたらよいのでしょうか? 現在取り付けている手すりはコンクリート壁用ですが石膏ボード用はあるのでしょうか?。

  • 壁に穴をあけないための吊り金具

    以前賃貸マンションに住んでいたときに、各部屋に壁にものを引っ掛けられるように、カーテンレールのような感じのフックがついていました。フックは左右に自由に動くので、時計をかけたり写真の額縁を吊ったり、インテリアに最適でした。新築マンションを購入し、壁に穴はあけたくないので同じような吊り金具(?)をつけたいのですが これが何という名前の物か分かりません。ご存知のかたおられましたら教えくださいませんか。

  • マンション室内のコンクリート壁に穴をあけ絵画を飾りたい

    マンション室内のコンクリート壁に穴をあけ絵画を飾りたいと思っています。 電動ドリル(コンセントから電気を引っ張って使うタイプなので結構パワーはあるタイプと思います。)と、鉄鋼用ドリルがあるので試してみたんですが、なかなか穴空け作業が進みません。1分ぐらい頑張って、1mmも進まないと思います。 壁は、コンクリートの上に2mmぐらいの石膏ボートタイプの壁です。 絵画は額縁入れると結構重くて、10Kg位あると思います。 仮に、穴を開けなくてもこの手の壁に他の方法で飾れますか?

  • 壁の大きな穴の修理について

    自室の壁に縦30cm以上、横15cmほどの大きなへこみが出来てしまいました。 深さは割れた壁と壁の間に隙間ができる位、1cmほどです。 材質は石膏ボードだと思います。 壁紙は欠けていないので外から見るとへこみですが、隙間から見ると石膏ボードの一部が欠けていて小さな穴になっていますし、穴と考えるべきと思っております。 これを自分で修復することは難しいですか? 調べるとメッシュテープを張り、上からパテを重ねる修復方法が出てきますが、 その方法だと穴が大きすぎる場合、強度に問題が出てくるとも書かれていました。 出来ればあまりお金をかけたくないので自分で修理したいと思っています。 もし可能であれば、どのような方法があるでしょうか。

  • アパートの壁の材料

    アパートの壁に不注意から穴があいてしまいました。 部屋と部屋の間仕切り壁(他の入居者との間の壁ではなくて自室内の間仕切りです)なのですが、クロスの直ぐ下は石膏のような物を塗り固めたような感じでポロポロと崩れてきます。 壁自体は10cm位あるのですが、両側が10mm位ずつで中は空洞でした。 これは石膏を塗り固めたものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンションRC構造の壁について

    4階建て賃貸マンションに転居予定です。 遮音性の高い、RC構造の賃貸マンションが良く、壁について教えてください。 同フロアには「7部屋」あります。 (301~307号) 303と306が空いており、両方見ましたが、両方ともに 入って右側がコンクリート(ドスッと石のように硬い)、左側は恐らく石膏ボード面です。 不動産曰く、「隣も右側がコンクリートで左が石膏ボードのため、 結局は、両側共にコンクリート壁だろう。。」との説明でした。 RC構造でも一定のスパンのみコンクリートで、その間の部屋は片方だけ石膏ボードと断熱だけの 構造も良くあるようですが、303と306の右側がコンクリートの場合、 同フロア7部屋という事を考えると、構造的には、やはり不動産の言うことは間違いないのでしょうか? もし2部屋毎にコンクリート壁ならば、302・304・306の壁の右側だけがコンクリートとなるので。 契約間近の為、助言をお願いいたします。