• ベストアンサー

赤ちゃんの咳

四ヶ月になる息子の咳が治りません!一週間前に小児科に行き風邪の診断でした!処方された薬を飲ませまた!薬を飲み終えても咳が治りません!ゲホゲホとタンが絡んだ様な咳やケンケンと犬の鳴くような咳をします!上体を起こし気味に寝かせると多少は良いかなと思う程度です!部屋の湿度にもきおつけています!本当に風邪なのでしょうか?どうしたら治りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eve_2
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

参考になるかな? 実はうちの一歳になったばかりの息子もはじめは風邪でした。鼻水も結構出ていたかも?かかりつけの小児科でいつもみたく風邪の薬と、質問者様のお子さま同様空っ咳が気になりもしかしたら喘息かも?とのことで(胸の音は普通だけど咳の症状から)喘息の薬ももらいました。それから飲み続けましたが咳だけが出ました。この咳って日中はさほど出なくて眠くなる前後によく出ていましたね。なので夜就寝時は見てるのも辛かったです。 かかりつけの病院以外にも行きましたが、同じような診断で同じ薬で結局様子見。。こんなんで治るのか?て感じでしたね。医者への不信感みたいなものばかりが募ってました。と同時にネットで検索してみたり、情報を集めていたら似たような質問がされていて、耳鼻科に行って薬をもらったら咳が止まったと!早速耳鼻科いきましたよ。先生がおっしゃるには、風邪の時の鼻水がうまくかめてない(勿論子供だからかめないんだけど)からそれが喉の奥に入ってタンと一緒に咳込んでしまうとのお話でした。長い子だと1ヶ月くらい続くよとも言われ、抗生物質の薬出してもいいけど3日飲んでくれたら落ち着くよ、でもその後又出てくるかもしれないけどね。って言われました。とりあえず咳が止まってくれればと思っていたのでお薬もらいました。その薬のお陰で今は全く出ません! 咳で気になったら小児科もいいですが、耳鼻科に行って診てもらうのもいいかもしれませんよ! お大事に!

ragen
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました!耳鼻科でも良いんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#100428
noname#100428
回答No.1

小児喘息(しょうにぜんそく)かどうか聞いてみたら どうでしょう、それか部屋のほこり、ダニが原因かも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳について質問です!!

    3月始めのほうから、乾いた「ケンケン」と鳴る咳が出ています。 自分は学生なので、授業中にも咳が止まらず、迷惑になってしまう のは嫌だったので、咳がで始めてから、すぐ内科に行きました。 最初の診断は風邪。普通の咳止めを処方されて終わりました。 それでも咳は止まらず、薬も効果はなく。3~4日後にもう一度 内科へ行きました。そのときの診断は、前回と同じ。 薬は、抗生剤が、マイコプラズマ用??のものに変わりました。 まあ、多分気管支炎でしょうとのこと。 しばらく様子を見てみようと思いましたが、 今回も薬は効かず、また3~4日後にもう一度内科へ行きました。 今度は、アレルギー性喘息かもねと言われました。 吸入薬と前からの咳止めを処方され、帰りました。 それから内科へは行っていません。 ですが、吸入を、しても薬を飲んでも効果はなく、 むしろ、最近のほうが最初よりもケンケンという咳に なっています。咳が止まらず、寝るのも一苦労で、 寝転がるのもきついです。 orz 上記にある内科は全て同じです。 このような場合、他の内科又は呼吸器科へかかったら 違う診断が下る可能性はありますか?? これは、肺炎とかなのでしょうか?? 参考に皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 咳について

    風邪の症状で出る咳と、喘息の症状で出る咳と、アレルギー反応で出る咳。 咳が出る仕組みと、処方される薬は違うのでしょうか? と言うのも、普段から咳が出ていて、ここ数日の湿度の高い日にも関わらず、朝起きると声が変わっているほどです。喉は痛くありません。 娘も咳だけが出ていて、風邪と思い小児科に連れて行ったら、喉が赤くなっていないので喘息の可能性があると言われました。遺伝するらしく、家族に喘息持ちいる?と聞かれ、私が喘息持ちです。 息苦しく有りませんが、咳喘息でしょうか?症状を疑っていたら、次の日は喉の奥が痒くなるわ寝てる最中に鼻水は出るわです。 繰り返しますが、咳が止まらないですが喉は痛くありません。 何科に行けば良いのか?どう説明すれば良いのか悩んでします。 以前、風邪と思い医者に行き咳止めを出して貰いました。症状が変わらず再度薬を貰おうと再診に行ったら、一番強い薬だったんだけどな~と言われました。私は喘息持ちなんですが~と伝えたところ、喘息からは疑って無かったと言われ、出す薬が違うのかなと思った次第です。

  • 9ヶ月の子どもの咳。検査したほうがいい?

    9ヶ月の子どもなのですが、鼻水・咳の症状が4月の中旬くらいからあり、最初は風邪との診断でした。 アレルギー反応を抑える薬、咳止め、タンを出しやすくする薬、背中に貼る気管支拡張剤等を処方され、 鼻水は2週間ほどで治りました。 38.0℃の熱も一度出ましたが、抗生剤も処方されてすぐに下がりそれ以降は熱は出ていません。 ただ、37℃代前半くらいの熱があることは多いです。 このような状況で、夜の咳だけが残ってしまい、治りません。 寝入ってしばらくすると咳き込んで、背中をとんとんしてやると落ち着き、またすーっと寝入っていきます。 大体3時間おきくらいにこんな感じになりますが、咳で眠れないということはなさそうです。 今も咳止めとタンを出しやすくする薬は飲んでいて、定期的に小児科に通っています。 なかなか治らないので別の小児科にもかかりましたが、大体処方される薬は同じようなものです。 喉が赤い、胸の音は問題ない、とどちらの小児科でも言われました。 前置きが長いなりましたが、本題です。 さすがに1ヶ月続く咳は長いと思うので、明日にでも詳しく検査をしてほしいと先生に言おうと思っているのですが、 検査は必要そうでしょうか? また、具体的にどんな検査が考えられますか? レントゲンは撮るでしょうか? その場合、9ヶ月の子どもでもレントゲンを撮っても大丈夫ですか? なにぶん初めての事で何もかもが分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 咳、タンが治らない

    10月半ばから咳が出始めタンもありました。熱はないですが風邪だと思い様子を見てたんですが凄く酷く1ヶ月近く続き、周りの人には全く移らなかったので病院に行き、症状が長いのでレントゲンと血液検査をしてもらいました。 レントゲンも白血球も何も問題がなかったため風邪薬、抗生剤、タンを切る薬などを貰い1週間飲み続けました。治らなかったらまた病院に来てと言われてたのですが、症状が良くなり、タンが出しきれなく咳が出てるような症状だったので自己判断で治ったと思い病院には行きませんでした。だけど、酷くはないですが今だに咳が出てタンもあります。 ちなみに咳が出始めたのは犬と1週間一緒に生活してからだったので先生にはアレルギーかもと言われました。それからは犬と接してないのですがこんなに続く事ってありますか? 私は喫煙するんですがそれは関係ありますか? わかる方いたら教えて下さい(>_<)

  • 咳について。

    3歳になる娘の咳がひどく心配しています。 3週間前から風邪を引き、係りつけの小児科に3回連れて行き、咳止めシロップを処方して頂いたのですが咳が止まりません。医師からは季節的なものなので、この季節が終るまでは仕方がないと言われました。 寝室は加湿機で湿度50%以上になるようにしています。昨夜からは激しい咳のため3度嘔吐しました。 熱はなく、食欲もあり、多少疲れている感じですが、本人は遊びたがります。看護士の友人に診てもらった所、心配する必要はないと言われました。 このまま様子をみるか、念のため別の医師に診察につれていくか迷っています。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 痰の絡む咳

    最初は軽い風邪でしたが、もう三週間が経ちますが一向に咳だけが治りません。痰の絡んだ咳で日常的に咳がでます。朝晩問わず 普通の風邪ののどをちくちくさすような痛みで咳が出るのではなく 痰が絡みそれを出したくて咳を出しているような感じです。 我慢しているとだんだん呼吸が苦しくなり、頭に酸素が回っていないような感じにもなります。そして我慢した後咳を出すと吐き戻しそうになる勢いで咳がでます。 これが原因なのか手先の震えが増しているような気がします。 そしてめまいまではいきませんが、体もふらふらしてきます。 あまりに治らないので、でも病院に行く時間がないので 子供も風邪?で咳が治らないのでかかりつけの小児科に行ったついでに 私も小児科で薬を処方していただきました。 一時は良くなったように感じますがすぐ痰の絡んだ咳がでてきます。 小児科の先生からはお薬をいただき これで治らなかったら 内科に行ってきちんと診てもらうように薦められました。 まだ薬があるのでもう少し様子を見ようと思うのですが 手の振るえとかふらふらするのはよくある事なのでしょうか。。

  • 咳がなかなか治らないです・・・ (-_-;)

    風邪が治ってから10日以上たちますが咳だけがなかなか治りません・・・ 普通にしてるとほとんど出ませんがしゃべると咳が出て、咳き込んでなかなか止まらないこともあります のどの痛みやはれ、タンなどはありません 何か薬をのんだほうがいいのでしょうか?

  • 咳が続いています。

    8カ月の息子は4月の中旬に風邪(熱なし・鼻・咳・たんのゼロゼロ感)を引いて、咳以外症状は治ったのですが、薬を小児科でもらったのを3週間くらい飲ませたのに(みず薬・・咳止めです・・)いまだ寝ている時・昼寝時・ミルク飲んだ後(日中の咳はほとんどなくなりましたが)はひどく咳をしています。たまにミルクを吐き出すこともあります。寝ている時、咳で起きるほどではありません。 これは心配するほどの事ではないでしょうか? なにか大きい病気だと怖いのですが、こんな症状よく赤ちゃんにはありますか?(咳・くしゃみはよくある事だと聞くのですが) 咳止めなど処方された薬は、メジコン・ベロテック・ペリアクチン・アスペリン・プラコデです。

  • 咳止めシロップ

    些細なことなんですが、風邪を引いて病院へ行ったんです。 初めて行った病院だったんですが、「熱と鼻水と咳が出る。特に咳が酷い」と伝えると、 総合感冒薬や胃薬やその他に咳止めシロップを処方されました。 薬の説明の内容を見てみると、「フステンシロップ」と「メチスタシロップ小児用」を混ぜたものみたいです。 あまり風邪を引かないので、薬を処方してもらう機会が少ないのですが、 咳止めでシロップを出されるというのは結構あることなんでしょうか。 シロップというと子供用という印象があるのでちょっと気になりました。

  • 1週間以上咳が止まらないです。子供は3週間咳続く。

    咳についてです。 最初3週間位前に子供が、耳が痛いというので耳鼻科へ行き、処置&薬。 その後、2~3日後に咳が出始めたのです、小児科を受診。薬を処方されて飲んでいましたが、全て飲み終えても、咳は続いてましたが、多少?咳が和らいだ様に感じていたので、様子見ていている内に、私迄咳。→かれこれ1週間以上。 初期ならば丸一日寝てれば疲れが取れて、治るレベルですが、なかなか丸1日寝るのは難しくて現在に至ります。 咳だけの場合、風邪以外の病名って有るのでしょうか??? 分かる方々居ましたら回答お願い致します。