• 締切済み

休職の手続き

会社や所属する保険組合によってまったく違うでしょうが、それを承知で汎用的もしくは常識的な視点でアドバイスをお願い致します。 私は長い間社会不安障害やうつ病、自律神経失調症を患っています。 今まではごまかしごまかし就労してきましたが、昨日今日と通常欠勤でお休みを頂き、通院している心療内科の先生と相談した結果、今後のことも考えて休職して療養に専念しようと考えてます。 通常でしたら上司に直接説明するのが適切な対応だと思うのですが、電話と書類で上司に説明して人事に届けようと考えております。 これは問題あるでしょうか?また正式な形での休職として認められますでしょうか? また休職を申し出た段階、もしくは休職期間中に会社から退職勧告があった場合はどのように説明すれば良いでしょうか? ※このように聞くのは過去に休職一か月目で退職を迫られて辞めた方がいたため ※なお会社の規定上の休職期間は勤務年数に応じてで、私の場合3か月 宜しくお願いします。

noname#161664
noname#161664

みんなの回答

回答No.3

回答者さん達と近い回答になりますが、 まず医師に休職に必要な書類を用意して、 直接上司に相談するべきではないでしょうか? 復帰の事を考えても一社会人として電話で話すのは いい印象を与えません。 休職に関しては会社により違いがあるので一概に言えませんが 3ヶ月とあるならその期間以内の解雇は不当解雇に当りますので 主張出来ます。

noname#161664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 医者と相談した結果、もうしばらく通って、耐えられないようなら折を見て直接説明することにしました。

noname#86681
noname#86681
回答No.2

ここよりも下記で聞いた方が良い回答が得られると思いますよ。 社会・職場 http://okwave.jp/214/900/c902.html と、アドバイスをした上で回答です。 1社会人としての常識を重んじるのであれば、電話や書類ではなく直接お話をした方がいいと思います。 こちらも言いにくいことではありますが、相手も人間ですのでそれなりの配慮をしてくれると思います。 ただ色々と事情もあると思いますし心が耐えられないと悲鳴をあげるなら電話などでも仕方が無いと思います。

noname#161664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 医者と相談した結果、もうしばらく通って、耐えられないようなら折を見て直接説明することにしました。

  • denden015
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

会社に顔を出せない状態なら致し方ないのではないでしょうか.どのような形であれ,書類さえ揃えば会社的には問題ないでしょう. 休職期間中に退職勧告があれば不当解雇だと主張すれば良いです.ちゃんと会社の規定もあるようなので.

noname#161664
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 医者と相談した結果、もうしばらく通って、耐えられないようなら折を見て直接説明することにしました。

関連するQ&A

  • 休職の手続きについての相談です。

    訪問介護のヘルパーをして3年になります。 パートから始め、社員になってから仕事をする上でストレスを感じるようになり、毎週末気持ちが沈み過食をすることが多くなりました。 彼ができて一時期、過食がなくなりましたが、仕事での度重なるミスや事故、それに対する上司から言われることがストレスになり、また過食が増えました。 体の丈夫さだけには自信があったのに今年は風邪をひき、蓄膿症になり、頭痛が 増え、いくら寝ても体がすっきりしなくて、でも休めないと思い必死で仕事をしました。 でも、もう限界だというとこまできてしまい欠勤をしてしまいました。 自分ではもうどうすることもできなくてすがる思いで、心療内科に行きました。 とにかく仕事を辞めたいという気持ちが大きく、医師にうつ状態と診断され、退職する際に必要だと思い、診断書を書いてもらいました。 内容は 。。などの症状を認める。現状では就労困難な状態と判断される。と書いてありました。 少し考え、いきなり退職と決める前にまずは休職して回復して復職目標にすることに決めました。 その旨と診断書を上司に提出し、話をしましたが所長やら部長やら色々話をして、何度か休職をせずに職場と働きかたを変えてみようとのことで引き留められ、それでも休職の希望を伝えて、やっと産業医との面接をすることになりました。 産業医には最低3~4ヶ月の休職を必要とするという勧告を会社にするという決断になりました。でもその直後に会社の人事の方、2人とわたしで面接をした際、言われたことは、 今まで会社で休職したひとはいるけどそれで復職できた人はないに等しく、わたしは見たところ顔色もいいし、ちゃんと話もできているから休職する必要はなく、会社にでながら経過を見るべきだと言われました。医師の診断書も就労困難な状態だという 曖昧な表現で、何ヵ月の休職が必要と認めるなどの記載がなく認められないと言われました。 産業医もどういう考えでこの判断をしたのか、ちょっとわからないと言われました。 結局、人事の人には病院にもう一度行き明確な判断をしてきてもらってきてくださいと言われ、話し合いは終わりました。 私自身、休職するための手続きにいくのも辛く、今回産業医との面接をして最終決定ができるのだと思っていたのができず、まだこれからも休職するためのやりとりを会社としないといけないのかと思うと苦しくてまた過食をしました。 とても辛いです。 会社にとって産業医の判断は尊重されないものなのでしょうか?

  • 休職申請は受理する「義務」があるか

    躁鬱です。改善が鈍いので休職したいと思ってます。 上司はわたしのことを嫌っており、辞めてほしい、いなくなってほしい、と「切望」しています。(病気のことは知りません。) 休職願いを出した場合、受理されず退職勧告されるのではないかと思います。 職務規定では、わたしに該当する休職可能期間は2カ月間とあります。 そうである場合、会社側は休職願いを受理する義務があるのでしょうか。 それともそういった義務はなく、定められた期間(たぶん30日でした)後に退職させられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 休職している人間は、失業保険は使えないと言われました…。

    初めまして。 会社を休職して三か月目になる者です。事由は職場が原因の精神病です。 現在、私の状態は会社の規則では「欠勤期間」に分類されているそうです(期限は七か月です。その後に休職期間があります)。 休職期間があと三か月伸びる旨を診断書と一緒に説明し、欠勤期間の延長をお願いした所、 上司から執拗に退職勧奨をされました。曰く、「余裕がない」「損をしたのはこっち」だからだそうです。 一応上場している企業で日頃「うちは大丈夫、社員は助ける」と言っていたりしていたので 不思議に思いましたが、確かに私は邪魔な存在でしかないので当然だと思い、否定せずにお願いを続けました。 「復職の意思はあります、あと三か月で回復の見込みがあると言われました」と。 すると上司は、こう言いました。 「粘っても無駄だよ。うちも君も嫌がって書類に判を押さなかったら自動的に解雇になるしさ。 第一、失業保険だってうちから給料もらって休んでる間はカウントされないんだから、このまま休職しても一生もらえないよ」 保険の為に粘っているつもりは全くありませんでしたが、それでも先を考えると頭の中が真っ白になりました。 結局、最終的な話し合いは来週に持ち越されましたが、どうしたらいいのか分かりません…。 ・正式に入社したのも出勤していた期間も八か月です。 ・欠勤期間(休職?)している間のお給料は、会社が規定にそって出しています。 このような状態では、仮に欠勤期間が認められても辞めたとしても、失業保険は出ないのでしょうか? また、欠勤期間を認めて頂くにはどのようにお話しすればいいのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 休職届けについて

    試用期間中に、退職勧奨をうけました。続けて勤めさせて欲しい旨伝えました。一応続けていいということになりました。まだ試用期間中です。その後社内で、自分に対する嫌がらせが起こっています。そのことで悩んで、4日間無断欠勤をしました。仕方なく医師の診察を受けたところ、うつ状態であり、休職したほうがいい、との診断がおりました。診断書と休職届けを持参し、休職を願い出たのですが、「仕事を続けると言ったにもかかわらず、休職するのは心外だ。もっとも、当社には試用期間中の休職の規定はない、働けないようであれば、自主退職するしかない。4日間の無断欠勤があるのに、解雇にならなかっただけマシだと思ってほしい。」と言われました。 そこで質問なんですが、会社は、就業規則に休職の規定を設けなくてもいいのでしょうか?もしくは、試用期間中に限り、休職の規定を設けなくてもいいのでしょうか? 会社の対応に納得がいきません。 よろしくお願いします。

  • うつ病で休職中です。就業規約の休職期間を過ぎた後は

    こんにちは。 現在、うつ病で半年近く休職していて、日々の生活は傷病手当金で賄っています。 症状は、良かったり悪かったりで自分としてはまだ働く意欲が沸いてこず、まだ復職はできないと思っています。 しかし、私の会社の就業規約に社員の休職期間は6ヶ月と定めており、もうすぐ私の休職期間も6ヶ月を過ぎるので、会社から対応を迫られています(退職届を出すように暗に勧告されています) 。 いろいろなサイトを見てみると、引継ぎなどで会社に行ったら、就労したことにされて傷病手当が出なくなった、強制的に退職届を書かされたなど載っていて、どうすればいいか分かりません。 自分の希望としては、もう少しこのまま休職という形を取って、傷病手当をもらって復職に向かって休養をしたいと考えていますが、会社の就業規則に休職期間が明記されているとそれは難しいのでしょうか? また、会社を辞めなければいけない場合、解雇という形をとるように相談することはできるのでしょうか? 解雇された場合、傷病手当は引き続き申請できるのでしょうか? それとも、失業保険を申請することになるのでしょうか? せっかく調子がほんの少し上向いてきているのに、日々の生活の心配をしなければいけなくて、病気が悪化しているような気がします。 どうか助けてください。

  • メンタル休職中の扱いについて

    メンタルで休職しようと考えています。 会社が定める休職期間は3ヶ月との記載があるのですが、3ヶ月経過後復帰が無理なら退職処分となってしまうのでしょうか。 また、休職期間中はボーナス査定に影響があるのでしょうか? 通常は、基本給×2ヶ月×成績×会社業績率となっています。

  • 休職手続きトラブル

    現在、営業職のものです。ここ1ヶ月仕事上のストレスで 心療内科に通院しています。でとうとう昨日、うつ病で 心療内科の主治医から2ヶ月の休養が必要との診断書をもらいました。 会社の上司に連絡して、休職願と診断書を郵送して休職手続きに入ろうと しましたが、連絡してみると、一般専門医の診断書では休職は受け付けれなく、上司と産業医と私の3者面接で休職を決めないといけないといわれました。  私としては鬱が仕事や職場環境のストレスに起因するものなので、会社に行って上司に会って、休職の納得のいく説明のために病気に至った変遷を一から説明するというのが相当きついです。(携帯で上司には一から説明済みです。)  そこで皆様に質問なんですが、会社側は、一般専門医の診断書を無効にして、上司と産業医と私の3者の総意が全てというのは通る話しなのでしょうか? 病気の事情により、休職願と一般専門医の診断書を郵送という形をとらせていただきますと粘ろうと思うのですが、無理がありますでしょうか? ご意見、アドバイスお願いします。

  • 休職後の復帰と示談金について

    会社の上司が度々急に休んだり体調不良でもなく私的な理由で急に早退したり、仕事を分担しないなど、業務の負担が重く、うつ病になりました。責任者に相談しましたが自分達で解決するよう言われ、会議で全体的なこととして遠回しに注意することはありましたが直接上司に注意するなどはありませんでした。うつ病が酷くなり休職したのですが月に一度メールで現状報告するよう言われ、報告してきました。そして一年半がすぎ傷病手当金の支給が終わるのを期に、突然書留で、退職して治療に専念するよう言われました。これまでは体を第一に考えるよう言われ続け、退職の話や休職の期間についてなど話がありませんでした。私はメールで復職の意志をずっと伝えてきたので突然の書留での退職の勧告にショックでした。先日人事の方と直接お話し、「現状は厳しくて復職を受け入れる体制が取れない。再発の恐れがある。人間関係や職場環境は相手もあることだから何とも言えない。本来半年が休職期間なのを一年半休職したのだから、会社の誠意として認め退職してほしい。本来三年未満の勤務で退職金は出ないが、会社として月給の3ヶ月分を誠意として検討している。」と言われました。 休職期間は業務が原因なら三年で業務外原因なら半年と就業規則にあります。私は会社が原因でうつ病になったのだから半年ではなく三年だと言いたいのですが、うつ病の原因が会社にあると明確に証明することは難しく、辞めるのも仕方ないとも思っています。私は勤続一年でうつ病により一年半休職しました。直接雇用になる前に半年紹介予定派遣で勤めました。 この場合、退職するしかないのでしょうか。また示談金の月給3ヶ月分は妥当なのでしょうか。主人も私の看病の為に会社を辞めています。二人で復職を目指して来ただけに悔しくてなりません。

  • 休職から退職手続きについて

    今現在休職中ですが、復職は難しそうなので退職しようと考えています。今は職場に行くことができず、休職後は同じ部署の上司や社長とメールでたまにやり取りしています。 退職するにあたって、このような場合どういう流れでどういう手続きで退職になるのでしょうか? 一応、来月半ばまでは休職期間になっているのでそこで退職で良いかなと思ってます。有給も少し残ってますが、今現在は傷病手当の手続きをする予定で、退職後も継続しようと思ってるので、有給は使えないですよね?

  • 休職について

    勤続20年超で、心療内科に通院しておりますが、会社でのPハラで、何かしらの精神疾患に罹っているのは、間違いありません。 心療内科の主治医は「うつでは無いなあ」しか言わず、ただ、薬とカウンセリングを続けておりますが 寛解の様子もありません。 そこで、転職も考え、オファーもありますが、この調子でも、という不安の上、休職して、メンタルヘルスを考えております。 当社の規定集には、休職期間が定められており「業務外の傷病により、欠勤が1ケ月を超えた時」2年の休職が、謳われております。 それ以上の詳しいことは記載されていません。 有給休暇は満日残っており、40日(病気の場合は+20日)です。 その後は、傷病手当となりますが、休職期間に、解雇、それも自己都合で辞めさせられた者が数名います。 本音は理由としてメンタルヘルスですが、メンタリストの資格取得の為の期間を考えております。 2年間、しっかりと休職が出来る方法をお教え願います。 うつ、では、長期間は難しい、自律神経失調症で1年は過去にありましたが、だいたい、うつや適応性障害では、長期間の休職診断書が書けないみたいで、復職してから概ね自己都合退職に無野やりされている実情もあります。 恐らく、復職後のうつの再発だと思いますが、一緒の病気だと休職は認められないのでしょうか? どうやって、自己都合に持っていくのかなんて、退職した人には、聞けませんし、この相談箱を利用させていただきました。