• ベストアンサー

サブパソコンの活用について

わたしは、最近まで使用していたFMV DESKPOWER SII165(1997年購入)の CD-ROMが故障し、この機会にサブパソコンとして活用することにしました。 この故障しかかった機種を、サブパソコンとして ハード・ソフト面で 下記事項を作業してきました。(予定も含む)  1) 内蔵CD-ROM を、CD-RW へ 換装 (今後 DVD-RW へ) 2) 内蔵HDD の 換装 3) 内蔵HDD の 増設 4) システムRAMメモリ の 増設 5) 内蔵HDD の パーティション領域設定 6) OS Win XP への アップグレード (初期 OS Win 95)    目的は、Windows ムービーメーカーの導入 7)   LAN用拡張ボード の 増設 8) USB ポート の 有効活用     (USB接続機器 たとえば ワンセグデジタルTVチューナー や     外付大容量HDD 320MB との接続 など ) 9) CPU (Pentium MMX )の 換装 (完全に夢レベル) みなさんは、サブパソコンとして どのようなことをやってこられたか、 また どんなことがやり残したか 教えていただけないでしょうか。 また 上記以外で このようなことをしたら、面白いんじゃないか という ご提案がありましたら ご投稿おねがいいたします。 自由に大いに語り合いましょう。 わたしの家族で OS XP機種 3台、OS Vista機種 2台あり、 普段の作業には、ぜんぜん差し支えありません。 わたしは、普段の作業には、ぜんぜん差し支えないパソコンを サブパソコン と 定義しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168404
noname#168404
回答No.5

そのような方にはぜひ、Linuxがお勧めです。 Linuxと言っても、用途はいろいろとありますが、「Webサーバー」を立ち上げてみてはいかがでしょう。(ブログとか) もしかすると、Linuxのインストールでつまずいてしまうかも知れませんし、必ずしも完全にできるとも限りません。 また、Webサーバーを立ち上げたところで誰も見に来てくれないかも知れません。 どこまで、できるかはわかりませんが、知識を深めるにはいいと思います。 また、もしつまずいたらここで質問するだけでも、勉強になるでしょう。 知識を豊富にするには、やはりMS-Windows以外のOSを知っておくとコンピュータの常識が違ってきます。 MS-Windowsの良いところ、悪いところがわかってくるでしょう。 もし、Linuxが駄目だったらMS-WindowsでもWebサーバーを立ち上げられますから、それでチャレンジしてみるのもいいかも知れません。 ※1.ここで述べているのは、すべて無料でできることを書いています。 ※2.ブログをやるのであれば、MovableTypeがあります。(Linux,MS-Windowsともに) もしLinuxをやるのであれば、私のお薦めは (Webサーバーならば) CentOS か Fedora Core (デスクトップ用途ならば) Ubuntu ※Linuxと言ってもいろいろな種類(ディストリビューション)がありますので、用途により選択した方がいいでしょう。

その他の回答 (5)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.6

それくらい古い物ではサブ機ではなくオブジェくらいですね。 そんな古い物にお金を掛けたくありません。 うちのサブ機はメインよりもスペックが上でした。新しい物を組んだが、今までの物と体感上は大差無かったので、ソフト等入れてセットアップするのが面倒だったので、バックアップ用にしか使っていませんでした。でも、資金不足のため、ドナドナしていきましたが。

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.4

わたしがwin3.1(NECpc98)を置いているのは、昔のDOSゲーム(テトリスなど)・basic機能(プログラム作成)が使えるからです。 機能アップするなら捨てますね。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5068/12248)
回答No.3

#9801系とかの、PC市場がDOS/V互換機に席巻される以前の機種は、熱心に探してる人も居ますしかえってゴミ扱いを免れるような。 で、厳しいことを言いますが質問の機種はWindows系を運用する前提で言えばほぼゴミといって差し支えないでしょう。せいぜいが98SEあたりを導入してNT系OSで動かないソフトの動作プラットフォームとして存続させるなら「まあありかな」と言ったところで、XPなんぞ入れた日には「普段使いには差し支えない」という定義からさえ脱落するのは避けられません。 挙げられている強化ポイントにしても、「ハードウェアの強化に投資する」というよりも「強化作業の経験値を積むため自分に投資する」ニュアンスが強いものになるでしょう。 ##それとて最近のPCだと内部拡張スロットやドライブインタフェースが激変していてあまり役に立たないかも

回答No.2

>わたしは、普段の作業には、ぜんぜん差し支えないパソコンを >サブパソコン と 定義しております。 「10年以上前」で差し支えないですか? さすがに10年以上前のPCでは、「活用」といっても無理があると思いますけど。 もっとも、かなり古いノートをメモリを詰めるだけ積んでシステムは削れるだけ削って軽量化したうえで外部接続は一切できないように処置して、「ワープロ専用機」として親に譲り渡したことは何度かありますけど。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

骨董品収集と同じことですね。 10年以上経過したPCに投資して延命するのは経済的ではありません。 もうあと30年も延命すれば立派に博物館収蔵品クラスになると信じて死蔵を続けるのもいいでしょう。 現代でも既に20年前のPC9801なんぞ 化石かゴミの扱いになりますから

関連するQ&A

  • 内蔵HDDを活用したい(2)

    内蔵HDDを活用したい(2) 昨日質問したのですが、 内蔵HDDを活用したい。 デスクトップのNECのパソコンを2台所持しています。 XPです。 今日、1台が壊れてしまいました。 壊れた1台は32インチの一体型で、 残りの1台は17インチくらいの一体型。 少しでも部品が取れればと思い、ネットを見てHDDだけ取り外しました。 (ほかのも取りたいのですが、何をとっていいのかよくわかりません。) ネットで検索すると、内蔵HDDを外付けに出来るとあったので、 私もそれをやって、残りの1台に使いたいと思っています。 でも、私は知識がないので、よく意味がわかりません。 私の中では今あるパソコンにUSBなどで接続して増設できるという 認識なんですが、間違いはないでしょうか? あと、私のHDDにはどの付属品?接続品?を買えばいいのでしょうか? との質問にわかりやすい説明を下記の内容で頂いて挑戦してみようと思ったのですが、 フォーマットのやり方がわかりません。。。 ・3.5インチHDD用 ・シリアルATA(SATA)用 ・USB接続 を買って、接続する前に何かしら作業をするのでしょうか? 回答 ・3.5インチHDD用 ・シリアルATA(SATA)用 ・USB接続 というのを買ってください。 OSが入っていたHDDをUSBでつなげたまま起動しようとすると誤作動する場合があります。 できれば一度フォーマットしたほうがよいです

  • 内蔵HDDを活用したい。

    内蔵HDDを活用したい。 デスクトップのNECのパソコンを2台所持しています。 XPです。 今日、1台が壊れてしまいました。 壊れた1台は32インチの一体型で、 残りの1台は17インチくらいの一体型。 少しでも部品が取れればと思い、ネットを見てHDDだけ取り外しました。 (ほかのも取りたいのですが、何をとっていいのかよくわかりません。) ネットで検索すると、内蔵HDDを外付けに出来るとあったので、 私もそれをやって、残りの1台に使いたいと思っています。 でも、私は知識がないので、よく意味がわかりません。 私の中では今あるパソコンにUSBなどで接続して増設できるという 認識なんですが、間違いはないでしょうか? あと、私のHDDにはどの付属品?接続品?を買えばいいのでしょうか?

  • HDD増設後のBIOS設定について

    こんにちは。 メーカー製(日本HP)PCのHDDを換装し、換装後、USBだとやはりまだアクセス速度・・・と思い、新たに1台増設しました。 換装前のBIOSは、 SATA コントローラ:RAID で、換装後もBIOSは弄らずにいて、とくに問題ありませんでした。 ただ、後からもう1台HDDを増設したところ、起動直後の画面に1~2秒位ですが、英文字でSystemのことなのか何なのかわかりませんが表示されるようになりました。 補足ですが、Speccyというシステム情報をアウトプットするソフトで見ますと、HDDの後に付く表記が ・換装前(内蔵HDD1台):RAID ・換装後(内蔵HDD1台):RAID ・増設後:(内蔵HDD1台目)換装後のドライブがRAID      (内蔵HDD2台目)増設したドライブがSATA ちなみに、BIOSからSATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えて試した時は、 2つのドライブともSATAでした。 ・増設後:(内蔵HDD1台目)換装後のドライブがSATA      (内蔵HDD2台目)増設したドライブがSATA ちなみに、BIOSからSATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えて試した時は、2つのドライブともSATAでした。 が、検索していて、OSインストール後は、SATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えるとあまりよくない、下手するとOS不起動やデータの不具合が、とあったので、今はSATAコントローラーの設定はまたRAIDにしている、といった状況です(メーカー製なのでOSインストール後に該当すると思ったのです)。 但し、SATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えた時は、PCの起動後は、増設前と変わらない感じでした。 上述のような状況なのですが、BIOSの設定は、増設前のRAIDのままでいいのでしょうか? それともAHCIに変えたほうがいいのでしょうか?(変えた場合、やはり何かしら不具合とかあるのでしょうか?) 質問は以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • CD-ROMを読めなくなりました

    【使用機種】TOSHIBA DynaBook Satellite       内蔵CD-ROMドライブ 【使用OS】Windows98SE 【外部機器】CD-RW(BAFFALO USBタイプ) ドリカムのCDのボーナストラック映像を見ようと思い ノートPCのCD-ROMドライブに入れたら見れなくて 外付けのCD-RWで見ようと思ったらやっぱり見れな かっただけでなく、CDが取り出せなくなった; ピンを入れて強引に取り出したが故障。このCD-RWは 修理で直りました。ところが、本体内蔵のCD-ROMまで なんかそれ以降おかしくなり、認識はしてて表示は するものの、アクセスできず、読めませんと返って来る; メーカーのホームページのFAQもチェックしたが 該当せず。最後はHDDフォーマット、それがダメなら 修理?!どなたかこんな経験ありませんか? 何かいい方法ないでしょうか、お願いします。

  • HDD増設時の問題

    先日、マシンがウイルスにやられたのでOSを再インストールしたついでにHDDも増設しようと内蔵のHDDをATAPIで接続しました。増設前はOSがWIN2000で内蔵HDDはマシン購入時標準でついていたものでメーカー名は不明です。それに外付けのHDDをUSBで繋げていました。下記状態です。 c:システム(標準内蔵) d:DVD-R e:CD-RW f:HDD(外付けUSB 増設) それに、 内蔵HDDを増設したところ外付けのHDDが認識されなくなりました。増設した内蔵HDDは「FUJITSU MPG3204AT E」です。これはもともとほかのマシンに増設していたものを今回使用しました。今回怪しいのがこの増設した内蔵HDDなんですがこれはほかのマシンについていたときはf:ドライブとしてついていてこれがもともとつけていた外付けのHDDと同じなのでおかしくなったのかと思います。 どなたかこういった症状の解決をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 上記説明では不足があるかと思います。補足をご希望のかたがいらっしゃいましたらなるべく早くに返事を出したいと考えております。どうぞよろしくお願いします。

  • リカバリができません-FMVNE6/700B

    FMV-BIBLO NE6/700Bを使っています。osをxpに代えて使っていましたがHDDが一杯となり動きが遅いのでmeに戻そうとFDISKでHDDを初期化し、リカバリしょうとしましたがCD-ROMを認識しません。CD-ROMが故障しています。(Q-Aでは塔載UJDA710は有名な欠陥品の様です。) このNE6/700BをWIN-meでサブに活用したいのですが、どのようにしたらリカバリできるでしょうか。 改良品のUJDA750が5、000円位でオ-クションに出ていますが換装に自信がありません。 宜しく教示ください。

  • Win98SEへB'sRecorderGold5PEがインストールできない

    実験機種(FMV DESKPOWER SII165、メモリー128MBへ増設)で、いままで Win98SEへ B'sRecorder Gold5 PE をインストールし、たいへん楽しんで  換装した中古の内蔵CD-RWで、データの書き込みしていました。 この機種は、Win95からWin98SEへアップグレードしており、べつの作業の必要があり、Win98SEをアンインストールました。 Win95での作業終了後、再度Win98SEへアップグレードし、B'sRecorder Gold5 PE をインストールしようとしましたが、強制終了されます。 強制終了の詳細をみると、Setup ページ違反、IMM32.DLL となっています。(Win95でのFAT16ファイルシステムと関係がありそうですか。でも 現在は  Win98SEへアップグレードしていますからね。) 関係あるかどうかわかりませんが、以前は、Win98SE環境下で、増設HDDを取り付けたこともありました。(現在は、とりつけていません。)

  • 増設CD-RW(中古)のIDE接続(プライマリー/スレーブ)接続について

    譲渡PC(ValueStar NX-VC30H,WIN98SE)に、 内蔵CD-R (セカンダリ/マスター)接続以外に、 増設CD-RW(中古)を、IDE接続(プライマリー/スレーブ)しました。 (内蔵HDDは、プライマリー/マスタ IDE接続) BIOS画面では、内蔵HDDおよび増設CD-RW(中古)しか認識していません。 デバイスマネージャのCD-ROMには、 SONY CDRWDVD CDX310EEのみ(増設CD-RW(中古))が 表示されています。 また 増設CD-RW(中古)では、読み込み(コピー貼り付け)はできますが、 書き込みもできませんし、また音声も出ません。

  • NEC VY22X/DX-L ハードディスク換装

    NEC VersaPro VY22X/DX-Lのハードディスクを換装した事がある方にお尋ねします。(同様の機種の経験でも結構です。) HDD交換前にどこにHDDがあるか見るために本体のビスを外して筐体を開きました。 若干開いたら中身のHDDが見えました。 但し、HDDと上蓋・上下でケーブルが繋がっていたので壊したらまずいと思い途中で止めました。 デスクトップ型は何台か自作で作っているのでビスの抜き差し程度でのパーツ交換は何ともありませんがフレキシブルケーブルなどはちょっと怖いです。 HDD追加だけなら増設ベイの内蔵FDDを外してそこにHDDを簡単に増設できますが今回は内蔵のHDDを換装したいのです。 ネット上の情報から本体のネジを外す部分を調べてそれを全部外しましたが筐体が完全に開きません。 内蔵HDDを上手に換装できる方法を教えて下さい。

  • 内蔵ハードディスクの増設

    内蔵ハードディスクの増設 バックアップ用にと内蔵HDDの増設を考え、はじめてのHDD増設に取り掛かりました。よく似た機種の手順を(同機種は見当たらなかった)WEBで確認後プリントし作業をしていたのですが、HDDを内蔵後、フォーマーットの作業の段階で、ディスクの初期化の画面が出てきました(画像) これはMBR(画像)で初期化しても良いのでしょうか? 環境:DELL INSPIRON 580s/OS:Windows7(64BIT)/メモリ4GB/HDD600GB 増設用HDD SAMSUNG HD103SI 1TB