• ベストアンサー

年収について

通常、年収は税込みのことを言うと思うのですが 給与明細にない手当ては年収には入れないのでしょうか? 私の会社では、給与明細以外に手当てがある場合があります。 遠隔地手当て、出張手当みたいなものです。 1年で80~90万ちかくあり、源泉徴収表には含まれていません。 手当ては、給料とは別に振り込まれます。 なぜ、このような処理をするのでしょうか? 厚生年金を低く抑えるためでしょうか? クレジットカードの申し込みで年収を書く欄で、迷ってしまいました。 とりあえず、源泉徴収表の金額を記入しましたが・・・ 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

脱税うんぬんに関しては、とりあえず触れないことにして・・・ 質問の回答に関しては、源泉徴収表の金額が正しいですね。 カード会社に年収確認された場合に 「申し込みに記入した年収」と「源泉の年収」に大きな差があり おかしな事になってしまいます。 結果、限度額のダウン場合によっては 虚偽の申告を理由に契約解除されます。 源泉以外に収入がある事が証明できれば良いですが、 その為に1年分の通帳のコピーでも送りますか? もし将来的に住宅ローンを組もうと思っているなら 年収によって借りられる額が変わってきますから ちゃんとしてもらった方が良いですよ。 ちなみに >税理士もいるようですし、脱税でははないと思います。 >けっこうグレーゾーンだと思いますが・・・ なんてのんきな事書いてらっしゃいますが、 実際の収入に対して支払っている税金が少ないことは間違いないですから、 罪には問われなかったとしても、税務署などにきちんと調べられた場合には 追加納税を求められる可能性はありますよ。

zzr1100d5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一度給与明細を1年分見直して、源泉徴収と比較してみます。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>厚生年金を低く抑えるためでしょうか? そうですね。 脱税というより厚生年金や健康保険料の基準となる標準報酬月額を低く抑え、会社の負担分を減らすためでしょう。 会社は個人の所得税が多かろうが少なかろうが別に関係ありませんが、そのことが結果脱税行為にもなっていますね。 いずれにしろ法にふれる行為ですね。 >クレジットカードの申し込みで年収を書く欄で、迷ってしまいました。とりあえず、源泉徴収表の金額を記入しましたが・・・ それはその額を記入するしかないでしょう。

zzr1100d5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し調べてみます。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

確かに年収は源泉徴収票の金額ですが・・・ >たぶん節税なのでしょうね。 それは節税というのではなく脱税ですよ。 その会社、気をつけた方がいいです・・・

zzr1100d5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社に確認してみます。

回答No.2

#1さんも言われていますが、通常、  ・交通費  ・出張で使ったお金 等の実費精算以外は課税の対象ですので その様な用途・目的の判らない手当てで 源泉徴収されていないと、脱税に当たる 可能性があります(勿論、質問者様が独自に 確定申告をしていれば問題ない)。 源泉徴収表に実際よりも安いお給料を記載すると 年金支給額にも影響を与えますので、支給 会社に 改善を求めるべきです。 なお、クレジットカード等に使用する年収は 源泉徴収に基づいた物を使用との見解で間違えていないですよ。

zzr1100d5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと調べてみます。 大変参考になりました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

出張交通費など実費の場合は非課税精算できますが、それ以外は出来ません。 たぶん脱税的なものなのでしょう。 社会保険料を低く抑える効果は確かにありますが、将来受け取れる年金額も減るし失業した場合の失業保険も減ります。 給料が実質安いのでローンを組むときなども不利になります。 公になっているのは源泉徴収票の支給額です。

zzr1100d5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん節税なのでしょうね。 出張交通費で清算しているのでしょう。 税理士もいるようですし、脱税でははないと思います。 けっこうグレーゾーンだと思いますが・・・ 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年収について

    私の会社では、給与明細にのらない手当てがあります。 かならず出るわけではないですが、仕事の部署によりその手当てが毎月でます。 今の部署はしばらく続くので年間90万ちかくになるのですが これは年収とは関係ないのでしょうか? クレジットカードを申し込むときとかに年収を書く欄があって源泉徴収の金額を入れていますが、この手当ては年収に含まれないということでよいのでしょうか? また、会社は手当てを明細にのせない事によるメリットがあると思うのですが、何が考えられますか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 年収とは?

    クレジットの申込書に年収を書く欄があるのですが、 どのような計算をするのでしょうか? 「税込」と書かれてあるので、保険料などを控除する前なのは分かるのですが、 各手当も含めるべきなのか迷っています。 私は地域手当、通勤手当などが多いため、含めるかどうかでかなり差が出ます。 あと、記入部分が「□□□万円」となっているのですが、 1万円単位まで細かく書くべきものなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 年収から社会保険料計算できますか?

    現在ライフプランを練り直し中です。 そこで過去の生活も見直しているのですが、手元にある過去の給与データが以下のものしかありません。 ・年収支給額(源泉徴収票の支払金額欄の数字) ・年間賞与額(支給額) この数値から、手取り年収がいくらだったのか計算したいのですが、下記社会保険料は月々の明細がなければやはり計算できないものなのでしょうか。 ・雇用保険料 ・健康保険料 ・厚生年金保険料 ・介護保険料 これさえ分かれば、源泉徴収額の計算ができるのですが・・・ 正確でなくても、簡易的に計算できてもいいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 年収低く書いちゃった!

    1回限りのクレジット払いの申込書を書くとき、年収の欄があり、「よく覚えてないけどこのくらいだったかな~?」と思った額を書きました。そして後日源泉徴収票で確認したら、税前ですが100万円以上も少なく書いてたことに気付きました! (ちなみに500ン十万円と書いたが実際には600ン十万円でした・・・。)何の実害もないでしょうか、何かくやしい! サバ読んで多く書く人はいるかもしれないけど、少なく書く人はいないですよねー。 でもそもそも、自分の年収なんて、みんなちゃんと覚えているものですか? あるいは、私のくやしさを紛らしてくれるような(?)、そのくらいのことよくあるんだって思えるようなような、似たような経験談等あったら教えて下さい。

  • 源泉徴収表と年収について

    はじめまして。このたび銀行の自動車のローンを組むために年収を調べたのですが,源泉徴収表の「支払い金額」が年収になるでしょうか? ネットで調べたら基本給と諸手当(通勤費を除く)の額面の合計だと書いてありました。諸手当の中に宿直料は入るのでしょうか? 私は基本給+資格手当+通勤費+宿直+職能手当+勤続手当が月の総支給額になっています。 月の総支給額×12+賞与から源泉徴収表の支払い金額を引くと70万くらいの差額が出ます。 ローンの年収の欄に書くときに,多いほうがローンが通りやすいような気がするのですが実際はどうなのでしょうか? 皆様のアドバイスがありましたら教えてくださいませ。

  • クレジットカード審査と年収

    一般論として質問です。 普通、クレジットカードの申込用紙には年収の記入欄がありますが、年収を証明する書類(源泉徴収票等)の提出は通常ありませんよね。 ところが、与信枠が多いと審査で落ちたりしますし、逆に申し込みしたのより高い限度額が設定されていたりします。 これは、年収とは無関係の結果ということでよいのでしょうか? たとえば年収1億の人が数百万のクレジット枠を持っていたのを理由に審査に落ちたりすることがあると言うことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年収200万と、年収140万と、実際の差はどれくらいなのでしょうか

    現在求職中の主婦です。 登録している派遣会社からお仕事の紹介を受け、 明日返事をすることになっております。 その仕事は、ちょっと通勤が不便ですが月収約17万円。年収にすると200万ほどです(税込み) また直接採用の地元のパート勤務ですと 大体年収140万くらいで調整して社会保険の扶養には入れそうです。 しかし実際のところどのくらいの手取り収入の差があるのでしょうか? 年収200万だとして 社会保険(または国民健康保険)、厚生年金(または国民年金)、所得税などの差し引かれる金額。 また、夫の給与明細の ・「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」などの差し引かれる額は、高くなるのでしょうか? ・夫の所得税も高くなるのでしょうか? ・夫の住民税も高くなるのでしょうか? ・家族手当については会社により規定があると思いますので聞いてみるしかないです。 (他にも何か変わるものがありましたら、教えてください。) これらを相殺した場合の結果により、 通勤を無理して年収200稼ぐより 楽な地元のパートで140くらいの方にするかどうか 決めようかと思っております。 実際の手取りでの差額が知りたいのです。 何分、このような知識がないもので 何か間違ったことをお聞きしているかもしれませんが 宜しくお願いいたします。

  • 賞与の源泉徴収について

    賞与の源泉徴収についてお伺いしたいのですが、 以下のPDFに賞与の源泉徴収額を決めるための表があります。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5276/data/03.pdf ここで、備考1(1)に「前月中の給与等の金額から、 その給与等の金額から控除される社会保険料等の金額を控除した金額を求めます」とあります。 私の場合、会社からの給料明細を見ると、 給与(通勤費は含まず)、厚生年金、社会保険、雇用保険、通勤費の欄があるのですが、 ここで「給与等の金額」とは給与のことで、 「社会保険料等の金額」とは厚生年金+社会保険+雇用保険のことでしょうか? 通勤費は関係ないのかどうかが気になっています。 ご存知の方、ご教授お願いしますm(_ _)m

  • 年収 見方

    年収の見方について教えて下さい。 会社より給与所得の源泉徴収票を頂きましたが ●支払い金額 ●給与所得控除後の金額 どちらが年収になるのでしょうか?

  • 年収の計算について

    以下のリンクに年代別の平均年収が出ています。 自分の現在の収入と、今後の収入(会社に給与テーブル表があるため、ある程度は分かる)が、世間と比較してどの程度のものか気になっているのですが、この平均年収というのは、どういう計算がされてるのでしょうか? http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm 最近の求人募集を見ていても、何を持って「○○歳、年収×××万円」と記載しているのかが分かりません。 全て含まれた年俸制であったり、またはパートやアルバイトで「時給×時間×日数」で表しているものの通勤費用が自己負担であったり、保険は自分で加入したり。契約社員でボーナスがなかったり。 私の給与明細には以下が記載されています。 ・基本給 ・手当て1(資格、役職など) ・手当て2(残業など) ・手当て3(交通費) 以上から以下が引かれます。 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・住民税 ・所得税 ・労働組合費 その他、同様にして、年2回のボーナスの明細書があります。 どこまでの計算で、年収を出しているのでしょうか。 宜しくお願いします。