• ベストアンサー

色覚と就職について

就職する際、会社説明会・求人票の採用条件・採用試験で色覚に関する制限(検査)が一切無かったにも関わらず、入社後に色覚異常だと困る(義務に支障がある)というのは正当なのでしょうか?会社は色覚異常を理由に解雇できるのでしょうか?詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。

noname#150803
noname#150803

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.1

色覚異常も段々ですが、商品のパンフレットを作るような業務からは外されるだろうし、安全・危険のランプ等が区別出来なければ配置できない業務もあるでしょう。 募集の際に、何の説明もなかったなら解雇は難しいでしょうね。

その他の回答 (2)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

履歴書に健康欄があったと思いますが、そこに良好と書けば仕方が無いですね。色覚障害有りと書いていれば解雇できません。 極端な事を言えば経歴詐称ですから...

noname#100428
noname#100428
回答No.2

本音と建前の世界です、ポストから外される場合も有るでしょうが 配置転換ぐらいだと思いますが、解雇理由まで持って行くのは しんどいと思いますが、色々でしょうね、まだ理解されている 訳ではないと思います、残念ながら

関連するQ&A

  • 色覚異常での就職について

    私は、2010年4月、来週からあるインフラ会社に就職します。 私には、色覚異常があります。 しかしながら、免許も所持しており日常生活には問題はない状態です。 会社から事前に健康診断をしてこいと、会社所定の健康診断用紙を頂き総合病院で健康診断をしてきました。 その所定の用紙には、色覚異常についての診断はなかったので心配はありませんでした。 しかし、4月の研修が終わった後に、また健康診断があるようです。 それは、入社してからなので社内?もしくは会社指定の病院での健康診断なのかと考えています。 その健康診断は平日の勤務時間である午前中に行うとは聞いています。 そこで質問ですが、 (1)その健康診断には色覚検査はあるのでしょうか?(まず、入社1カ月前に自己負担で総合病院で血液や心電図、尿検査、X線検査などを行わせたのに、何故、健康診断をまた4月にすぐ行うのかも知りたいところです。。) (2)色覚検査があった場合、色覚なので試用期間での解雇となったりするのでしょうか…?(一応、就職活動の際に、色覚について問われたり、応募条件についても色についての記載は一切ありませんでした。)

  • 警察官を目指しているのですが・・・

    私は今警察官を目指しているのですが、毎回警視庁の採用試験で色覚の再検査になってしまいます。色覚異常だけが原因かはわかりませんが、これまで一度も警視庁の一次試験を合格したことがありません。色覚に異常があると絶対に警察官にはなれないのでしょうか?もしくは、色覚異常の方で警察官になった方はいるのでしょうか? 学生の頃、警視庁採用試験を受験した際に初めて自分が色覚異常であることに気づいて驚きました。その後、病院で検査を受けたところ、「弱~中程度の色覚異常」と診断されました。不安になって当時大学に採用説明会に来ていた警視庁の人事の方に色覚異常について直接質問してみたところ、「色覚異常の有無だけでは合否は決まらない」との回答をいただきました。しかし、一方で、「色覚検査の再検査になった者は落とされる」という噂も耳にしています。警察官の採用条件には色覚について「業務に支障がないこと」または「正常であること」となっていますが、やはり、色覚異常者は警察官になれないのでしょうか? このまま警察官を目指して良いのか、非常に不安です。何かご存知の方は教えて頂けないでしょうか?

  • どうすれば良いのでしょうか?

    今年高校を卒業し鉄道会社に就職したのですが、色覚に異常があると鉄道会社に就職できないことを入社後に知りました。 小学2年の時の色覚検査で引っ掛かり、眼科で検査したのですがそのときは「大丈夫です」と言われています。しかし、検査表の数字は全く読み取れず緑と赤が判りづらいこともあります。本当に大丈夫なのか悩んでおり、自分ではどうしたら良いのか分かりません。 採用試験や求人条件に色覚のことはなく、小学生のとき以来検査を受けていません。 乗務員になるとして採用されているのですが、このままではどうなるのかとても心配で誰にも相談できません。 どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 色覚異常者です

    小学校の頃の色覚検査ではいつも以上アリと書かれ、 病院の別室で検査をしたこともあります。 UNOで赤と緑を間違えたり、自動車教習所で最初に信号の色がわかるかの検査もギリギリでした。 今のバイトでも、図面の赤と緑の線がわからない為多少支障がでてます。 自分はこの程度の症状で、生活には全くと言っていいほど支障はありません。 これから就職活動なんですが、就職に対してこの色覚異常は問題ありますでしょうか?事前に会社に言わなければならないでしょうか? 心配です。お願いします。

  • JR東日本 就職

    僕は、将来 高卒でJR東日本に入社したいと思っている中3です。 大学附属高校への進学が9割決まったのですが、小学生からの夢である鉄道員に どうしても高卒でなりたいです。しかし調べてみると、高卒での入社(プロフェッショナル採用)は高校に求人票が来ている事が条件とありました。しかし決まった学校は97% 大学に進学するので、求人票が来ているか不安になりました。(というか来ていないと思います) しかし今まで鉄道員になるために勉強や委員会活動を頑張ってきました。簡単には諦められません。そこで大学附属高校に進学しても、求人票をもらって採用試験を受ける事ができるのか、教えて下さい。

  • 高校生の就職試験で

    高校生の子が就職試験で「入社希望なら入社までに運転免許を取得することが条件です」と言われました。 この厳しい情勢の中 仕方なく「免許を取得します」と答えさせましたが 時間が経つにつれて腑に落ちません。 そもそも求人票に「必要な資格 普通免許」と書いていなかったのに 面接でそのようなことを言われるとは違反ではないでしょうか。 内定はいただきましたが このような会社では今後が不安です。 この場合 免許をとらなければ「契約不履行」で解雇となりますか?

  • 電力会社と色覚異常

    電力会社への就職に関して質問です。 私は既にとある電力会社に内々定をもらっています。 その会社の面接で、色の判別について質問されました。 そのときは大丈夫と答えたのですが、あとで親と話しているときに、 小学校での色覚検査で色弱かもしれないという結果が出ていたことがわかりました。 今まで色で困ったこともなかったので、完全に忘れてました。 基本的に営業なので関係ない気もするのですが、色判別が必要な仕事に就くことも無いことは無いようです。 ここで質問なのですが、電力会社の入社前健康診断で色覚検査はあるのでしょうか? またあるとしたらその検査はどのようなものでしょうか?(石原表、パネルD-15、等) そしてもし検査があってそこで異常と判断されたら内定取り消しになる可能性もあるでしょうか? 会社に直接聞くのが一番確実だと思いますが、内々定の段階ですのでそれが元であっさり切られたらと思うと怖くてできません。 もし電力に関係ある方や知っている方がいらっしゃいましたら回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊に入隊したいのですが・・・

    自分は自衛隊に入隊したいのですが・・・色覚異常です。陸上自衛隊の採用案内では(色盲、又は強度の色弱でない者)と書いてあるのですが・・・ウィキペディアでは自衛隊では戦闘機パイロットと一部の整備士、潜水艦乗組員を除いて、色覚制限がいっさい無いと書いてありましたどちらが本当なのでしょうか???大変困っています。すみません教えてください。

  • 差別につながる色覚検査の廃止により、かえって、将来の進路で困ることはないのでしょうか。

    名古屋市教育委員会は、3月27日、小学四年生の健康診断で義務づけられている色覚検査を、2002年度から廃止することを決めたようですが、2003年には、全国で廃止されます。私の弟の友人のお兄さんの友だちが、かつての「色盲」で、本人が望んでいた進学や就職が出来なかったということです。かつて、「色弱」と呼ばれたのは、「色盲」の軽いものですが、近年、一括して「色弱」と呼ぶようになりました。しかし、本来の「色弱」というレベルの人は、さほど生活に支障がないと思われますが、それでも、リトマス試験液の中和実験はよく見分けがつかず愕然としたと聞いています。ただ、このことと、理系の素質があることとは別ものだということは、発見者のドルトンが証明しているところです。しかし、鉄道や飛行機の運転士になれないとか、実際にはなれない仕事があります。飛行機や船舶の操縦は、「色弱」レベルの人にも開放すべきだと思いますが、そういう制限がある以上、一度は早めの時期に知っておいた方がいいと思うのですが、どうなのでしょう。

  • 航空学生の身体検査

    航空学生の二次試験の身体検査の視力の項目で、 「色覚等に異常のないもの」とありますが、 これは日常生活に全く支障のない、正常者と ほとんど変わらない極々軽度の色覚異常でも、 持っていれば駄目と言うことなのですか? それともある程度の許容範囲があるのですか?

専門家に質問してみよう