• ベストアンサー

差別につながる色覚検査の廃止により、かえって、将来の進路で困ることはないのでしょうか。

名古屋市教育委員会は、3月27日、小学四年生の健康診断で義務づけられている色覚検査を、2002年度から廃止することを決めたようですが、2003年には、全国で廃止されます。私の弟の友人のお兄さんの友だちが、かつての「色盲」で、本人が望んでいた進学や就職が出来なかったということです。かつて、「色弱」と呼ばれたのは、「色盲」の軽いものですが、近年、一括して「色弱」と呼ぶようになりました。しかし、本来の「色弱」というレベルの人は、さほど生活に支障がないと思われますが、それでも、リトマス試験液の中和実験はよく見分けがつかず愕然としたと聞いています。ただ、このことと、理系の素質があることとは別ものだということは、発見者のドルトンが証明しているところです。しかし、鉄道や飛行機の運転士になれないとか、実際にはなれない仕事があります。飛行機や船舶の操縦は、「色弱」レベルの人にも開放すべきだと思いますが、そういう制限がある以上、一度は早めの時期に知っておいた方がいいと思うのですが、どうなのでしょう。

noname#1595
noname#1595

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki333
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.2

仕事の制限の有無にかかわらず、色覚異常であるかどうかは早めに知っておくべきです。その意味で色覚検査の廃止には反対の意見です。 撤廃すべきは色覚異常に対する偏見です。私の場合家族に色覚異常者がおりますので偏見は全く持っていないつもりです。 私の息子(高校3年)は小学校時代の色覚検査で異常の可能性ありとなり、近くの眼科で診てもらいました。その結果軽度の赤緑色覚異常ということでした。両親とも思い当たる節がなかったので意外な気持ちでしたが、もし小学校の検査で指摘されなかったら今でも本人も家族も認識がないと思います。 その後、昨年の夏休みに医科大学の色覚外来を訪ねてどの程度の異常なのかきちんと診ていただきました。それまで放って置いたのは小学生や中学生では進路に関して云々するには早すぎると思ったからです。 現在ではほとんどの職業について色覚異常者の就業制限が撤廃されつつあるようですが、異常は異常なのです。本人が異常の程度を正しく認識し、選択した職業をこなすにあたって、無理がかからないようにすべきです。息子の場合医者になる希望を少なからず持っているようですが、医大でのアドバイスとして「皮膚科の医者は止めたほうが良い」と言われました。 それと大事なことは、もし色覚異常が発見された場合、本人に対してのフォローをしてあげることです。病気でもなんでもない。ただ単に色に対する感受性がちょっと他人と違うだけなのです。

noname#1595
質問者

お礼

軽度な色覚異常の場合は、ほとんど問題ないと思うのですが、少し強くなると、色の組み合わせによっては見えにくい場面があるかと思われます。 たとえば、緑のセーターは、暗いところでは、ブラウンと見分けがつかなかったりします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 平成13年10月1日から、労働安全衛生規則などが改正されて、雇用時の健康診断の色覚検査の義務が廃止されましたので、この法律改正を受けて、義務教育学校などでも廃止としたのだと思います。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~m.rouki/sikikakukensa.htm
noname#1595
質問者

お礼

http://www.otaku-gankaikai.gr.jp/cst.html ここに説明があるように、文部省が1994年12月に省令を改正。95年度から学校の健康診断での実施を小学四年のみにしたのです。それをさらに、廃止することとしたのです。

関連するQ&A

  • 自衛隊に入隊したいのですが・・・

    自分は自衛隊に入隊したいのですが・・・色覚異常です。陸上自衛隊の採用案内では(色盲、又は強度の色弱でない者)と書いてあるのですが・・・ウィキペディアでは自衛隊では戦闘機パイロットと一部の整備士、潜水艦乗組員を除いて、色覚制限がいっさい無いと書いてありましたどちらが本当なのでしょうか???大変困っています。すみません教えてください。

  • パイロットになりたのですが・・・

    僕は、将来航空会社に入って旅客機のパイロットになりたいと思っていました。 最近になって本格的にパイロットについて、いろいろと調べだしました。 調べていると、色覚に異常がある人はパイロットにはなれないと出てきました。 残念ながら、僕は色弱です。 医者からは日常生活には何の問題も無いだろうと言われました。けれど、パイロットの場合はどうなんでしょう?弱度の色弱でもパイロットにはなれないのでしょうか?あきらめた方が良いのでしょうか? もしパイロットなるのは絶対に無理でしたら、色弱持ちの僕でもできる飛行機の近くで働ける職業を教えてください。飛行機が大好きなんで・・・・。

  • 4歳の男の子、色の判断が出来ない

    皆様こんにちは。 4歳を過ぎる息子ですが、未だに色と名前を一致させられません。 前から気になっていましたが、4歳過ぎても一向に見分けが進まず、 最近色弱だろうか?と思い始めました。 赤青黄緑の塗り分けをされている絵を見せて、赤はどれ?という 質問は答えられたので色盲では無いと思うのですが、 水色のコップでも何でもピンク(響きが好き?)と言ったり オレンジ色の物を見せて、同じ色のものはどれ?と言うようなものは 判らない、とかまったく違うものを選んだりします。 単純に色の名前と色や物を関係づける事に興味が無いのかもしれませんし、 日常生活に困らない程度の色弱の可能性もあると思っているのですが、 言葉もまだまだ(単語は出るが、思いを文で伝えられない。 お互い単語から察しながらコミュニケーションをとっている感じ) で判断が難しいのです。 ちなみに色覚異常は遺伝の場合が多いようなのですが、 夫婦ともに色覚は正常で、私の身内(親兄弟)も正常です。 また、もしも色弱なら、言葉のつたない今の状態でも判断する手はあるでしょうか。 色の見分けが難しいならそれはそれで本人の個性として仕方の無い事なので、 無理に一般的な色を覚えるのを押し付ける事もしたくないのです。 セルフチェックで様子を見るか、病院に行って判断すべきか悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

  • カンボジア シェムリアップの2人乗り飛行機?

    近々、シェムリアップに行く予定です。 前回のカンボジア旅行で、仕方なく諦めてしまったモノに 次回は是非トライしたいと思ってるのですが・・・ その時は現地のガイドさんに教えてもらったのですが、 どのガイドブックにも載ってなく、ネットでどんなに検索しても出てきません。 突然「飛行機に乗ってみたいですか?」とガイドさんに聞かれ 「乗りたい」と即答したら連れて行ってくれました。 確か、バンテアイスレイから街に帰る途中だったと思います。 何人乗れるのか尋ねると操縦士を含め2人だと言ってました。 操縦士はフランス人だとも言ってたかも。 突然訪ねた為、操縦士の方が外出中だという事で断念しました。 シェムリアップに詳しい方、詳細分かる方いませんか? 予約の可否、料金も分かる方いましたらお願いします。 また、バイタクのお兄さんに伝えて分かってもらえるものでしょうか?

  • 「運転」と「操縦」の違い

    普通、自動車や電車は「運転する」と言いますが、飛行機や船は「操縦する」と言いますよね。運転と操縦の違いって、本質的には何なんでしょうか? ちょっと考えると、2次元空間(平面)を動く乗り物の場合は運転、3次元空間を動く乗り物の場合は操縦、と使い分けられてるようにも思えますが、それだけじゃないような気もします。 (船は、一見水面という平面のようですが、沈没を考えると、3次元空間を動くと考えていいのかも知れませんね) 操作の難しさのレベルを言ってるんでしょうか? それとも? 自動車でも「操縦安定性」という用語もありますし… ご存じのかた、よろしくお願いします。

  • 将来的にアレフで尊師の脳波と同調できるようになりま

    GMとボーイングによって所有されている研究所が実施した研究実験によれば、飛行機の操縦に長けたプロパイロットの操縦中の脳波で初心者の脳を刺激したところ、30%ほどの確率で上達レベルが上がったとのこと。 同研究所の手法で脳の神経機能を操作すると、プラシーボ効果の組と、本当に刺激を与えた組との間では、脳刺激を行った組で操縦操作のバラつきや着陸の一貫性が33%向上する結果となった。 ラボが開発したのは脳刺激システムとも呼べるもの。エセ科学では?と疑ってしまう人もいそうですが、実際に過去の膨大な科学的な根拠をもとに開発が進められているとのこと。 また過去にはベンジャミン・フランクリンも脳に電気刺激を与える研究を行っていました。 オウム真理教科学技術庁で研究されていたヘッドギアでは麻原彰晃の脳波を再現した数ボルトの電流を流すことで、麻原の脳波と信者の脳波を同調させるための実験が行われていました。 将来的にアレフで信者は尊師の脳波と同調できるようになりますか? http://journal.frontiersin.org/article/10.3389/fnhum.2016.00034/full

  • 色覚検査

    今は小学校で色覚検査が行われないそうですが その理由は本人の精神的落ち込みや差別と関係していますか? それとも、昔と違って色覚異常者でも工業高校や理系大学を 受験できるようになっているから、検査の必要がなくなっている? 成人するまで自分が色覚異常であることを知らない人が 多くなっているのでしょうか?

  • カリフォルニアでの飛行機(セスナ)の免許・・

    タイトル通りなんですが、私の主人は飛行機の免許(=セスナの免許)が欲しいそうです。 3年前にカリフォルニアに10ヶ月程、滞在していた時にチャンスだと思って、(滞在が長くなれば)飛行機の免許を取りたいな~と言っていました。 日本では『メガネを掛けていると飛行機の免許は取れない』そうで、海外(アメリカ)ならメガネを掛けていてもセスナなどの免許を取れるそうです??(←主人談)。 しかし、一つ、主人には大きな問題がありまして、主人は色盲ではないんですが、「色弱」だという事で、 細かな色の区別が出来ません。 例えば、紫や紺色や黒の違いなどや薄い色同士など、色を並べられると、「どれがどれで・・」という風に判らないそうです。しかし、日本の信号などはハッキリ判るそうです。モチロン日本の車の免許は持っています。 もし、主人が(セスナの免許を)取るのが難しいのなら、今から可哀想なんですが、諦めて貰うしか無いと思い、質問させて貰いました。 あと、試験の日数、また費用など詳しく教えて頂ければ有り難いです。 ちなみに主人の語学力なんですが、日常会話ぐらいは出来ると本人は話していますし、また会社は外資系に(アメリカ大手の会社です)勤めて居ます。今後、またアメリカに海外転勤の可能性もあるので、宜しくお願いします。 どなたかカリフォルニアでのセスナの免許を持っている方でこの件について分かる方、教えてください。 宜しくお願いします。 出来るだけ(私としては)主人の夢を叶えさせて上げたいと思います。

  • FMS(Flying model simulator)というソフトについて

    過去の質問にもラジコンヘリ(飛行機)の練習にはFMSが良いと何度かありました。 では、FMSは実際のラジコンヘリコプターの操縦とどれだけ相違があるのでしょうか? 私はとりあえず2万円程度の電動ヘリの購入を検討しています。これに先立って、このFMSで練習をしているのですが、FMSでホバリング、着地、ある程度の移動が出来るようになれば実機での操作もうまくいくのでしょうか?少なくとも墜落させないくらいのレベルにはなりますか?

  • あたごは欠陥船?

     現在報道されているところでは、イージス艦「あたご」は自動操縦中で、見張りの判断ミス(?)で、漁船群を回避できず衝突したようです。  でも、航空機の自動操縦装置は単純に目的地まで真っ直ぐ飛んでいくだけでなく、衝突の可能性ある物の接近をアラームで乗員に知らせたり、自動的に回避したりするレベルではないのでしょうか。特に戦闘機は超音速で飛行するために人間が操作できないレベルの対応を取ってくれるレベルだと。  だとすると、軍艦のようなハイテク船の自動操縦装置は戦闘機レベルの性能があって然るべきもののように思います。  特に、イージス鑑は、艦隊の中で、情報収集・情報処理を担当し、空や水上・水中の状況を他船より大量・高速に判断し、艦隊全部に対して、回避・攻撃などの判断をさせる役割を担っているのでは?  そんなハイテクのイージス艦の自動操縦装置が、ただ目的地まで直進する機能のみで、衝突可能性のある物の接近を乗員全員に知らせたり、自動的に回避行動をとったりする機能がないというのは、よく理解できません。  普通の漁船なら、自動操縦装置といっても単に直進する機能程度で充分だと思いますし、費用対効果から考えてそんな高度な機能まで持てないとは思いますが、何せ1700億円もする(金に糸目をつけない)戦艦ですから、事情は全くちがうでしょう。  今回、あたごの乗員が油断していたように見えたのも、そもそも仕様では衝突可能性のある物の接近に対して、自動操縦装置が対応してくれるシステムになっていたからではないかと邪推してしまいます。  もし、イージスシステムは非常時のみにしか用いないことになっていたのだとすると、「非常時」の判断が人間の目・耳に委ねられることになり、対応が間に合わなくなる危険性大で、いくらなんでもそんな仕様ではなかろうと思います。  だとすると、あたごは仕様通りに動かない欠陥を有していたか、それとも設計仕様で、乗員に無理を押しつけたものになっているという可能性があるような気がするのですが。  これは、ハイテク戦艦にたいする買いかぶりでしょうか。何しろ、素人ですので、このような分野に詳しい方教えて下さい。