• ベストアンサー

鬱の家族への対応

深刻な悩みにうつらないかも知れませんが悩んでいます。 皆様の経験や知恵を共有できたら有難いです。 兄への対処に困っています。 兄は2年前うつ病と診断され、田舎の両親のもとに戻り生活しています。 困っているのは兄のしつこい要求です。 「チョコがほしい」という小さなものから「絶叫系のアトラクションに乗ろう」というものまで、 家族が根負けするまで、要求がかなうまで、とにかく要求し続けるのです。 そして、ひとつ望みがかなうとまた新たな要求をしてきます。 うまく表現できないのですが、とにかく家族がうんざりするしつこさなのです。 自分は親と離れて暮らしているのでまだマシですが、 たまに会って話すと自分の要求ばかり述べられ、 こちらの言い分は聞く耳持たずで、 帰りは気分が落ち込み回復するのに数日かかります。 これが鬱のためなのかもともとの性格なのか分かりません。 が、両親は限界にきているようです。 どう受け答えするのが良いのか、 何か良い対処法を知らせていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sk-r
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

再度失礼します。 うつ状態がひどいときは、私の場合は会話をすることすら疲れてしまい、人と接触できない状態になってしまいます。気分がよいときには愚痴が多くなってしまい、身内にあたったりしてしまいます。そのときに聞いてくれる側がテレビを見ながら適当に相槌だけを打ったり、黙り込んだりせずに、話に耳を傾け真剣に聞いてくれると安心して、気持ちも穏やかになり反省できるまでに戻れるのですが。躁鬱病と鬱病は異なる疾患です。お兄さんの変化を普段見てらっしゃるご両親から伝えないと、本人一人だけの診察だとちゃんと症状が伝えきれずに、必要な処方もできなくなることもありますので、まずはお兄さんの状態報告と、ご両親も精神的に参っているというお話をされてみてはいかがでしょうか?ご両親の治療の有無や、お兄さんの治療方針の適切さは、診察医師にしかわかりませんので、このような頼りないアドバイスしか出来なくて申し訳ありません。

smallgreen
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 たしかに家は何かを要求されても「いやだ」「いい加減にしろ」としか 返事をしていないように思います。 最初からそうだったわけではないのですが、 この態度が余計にお願い事に執着してしまうのかも知れません。 頼りないアドバイスなんかではないです。 回答者様のやさしいお心が伝わって本当に有難いです。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#94859
noname#94859
回答No.5

うつ病経験者です。 沢山同じ病の方と知り合いましたが「うつ病」と診断されてる方で、お兄様のように「要求がしつこい」という状態を症状としてみたことがありません。 発症する前からそうでしたか。 だとしたら、当たり前の回答ですが「性格です」。 そうでないなら、うつ病とは違う精神疾患を患われてる可能性も考える必要があるように思います。 主治医はそういうお兄様の言動をご存知なのでしょうか。 「兄は自分のことをあまり話す人ではない」と他回答様へのお礼に書かれてますね。 医師の前では「欲しいと思ったものを、手に入れるまで家族に要求してしまう。しつこいといわれるが止められない」と症状として伝えてない可能性があります。 無自覚ならしょうがないですが、自覚してても「言わない」可能性があります。 一度、ご質問者が一緒に診察にあたり、このご質問内容を伝えたらいかがでしょうか。 それによって診断が変われば、治療も変わります。

smallgreen
質問者

お礼

経験者様からのご回答はとても参考になります。 ありがとうございます。 発症する前からしつこかったです。 そのことで言い争うこともよくありました。 病気になっておさえがきかなくなったのか、彼の欠点ともいえる性格のほうがさらに前面に押し出された気がします。 兄が主治医にこの状況を伝えていない可能性はかなり高いです。 今指摘されるまで思い至りませんでした。 やはり一度医者と話さなければ、と思います。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.4

「できないものはできない」つっぱねていいのです。 要求は上限がありません。 家族が共倒れしないためにも、少し放っておいてもいいと思います。 まともに付き合ってると身が持ちませんよ。 病気の人をささえるにあって、一番大切なのは、介護する人の健康です。無理しないことをお勧めします。

smallgreen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、要求には上限がなく、家族は疲弊しています。 彼の要求からうまく身をかわす方法というか、つっぱねる方法があれば知りたいのです。 自分が実家を訪れた3時間くらいの間、 両親が「嫌だ」「出来ない」「もうやめろ」と言った回数は100回くらいになると思います。 それでもあきらめないし、困ったことに家族が本気で嫌がっているとは考えないようなのです。 先日も両親が何度も断っているにもかかわらず、強引にコトをすすめていました。 やめるように再三言ったのですが全く通じていないどころか、私にメールをよこして両親を説得するよう応援を頼んできたのです。 長々とすみません。 私も家族もつっぱねる術が見つからず、まして病気を快方に向かわせる対応も分からず苦悩しております。 ご経験者様から少し放っておいてもいい、とおっしゃっていただき、 少し気が楽になりました。 ありがとうございました。

  • sk-r
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

初めまして。私もうつを患って2年半ぐらいになるのですが、要求の多いうつ病患者さんは経験ありません。無気力、抑欝状態からやや調子があがってくると、愚痴っぽくなったりイライラする人もいるようで、私もそのような感じなのですが。そういう時は病気からくるものだと受け止め、真摯に話を聞いてあげるだけで理解してくれているのだと安心するのですが。現在お兄さんは通院治療を受けてらっしゃるのでしょうか。家族の方がストレスから病気にも発展しかねないようなご様子です。診察を受けてらっしゃるのなら、診察日に家族同伴で行き、お兄さんとは別で、医師に細かく日常の状態を話し、対応に困っている事を相談されてみてはいかがでしょうか。

smallgreen
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うつの症状と付き合う中、目を留めてくださり感謝します。 私は親に任せきりで病状はよく把握していないのですが、躁鬱?病のようで、 躁状態のときは本当にしつこいです。 真摯に話を…とのことですが、ご家族とどんな話をなさっているのでしょうか? 兄は自分のことをあまり話す人ではないので、心の交流みたいなものは期待できません。 医師に相談するように、両親にも話してみます。 もう、両親とも鬱のような症状が出ているのです…。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20066/39769)
回答No.1

ギブアンドテイクにしたら? 何かを要求してきたら、じゃあそれを用意する代わりにこれをしておいてくれる?とか彼も家族の構成員として家庭を支える役割を持ってもらうんだよ。後はそういう形を利用して今はしっかり通院してもらって、貴方自身が回復してくれる事がご家族にとっても嬉しいし、お返しになるんだという気持ちを持ってもらえるようにね☆

smallgreen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すぐにお返事がもらえて心強いです。 彼は要求するばかりでこちらが何かを頼んでも「出来ない」「無理」と返事します。 そしてまた要求を繰り返すのです。 通院はしています。はやく良くなってほしいです。

関連するQ&A

  • 鬱(躁鬱?)の家族への対応(2)長文です

    数日前にも質問させていただきました。 よきアドバイスをいただけると有難いです。 2年前から兄が躁鬱病で休職し、田舎にいる両親のもとに戻り療養しております。 困っているのは躁状態のときの兄の要求のしつこさなのです。 「~がしたい」ではなく「~を一緒にしよう!」というものが多く、 そのときに両親を誘うのです。 両親にとって体力的にキツいものが多く、 両親が断っても断っても根負けして「いいよ」というまであきらめないのです。 とても、本当にとてもしつこいのです。 両親は、要求を断るのに疲れ、要求を受け入れれば、その要求を遂行するのに結局疲れる、 という具合でだいぶまいっているようなのです。 再三そのことを指摘しているのに (無理難題を押し付けないように、両親の具合も考えるように、あきらめを覚えることも必要だよ、など) 彼の心には響きません。 私自身は彼らとは別に所帯を持っていて、たまにしか様子を見に行きません。 でも行くと、彼とのやりとりでだいぶ疲れてしまいます。 今月で休職期間が満了になるので職場復帰をするそうです。 会社からの指示を待っている状態です。 が、今この時になっても両親を巻き込んで無茶な要求をしています。 私は断固反対し、両親も心底嫌がっていたのですが、 何度も訴えてくる兄に対しまたも根負けして妥協しようとしています。 兄のことはもちろん両親の体が心配で、 回答者の皆様からのアドバイスもあり 両親には主治医にこの様子を伝えるよう言いました。 しかし万一、この症状を伝えることでせっかくいただいた職場復帰許可の診断書が覆され、 さらに療養が必要と判断されると会社を解雇されるので、 両親はそれが心配なようです。 長くなりました。 質問は ・兄のしつこい要求から(特に24時間一緒にいる両親が)うまく身をかわす方法はないか。 ・そもそも要求を受け入れ続けるのと断り続けるのと、 躁鬱病の患者に対してどちらが適切なのか。 ・周りの迷惑に気付かず、もしくは迷惑を顧みず要求しつづけるような症状は病気のせいなのか、性格なのか。 ・上記の質問も含めた主治医への相談の仕方。 ムシのいい話ですが職場復帰OKの診断が取り消される事態は避けたいのです。 ・今まで一度も兄の主治医と話したことがありません。両親はあるようですが、兄の状況を説明していないようです。 治療に深く関わっていない自分が突然連絡して話をきくのはおかしいでしょうか。 これを機に深く関わる、という心づもりはありません。 今の状況を主治医が知らないなら知らせて判断を仰ぎたい、という思いがあります。 でもコトをこじらせたくはありません。 長々とすみません。 主治医に相談するのが最善で唯一の解決策のようにも 思われますが、 いてもたってもいられず質問してしまいました。 何か思うところがあった、という読み手の方、ぜひお考えをお聞かせください。

  • 鬱の家族のサポートで自分まで鬱になるのを回避するには

    鬱病の兄がおり、二人とも学生で一緒に暮らしています。夏からあることをきっかけに軽鬱がかなりの鬱(躁鬱かもしれません)になってしまい、自分の心に負担がかかることができなくなってしまっています。気分が好転している状況では大丈夫なのですが・・・ 事情があり家族や親族に兄を任せること、兄の容態を話すことが不可能なので、私がサポートしています。そしてまた、別の精神疾患や発達障害などを抱えていることから薬物療法に頼ると依存してしまう傾向が濃厚なのと、医者に行くこと自体も不可能であります。 ということで、上の選択肢は除外してもらって、私まで鬱にならないためにはどういうコツや距離感を保てばいいかなどに絞ってアドバイスを頂けると幸いです。 怒ったり責めたりそんなことは一切しておらず、優しく接しているのですが、彼の思考に呑まれてしまうことが多々あり、気がつけば自分のことも疎かになっていたり、死にたい気分になったりします。そうならないために、あまりよくないですが、発言とは裏腹に、あまり彼の鬱を重大視しない、深刻に考えすぎない、適当な楽観視で乗り切っています。。彼は頑張りすぎたのである程度の休養をとらせることで快方に向かう感じなので、対処療法でかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • うつの治りがけ、家族との付き合い方が分りません

    いつもお世話になります。今、うつの治りがけで、色々と不安と戸惑い、イライラなどがあります。15年と長がったのと、かなり悪い時は重症だったので、最近お医者さんにも「治って来ています」とは言われても、現実の状況と食い違いがある感じで、同じような質問をしているかもしれませんが、お許しください・・汗。そして何か良いアドバイスがあれば、お付き合いいただければ幸いです。 現在、両親と弟と犬と暮らしています。 うつになったとき、全く理解が無く、自分も両親、家族といえど、この状態は理解できない・・と、ひたすら治りたい・・と自分で治療所を回ったり、うつに良いという事はとにかく試してきました。その間、家族とはまともには話も出来ず(病気だったからというのが大きくあったと思いますが・・)、孤立した状態でした。しかし、一昨年位から、薬も効かなくなってきてて、家事をしていたら家族の前で倒れたりしだして、いよいよ自分一人では限界だと感じ、家族もこれは・・と思いはじめ、自分の事を第一に考えてもらえるようになりました。一時は、薬の影響もあったと思いますが、ストレスで過食をしてしまい、体重がかなり増えて、一人ではお風呂も入れない状態で(体力がなく)、母にいっしょに入って貰っていました(今も悪い時は、そうしてもらっています・・)。 自分がうつになって、この一年位でやっと家族と病気に立ち向かってもらえるようになりました。 しかし、実際は、理解してもらえない事も沢山あり、特に両親とはかなり衝突してきました。弟が間に入ってくれたから、何とかなってきましたが・・。 普段は、その弟も仕事で居ません。だから両親と自分だけです。 その両親との距離の取り方、付き合い方に迷っています。良くなってきている状態の今、その両親との距離もかなり悩んでいます。自分だけの暮らしではないので、一緒に暮らしているその家族との距離なども分りません・・汗。 元々が、年齢もあるのか?!うつという病気に関して、あまり理解は無い方だと思います。 でも、治ってきている、でも色々と戸惑っている、そんな自分に気を使っているのも今は凄く感じます。色々と自分の今の状態の話もするのですが、理解しがたい事も多い様です。話していたら、眠くなってきていたり・・仕方ないとは思っているのですが、ついつい・・そんな両親にイライラしてしまったり、でもそれをぶつけてしまうと、あとで自分がかなり・・落ち込んでしまいます・・汗。 なるべく、今は自分のしたい事、出来る事を優先しているのですが、それをしていると(外で草取りなど)、「そろそろ辞めた方がいいんじゃない?」と言ってきて、それは自分の身体を心配しての事と分っているのですが、うるさいな~、ほおって置いてほしい・・と思ってしまいます・・ でも、その両親に助けてもらわないといけない事も多々あるのが現状です・・ どう・・今の状態のとき、家族(特に両親)と付き合えばいいのか、距離感はどう保てばいいのか・・が解りません。一時は、全く一人で食事などはしていましたが、それもストレスになって、そのはけ口が食べる事になっていました・・汗。なので、家族と全く孤立するのは、どうかな・・とは感じていますが・・ 何か、アドバイスなどがあれば宜しくお願いいたします。 長々と読みにくいとは思います・・汗。また同じような質問になっているかもしれませんし、良く解らない事もあるとは思いますが、何か良いアドバイスがあれば教えてほしいです。

  • 非定型うつへの家族対応

    同居の兄がうつ病になり突然会社にいけなくなりました。精神科へは自分から行きました。 ですが、会社に行けない以外はまったく元気で、遊びに行ったり、晩酌して楽しそうだったり・・・ それを見るとイライラします。正直いって、我が家は仕事をせずに暮らしていけるほど余裕はありません。母もうつ病で私が介護をしながらパートで仕事をしてますが、それだけでは絶対に生活できません。 病気だから、こういう考え方はいけないのかもしれないですが、どうしても「仕事もしないでお酒飲んだり遊んだりしないでくれる?」って怒鳴りたくなります。 お金のことは何も考えてないのだと思いますが、きちんと話をしたほうがいいでしょうか? でもそんなことを話すと追い詰めてしまうから言わないほうがいいのでしょうか? しかし、非定型の場合は少し励ましたほうがいいとも聞きます。 明日にも破綻しそうな我が家の家計のことを話して、少しがんばってもらったほうがいいのでしょうか? お金のことやら、うつの介護やらで、私がつぶれてしまいそうです。 同じ経験をしてらっしゃるかた、どうしてますか?

  • うつは家族にも迷惑?

     数年前からうつが続いています。カウンセリングなどで随分良くなってきましたが、まだ気分が不安になったり、落ち込むことがあります。  こういう状態は家族の負担になるでしょうか?    時々、家族(親と兄)が喧嘩をします。そんな時は、自分が仲裁に入ります。その喧嘩を観察してみると、なんでもないことで口論になっていることが多いです。  家族が喧嘩するのはそれぞれキッカケがあると思うのですが、根本的なストレスは自分のうつが原因ではないかと考えてしまいます。自分がうつになって、気分が不安定なため、家族にも少しずつストレスを与えているのではないかと不安になります。  周りの人(家族や友人)などにうつの方がいる人は、なんらかのストレスを感じていますか?どんな意見でもかまわないので、お願いします。

  • うつが治るためには、家族と離れないといけない?

    うつで、10年以上になります。今は、回復に向かっている状態です。 薬も2錠になり、今も徐々に減らしている状態です。 うつになってから、家族の理解が無かったので、ずっと重い体を引きずって、一人良いと言われる治療は色々と受けてきました。 引きこもってはいけないと、ずっと引きこもらずにずっときました。家事なども、全く出来ない頃から、しないと家に居られなかったので、ずっと家事もやってきていました。 数年前にもう頑張れなくなって、家族の前で倒れるようになって、その頃からやっと家族の理解も得られるようになり、協力してもらえるようになってきて、それで回復に向かってきました。 ただ、長年ずっと治る努力をしてきたり、治療所に行ったり・・とにかく家でほっと出来ることなく、ずっと来ました。だから、今は頑張らない・・事が、自分にとっては治療だと思っています。 また、自分も色々とあってきたので、心底疲れているというのが、今の状態です。 だから、家でゆっくりしたいと思っているのですが、中々、思うようには行きません。 両親が家に居て、兄弟も一人は一緒に暮らしています(仕事をしています)。自分一人では、無いのでやはり思うようにはゆっくりできず、また長年自分が生きるか死ぬかの時に両親にも、ほっておかれたような状態なので、両親対しても色々と思う事があり、病人は自分一人なので、ちょっとした事が気になり、しょっちゅうもめてしまいます・・ 其のたびに、自分の気力、体力が消耗していっています・・。 両親もやはり病気に関しては、以前よりは良いですが、やはり難しいです・・ 自宅で、ゆっくりすることは、難しいです・・ そこで、やはり家には居ないで、授産施設なり、今は復帰プログラムの様な施設もある様なので、そういう所へ行かなければ行けないかな・・と感じて来ています。 また、療養所の様な所もあると聞きました。 やはりうつが完治(完治とは言わない、ようかい?だったでしょうか・・)の状態になるには、その様な所へ行かなければ治らないのかな・・と感じています。 家でゆっくり安心して、居られるようになるには、やはり何かしらの専門機関や、施設に通うなりして、健康にならないと、家の中では安心しては居られないのかな・・と感じ始めています。 やはり、うつが治るためには、家族と離れないといけないのでしょうか・・

  • 「鬱」を家族が解ってくれない

    鬱になってしまった皆さんはどのようにご家族の理解を得ましたか? 私はもう5年も通院しております。 両親は私を見て「あんたが鬱なんて嘘だ」と言います。 でもそれは薬が効いているからであって、先生の話によると、 もう少し薬での治療が必要とのことです。 心療内科に通い始めてたきっかけは、母の病気の発覚で、それ以来「死」というものが怖くなってしまいました。 おかげさまで母は健在ですが、今まで何度も心療内科に通院しているいきさつを説明しましたが、「現実を見ろ」とか「私は自分の親が死んだ時も鬱になんかならなかった」と言います。 母の言葉の中には「自分のことでそんなに悩まないで・・・」という意味も含まれているように感じますが、私は現実を認められない弱い人間なのだと思い、自分が嫌になります。 誰にも解ってもらえなくてもいいや、とも思うのですが、やはり同居している家族の理解は必要だと思うのですが、どうすれば解ってもらえるのでしょうか? 先日、伯父が亡くなり、そのことでまた少し鬱がひどくなっていると先生に言われてしまいました。

  • うつ

    うつの家族をお持ちの方いらっしゃいますか 私の兄がうつ病なんですが全ての不満を家族や特に母親にぶつけます 目はうつろでこうなったのは親のせい 育て方が悪いとか 話を聞いてくれへんとか わかってくれないとか うつの特徴の自己中でわがままで 散々わめきます 心療科にいってはますます悪くなって帰ってくるし・・ 家族ケアでも限界があります うつの本を読んだ時ケアする家族もうつになってしまうとゆう 傾向があると書いてあったのですが私は母親が心配でなりません 心労ともともとの病気でおいこまれています こんなのが一生続くと思うとゾッとします うつの家族をお持ちの方 同じような思いされている方いますでしょうか。。

  • 家族が理解してくれない…鬱

    現在鬱で心療内科に通っていて『鬱病』と診断されています。 そのせいか、タバコの量が多かったり、酒量が増えたり、黙り込んだり、 ゴロゴロしたりしてしまいます。 これを家内が『甘えだ!』『家族を巻き込むのもいい加減にして』『別れてやる(実際には離婚したりしませんが)』 『病気だったら何してもいいのか』等々ここでは書けないような差別用語まで口にします。 自分でもただの甘えと思ったりしますが、医師が診断しているとおり欝なんです。 自分が買ってきて読んだ『鬱』の本を『読んでみて』といっても、目もくれません。 理解してもらうにはどうしたらよいか教えてください。 また、同じ悩みを克服した方意見ください。 お願いします。

  • うつで家族と一緒にいるだけで辛い。

    こんにちは。 去年の8月頃うつを発病し、現在は治療・休養中です。 病院には最近通い始めたばかりです。 うつ病については色々な本を読んだりして自分なりに勉強中ですがまだよくわかっていないことが多いと思います。 とにかく休養が必要ということで休養しているところなのですが、最近よくこれって普通なのかな?と疑問に思うことがあるので質問させていただきました。 一人きりでいる時よりも家族(主に母親)と同じ部屋で過ごしている時の方がしんどいなと感じてしまいます。 母親はうつ病に対して十分な理解を示してくれていますし、病院にも一緒に行ってくれています。 心配してくれてるのもよくわかっているつもりなんです。 けど心配そうな顔をされるのがすごく嫌で、だるくてもだるそうに見えないように無意識に無理しているような気がします。 かといって常に部屋にこもっていたら余計に心配かけるのではないかという不安もあります。 もう少し自然にしんどい姿を見せることができたら一番良いとは思うのですが…なかなか簡単ではありません。 うつになってから自分の思いつくこと全てが矛盾だらけで苦しいです。 母が仕事などに行って家を空けている時は正直ほっとします。 それと同時にほっとした自分にすごく罪悪感を感じて自分がものすごく冷たい自分勝手な人間のように思えます。 これは全部うつの症状なんだと思い込もうとしてもあまり苦しさは減りません。 薬が効いてきたら少しは改善されるのかなとも思うのですが…何かアドバイスはありますでしょうか? これって普通なんですかね? 完全に苦しみから解放されるような方法がないことは重々承知ですが、少しでも気が楽になる方法など知っている方いましたらよろしくお願いします。