• ベストアンサー

鬱(躁鬱?)の家族への対応(2)長文です

数日前にも質問させていただきました。 よきアドバイスをいただけると有難いです。 2年前から兄が躁鬱病で休職し、田舎にいる両親のもとに戻り療養しております。 困っているのは躁状態のときの兄の要求のしつこさなのです。 「~がしたい」ではなく「~を一緒にしよう!」というものが多く、 そのときに両親を誘うのです。 両親にとって体力的にキツいものが多く、 両親が断っても断っても根負けして「いいよ」というまであきらめないのです。 とても、本当にとてもしつこいのです。 両親は、要求を断るのに疲れ、要求を受け入れれば、その要求を遂行するのに結局疲れる、 という具合でだいぶまいっているようなのです。 再三そのことを指摘しているのに (無理難題を押し付けないように、両親の具合も考えるように、あきらめを覚えることも必要だよ、など) 彼の心には響きません。 私自身は彼らとは別に所帯を持っていて、たまにしか様子を見に行きません。 でも行くと、彼とのやりとりでだいぶ疲れてしまいます。 今月で休職期間が満了になるので職場復帰をするそうです。 会社からの指示を待っている状態です。 が、今この時になっても両親を巻き込んで無茶な要求をしています。 私は断固反対し、両親も心底嫌がっていたのですが、 何度も訴えてくる兄に対しまたも根負けして妥協しようとしています。 兄のことはもちろん両親の体が心配で、 回答者の皆様からのアドバイスもあり 両親には主治医にこの様子を伝えるよう言いました。 しかし万一、この症状を伝えることでせっかくいただいた職場復帰許可の診断書が覆され、 さらに療養が必要と判断されると会社を解雇されるので、 両親はそれが心配なようです。 長くなりました。 質問は ・兄のしつこい要求から(特に24時間一緒にいる両親が)うまく身をかわす方法はないか。 ・そもそも要求を受け入れ続けるのと断り続けるのと、 躁鬱病の患者に対してどちらが適切なのか。 ・周りの迷惑に気付かず、もしくは迷惑を顧みず要求しつづけるような症状は病気のせいなのか、性格なのか。 ・上記の質問も含めた主治医への相談の仕方。 ムシのいい話ですが職場復帰OKの診断が取り消される事態は避けたいのです。 ・今まで一度も兄の主治医と話したことがありません。両親はあるようですが、兄の状況を説明していないようです。 治療に深く関わっていない自分が突然連絡して話をきくのはおかしいでしょうか。 これを機に深く関わる、という心づもりはありません。 今の状況を主治医が知らないなら知らせて判断を仰ぎたい、という思いがあります。 でもコトをこじらせたくはありません。 長々とすみません。 主治医に相談するのが最善で唯一の解決策のようにも 思われますが、 いてもたってもいられず質問してしまいました。 何か思うところがあった、という読み手の方、ぜひお考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2373)
回答No.3

双極性二型です。双極性二型はうつが断続的に来るけれど、普段は普通に元気という感じです。 私は双極性の一型か、二型に人格障害か発達障害が重なったケースに思えます。 以前、双極性二型のアスペルガーの知り合いがいました。ちなみに、私も同じなのですが、アスペルガーは大変個人差が大きいです。 その知り合いがすごい勢いで色々走り回るのに驚いたことがあります。その人は、周囲に迷惑はかけませんが家族に経済的負担はかけてしまうようです。 そういうケースもあるし、同じ双極性の二型でも一型でも、意外に個人差はあるようなので、双極性障害であることは間違いないように思えます。 意見の違う方もいらっしゃいますが、当事者の意見は、個人個人、出逢ったことのある患者さんによって捉え方が違うものなんですよね。 ですから、セカンドオピニオンも重視すべきでしょう。 とりあえず、今は復職させてダメだったらダメがいいかと思います。 家族には甘えがあるものです。 自宅にいすぎれば、現実感覚が歪みます。復職が現状を変えるかもしれません。 ダメで元々ではありませんか。

smallgreen
質問者

お礼

復職させてダメだったらダメでよい、というのは家族の一致した意見です。 無茶を言うのは家族に対してだけなので、復職して社会性を取り戻してほしいな、とも思っています。 いま双極性障害についての記述を他サイトで読んだのですが、兄の症状と一致すると思います。 経験者様からの回答はとても心強いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

躁鬱では無いような気がします 鬱状態では何もできません、何もする気はありません 何かする気があるのは躁の時ですが自身のエネルギーが無い状態なので長続きしません、どっかに遊びに行く体力も気力もありません 動けるということは躁鬱では無い病気かと思われます 躁状態ですが、睡眠は2時間以下です、食事は1食か食べません この状態で動こうとするので体力、気力が尽きてしまいます 8時間しっかり寝て、3食しっかり食べてる状態だと躁状態とは思えません。躁鬱病は完治しないので一生の病気です 主治医への相談は出来るでしょうがお兄さんが病院へ行ったときについて行かないと個人情報保護法の観点から話を聞いてもらえない可能性があります

smallgreen
質問者

お礼

治療は本人と両親にまかせきりで、情けないですが具体的な病名を私は知らないのです。 鬱っぽい、躁に走りそう、などの本人のセリフから躁鬱なのかな、と漠然と考えておりましたが、違う疾患かも知れません。 兄と一緒に行かないと主治医と話せない=兄の了承なくして主治医に会えない、ということでしょうか。 もしそうなら自分は積極的に治療に関わっている立場でないので主治医に会うのは難しいかも知れませんね。 鬱状態、躁状態について具体的に教えてくださりありがとうございました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

いったいどういう要求しているのかわかりません。 また、兄はいくつなのでしょう。あまりに子供じみてます。 文面から判断すると、職場復帰はどのみちまだ早いのだと思います。 医者には正直に伝えるべきだと思います。 他人様に迷惑をかけてからでは遅いです。

smallgreen
質問者

お礼

長いおもしろくもない文章を読んでいただき感謝します。 要求は、例えばスキューバダイビングに挑戦しよう、とか定年を過ぎて余生を送っている両親にはキツいものが多いのです。 働きづめだった頃にできなかったことを今取り返そうとしているかのようです。 兄は中間管理職くらいの年齢です。療養してから本当に子どもに返ったみたいです。 兄は人と一緒にいるより一人で過ごすことの多い人で、 思いたって遊びたくなっても誘う相手がいないのだと思います。その矛先が両親に向いていて親がしんどそうなのです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱の家族への対応

    深刻な悩みにうつらないかも知れませんが悩んでいます。 皆様の経験や知恵を共有できたら有難いです。 兄への対処に困っています。 兄は2年前うつ病と診断され、田舎の両親のもとに戻り生活しています。 困っているのは兄のしつこい要求です。 「チョコがほしい」という小さなものから「絶叫系のアトラクションに乗ろう」というものまで、 家族が根負けするまで、要求がかなうまで、とにかく要求し続けるのです。 そして、ひとつ望みがかなうとまた新たな要求をしてきます。 うまく表現できないのですが、とにかく家族がうんざりするしつこさなのです。 自分は親と離れて暮らしているのでまだマシですが、 たまに会って話すと自分の要求ばかり述べられ、 こちらの言い分は聞く耳持たずで、 帰りは気分が落ち込み回復するのに数日かかります。 これが鬱のためなのかもともとの性格なのか分かりません。 が、両親は限界にきているようです。 どう受け答えするのが良いのか、 何か良い対処法を知らせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 躁鬱病は完治しないのでしょうか?

    私は4年前、42歳の時に鬱病を発症し、会社を2回それぞれ2ヶ月と1ヶ月間休職致しました。その後、45歳の時に自分の精神状態に明るさがみえてきた事から、病気が完治したものと思っていたのですが、それが躁鬱病の始まりでした。躁の典型的な症状が現れ、散財をしめちゃくちゃな行動を取っていました。気づくのが遅かったのですが、クリニックの先生に症状を相談すると、躁鬱病ですねとの診断結果が出ました。それから2ヶ月間の休職期間を経て職場に復帰し、現在に至ります。私なりに躁鬱病の治療方法・症例等を調べて見ましたが、結論としては特効薬等はなく一生薬を飲み続ける事で症状を緩和するしかないとの事でした。そこで皆様にお尋ねしたいのは、やはりこの病気を完治させる治療法は無いのでしょうか?

  • 躁うつ病の障害年金受給について

    いつもお世話になっております。 現在、躁うつ病で開業医にかかっている会社員です。休職中で発病後かれこれ2年近くたち金銭的にもかなり厳しい状況になって来ました。先日、知人から「躁うつ病なら障害年金が貰えるって知らないの?」と言われ、社会保険庁のHPなどいろいろ調べたところ、医師の診断書さえしっかり記載されれば受給されると聞きました。主治医は「そんな制度知らない」orzと診断書を書いてくれません。休職中であっても現職なのだから年金なんて貰える筈はないという理屈です。「躁うつ病なら障害年金が貰える」って本当でしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

  • ナルコレプシーと躁うつ病の方たちの仕事について教えて頂きたいです。

    初めて質問させていただきます。 私はナルコレプシー(07年2月に東京の睡眠クリニックで診断)と躁うつ病(07年6月にうつ病発症し08年1月に躁うつ病に変わる)を併発しており07年の6月より会社を休職し08年3月末に会社の規定により退職致しました。 現在は通院と自宅療養をしており、主治医にはまだ仕事のことは考えないよう言われておりますが、社会復帰のことが頭からはなれずとても不安です。 この不安を少しでも和らげたくて以下のことを質問させて頂きます。 ナルコレプシーの方、もしくは躁うつ病を併発されているかたが実際どのような職場で活躍されているのか教えて頂きたいです。 現在服用している薬を以下の通りです。 ナルコレプシーは現在朝食後、昼食後にベタナミン25mgを3錠ずつ服用しております。 躁うつ病はリスパダール錠剤1mgを毎食後に1錠ずつ、デパケンR錠200を朝、夕食後に2錠、ワイパックス錠0.5を朝、夕食後に1錠服用し症状を安定させています。頓服にはリスパダール内容液0.5mlを1日3袋までと処方されています。 入眠薬はマイスリー錠5mgとコントミン糖衣錠12.5mg服用しております。 よろしくお願い致します。

  • 躁鬱病の家族が浮気。直接話して可能かどうか

    どうかみなさま、お知恵をお貸し下さい。 私は30歳の女です。今は実家で暮らしています。 数ヶ月前、弟さんの様子がおかしいのですが、と職場より電話がありました。 直属の先輩という方からの電話でした。 本人は結婚して外に出ており家族は気付きませんでしたが 調べてみるとあまり自宅にも戻っていないようで精神的に落ち込んだり元に戻ったり高くなったりを 繰り返しているようでした。 精神科に連れて行ったところ、躁鬱病と診断され、 私たち家族にはこうなった理由がわからなかったものの 様子がおかしくなったのは病気のせいだったのだと少し安心いたしました。 しかし、再び同じ方より電話を頂き、 「大変申し訳ないが、弟さんが同僚の人と浮気しているようだ。  直接、相手の女性から、実はね・・・と聞いた者もいるし、  見た者もいるので間違いない。原因はこれかもしれない。大事になるまえに対処を。」 と言われました。 大変気を遣って、又、本人を思いやって伝えて下さり、 感謝の気持ちでいっぱいです。 とは言え、ショックだったのは間違いないです。 私も調べて、2人が仲良く手を繋いで買い物をしていたことを突き止めました。 このことを知っているのは、電話をとった私だけです。 親にはとても伝えられませんでした。 もちろん、直接本人からこの話は聞いていません。 躁鬱の状態によっては自殺行為をほのめかしたり 自傷行為もみられておりますが、 これが本当なのかどうか、私が聞いてみても大丈夫でしょうか。 できれば、浮気をやめさせたいです。 生まれたばかりのかわいい赤ん坊もいます。 嫁はというと、一応は心配しているようですが、 あまり大袈裟には考えていないようです。 本来、楽天家なのかもしれません。 もしも、実は嫁と夫婦間の問題があって離婚、ということになったとしても 浮気というのは(既婚者ですから不倫ですよね・・・)してはならないことなので 姉としては止めさせたいと思うわけです。 しかし、私の気持ちばかりに注目し、 まさかの自殺行為なんてことも・・・不安があります。 聞かずに知らぬふりをしていたほうがよいのでしょうか。 本人は実家で療養中ですが、仕事には出ています。 (「自宅療養」という言葉をつかって嫁から離れたい様にも思えます) 調子は悪そうですが、一応はこなしてはいるようです。 病気が先なのか、浮気が先なのかは不明ですが、 こういった病気と浮気というのは、 一般的に関係性が強いものなのでしょうか? 病院へは最初に家族と行っただけであとは1人での通院を強く希望しており、 無理に一緒に行こうとするとかなりの反発を見せます。 一体彼が何を先生に話しているのか、言われているのか分かりません。 そっと私だけがこの件を先生に伝えたりすることは 不可能なんでしょうか。 カウンセリングに必要なのではと思うのですが・・・。 病院によっては、状況に応じてそれができるというところもあるようですが、 私がこのことを問い合わせること自体さえ本人に知らせてしまうような 完全に本人にオープンな病院もあるようで、どう対処したらよいのか分かりません。 ひとりで色々悩みすぎて私もなんだか具合が悪くなってきました。 両親に相談できればよいのですが・・・。 自分の子どもがそんなこと・・・と気持ちを思うととても口にできません。 多くの考え方を知りたく存じます。 どうぞよろしくおねがいします。

  • ナルコレプシー(睡眠障害)と躁うつ病の方たちのお仕事

    私はナルコレプシー(07年2月に東京の睡眠クリニックで診断)と躁うつ病(07年6月にうつ病発症し08年1月に躁うつ病に変わる)を併発しており07年の6月より会社を休職し08年3月末に会社の規定により退職致しました。 現在は通院と自宅療養をしており、主治医にはまだ仕事のことは考えないよう言われておりますが、社会復帰のことが頭からはなれずとても不安です。 この不安を少しでも和らげたくて以下のことを質問させて頂きます。 ナルコレプシーの方、もしくは躁うつ病を併発されているかたが実際どのような職場で活躍されているのか教えて頂きたいです。 現在服用している薬を以下の通りです。 ナルコレプシーは現在朝食後、昼食後にベタナミン25mgを3錠ずつ服用しております。 躁うつ病はリスパダール錠剤1mgを毎食後に1錠ずつ、デパケンR錠200を朝、夕食後に2錠、ワイパックス錠0.5を朝、夕食後に1錠服用し症状を安定させています。頓服にはリスパダール内容液0.5mlを1日3袋までと処方されています。 入眠薬はマイスリー錠5mgとコントミン糖衣錠12.5mg服用しております。 よろしくお願い致します。

  • 躁鬱病の入院費用

    躁鬱病です。入院して療養したいのですが、 主治医から入院しなさいと言われない限り入院できませんか? なぜかと云うと、今の主治医は人の話も全く聞かず、 何を相談しても何も答えてくれからです。 躁鬱の掲示板で色々相談したら、入院するべきでは、との事でした。 掲示板に書き込みしてる方が医師ではなく一般の方だと理解してます。 希死念虜が強く、自殺未遂も行い、何処に居ても苛々する、 と相談しても主治医は「そうなんだねー」で終わりでした。 相談したいのは、 (1)入院するには、その入院先への紹介状が必要なのか (2)主治医から入院して治療すべきと判断されないと駄目なのか (3)施設や部屋にもよると思いますが、入院費はどれぐらいなのか (4)自立支援は適用されないようですが、何か支援法はありますか? 以上です。

  • 躁うつ病の家族に疲れ果ててしまいました(長文)

    躁うつ病の父があまりにひどい躁状態になってしまって家族がどんどん壊れていきます。疲れ果てています。 父はうつ病でしたが急に怒り出して手が付けられない状態になり、これは症状からの素人判断とこちらのサイトでの回答からの憶測ですが、うつではなく躁うつ病だと思います。 現在の父の状態は少しでも物音がすると(ふすまを丁寧に閉じる程度なら許す、トイレのドアノブのガチャンという音以上がイライラ状態)キィー、ウキー、ウギャー!と絶叫して壁を殴ったり地団駄踏んですさまじい騒音を出します。 「俺がお前らを養ってやってるのはおかしい」と言い出し、弟が障碍者雇用で就職してからは家族全員が自分のお金をすべて払うようになりました。これで父は自分のお金を好きに使っていいことになり、満足したかと思ったのに、自分で自分のものを管理することになったので父のものとわけておくと「俺が汚いって思ってんのか!」と怒鳴ります。 他にもささいな会話ですぐに激昂します。すごく嘘もつきます。家族のものを盗んだりもします。 病気なので仕方ないんだ、父も辛いんだから…と思って歩み寄る努力をしてきたつもりです。まず、前回の質問で頂いたご意見の「父の主治医に聞いてみる」ということだったのですが、ドクターと話していると「お父さんはストレスがたまってるから、とにかく発散させるように言ってるよ、そうしか方法ないもん。支えてあげないアンタが悪いんじゃない?」ということでした。 そのドクターをとにかく父は信頼しており、父が心を穏やかにできるための治療をしてくれる他のドクターを探すのを断固としていやがります。 我慢やら何やらしてきたつもりですが、家族にもたくさんトラブルがあります。 まず、母と弟は障害があります。父のことを心配してはいたのですが、トンチンカンな苛立たせることばかり言ってしまいます。 お互いに悪いところがあるのですが、とうとう妹と弟が限界になってしまい、父に暴言を吐くようになりました。 「うっせーよ。ガキかよ。」 と吐き捨てた子もいます。 お互いにもう我慢の限界なんだと思います。とにかく父の躁状態か、妹たちの怒りの爆発を止めたいところなのですが、何か家庭そのものに原因があるようにも思えて…

  • 仕事ができません(躁うつ病の患者です)

    躁うつ病(双極性1型)の患者です。 現在、会社に就労(障害者枠)していますが、1ヶ月の休職を経過してもまた出勤できません。 主治医は、大学病院の躁うつ病専門医です。 気分安定剤の血中濃度は適性。あと、ソラナックス0.4mg(頓服)、リスパダール1ml(夕食後) 、ダルネート15mg(睡眠薬)を飲んでいます。 会社に行くと、途端に嫌気がさして実際に帰ってしまうという事態を繰り返しています。 今日も、主治医の診察を受けましたが「休職がまだ必要。あと、その間に作業療法を受けると良い。復帰はその後」と言われました。 しかし、契約社員なので解雇される可能性もあります。 主治医は「サボり症ではない」 と断言されました。 自分でも会社できちんと仕事をしたいという気持ちはあるのですが、仕事になるとどうしてもダメです。本当に情けなくなります。 有給も使い果たし、病気休暇もありません。(期間雇用社員) どうしたらよいのでしょうか。 お金の面でも困っています。

  • 躁鬱病‥誤診?

    躁鬱病‥誤診? 私は3年前躁鬱病と診断され 約一年半くらい 仕事をしていませんでした。 通院や服薬もしていましたが 薬を飲んでいくうちに 状態が悪化していると思い →人と会いたくない、人に自分を見られたくない、自分なんかいなくなった方がいいと、薬を大量に飲んでしまいました。 (その時担当医師に相談すればよかったのですが‥) 通院も服薬も止めてしまいました。 それからすぐ療養のつもりで 地元に引っ越し 約1ヶ月くらいで 新しい仕事に就きました。 初めの頃は不安定?な感じで 仕事に行く事を考えると 動悸がしたり不安になったり 些細な事でイライラしたり 少し注意されただけで すぐ泣いてしまって 迷惑をかけたりしていました。 しかしここ半年は そういうのが一切なく (イライラしやすいのは 変わりませんが) 仕事も休まず行っています。 まとめると 3年前(躁鬱病と診断) ↓ 1年半程休職 ↓ 診断から2ヶ月程で通院をやめ 引っ越し ↓ 1ヶ月後新たな仕事に就く ↓ 不安定だったのは 初めの8ヶ月くらい ↓ ここ半年程は 通常の生活が送れている そこで 一度躁鬱病と診断されたけど 今は全くそういう自覚がない。 誤診だった(私は躁鬱病ではなかった)のでは?と思っています。 性格の問題だったのでしょうか?