• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口をあけて食べるのを直したいです)

口を閉じて食べる方法と鼻呼吸にする方法

noname#156415の回答

noname#156415
noname#156415
回答No.3

一度耳鼻科に 行ってみてはいかがでしょうか?? ウチの娘は6歳ですが、 わりと口が開いています。 慢性の副鼻腔炎です。 食事のマナーとしては、 三歳だったら口を開けて食べてもオッケーだと思います。 たぶん質問者様が口を開けて食べるのを 見ているのが嫌なのでは?? 私もあんまり好きじゃないけど、 仕方ないかなと思っています。

chako47
質問者

お礼

質問に書きそびれてしまいましたが、 鼻風邪は耳鼻科で治療済みです。 食事のマナーとして、という面ももちろんあるのですが、 口呼吸は健康に良くないかなとの考えもあり。。。 通っている保育園では、鼻で息をするよう指導しているようです。 3歳児にあまりうるさく言うのはかわいそうですよね。 まだ今の段階では仕方ないでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 口呼吸の荒さ

    呼吸が荒く悩んでいます。何時も鼻が詰まっているのですが、 つまっていないときも、鼻呼吸をすると音がするので(鼻腔が小さい?) 口を少し開けて呼吸をしています、食事の時に息を止めねばならないので苦しいです。 バセドウなので代謝が激しいのかなと思ったのですが、、、、、何か対策はありますか?ねんねん酷くなっています。

  • つい口で呼吸して(吸って)しまう

     以前から、日常の無意識な呼吸で鼻からではなく口から空気を吸ってしまうクセがあり、なかなか治りません。  意識すると鼻から吸うようになるのですが、いつの間にかまた口から吸っています。自分で気づくことはなかなかないのですが、おそらく普段から口をピタッと閉じていることはなく、微妙に開いていてそこから空気を吸っていると思います。意識して口をピッタリ閉じていると次第に息苦しくなり、我慢できずにまた開けてしまいます。  腹式呼吸は思いついたときにすることがあるのですが、それ以外はお腹ではなく胸で呼吸をしている感じです。普段は丹田に重心がいくことがなかなかありません。  どうしたらこのようなクセが治るでしょうか。何か有効な方法があれば教えてください。また、口で息を吸うことの弊害についても教えていただけると助かります。  ちなみに、子供の頃からどちらかというと体型は太めです(といっても極端な肥満ではありませんが)。もしかして、このことももしかしたら呼吸の仕方と関係があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 口呼吸をやめるためには

    寝ているとき、どうしても口をあいてしまい 口呼吸になってしまいます。 普段は口ではなく、ちゃんと鼻で呼吸ができているのですが (ちゃんと口も閉じていられます) 寝ているときは絶対口になってしまいます。 みなさん普通は鼻で呼吸しているのですよね? なんとか口を閉じて寝られるようになりたいのです。 何かいい方法はないでしょうか??

  • サウナでは口呼吸?

    初めてサウナに入ってみたのですが、鼻で息をすると熱いので、口で呼吸していました。これはおかしいことでしょうか?サウナでも鼻呼吸する人が普通ですか?

  • 腹式呼吸

    鼻から息を吸い腹を膨らまし、口から息を吐き腹を引っ込める腹式呼吸をする努力をしてますが、腹式呼吸だけに集中しないとできません。 普段から癖ずけたいのですが不可能でしょうか? そして、腹式呼吸をどんな時にどのくらいすると効果的なのでしょうか? そもそも腹式呼吸をする事により具体的にどんな効果がありますか?

  • 口呼吸を直したい・・・

    タイトルの通り、口呼吸を直したいのですがどうしたらよいのでしょうか? 朝起きたときなど、のどが痛くて困っています。 口呼吸の原因なのですが、自分は幼いころから慢性鼻炎で、鼻でなく口で息をするようになりました。 なんとか解決法はないでしょうか?

  • 私は、普段、口呼吸です

    私は、普段口呼吸で、鼻呼吸にしようとして、ずっと口を閉じて鼻で呼吸することを心がけていたら、何かの物事を考えられなくなったり、頭がボーっとするのですが、どうしてでしょうか?

  • 口呼吸しているようなのですが・・・?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 息子(4ヶ月)が突然口呼吸をしはじめたようで困っています。 初めは口を開けて犬みたいな感じで(舌は出しませんが)「ハアハア」と音をさせていて、そのこと自体を楽しんでいる感じでした。そのうち、音をさせるだけでなく口で息を吸うことを覚えてしまいました。今は「アーウー」などと話したあとにも口で息をしているように見える時があります。 基本的には鼻で息をしていて、口呼吸は時々、というレベルなのですが、若干鼻づまり気味なので、「口でしたほうがラク!」と思ってしまったのでしょうか・・・・?口呼吸したあとでむせてしまい、ゴホゴホ言っているときもあります。 鼻づまりについては、耳鼻科に時々行ってハナを取ってもらったり、処方された点鼻薬を使ったりしていますが、あまり改善されません。少し苦しそうなときもありますが、母乳は飲めています。 このままにしておいて大丈夫でしょうか?

  • 鼻かぜを治す方法

    鼻かぜで、鼻がぐずぐずしています。市販の鼻炎薬など、二種類ほど試してみましたが、なかなか症状がおさまりません。就寝時などは、鼻がつまって口だけの呼吸となり、苦しく不快な思いをしています。もう少し様子をみようと、医者にもかからないでいるのですが、治りません。何か良い治療法はありませんか。

  • 鼻づまり><

    私はいつも鼻がつまっています。 だから片方の穴で呼吸しています。 寝る時も苦しいので口で息をしています。 「ブリーズライト」を使ってみましたが、効果はありませんでした。 普段も必ずと言っていいほどつまっています。 どうしたらいいですか? 病院に行ったほうがいいですか? 回答よろしくおねがいします。><