• 締切済み

3路4路?

昔の形のスイッチを、パナソニックのコスモシリーズワイド21シリーズに交換しようかと思っています。それ以外よくわからない。 おととし電気工事士の資格をとっときながら、ただとっただけで、 完全なペーパーで今やVVF?ケーブルとかくらいの名称しかわからない始末。 2カ所で付けたり消したりできる箇所があります。 A 室内1 室内2 B 室内1 室内2 室内3 このような場合は3路2スイッチ、3路3スイッチ に交換すればいいということでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/yutori/wtp50412wp/ 3路3スイッチ付きはないのでしょうかね。ない場合は・・・ そして玄関なのですが、4カ所にスイッチがあり A  トイレ1、廊下1 B  廊下1,廊下2 C  廊下2,外1、何もなし1 D  廊下2 この場合どのような商品を購入すればいいのでしょうか。 わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.9

No.4です。 ごめんなさい、やっと「3路3スイッチ」の謎が解けました。 そして、各アルファベットは一つのスイッチボックスと言うことでよろしいでしょうか? でしたら上から、 A・3路×2コ B・3路×2コ+片切×1コ 玄関 A・片切×1コ+3路×1コ B・3路×2コ C・4路×1コ+片切×2コ D・3路×1コ でOKです。 で、一概に3路や4路と言っても、ノーマルの物やほたるスイッチ,パイロットほたるスイッチなどがありますので、用途に合わせながら決めるといいと思います。 ただ、パイロットほたるの4路スイッチとなると、スイッチ本体だけでも定価2900円ですから、相当な出費が予想されます。 (個人的にはほたるスイッチで十分だと思いますが) あと、プレートも「ラウンド」と「スクエア」と2種類あります。 (個人的にはスクエアが気に入ってます) >3路3スイッチ付きはないのでしょうかね。ない場合は・・・ ばら売りを組み合わせるのです。 例えば、玄関のCの場合は ・WT8101W×1コ ・WT3700×1コ ・WT5054K×1コ ・WT5051×2コ ・WT3033W×3コ とこのように。 注:玄関にある「廊下2」のスイッチですが、BCD何処に4路スイッチがきているか分からないので外したときにご確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu959
  • ベストアンサー率35% (44/125)
回答No.8

No.8です。修正します。 WT3032W ×8 WT3033W ×3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu959
  • ベストアンサー率35% (44/125)
回答No.7

電気工事士の有資格者ということなので、部品のみ WTC7101W×6 WT3700  ×6 WT5041  ×3 WT5042  ×8 WT5044  ×1 WT3031W ×1 WT3032W ×4 WT3033W ×1 これでどうでしょう。スイッチはパイロットほたるにしてみました。

noname#95139
質問者

お礼

材料の型番まで教えてもらってありがとうございます。 是非とも参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beruno_H
  • ベストアンサー率42% (86/203)
回答No.6

分かっていると思いますが交換する時はブレーカーを一つ一つ切って電源回路の確認を怠らないように。 同じプレートにスイッチが並んでいるからといって電源が同じとは限りませんから。

noname#95139
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その点注意の上作業したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

教える人も3路も4路も同じと回答するので信じて 工事は危険工事店にお願いしましょう 時間と安全考えたら高く無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.4

ちょっと分かりづらいですが、基本は今まで付いていたものに交換すればOKです。 今まで付いていたものが3路スイッチなら3路スイッチ、4路スイッチが付いていたのなら4路スイッチ。 お金に余裕があれば、全て4路スイッチを買うと全てのスイッチに対応します。3路スイッチでも片切スイッチににも代用できます。 玄関の方は、「廊下2」が3カ所あるので、4路スイッチが1個要ると思います。 あとは、3路スイッチが8個,片切スイッチは4個でいいと思いますが... それと、 >3路3スイッチ 私に理解力がないのか、この意味が分かりません。

noname#95139
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません、素人発言でわかりにくくて。 3路でスイッチが3つ(廊下1、廊下2、トイレという組み合わせ)あるって意味です。 伝染の接続は問題ないと思うのですが その3路とか4路についてまだ理解でてないようですね。 もう少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opecha
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.3

3路スイッチ、4路スイッチについては次を参照.... http://dende777.fc2web.com/ziten/34sw/34sw.html

参考URL:
http://dende777.fc2web.com/ziten/34sw/34sw.html
noname#95139
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になるサイトありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

電気工事店に材料を買いに行っては。 部品は、ばらで買い必要なものを組み合わせるのです。 取り替えは簡単ではないかもしれませんよ。 机の上とはかなり違います。 電線の長さに余裕がなかったり、ボックスが狭かったりした場合、素人では危険です。

noname#95139
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応材料屋さんにも聞いてみて、その上で判断したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

資格が有ると言っても、この程度理解出来ないで 試験受かったのが疑問です、 無資格者と同等ですので、事故の予見出来ないので (火災等に成った場合他の家にも損害与えます) 工事店にお願いしましょう。

noname#95139
質問者

お礼

2種です。普通ならわかると思いますが・・・ 専門家ならアドバイスしてもらえると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人住宅の追加電線配線の質問

    自宅 の一室に 屋根裏収納をつくりました。いままで、照明が1個しかありませんでした。しかも 蛍光灯から出ているヒモを引っ張るタイプでした、今度は入り口にパナソニックのスイッチを(パナソニック WTP50412WP [コスモワイド21埋込パイロット・ほたるダブルスイッチB])のものを設置し、1階部分と屋根裏部分とコントロールしようと思います。 元電線1本を途中で、ホームセンターで売っているコネクタで分岐し、分岐したコネクタには、ジョイントカバーでカバーし、入り口 スイッチまでは、3芯のVVFケーブルを使用し、やってみようとおもいます。配線図は写真のような感じで大丈夫でしょうか?

  • 埋込トリプルスイッチの配線に関して 配線図が変?

    パナソニックのコスモシリーズワイド21埋込ほたるトリプルスイッチB(片切) WTP50513WP の配線に関して教えてください。 製品説明書に書かれている結線図を見ると、 照明側8,9,11とかかれているのですが、 なぜ7,9,11と全て上側、または全部下側にかかれていないのでしょうか? 何か意図があるのでしょうか? これを全部上側の7,9,11、または全部下側の8,10,12 としてもよいのでしょうか? 詳しい方、プロの方等のご意見を是非お願いします。

  • 分岐接続点について

    黄色の部分は壁で、赤い部分が室内コンセントからの渡線のVVF1.6で、 青と緑はWPコンセントで、2つのWPコンセント用のVVF1.6-2Cは室内からの渡線で壁の中で接続されていると考えても良いのでしょうか? 図の緑色のVVFを撤去したいのです。 同様に、末端処理を怠り出火して火災寸前になったことがあるのです。 アース線は、室内コンセントのスイッチボックス内で、差し込みコネクタで接続されていましたが、VVFの分岐接続点が何処にあるのかが何年考えても分かりません。 また、スイッチボックスのねじは、横から木に打たれていて、スイッチボックスを取り外そうとしても取れません。 田舎なので、家族が「なんでそんな事するのか?」と言っていますし、電気工事店も同様に理解に苦しむのではないのでしょうか。

  • スイッチについて

    スイッチの交換をするため新しいものを購入しようとしています。 廊下にスイッチが2つあります。 1つは廊下と玄関の2口(A)、もう1つは廊下のみの1口(B)です。 この場合、(A)は3路用、(B)は片切用のスイッチでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • トリプルスイッチ2種の違い

    リフォームにて施主支給するスイッチですが、 パナソニック電工のトリプルスイッチに交換予定です。 パナソニック電工に下記2種のほたるトリプルスイッチがありますが どのように違いがあるのか教えて下さい。 WTP50513WP 1800円程度 WTP50413WP 4800円程度 用途は、 洗面所20W 浴室60W 浴室換気扇?W 金額の違いはどのような機能の違いがあるのでしょうか?

  • 照明スイッチ

    家の照明のスイッチを変えようと思っています、 松下電工のコスモシリーズワイド21を予定してますが、ほたる付きがありますが実際に消えてる時に点灯してるんですが、電気代はどんなもんでしょうか? 出来れば、ON時にしか点かない方がいいんですけど、 あと、二点タイプは廊下の上下で使う三点タイプに使えないんでしょうか?教えてください。

  • スイッチの交換方法

    質問させて頂きます。 現在1連プレートに浴室照明、脱衣場照明、 換気扇と3つ付いております。 このスイッチは松下電工旧コスモシリーズです。 今回スイッチのみをワイド21に交換し、 換気扇スイッチを『つまみ』を回す(フルカラーシリーズ) タイプに交換しようと思っています。 (全てワイドにすると3つ並ばないので) 換気扇スイッチがフルカラーシリーズなので 形状が小さいです。 それと取り付け枠ももしかしたら合わない可能性があります。 なにかいい方法で取り付け出来ないでしょうか? ご教授願います。 p,s 一応有資格者です。

  • リフォーム、コスモシリーズとそうではないスイッチ

    先日、リフォーム業者の最終見積もりの時に、内容を細かく確認していました。 そこで、照明のスイッチについて、コスモシリーズで蛍スイッチを希望したところ、 見積もりは昔の小さいスイッチでしていたそうで、今からコスモシリーズに変更すると、 工事内容が大きく変更になるので、難しいと言われました。 素人なので恐縮ですが、そもそも今時のリフォームで、 かなり大掛かりな工事をする場合に古いスイッチを標準で使用するものでしょうか。 ネットでもDIYで、コスモシリーズに取り替えました。というような記事や動画を 見たことがありますが、小さいスイッチとコスモシリーズで、金額や工事内容が そんなに変わるものなのでしょうか。因みにスイッチの数は25箇所くらいです。 途中までは、とても親切な業者さんで好印象だったのですが、急に不審感が芽生えてしまいました。お詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ワイドスイッチへ取り替えたい

    従来の小さい照明スイッチからワイドスイッチ(パナソニックのコスモワイドのようなタイプ)に替えたいのですが、カバーというか、表面だけの交換で可能ですか? できれば自分で取り付けたいのですが、何分電気なのでヘタなことをする前に確認させていただこうと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 旧コスモシリーズのハンドル

    今のワイド21でなく以前のコスモシリーズのプレート、ハンドルが手に入るようなところはないでしょうか。 今のと交換性がないので困ってます。

専門家に質問してみよう