• 締切済み

ウォーキング等のイベントでいただくバッジ、どうしてますか?

私は、ウォーキングのさまざまなイベントに参加しています。 自分一人では、歩く気にならないような長距離も、大勢なら歩けるし、山道も、うまくコース設定してくれて、給水してくれたり、安全管理もたすかります。 多くのイベントで、記念品として、バッジをいただきます。 今までは捨ててましたが、何かの思い出として取っておいても良いかな、とおもったり、でも、全然、必要もないとも思えるのですが、皆様はどのようにしてらっしゃいますでしょうか。 こんなに毎回いただくということは、収集している方もいらっしゃるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

私の友人は、色んなイベントに参加し、ゼッケンやバッジ・タオルなど貰ってきています。最初の頃は、箱に入れて保存していたようですが、現在は、ゼッケン類はつなぎ合わせてカーテンにしています。 色取り取りでかなり綺麗です。タオルも同様つないでカーテン・テーブルクロス等に利用しています。スポーツ一家らしくとても見ごたえがあります。バッジ等は大きな額縁に入れていますよ。 その時の記念になり、子供たちや友人等にも人気があります。 すぐに捨てると言うのは、理解できません。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タオルに関しては、とっておこうと思います。 もし、夫が何かの病気で、入院することになった際、病院には写真やポスターを貼るわけにはいきません。飾りものもじゃまになります。 そんなとき、思い出のタオルをもっていけば、タオルは禁止されませんから、昔を思い出し、懐かしむことができるのではないかと、思ってます。 そんなこと言って、私が先にどうにかなるかもしれないのにね・・・。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.2

なぜ捨ててしまうのか理解できません! 持っていても仕方ない・・・確かにそうですが、そのイベントに参加したという証し・・・その時、たしかに「わたし」というニンゲンが存在していたというアレ・・・ 私は、そういう記念品はすべてとっています!

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1のかたと、全く正反対で、そのような方もいらっしゃるのだと、参考になります。 ときどき、デイバッグにたくさんつけてらっしゃる方もお見受けしますね。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (784/3374)
回答No.1

その手のは、なるべくもらわないようにしています。 正直、持っていても仕方ないですし、多すぎれば思い出にもなりません。 参加証のたぐいは仕方ないので受け取りますが、帰ったら即ゴミ箱行きです。

morino-kon
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。 先週も、某鉄道会社主催のウォーキングイベントに参加しましたが、バッジはお返ししました。 いらないのに受け取るのも、もったいないし、いらない人も多くて、ムダなんだということを分かってもらっていいと思いました。

関連するQ&A

  • 記念・表彰バッジやワッペンの活用法を教えて下さい。

    記念・表彰バッジやワッペンの活用法を教えて下さい。 ウオーキング大会参加の記念・表彰のバッジやワッペンが多くなり、捨てる二は抵抗があり、よい活用法があれば教えて下さい。

  • ウォーキングイベントの服装

    来年2月に神戸で行われるチャリティーウォークに参加しようと思っているのですが、そういったイベントに参加した経験がないため、どのような服装で歩けばいいのかよくわかりません。 ウォーキングを特に日課としているわけではありませんし、スポーツウェアはもちろん、パンツ類自体あまり持っていません。 一着だけ持っているジャージ(というかスウェットというか、運動部員がランニング中に着ているような服です)を着ていこうかと考えているのですが、この下に80デニールのタイツを履くのはおかしいでしょうか? やはり神戸なので、できればおしゃれに歩きたい(少なくともコテコテに運動着!という格好は避けたい)と思っているのですが、私と同じ30代の女性で、マラソンやウォーキングのイベントによく参加される方、どんな格好で参加されているのか、真冬だとどういった点に注意が必要か、教えていただけませんか? ちなみに距離は14km、コースは主に海沿いです。

  • 自転車のイベント参加料の内訳ってどんなもの?

    地元の自転車イベントに申し込むかどうか迷っています。 迷っている理由のひとつは制限時間が設けられていて、今の私にはまだハードルが高そうなこと。 もうひとつの理由は参加費が5,000円するのですよ。 例えばマラソンのようにコースの通行規制とかしてくれるなら、安全に対して支払うに十分値すると思います。 でも、このイベントの場合、通行規制はなさそうです(問い合わせたわけではないので定かではありませんが)。 皆さんならいろいろイベントに参加された経験がおありと思います。 自転車のイベントもいろいろあると思いますが、一般的に、どういうサポートがあるのでしょうか?

  • 食べてばかりのイベント、楽しいと思いますか?

    総合職の女性です。 仕事がらみのストレスから、先週から1か月間の休職を命じられております。 とりあえず一週間経ちました。食欲もないので一日一食、そのほかはほぼ寝ています。 ニュース番組が好きなので、目を閉じながら、一日中耳からニュースを聞いているだけです。 という状況なのですが、私はとある社会人サークルに所属しています。 地方出身ということもあり、なかなか現在の生活圏では友達ができず、 仕事のことを忘れて純粋に仲良くなれる友達が欲しくて、サークルに所属しました。 仕事や体調、勉強と予定もありますので、半年に一度くらい参加する程度なのですが、 これまで何人か、男女問わず、世間話を出来る程度の友達は出来たように思います。 管理人さんも良識ある方で、安心して参加させていただいております。 私は休職中、ほとんど外にも出ず、寝てばかりというのもよくないのだろうなと 思うようになりました。 もちろん遊ぶために休んでいるわけではないし、休むことで今後仕事に戻りづらいリスクもありますので、複雑な思いがしています。 で、来週末、サークルのイベントがあるという案内が来たので、気晴らしに行ってみようかと思うのですが、そのイベントの内容がちょっと微妙で、行くのをためらっています。 イベントの概要としては、とにかく食べてばかりのようです。 地方都市まで車で出かけ、スイーツバイキングに行き、カフェ巡りをして、炎天下の中バーベキューをするそうです。 毎回イベントに来る人は違うし、気分転換にぜひ参加したいのですが、遠出して食べてばかり、というのがどうも引っかかっています。 例えるなら、最近の民放のバラエティみたいだなって思っています。食べてばかり、みたいな。 直近のイベントはすべて、管理人さんが一日の流れを決めておられるので、こちらからの提案は 基本的にはしないのがマナーとなっています。 気晴らしはしたいけど、食べてばかりなのが気になります。 また、前述のとおり来る人が毎回違うので、メンバーによってはコミュニケーションが取れない方ばかりが来る事も有り、その時は悲惨な一日になります。 逆に良識ある方が多く参加された場合は、本当に楽しい一日になります。 質問タイトル以外のことも色々と盛り込んでしまいましたが、 もしみなさんが私だった場合、このイベントには参加しますか?意見を聞かせていただけると助かります。

  • イベントで作った屋外遊具の管理について

    イベントで作った屋外遊具の管理についてアドバイスください。 夏休みに、地域内にある神社の森でお母さんグループ主催の自然あそびイベントをすることになりました。 内容は、インストラクター同伴でつるを山からとってきて、神社の森に安全な高さにつるブランコをつくるというものです。イベントは小学生対象で小額の参加費をいただきイベント保険をかけます。 質問はイベント後のこのつるブランコの取扱についてです。 イベント後もお母さんたちの思いとしては夏休み期間ぐらいは設置したままにしておき、自由に子どもたちに遊んでもらいたいと考えていましたが、社務所も常駐ではなく、管理者がいない状況になってしまうため、安全・管理上問題があるのではにかと相談されました。また、同様の理由でかけれる保険もないとなっているそうです。 対策として、注意喚起の看板をしっかり設置して、その後は自己責任とすることを考えてますが、子どもの遊びなので何が起こるかわからず、スッキリした気持ちになれないというのが正直なところです。 【質問】この遊具を使って事故が起きた場合の責任は、イベント主催者になりますか?神社になりますか?それとも自己責任ということで説明できるのでしょうか?

  • 熊が出没、最後は・・・?

    先週末、草津温泉からスキー場を通って本白根をウォーキングするというイベントに参加しました。 本白根のコマクサの群生地をぐるりと一周するのですが、ちょうど山頂付近からコースの内側にクマがいました。 こちらはコース上は途切れ目のない行列で、頂上付近では大勢がクマの方を見ていて、クマは木に隠れて頭だけをこちらに向けている状態でした。 少し動いて体全体を見せることもありましたが、少しづつ困った様に移動していました。 大勢で取り囲んでいる時はみんな平気でしたが、イベントの行列最後となった人や、人がまばらになった時の一般観光客の人は、クマの危険はないのでしょうか。 木々の間を歩く部分で、突然クマに横切られたら、怖くないでしょうか。 最後にこのクマはどうなったのか気になりましたが、どのように推測されますか。

  • 行って見たい!と思えるイベントって?

    こんにちわ! 小規模な宿を営んでいます。 昨年より企画モノを設定し、ガイドをしながらネイチャートレッキングなどを行うようになりました。 基本的には、トレッキングコースの案内、登山コースの案内などがメインです。 これらの事を行う理由としては、売上アップです。 一応森林インストラクターです。また、日々研鑚?しております。 イベントなどは、ホームページに記載しているのみです。 昨年の実績は、計画の30%に依頼が有りましたが、参加人数は平日の為か少ないものでした。   以上、私のネイチャーガイドの概要を記載しました。 以下、皆さんアウトドア好きの方々の意見やアドバイスなどお聞きしたいと思います。 (1)自分のホームページ中に記載済みのイベントなどを宣伝した い場合、その イベントをどこかで公開してくれるよう なホームページは有 るのでしょうか?もしあるのでした  ら、アドレスを教え ていただきたいと思います。 (2)ネイチャーガイドそのものにガイド料は払わず、あくまでもサ ービス的に行って欲しいでしょうか? (3)最後に、大変抽象的ですが、このように考えています。  自然の美しさや素晴らしさは如何なる人でも感動できる ものだと思います。  ただ、傍目の美しさだけでなくもっと深く神秘的で、驚 きの自然を私は案内し、あらためて自然の素晴らしさを 味わっていただきたい・・そんな風に考えています。  と、いいますか、今一歩踏み込んだネイチャーガイドをやりた いと思っておりますし、それが「宿の売り」として営業を 行えたらと思っています。  この考え方は、現実的でないのでしょうか?ざっくばら んで結構ですので御意見賜ります。 以上、企画的な面、お客さんとしての面、など、多くの方々のご意見をお聞きできればと思います。 タブー、常識、など、色々あろうかと思いますので、宜しくお願い致します。

  • ドッグショーやドッグイベントのマナーについて、ご参加経験のある方にだけ

    ドッグショーやドッグイベントのマナーについて、ご参加経験のある方にだけお聞きします。 先日、1歳になる愛犬をはじめて素人参加のイベントに参加させました。 大人しい犬ばかりだったのですが、中に一匹だけうるさく吠える犬がいて、 それは仕方ないのですが、私の犬に何故か強烈な敵意を示し、こちらが避けよう避けようとしているのに、 遠くからでも目敏く見付けてイベントの間中吠えっぱなしでした。他の犬全部が静かな中に、です。その間1時間、飼い主の男性は「ケンカしたら負けるから」と周囲の参加者に聞こえよがしに言うばかりで、こちらをどう猛な狂犬か何かのように言いっぱなしです。 そういう場合は、普通は途中辞退するか、せめて相手にひと言スイマセンくらい言わないもんでしょうか?笑 しかも、その犬、主催側である公園管理会社の人が連れて来た犬でした。 (本音をいえば、ここにその公園名と会社名を書きたい気持ちで一杯です。悪趣味なので書きませんが) 飼ってから初めての参加だっただけに、何か非常に嫌な思い出として残りました・・・・。

    • 締切済み
  • 「学生時代力を注いだこと」の添削お願いします。

    大学3年の就職活動をしてる者です。 「学生時代力を注いだこと」の添削お願いします。 一年間副代表としてテニスサークルの運営に取り組んだ。就任当初年々部員数は減少、参加率は低調といった状態であったが、最終的には倍以上の80名を超える大学では最大規模のサークルにすることができた。自分の運営する団体のイベントを通じてより多くの人々に楽しんでもらいたい、そのためにはメンバーが何を望んでいるかを把握する必要があった。中心メンバーで何度も話し合い初心者の多いサークルならではの特徴を出していこうと、テニス以外のスポーツイベントの充実・ゲーム感覚の練習メニューの考案・ユニフォームなどのグッズにこだわる事等の認識を共有して企画・実行した。イベントを多様化させることが練習の参加率向上につながるか、テニスがおろそかにならないか課題もあったが頻繁にミーティングを開くことで対応した。テニスにそこまで興味がなかったメンバーがテニス以外のイベントに参加することによってメンバー同士の絆が深まり本来の練習日への参加率も飛躍的に上がった。春の勧誘活動でもこれらは他のテニスサークルにはない強みとなり、歓迎イベントの参加者は毎回150名を超えるなど大いに盛り上がった。反面、規模が大きくなりすぎて管理や安全面の課題があったが役割分担で乗り越えることができた。私がこの一年で学んだことは、計画の大切さと仲間の大切さであり、人の笑顔のために全力で頑張ることができる自分に気づくことができ自信をもてるようになったことである。 ☆自分の運営する団体のイベントを通じてより多くの人々に楽しんでもらいたいという活動目的が企業に提出するような趣向のものではないかもしれないと感じたのでそちらに関してもご意見いただければと思います。

  • 市町村合併を迎えて

    今年の11月1日をもって、周辺の町同士が合併して大きな市になります。 そこで、10月31日の町最後の日に町民が参加できるイベントを企画したいのですが・・・ (1)町のシンボルであるお寺で鐘をつく (2)町の伝統芸能を演じてもらう ということ位しか思い浮かばないのです。 予算はほとんどなく、できるだけ大勢の町の方が参加できて思い出に残るような・・こんな虫のいい条件なんですが、何かご皆さんの町で予定されていることなどを教えていただけないでしょうか。