• ベストアンサー

どんなアドバイスをしたらいいですか?

私の妹のことですが、最近、ちょっと心配なことがあり、意見を聞いてみたいと思ったのでここで相談させてください。 私の妹は、現在資格試験の勉強中なんですが、ここ2ヶ月くらいの間に、パートタイマーで働くようになりました。働きながら、勉強をしているのですが・・・。つい先日、その妹から相談を受けました。妹は私より1つ年下の26歳独身です。 パート先には、割合としては、既婚女性で30代~50代の女性が多いそうです。時間帯が都合が良いということで、その仕事にしたようです。その職場にいる、男性社員で、妹が言うには「会社のパートさんの中では見た目カッコイイ」と評価されている様子で。 妹とは、仕事上、ほとんど接点のない部署にいるみたいですが、同じフロアで仕事をされているみたいです。新人で、年齢的に一番若い部類に入る妹ですが、それなりに性格がしっかりしているので、心配ないとは思うんですが、最近その男性が、妹に時々話しかけてくるみたいです。 以下、妹の話をまとめると、、、。 (1)職場で、たまたま妹の部署の人達が席を外していて、妹が一人でポツンっと座っているときに、フロアの離れた場所から、ワザワザ書類の代筆を頼みに声を掛けてくる。 (2)妹が、お昼休みに、部署の上司と仕事のことについて質問など話をしていると、さりげなく隣に来て、話を聞いて妹をからかってくる。 (3)先日、職場の部署のみんなと雑談しているとき、その人からの視線を感じるようで、妹はあえて顔を向けないようにしていたけれど、さりげなく隣に寄って来て、声を掛けられた。 ・・・といった感じなのですが。 私は、その人を実際見たこともないし、妹から聞いた話でしかワカラナイのですが、妹の話では、その男性は見た目30代後半くらいで、おそらく結婚しているのでは?ということでした。周りのパートさんからの受けが良く、密かに慕ってる人とかが居そうだと話していました。妹の性格からか、彼女は冷めていて、「他のパートさんと比べたら若い部類に入るから話しかけてみたい」程度の乗りだと思う・・・と、言っていましたが、妹の心配は、そこではなくて、「周りの人に噂されること」や、職場の雰囲気から、人気のある男性社員と仲良く話したりしていると、他の主婦パートさんの嫌がらせの対象になるかもしれない・・・ということでした。現に、そういうことが過去にも色々あった職場のようで、以前に、古くから居るパートさんに「そういう人も居るから気をつけて」と、忠告されたようです。 妹の考えとしては、仕事が本分だから、そういうことで煩わしい思いをしたくない。現時点で、周囲の人とはうまくいってると思うので、変な噂で仕事がやりにくくなるのは困る。かといって、職場の男性社員なので、露骨に避けるわけにもいかないし、彼が嫌いという理由もない。男の人は、ただ単に話してみたかっただけだと思うから、悪気はないけど、それを周りの人がどう捉えるか、までは考えられないんだろう・・・と。あまりピリピリしたくないけど、その男性に話しかけられたとき、周りのパートさんが聞き耳を立てているのが、伝わってきてイヤ。26歳といえば、若ってほどでもないし、もっと年齢的に若い女性もそれなりに居るから、ただ周囲の年齢層が高いだけ。だからこそ、くだらない嫉妬めいた感情から仕事の環境が悪化するのは避けたい。・・・っと。 気にするほど相手は関わって来てないみたいですが、すでに、あるパートさんから、遠巻きに、その男性の名前を出して顔色を伺われたり、妹からその男性の名前を聞き出そうとするような、カマ掛けを受けたみたいです。 ここまでが、妹の話なのですが・・・。 どんな人かは、よくわからないのですが、妹の話を聞く限りでは、その男性社員はそれなりに真面目な方のように思えます。妹に話しかけてきた様子を聞いてみても、話しかけるまで、少し躊躇した様子があったり、ちょっと照れたような顔してた、とか、女慣れしたプレイボーイという様子にも見えなかったということでした。 私が聞く限り、なんとなくその男性は、妹を気に入ってるような気がするんですが・・・どうなんでしょうか? しかも、おそらく既婚男性だと思われるので、噂やネタになりやすい気がします。 気持ちも穏やかで、性格も落ち着いてしっかりものの妹なので、心配はないと思いますが、その男性がもし妹に気があるとしたら、これからもっと接点を持とうとするだろうし、おそらく周りの女性の目も・・・。 現時点で、妹に、どんなアドバイスをしたら良いでしょうか? その男性社員は、妹とただ話してみたいだけなのでしょうか? 資格試験を控えているので、仕事を変えたり、パート先でストレスを溜めたりして支障が出るのは避けたいと、彼女も話はしていますが、なんとなく心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86306
noname#86306
回答No.1

難しい質問です。女性がたくさん集まる場所には、ありがちな悩みですね。そして状況がビミョーなだけに深刻ですね。そのままにするには、良くないカンジがしますね。 まず、(1)男性は既婚か未婚か状況をはっきりさせましょう。それも出来るだけ周りに大勢いる場所で奥様に関する質問をします。例えば、からかってきたら出来るだけ自然な感じで「○○さんって、奥様にもそんなこと言うんですか?」とか。実際にその男性が既婚どうかはさておき、“誘導尋問”です。周りに大勢いるのと質問文だから、奥さんはいるのかいないのか、大概ハッキリします。もし、するりと質問をかわされたら、別の時に同じように質問してみましょう。 ※「奥様がうらやましい」なんて口が裂けても言わないで下さい。自分に気があると勘違いされる危険性が高いです。もし、既婚と判明したなら、深い係わり合いは禁物です。万が一のことになれば、悲しむのは妹さんです。さりげなく、相手から距離を置きましょう。 それには、(2)周りの人間を強引に巻き込みます。男性が話しかけてきたら、わざと周りの人間を巻き込んで「聞いてくださいよー。○○さん、××××っていうんですよ。どう思います??」とか話題を他の女性に振る。もし、その場に誰もいなければ、おネェさま方(女性限定)に声をかけて「すみません。ちょっと来てくれますか?」とわざと連れてきて、「○○さんから△△って、聞かれたんですけど、よくわからなくて。どういうものか聞いたことありますか?」など質問し、話題が盛り上がったところで(主導権は他に預け)おネェさま方にその場は任せて、自然にその場から消える。『声をかけたら、おネェさま方がもれなくセットでついてくる』という構図です。女性の嫉妬は、自分が『輪』に入れないことから生まれるので、『輪』に入れちゃいましょう。男性の方も面倒になれば声はかけてこなくなると思います。それでもしつこいようなら、その男性に「自分はあなたに興味はない」とわかるようにした方がいいですね。 (3)もし、その男性がその気がなくて声をかけているのだとしても、周りのおネェさま方を巻き込むことは必須で、適度な距離も必要です。女性の嫉妬は恐ろしいですから・・・。 (4)存在を気にしすぎない。考えすぎは疲れますし。人間観察が趣味程度に思った方がいいです。 ・・・もし男性が未婚であったら。…本人達の気持ち次第ですね。そこはアドバイス出来ません。

kotetu0214
質問者

お礼

丁寧に回答いただきました、ありがとうございます。 妹も、まだ働き始めて2ヶ月程度ということなので、関係は確かに微妙ですね。 その男性の気持ちも、実際現場を目にしていないので、私の想像だけではうまくつかめません。ただ、妹の中で、パートの人間関係に対する気持ちの比重が小さいので、わりと客観的に状況を観察したり、分析したりできている様子です。 (1)~(4)と、ぜひ参考にさせてもらいます。 既婚か未婚か・・・については、かなり高い確率で既婚だとは思うんですが。 妹が、以前職場でその男性が他のパートさんと話をしていて、「ウチの娘が・・・」と話していた・・・ような?気がする・・・と、言っていました。妹も妹で、あまり周囲の話には関心がないみたいで、「はっきりそう言ってた?」と、聞いても、「たぶん言ってたような・・・」と、自信のない返事でした(苦笑)・・・姉の私が関心するくらい、しっかりしてるんですが、相談してきたわりに、そういう肝心な観察が・・・なんか抜けてるんですよね・・・。だから、ちょっと心配なんですが・・・。 男性が仮に未婚であったとしても、妹の性格を考えると、進展はないんだろうなぁ・・・と、思います。職場は、ただの職場という意識が強い上に、仕事上で知り合った人には、仕事以外の関心をあまりもてないみたいです。 回答者様のアドバイスを、ぜひ、参考にさせてもらって、妹の様子を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.2

その男性が近づいてきたら、言葉ではなくて、嫌な顔をするのです。にらむとか、表情で伝えるのです。相手がこちらを見ていたら、そっぽを向く等です。相手と目を合わせない。必要な事以外は話す必要もありませんよ、無視すればやがて相手は、俺の事が好きではないんだな~と気がつくと思います。他の人には笑顔で接しましょうね。

kotetu0214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手から特別嫌がらせをされたわけでも、しつこくされたわけでもない様子なので、嫌な顔や、にらむ・・・という極端な表現は、今の段階ではちょっと・・・。妹の様子を見ていると、好き・嫌いのどちらでもないので、普通に接してる様子です。以前に、妹が職場の人と話しているのを見たことがあるんですが、性格なんでしょうね、穏やかで角の立たない話し方や、柔和な表情が特徴的でした。だからこそ、その男性も話してみたかったのかな?とも、思うんですが・・・。 姉の私が、ちょっと引け目に感じてしまうくらいです・・・(涙) ただ、ここからは私の勝手な心配なんですが、その男性がこれから徐々に妹にアプローチしてくる回数を増やしてくるようになれば、さすがに気を付けなくてはいけないと思いますね。周りの人への印象もだいぶ変わってくると思いますし。 状況を見て、あまりしつこいようであれば、回答者様のような手段も、考える必要がありそうですね。彼女にも、折りを見て、アドバイスしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドバイスいただけると幸いです。

    事務職の女性です。 職場の部署が同じ営業職の男性で、部署内で特に一番多く仕事を頼んで来られる方がいらっしゃるのですが その男性は優しくて、いつも私が悩んでいる時に気にかけてくださったり、他の先輩からも聞いたのですがいつも私のことを心配してくださっている男性です。 数日前、私はその男性の上司の人達が話している内容をたまたま聞いてしまったのですが、 その男性が他の後輩社員や部下の代わりに負担をかぶってしまっていて、その負担が既に大きすぎる。 そんな話を聞いてしまいました。 男性は確かに最近出張続きで、会社にいらっしゃってもバタバタされていることが多かったのですが、 そんな中で自分に気にかけてくださっていたのに 最近私はその男性にとても無神経に接してしまっていたなと今更気付いて、自分の行動に後悔しています。 私はご本人よりも職場では下の立場にいるので、出来ることはないのかもしれませんが 私はいつもその男性に助けていただいているので、 それ以上に何か助けや癒しになることをして少しでも力になりたいです。 こんなことを考えるのは厚かましいですか? 相手の男性は40代で、私は30歳なんですが やっぱり社会人の経験も豊富な相手からすると、放っておいてくれって思う人多いのでしょうか?(>_<) 迷惑に思われないような方法で、自分が出来るその人が楽になるようなことが何かあればと思うのですが。。 皆さん、アドバイスをいただけると幸いです。

  • アドバイスいただけると幸いです。

    事務職の女性です。 職場の部署が同じ営業職の男性で、部署内で特に一番多く仕事を頼んで来られる方がいらっしゃるのですが、 その男性は優しくて、いつも私が悩んでいる時に気にかけてくださったり、他の先輩からも聞いたのですがいつも私のことを心配してくださっている男性です。 数日前、私はその男性の上司の人達が話している内容をたまたま聞いてしまったのですが、 その男性が他の後輩社員や部下の代わりに負担をかぶってしまっていて、その負担が既に大きすぎる。 そんな話を聞いてしまいました。 男性は確かに最近出張続きで、会社にいらっしゃってもバタバタされていることが多かったのですが、 そんな中で自分に気にかけてくださっていたのに 最近私はその男性にとても無神経に接してしまっていたなと今更気付いて、自分の行動に後悔しています。 私は事務職でご本人よりも職場では下の立場にいるので、出来ることは限られてしまうかもしれませんが 私はいつもその男性に助けていただいているので、 それ以上に何か助けや癒しになることをして少しでも力になりたいです。 こんなことを考えるのは厚かましいですか? 相手の男性は40代で、私は30歳なんですが 社会人の経験も豊富な相手からすると放っておいてくれって思ったりすることありますか?(>_<) 迷惑に思われないような方法でその人が楽になるようなことが何かあればと考えているのですが。。 皆さん、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 女性はグループに入らなければいけない?

    よろしくお願いします。 転職をしました。転職先では色々と他部署での研修があり、最近ようやく本職に就きました。 職場は大所帯の事務所ですが、配属先はシステム部門で他部署とは部屋が分かれています。 システム部は正社員は男性ばかりとパート女性数人です。 その中にこの度、私(30代女性)が正社員で入社しました。 初日にパートの年配女性が休憩時や昼休みに声をかけてくださったのですが、業務上の都合でご一緒できず「ありがとうございます」とだけ言いました。 パートの仕事はデータ入力のみのお仕事で自分の仕事とは全く違うため、業務上での会話もありません。 その後、お誘いはないのですが私自身は別に気にしてません。 しかしどうも周りが私の心配をしてくれているようで「グループとかあるし、大変ですよね」等言ってくる人が何人かいます。 そこで少し意識してみると、どうもパートの若い女性の一人が私のことをよく思っていないのかなと思うふしがありました。 ・とりあえず全く話しかけてはこない ・「お疲れ様です」と言ったが、無視された ・男性社員からの引き継ぎをしているとき、時々聞き耳を立てている 実はこの方は目に見えてわかる障害をお持ちの人で、他のパート女性はこの方にいろんな面で気を遣っています。 やはり休憩や昼食などはこの人の都合に合わせざるを得ないようです。 私は今、自分の仕事を覚えることで精一杯で、誰と仲良くなろうかなど微塵も思っていません。 別に気を遣うのが嫌だと言うわけではありません。 もちろん困っていることがあれば助けてさしあげるつもりです。 私が女性で一人システムの仕事を任されるということへのやっかみがあるだろうとは思います。 また障害をお持ちということで話はさらにややこしいですが、基本的に会社は仕事をしに行くところじゃないのでしょうか。 私の考えは間違ってるでしょうか?

  • 不倫している男性の方に質問です!

    役職もあり、家庭もあって、評価を気にする、仕事に対してはとても真面目な男の人が、どんな噂をされるかも分からないのに不倫相手を職場に呼んで、仕事手伝って貰いますか?ちなみに男性(40)、女性(50)です!スーパーなので、噂好きなパートや社員に何言われるか分からないですよね?頻繁に連絡は取り合っているようです。

  • 皆さんのご意見いただけると嬉しいです。

    長文失礼します。 皆さんのご意見いただけると嬉しいです。 (文章が足りなかったので再投稿しています。) 年末に職場の部署内ので納会がありました。 乾杯のあとしばらくして他の女性の社員の方や7割ほどの社員の方々は仕事へ戻って行き、私も周りから離れたところで1人で仕事していると、 部長達と飲んで盛り上がっている途中だった歳が離れた先輩の男性が私のところに来て その仕事が落ち着いたら一緒に付き合ってもらっていいですか、一杯だけと呼んでくださりました。 その男性は私が半年以上片想いしている人で、職場での関係では距離が縮まっているなあとは思えても、脈があるのかどうかは分からず諦めかけていた相手でした。 一瞬、お酒の席に女性がいなかったから自分が偶然呼ばれたのかなと思ったのですが、そういう時は年上の部長クラスの女性が呼ばれる風習のある職場で、せっかくの機会で嬉しくて仕事が終わったら行こうと思っていました。 仕事が落ち着いて周りがいる自分の席に戻ると、他の人から仕事をどんどん頼まれてしまい結局そのお酒の席へは行けませんでした。(その間も男性が様子を伺うようにこちらへ来てくださっていたのですが、誘われていることを周りの前で言って良いのかわからず行けないかも、ということは本人へは言えませんでした。) 男性へ話しかけられるタイミングを逃してしまったので、年明けに周りが他の人と話しているのに夢中になっている隙に男性のところへ行ってお詫びしたのですが、それからも二人きりになりそうなタイミングが不自然にあったり、 私が落ち込んでいることを周りに隠している時も相手からやけに優しいメール(社内)が来たり、 相手と話していても何となく相手から追われているようなそんな気がします。 男性は私へは職場の関係として仲良くなろうとしてくれているのか、それともやっと脈ありという感じなんでしょうか? また、相手に嫌われていると勘違いされてしまっているかもしれないとも気になっているのですが、気にしすぎでしょうか? 第三者の方のご意見いただけると嬉しいです。

  • 職場 噂されて困っています

    30代既婚女性です。 2年間パートで働いています。 その職場の独身30代経験なしの男性社員に 好意をもたれその男性社員が噂好きなおばさん達に 私に好意をよせていると相談し話したために 噂が広まり 意味ありげなことを言われたりで 職場で嫌な思いをします。 だんだん働きにくくなっています。 噂をするおばさんにも 男性社員にも腹が立ちます。

  • 皆様良きアドヴァイスお願いします。

    私の友人(男・25歳)が悩んでいます。 私もその悩みを聞いているのですが良いアドヴァイスが思いつきません。 その悩みとは、 1、職場に気になる女性がいます。 2、その女性とは部署が違うので話したことはありません。 3、会う場所は、食堂、喫煙室、あとは極稀に階段ですれ違うことがあるぐらい   のようです。 4、食堂、喫煙室で会うとき、その女の子はいつも友人といて話しかけることがで  きないようです。(まわりにもたくさん人がいるようです) 5、名前も年齢もまだわかっていないらしいです。 6、彼氏がいるのかどうかもわからないようです。 7、私の友人の1番の悩みは職場で噂になることらしいです。   またもしかするとその女の子の彼氏が職場内にいるかもしれないということで   悩んでいるようです。 8、その女の子は原付きで通ってるらしく電車などが一緒になることはまずないみ  たいです。 9、友人は会社に深い付き合いをしてる同僚や先輩、後輩はとくにいないと言って  ました。 10、社員数100名。自社ビルです。 こんな私の友人がこの女の子と仲良く(付き合う)にはどうすれば良いのでしょうか?私は「まずその女の子の情報を集めれば?」ぐらいしか思いつきません。 皆様良きアドヴァイスをお願いします。

  • 会社で女性社員に私の悩みをバラされた…

    20代前半女性。 部署の違う先輩社員(女性)との付き合い方に悩んでいます。 その方は悪く言ってしまうと噂や悪口が好きで下品なタイプのようです。 妙に私の彼氏のことを探りますし、 親しくもないのにみんなの前でセックスの話を聞いてきます。 趣味の話を聞き出しては「えーそんなのが好きなの?キャハハハ」という反応です。 私に好意的なのかバカにされているのかよくわかりませんが、 からかいの対象なのでないかと思います。 ところが最近その人にプライベートの悩みを話してしまいまして、 それを速攻で周りに漏らされてしまったんです。 もちろん「誰にも言わないで下さい」と言ってあったのですが無駄でした。 部署の先輩経由で話が漏れていることを教えてもらいましたが どこまで噂を広められたのかはわかりません。 以前にもおそらくその人から私の個人的な話を広められたことがあって、 そのときは隣の部署の人やパートのおばさんにも知られていました。 誰かに聞いてもらいたくてつい言ってしまったのを後悔しています。 女性の噂話をなめていた私にも非はあると思います。 でも知られたくない話が漏らされたことがショックで 今日は残業をしながら泣いてしまいました。 上司に「なんだか知らないけど仕事中に泣く女の子」と見えただろうと思うと 月曜日会社に行くのも嫌になってきます。 部署の先輩は気にすることないよと慰めてくれましたが悲しくて悔しくてたまりません。 それで相談なのですが、その発信源の女性とは 今後どう付き合っていけばいいでしょうか? 私は正直嫌悪感がありますし本人に怒ってやりたいくらいです。 ですが相手は先輩ですし私なんかよりずっと人脈もあります。 下手な言い方をして機嫌を損ねると、逆に陰口をたたかれるのでないかと心配です。 今度何か聞かれた場合どうやって逃げよう?とも思います。 しつこく聞かれると「貴方は秘密をばらす人なので嫌です」と言ってしまいそうです。 そういう噂好きなタイプの女性と今まで接点がなかったため、 とにかく何でどう陰口をたたかれるかわかりません。 私は去年入社したばかりで知り合いも少ないので、 知らない人に私の話を流されるかもと思うと怖いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 男性が仲を隠す気持ちって・・・・

    友達以上恋人未満の体の関係がある男性が同じ職場にいます。 男性は異常なくらいの秘密主義者で、職場で変な噂のネタになるのが嫌だと、私との関係も電話中に職場の人が少しでも近くにいたりすると、バレないように!と釘を刺されます。 私が職場で他の人が周りにいる中で、仕事の話をするとちゃんと目を見て答えてくれますが、それ以外の話題には、明らかに視線が泳ぎだし、目を合わせようとしないので、普通に話をしたくてもそれが気まずくて、私は逃げ出してしまいます。 男性は色々な人と仲良くなれるタイプで、正直すごくモテて、いつも女性に囲まれてるので、私以外の女性との噂も沢山あります。それを男性に言うと、噂のある女性との関係を、正直に関係性があるかないか説明してくれて、実際何もないガセネタばかりですが、他の女性とは男性から話しかけたり、周りに人がいても2人で話したりするのに、私の仲は噂になるのは嫌だからっていうのがなぜなのか理解できません。 初めは男性の彼女が好きな人が職場内にいるからかなと思ったのですが、今は彼女も好きな人もいないし、今は彼女がいらないと言っています。私はただの都合いい女状態ですが、私も秘密主義なので、態度にも顔にも出さないですし、もちろん職場の誰にも言ってないので、体の関係があることも、電話で連絡を取り合う仲だとは全く気付かれておらず、逆に仲が良くない二人と思われています。なので男性が心配する程ではないと思うのですが・・・。それに私たちは付き合ってる仲ではないので、他の女性と同じ職場の一人として、普通に話せば怪しまれることはないと思うのですが、何度も釘を刺されるので、実はただ単に私と関わるのが嫌なのでは?と感じています。 彼女でもない人との仲を周りに隠す男性の気持ちって、なぜなのでしょうか? 私は嫌われてたり、話しかけて欲しくないと思われているのでしょうか?

  • 女性の正社員は私一人なのですが・・・

    職場は女性のパートさんが20人くらいで 正社員は女性では私一人です。正社員だから誰よりもしっかりと仕事をしなくては! と根性を入れてやってきましたが、何かあったときに相談できる人がいません。 上司は男性で親切なのですが、大変忙しい様子であまりくだらないことは相談できないなと感じています。 パートさんには話せないちょっとした事を話せる相手がいなく正直寂しいです。 会社は仕事をする場だから・・・と割り切ってはいるのですが。 同じような経験をされた方はどのようにして気持ちを強く持ちましたか?