航空法 認定事業場が代行できる国の検査について

このQ&Aのポイント
  • 航空法の試験で「装備品修理改造認定事業場が代行できる国の検査は?」という質問が出された。予備品証明検査が代行可能だと答えたが、試験官から修理改造検査についても問われた。
  • 航空法やサーキュラーを調べても修理改造検査についての記載は見当たらない。装備品の修理と改造しかできない認定事業場が、航空機の修理改造検査を行えるかは疑問である。
  • しかし、装備品の安全性を保障することで航空機側の大修理を小修理や軽微な修理にすることができるため、修理改造検査の一部を担う可能性もある。装備品修理改造認定事業場が修理改造検査も行えるかについては検証が必要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

航空法 認定事業場が代行できる国の検査について

先日社内で航空法の試験がありました。 その際に 「装備品修理改造認定事業場が代行できる、国の検査は?」 という質問が出されました。 「予備品証明検査が代行できます。」 と答えましたが、試験管が 「それだけ?修理改造検査もでしょ!?」 と、怒られてしまいました。 その後、航空法やサーキュラーを調べてみても修理改造検査ができるとはどこにも記載されていませんし、 装備品の修理と改造しかできない認定事業場が、航空機の修理改造検査ができるとは思えません。 しかし、考え方を変えれば装備品の安全性を保障する事で、 航空機側の大修理が小修理や軽微な修理になるので、 大修理を行った際に必要となる修理改造検査の一端を担っているとも思えますが・・・ 本当に装備品修理改造認定事業場は修理改造検査も行えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法20条第1項第7号の能力は、法第17条によるみなし予証ですし… 法第16条の能力はどう考えてもありません^^; お考えの通りだと思います。 質問の趣旨が明確でない可能性もありますし、もし可能なら、 再度、教官に質問の趣旨を聞いてみるのがいいと思うんですけど、 一緒に受験した仲間の皆さんも、教官の質問を聞いていたなら、 仲間のみなさんとディスカッションするのがいいかもしれないですね。 勉強、これからが大変だと思います。 資格取るまでながい道のりですし^^; 頑張ってくださいね。

reynar13
質問者

お礼

問題は解決できませんでしたが無事に資格が取れました。 自分も同感ですし、色々な方に伺ったらスカイドロールさんと同様の答えでした。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

航空局監理部航空事業課 (内線48526) TEL:03-5253-8111(代表) 電話して聞いて下さい

reynar13
質問者

お礼

最終的な相手が航空局なので、電話したら何か問題になりそうなのでできませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 航空工場検査員という資格について

    国家資格の航空工場検査員という資格を取りたいと思っているのですが、この資格は就職の際に有利になるのでしょうか?インターネットでこの資格に関する求人を探しても、なかなか見つかりません。 この資格についてネットや本で調べてみると、「経済産業大臣は国家試験に合格した者のうちから、航空工場検査員を指名し、経済産業省の航空工場検査官が行う検査等の事務に従事させることができることとなっています。」というような事が書いてあるのですが、意味がよく分かりません。 分かる方いましたら、回答の方よろしくお願いします。

  • 真空管のペア検査について

    12AX7の左右の特性検査をしたいのですが、どんな冶具を使うと良いのでしょうか。真空管の試験機を除くと、測定機は揃っています。よろしくお願いします。

  • 尿検査に使う指示薬の色について

    病院で尿検査を受けた際先生が、指示薬で青色に変化した尿の入った試験管を見せて下さって、「軽い膀胱炎だ」と教えて下さいましたが、そこで使った検査指示薬がどんなものかと、色の変化について教えて下さい。

  • 機内の座席にアダプタ装備されている航空会社は?

    海外出張の移動の際に機内で古いパソコンを利用したいのですが 電池がすぐに無くなってしまいアダプタが装備された飛行機を 探しています。どなたか、アダプタが席で利用できる航空会社 や機種をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 個人事業で中古車販売をする時の、商品運転時の車両保険

    個人事業で中古車オークション代行業をするべく、古物商なども取得したのですが、仕入れた車を会場から運転したり、名義変更したりする際の保険はみなさまどうしているのでしょうか? 自管賠というのがあるとは聞いたのですが、個人事業での加入は難しいようで。 他に代用できる保険はないかと思っています。 自分に名義変更して店頭販売するものなら、事業用の自動車保険が効くと思うのですが、 落札代行を頼まれた、車両の走行チェック、登録などの際に事故を起こしてしまった場合に有効な保険を探しています。 事業用の自動車保険に入って、業者会場から落札した時点で車種と車体番号などを保険会社に伝えれば、保証範囲となるでしょうか?

  • 飛行機の荷物検査 ヘアアイロン

    今度、修学旅行で沖縄へ行く際に、飛行機を利用します。 飛行機に乗る前に、荷物検査がありますよね? 荷物は、航空会社に預ける荷物と、自分で持つ手荷物の2つに分けるのですが、ここで質問があります。 航空会社に預ける荷物の中に、ヘアアイロンを入れたいのです。 磁気があるものだと思うので、荷物検査で引っ掛かってしまうのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 血液検査について

    現在、心療内科に通院中で ・トレドミン25 ×2 ・レキソタン2mg ×3 を1ヶ月くらい(他の薬も入れると三ヶ月くらい) 飲んでいるんですが、医師から次回診察の際 血液検査をするといわれました。 血中濃度を管理する薬は飲んでないと思うので副作用チェックの ようです。 副作用の血液検査って初めてなんですが、受けていらっしゃる 方はどんな検査を受けてますか? こちらから検査項目追加とか選べたりするんですか? 肝機能くらいはわかるんですが他にどんな検査するんでしょう? 試験管(スピッツっていうのかな?)見たいので数本取られるのかな? 考えただけでゾッとします。 しかも重い血液障害とかだったらと思うともっとゾッとします。 健康診断じゃないんだからあんましとらないのかなぁなんて 勝手に推測しちゃったりしてるんですがどうなんでしょう? 経験ある方教えてください。 お願いします。

  • 現場を降ろされた臨床検査技師です。

    技術的にも、実技てきにも 「適正能力なし」と判断され。現在 中央検査部のなかで施行しているのは ホームページの作成 経理業務  血算の補助 などです。 古い話で1999年には通常認定で 日本輸血学会等 の「認定輸血検査技師」を取得して います。 現在 当院の精神科の教授の患者でもあります。 病名はいえませんがいわゆる ノイローゼみたいな ものです。 どうしたら現場を支える臨床検査技師の業務に 復帰できるのでしょうか? ただ個人的には試験管よりキーボードをたたいている 方が向くようです。 1年後位に医学情報室に出向したいと申し出たのですが? 特に コ メデイカル スタッフの体験や提言 などを記載いただければ幸いです。 なお勤務先は 某大学病院です。

  • DIRTYな航空会社を訴えたことはありますか?

    すみません以前にYAHOOで同様の質問をしたのですが、変な回答が来ても 削除できない、補足は一回のみとめちゃくちゃなシステムで満足できなかったところ、 Gooの方が回答者もシステムも良いとのことですので質問をさせていただきます。 皆さんもご存知の通り2001年のアメリカでのテロ事件を契機に 航空機を利用する際のセキュリティチェックが非常に厳しくなりました。 実際に飛行機を利用して旅行に行かれた方々からも 空港での持ち物検査の際「靴を脱げ!」 と強い口調で言われたり、免税店で買ったばかりの アルコールを没収された、カツラやスカーフはOKなのに帽子を脱げと言われた、 体を執拗に触られた等と言う事を聞いた事があります。 テロ防止対策の為に安全に万全を期すというのは、ほとんどの日本人或いは外国人も理解していると思うし、同調する と思います。 しかし、for security reason(安全上の理由)を盾に何をやっても良いという事では決してないと思います。 ここからが本題に入りますが、先日私が海外旅行をした際、以下のことがありました。 Boarding gate(搭乗口)で2度目の持ち物検査の際、「財布の中を開けて見せろ!」 と言われ、更にその財布を置いたまま「Bodycheck(ボディチェック)を違う場所で受けろ!」と言われました。 どう考えてもおかしいですよね?財布の中にはクレジットカードや銀行のカード、そして現金が入っています。 それを全部放置したまま、Bodycheckを受けるなんてできるはずありません。 当然拒否(Bodycheckを拒否したのではなく、貴重品を第3者である他人に渡したまま の状態でBodycheck受けることを拒否したということです。)をしましたが、これがまかり通るなら先に述べたfor security reason (安全上の理由)の名の下に 公権力(或いは職権)を利用して盗難でもセクハラでもなんでもできてしまうことになります。 私は事の顛末を旅客機搭乗後と降機後、2度も日本人係員に文句を言いましたが 今現在、その航空会社から一切の説明及び謝罪はありません。 これがまかり通るなら、海外旅行に行く方は決して人事ではないと思います。 有識者の皆さんは客観的にこの事をどのように思われるか聞かせてもらえませんか? 私はこの航空会社を窃盗未遂で刑事・民事どちらでも法的に訴えても良いと思ってます。 P.S ちなみにBording gateの持ち物検査を行ったのは空港の職員ではなく航空会社の職員です。 つまり責任は航空会社に付随するものと考えてます。

  • 航空券代は海外保険の付帯条件に適用されますか?

    いま、楽天のVISAカードを使っています。 海外旅行へ行って、事故に遭った際にこのカードの海外保険で治療費などが払えるかどうか調べています。 航空券代はHISなどwebサイトで販売されているものを購入したものです。 http://www.rakuten-card.co.jp/service/insurance/ 楽天のページには、 > 航空法、鉄道事業法、道路運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運用される航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどをいいます。(当該旅行のために乗用するものに限ります)。 航空機の代金をカードで支払った場合にも「利用付帯」の条件が満たされると書かれています。 一方で、 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20090228/1235828561 このページには > ツアー代金もカード決済をしてくれない旅行会社がいくらでもあるし、 そもそも航空券とホテルを自力手配する人にとってはツアー代金というもの自体が存在しない。 利用付帯の条件を満たすのは結構厳しいんです。 と書かれてあります。 つまり、一般的なクレジットカードでは航空券代を支払っても 「利用付帯」の条件を満たさないのでしょうか? 週明けに楽天に問い合わせてみようとは思うのですが 一般論として、webサイトで販売されている飛行機代をカード払いした場合に、海外保険の「利用付帯」の条件が満たされるかどうかについて教えてください。