• ベストアンサー

絶対値の計算

高校1年生です 授業で1度ならったことあるやり方なのですが、 ど忘れしてしまったので教えてください |X-1|=X-1 (X≧1) とあったのですが、 Xの値が1の場合、 |1-1|=0 となるんじゃないんですか? だったら、X≧1じゃなくて、X>1でないと、 問題に合わないと思うのですが... 誰か教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 (あ)a>0 のとき |a| = a です。 また、 (い)a=0 のときは、|a|=a でもよいし、|a|=-a でもよいです。 そして、 (う)a<0 の のときは、符号を逆にしないといけないので、 |a| = -a です。 >>> |X-1|=X-1 (X≧1) とあったのですが、 Xの値が1の場合、 |1-1|=0 となるんじゃないんですか? だったら、X≧1じゃなくて、X>1でないと、 問題に合わないと思うのですが... おっっしゃるとおり、 X=1 のとき、 |X-1| = X-1 は |1-1| = 1-1 となりますよね。 それでよいのです。 ちゃんと式が成り立っているではありませんか。 上述した(あ)と(い)を合わせれば、 「 a≧0 のとき |a|=a 」 とすることができますよね? それと全く同じことです。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

popsy
質問者

お礼

あ、本当ですね^^; しっかり見てから質問すべきでしたorz わかりやすい回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>|1-1|=0 これで合っています。 ですからX≧1で良いのです。

popsy
質問者

お礼

わかりやすかったです^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絶対値のときかたについて

    ど忘れしてしまったのですが X=2のとき、|X-3|+|X+3|は? という問題のときに、 この場合、場合分けして ⅰ)X-3<0 かつX+3>0     X<3     X>-3   すなわち-3<X<3のとき   方程式 -(X-3)+X+3=6           というような回りくどいやり方でよろしかったんでしたっけ… でもこれじゃあまりX=2を活用していないような… 正しい回答を教えてください。

  • 絶対値を含んだの計算!

    【問1】f(x)=|x^2-3x|+|x-1|-1について、y=f(x)のグラフをかけ。 *「x^2」はxの二乗という意味です。 という問題なんですが、どう場合分けすればいいでしょうか。 X=0,1,3が出たので4つに分けてみたのですが、虚数が出てきてしまってグラフが書けませんでした。 どう場合わけすればいいんでしょうか? 【問2】f(x)=x+|x|/2とし、g(x)=f(1-x)・f(1+x)とするとき、y=g(x)のグラフをかき、∫(-2~2) g(x)dxを求めよ。 y=f(x)=x+|x|/2を3つに分けて書いてみました。 (ⅰ)x<-1のとき y=0 (ⅱ)-1≦x<1のとき y=x^2-1 (ⅲ)1≦xのとき y=0 これのグラフはかけるんですが、∫(-2~2) g(x)dx が出せません。 解き方と、出来れば答えもよろしくお願いします!!

  • 絶対値のついたグラフ

    |X-8|>X/3-2を満たすXの値の範囲を求めよ。という問題なんですが |X-8|のグラフを書いたところでいきずまってしまいました。 簡単かもしれませんが、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 絶対値の場合わけ(高1)

    |x+2|+|x-1|の絶対値記号を場合分けしてはずしなさい。 ↑の問題を解くときにまず、 |x+2|→“-2”との大小で分ける |x-1|→“1”との大小で分ける と解答に書いてあったのですが、「絶対値の中身=0となる値で分ける」ということはわかったのですが、なぜ「絶対値の中身=0となる値で分ける」のですか?  よろしくお願いいたします。

  • √と絶対値に関する問題

    2つの等式a-b=√3,ab=1を満たす正の数a,bがある。 (1) a^2+b^2の値とa+bの値をそれぞれ求めよ。 A, 5,√7 (2) x=a^2-b√7,b^2-a√7のとき、x+yの値と、x-yの値をそれぞれ求めよ。 A, -2,2√21 と、ここまでは解けたんですが、次の (3) (2)のとき、(x/|y|)+(y/|x|)の値を求めよ。 という問題がどうしても分りません。解説していただけると助かります。 ちなみに解答は-√21/5です。

  • 絶対値?集合? どうやって解くのかさっぱりです・・

    受験用に数学の問題をしているんですが、以下の問題にお手上げ状態です。 まず、私の疑問点を挙げます。 ?1:絶対値をはずす時、どう考えたら条件で x≦-2 がでてくるんでしょうか?絶対値の中が+2だからですか? ?2:(2)は文章の意味もよくわかってないのが原因ですが、、、aの値の9/2はどうやって導かれたのでしょうか?? ぜひ解説をおねがいします!! 問題: aを実数とし   (x+2)|x-1|=|x+2|(x-1)+a を満たす実数xの集合をSであらわす。 集合Sの要素の個数を調べるために、関数    f(x)=(x+2)|x-1|-|x+2|(x-1) を考える。 (1)この関数は      x≦-2  のとき  f(x)=0      -2<x≦1 のとき f(x)=-2x^2-2x+4      1<x  のとき  f(x)=0   である。 (2)よって、Sがただ1個の要素からなるようなaの値は a=9/2 で、Sがちょうど2個の要素からなるようなaの値の範囲は 0<a<9/2 である。また、 a=0 のとき、Sの要素は無数にある。その他のaの値に対しては、Sは空集合となる。

  • 絶対値の三次関数

    f(x)=x~3-|3x~2-4|とy=x+kのグラフとの共有点の数が2個である時kの値は何か? という問題なのですが絶対値の中の場合分けをしてグラフを書いて地道に解こうとしたのですが思ったより√が入ってたり複雑になってしまって時間がかかり、答えに辿り着けませんでした。何か良い解き方や、早く解ける方法がわかる方教えてください!

  • この計算の解き方を教えて下さい

    f(x)=x2-2mx+m+6とする。 0≦x≦8のすべてのxの値に対してf(x)>0となる定数mの値の範囲は__<m<_である。 という問題なのですが、0≦x≦8をどのように利用して、f(x)>0となる定数mの値の範囲を求めたらいいのかわかりません。 ぜひ解き方を教えて下さい。

  • 絶対値記号の考え方

    定数aは実数であるとする。関数y = |x^2-2|とy = |2x^2+ax-1|のグラフの共有点はいくつあるか、aの値によって分類せよ。 という問題で |xa+b| + |cx+d| = |e-fx| のようなときは場合わけが必要なのに |x^2-2| = |2x^2+ax-1| を (x^2-2) = ±(2x^2+ax-1) のようにして、なぜ絶対値記号をはずすときに場合わけしないのかわかりません。 どなたか教えてください

  • 計算

    計算 x = 123456789×123456789 とし、 y = 123456794×123456784 とする。 このとき x - y の値を求めよ。 googleで計算したところx,yがともに同じ値になり、x-y=0となりました。 ですが答えは0でないらしいのです。この問題の答えや解き方が分かれば教えてください!