• ベストアンサー

口頭窓口

今競馬場やウインズって口頭窓口ってあるんですか? 僕が競馬はじめた1993年頃はまだ自動販売機が導入されはじめたころで、東京競馬場なんかはおばさんが窓口にいました。そのとき一番左の窓口が「口頭」用になっていました。 口頭窓口に少し横向きに立って、競馬新聞を見ながら「4-6 千円!」とか言ってるおじさんがかっこよくみました。

  • 競馬
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.2

ありますヨ 自分は縁起かつぎのために東京競馬場の4階の27番の窓口でマークシートをだしてお姉さんの手売りで馬券を購入しています。 そこは25番から30番くらいまでが手売りの窓口です。 多分各階にあると思います。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。あるんですか、、今度探してみます

その他の回答 (1)

回答No.1

回答とはそれますが・・・、当時バイトをしていました。 窓口は、朝抽選で決まります。口頭窓口は「ハズレ」。 だって、いちいち聞いたのを手入力しなくちゃならないから・・・。 でも、障害者の方のための窓口で、マークシートを書けない方のためだからなくすことはない、と聞いたことがあります。

rockers200
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかにハズレですよね。

関連するQ&A

  • 競馬場の口頭窓口ってもうないですか?

    競馬場は15年くらい前からいっていました。 最近はPATがメインでほとんどいきません。 むかしはまだ全て自動販売機ではなくておばちゃんが窓口で馬券売ってましたが、「口頭」窓口があったと思います。 今はもうないんでしょうか? 新聞を広げて、少し横向きに立ち、買い目を言葉で伝える。。当時、あこがれました。。通っぽくて。

  • ウインズ・競馬場

    ウインズや競馬場も各地で雰囲気が違うと思います。 私は以前、大阪のウインズ梅田に通っていて、知らないおっちゃんが私の競馬新聞のチェックを見て、「それは、けぇへんで」とか「にいちゃん、これは絶対くるで」とか喋りかけてきたり、レースが始まり第4コーナーを曲がるとものすごい歓声があがります。 今は、ウインズ小倉・小倉競馬場に通っていますが、たんたんとしたもので、大きな配当が出たら「おぉ~」と言うくらいで、何か物足りない感じがします。 騒ぎながら競馬を楽しむ、静かに競馬を楽しむ、人それぞれでしょうが、皆さんの通っているウインズ・競馬場はどんな感じですか? また、こんな人がいて面白かった、困ったなどの話があったら聞かせてください。

  • 今回の競馬中止に伴う休業補償

    法律のカテゴリーの方が良いのかなとも思ったのですが 今回の競馬中止に伴ってJRAだけでなく専門紙・スポーツ新聞や競馬場・ウインズ周辺の飲食店もかなりの損害を受けていると思うのですが、競馬場内で営業している飲食店や新聞販売店への補償はあるのでしょうか。 競馬場やウインズの周辺の飲食店などでの補償は当然無いでしょうが、競馬場内で営業している業者だとたぶんテナント料を支払っていると思うので損害が発生した場合に補償の問題が発生すると思うのですが。

  • 窓口で直接駅員に言わないと買えないと言う認識であっ

    モバイルSuicaの定期で東京駅まで行き 東京駅から新幹線の切符をその場で買いたい場合は 自動販売機では変えず、窓口で直接駅員に言わないと買えないと言う認識であってますか?

  • 高額払い戻しについて

    今、手元に100万を超える馬券があります。(1枚で) 人生初の100万超えの大当たりだったのですが、 さて、これって高額払い戻しになるのですか? 競馬場で換金するにも、ウインズで換金するにも、 高額払い戻し窓口ってありますよね?今までは縁がなかったので 気にしてませんでしたが、高額とはいくらからのことでしょうか? ちなみに、正確には120万円になる馬券を持っています。 仮に高額窓口だとしたら、いったい、どんなところで換金して、 なにか手続きが必要なのでしょうか?(身分証明証が必要だったり) 余談ですが、120万ごときだったら、そんな必要がないにしても、 かつてのミラクルおじさんのように、億を超える払い戻しでも扱いは同じなんですかね?

  • シネコン映画館の窓口は、なぜ機械化されないのか?

    シネコンによく行きます。 いつも思うのですが、「映画タイトル選択・座席の指定・料金精算」の流れを なぜ機械化できないのでしょうか? 「レディースデー等の割引料金をズルされたくないから?」 いや、それぐらい工夫次第でどうにかなるはず。 窓口で並んで映画タイトルを言って料金を払うのは、現代的ではない気がします。 例えば鉄道。 ICカードを自動改札機にピッとかざせば、料金を調べて切符を買う必要がありません。 全国の鉄道会社でこのシステムが導入されつつあります。 例えば競馬。 馬券の種類は極めて複雑ですが、マークシート方式のカードを塗りつぶして 馬券購入機に入れるだけで瞬時に馬券が買えます。 例えば録画予約。 ビデオと違ってハードディスクレコーダの録画予約はとても簡単。 テレビ画面に表示された番組表の録画したい所をクリックするだけ。 世の中、こんなに機械化されて便利になってきているのに、近代的な感じの シネコンはどうしていまだに窓口精算なのか? …と、「セックス・アンド・ザ・シティ」の映画広告を見ながら、ふと思ってみました。 日本男子が声に出して言う事をはばかられるような映画タイトルって、どうなんだろ。 セックスって!

  • みどりの窓口の回数券

    研修で東京~渋谷間の回数券が必要なのですが、この回数券を買う場合って東京駅か、渋谷駅のどちらかのみどりの窓口じゃないとダメなのでしょうか?? それとも全く関係のない横浜駅のみどりの窓口でも東京~渋谷の回数券は購入できるのでしょうか? 確かみどりの窓口で買う回数券ってカードサイズで、自動販売機は違ったような…何か違いってあるんでしょうか??自分は収納の際にカードサイズの方が便利なのでみどりの窓口で購入したい派なのですが…もし横浜駅のみどりの窓口で回数券が買えたとしても、カードサイズかご存知の方、お願いいたします。

  • 新神戸駅のみどりの窓口 混雑具合

    平日朝8時頃の、新神戸駅のみどりの窓口は混雑してますか? いつも新大阪駅を利用しますが、並んでいる印象でしたので、新神戸駅もでしょうか。 学割を利用するので、自動発券機は使えません。

  • 新聞配達員や郵便配達員さんについて

    新聞配達のおばさんや、郵便配達のバイクのおじさん達は、新聞や郵便を配り終えた後、新聞販売所や郵便局に戻って、仕事が終わったことを報告するのでしょうか?仕事場に戻らず、そのまま直帰することはあるのでしょうか?

  • おじさん・おばさん

    何故おじさん達はスポーツ新聞が好きなのでしょうか?特に若い頃スポーツをやっていなかった人でも好きなようです。ま、単純に観戦好き、というのはあるにしろ、毎日駅で買うというのではなく、取っている人まで居たりして。 それと、何故おばさんは飴を持ち歩くのでしょうか? よく、職場のおばさんが黒飴とか、自分だったらまず買わない飴をくれます。飴の他にも、食べもしないのに色々な菓子類を買っておき、人にあげたりしています。(飽きたから?) スポーツ新聞も結局は捨てる訳ですし、菓子も人にあげたり、場合によっては捨ててしまったり… 捨てる余裕のある、おじさん・おばさんの為に年金を納める必要はあるのでしょうか?