• 締切済み

偏差値の低い大学に行く意味とは何でしょうか

たとえば偏差値40とか50位の大学の文学部や経済学部など どこにでもあるような学部に通う意味とは何でしょうか。 みなさんの意見をお聞かせください。 一応付け加えておきますと「偏差値の低い」とは決して中傷するつもりで言ってるわけではないです。 ただほかにどう表現してよいか分からなかったのでこのような表現にしました。

みんなの回答

noname#86291
noname#86291
回答No.9

いろんなレベルの大学が出現することで、養護学校の高等部卒の人とか知的障害で療育手帳を持っている人でも、入試に合格して大学で教育が受けられるようになっています。 門戸が広くなったというのは、それだけで意味のあることではないでしょうか。 今まででしたら、知的にハンディキャップのある人は大学教育を受けることは本人がどれだけ希望していてもかなり難しかったと思います。 ただし、そのような知的にハンディキャップを持っている人たちが大学を卒業しても、大卒程度の就職はできない、というのが現在問題にもなってきているのも確かです。

tarou1208
質問者

お礼

障害のある人を対象にした回答ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.8

こんばんわ★ 野依良治先生が確か言っておられたと思うのですけど、「偏差値で大学を決めているのは日本しかない」と仰っていたと思います。 大学は本来自分のしたい事を勉強しにいく場であって、偏差値が低い大学なんかであっても将来自分が学びたいと思っている研究をされている先生がいるとか、自分の学びたいコースがあるのであればその大学へ行って勉強するべきだという事です。

tarou1208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに日本は偏差値で決めています。 それがいいか悪いかは別としてだからこそみんな偏差値の低い大学には 行く意味はないと考えているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.7

偏差値低い大学いこうと、高いところいこうと 要は、本人の質の問題。 いい大学いって、意味ないことばっかしてるやつ。 いっぱい見た。 低い偏差値って言われてるとこはいっても びっくりするぐらい、勉強して いい大学に入ってる人とそん色ない人もいた。 どうせ、捨て大学入っちゃったから。 そう思う人には、意味ないかもね。 通う意味って自分で見出して、作るもんだじゃね。

tarou1208
質問者

お礼

質問では例えばどのような意味があるのかという意味で聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orayama
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.6

『まだ働きたくない』とか『みんなが大学行くから』という欲を満たす意味があるのではないのでしょうか?あとは親が『大学くらいは卒業しないと…』とか。 1年間で約4か月も長期休みがある日本の大学なんて、目標がない学生にとっては単なる遊び場だと思いますけどね。大学のランクは関係なく、全ては学生の意識次第ってことでしょうか。

tarou1208
質問者

お礼

どこでもいいから行くということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.5

職業の世界に入る前の、準備の場としての意味があるかもしれません。 高卒などで目指す職業に就ければ、それはそれでよいのですが、 自分の適性や興味がまだよくわからないという学生も多いと思います。 そういう人たちが自分を見定めるためのモラトリアム期を過ごす場所としての 役目が大学にはあります。 およその興味が一致する人同士が、大学の同じ学部や学科に集結します。 そして、学生生活を通し、自分に適したさらに詳細な分野を見極めていくことができます。 大学では就職支援もあるし、卒業し就職していく仲間がいるので、 同じように前向きに社会人に近づいていけるわけです。 行き場が無く、パチスロ屋などに通い詰める若者もいますが、それよりはどう考えても良いでしょう。 また、就職を目標とするのではなく、学ぶこと自体を目的とする考え方もあります。 偏差値が高くない大学でも、自分の目指す学科がある、有名or優秀な教授がいる、 教育の質が高い、学習環境が良い、などということもあるでしょう。 自分に学習能力や学習意欲があれば、いくらでも学習の成果は上がるはずで、 そうであれば、周りの人間の偏差値などはどうでもいいわけです。 学ぶことだけではなく、クラブ活動や、仲間づくりに励むことなども目標となり得るでしょう。 その場合、偏差値はほとんど関係がなくなります。

tarou1208
質問者

お礼

回答ありがとうぞざいます。 偏差値が高い大学=有名or優秀な教授がいる、教育の質が高い、学習環境が良い という考えだったのですがそうでもないんですね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.4

前の方が言われるように、面接の条件であることと、あとは専門色の強い大学であればそこに行く人はいます。 でも質問者さんが言っているのは、将来のビジョンもなく、何百万もかけて4流大学卒業した挙句、高卒でも入れるような企業に就職する人たちのことですかね? そういう人たちは自分の能力が無いから、とりあえず「大卒」って箔を少しでも付けておきたいだけだと思いますよ。実際箔が付いてると初任給結構ちがうとこもありますし、それに事実として「高卒」って、初対面の印象としてはマイナスですからね。

tarou1208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >将来のビジョンもなく、何百万もかけて4流大学卒業した挙句、高卒でも入れるような企業に就職する人たちのことですかね? そこまで限定しているつもりはないです。 単純に偏差値の低い大学に行く意味とは何かということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95806
noname#95806
回答No.3

その人自身の問題だと思います。周りの我々が偏差値が低い、ありきたりの学部などという発想をやめることの方が偏差値の高い人間だと思います。 「どこにでもあるような学部」でも、どうしても大学を出なければ取れない資格といったことも考えられます。 イギリスのチャーチルはパブリックスールを受験した時、合格できないほどの成績だったそうです。しかし、その学校の関係者はチャーチルの人間としての資質を見抜き、合格にしたそうです。 偏差値でどうのこうのというより、こういう大学があってほしいと思うのですが。

tarou1208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに大学が人間性を評価するというのは素晴らしいと思います。 日本の大学もそのようになればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148416
noname#148416
回答No.2

1988年に理系の4流大学を卒業した独身女性です。 すみません、低くってでもそれが何か? でも、勉強は下手ながら好きなので今でもやっています。 現在は中小企業の総合職で役職を3つ兼任です。

tarou1208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役職を3つ兼任とはすごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.1

 相手が認めようが、認めまいが、大卒です。  たとえば、公的なもの(公務員の採用試験や何かの資格試験等)では出身大学は関係ありません。大卒です。

tarou1208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに応募条件に大卒がある企業は多いですね。 納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西大学どの学部を受験するのがよいでしょうか?

    高校三年の受験生です。私立で関西大学と京都産業大学を一般入試で受けるつもりです。 京都産業大学は受ける学部、日程等は決めたのですが、関西大学の「総合情報学部」と「文学部」と「経済学部」のどれを受験するかで迷っています。A日程では「総合情報学部」を受験することで決めています。S日程で上記の三つの学部で迷っています。一応、一番行きたい学部は「文学部」ですが、偏差値的にちょっと厳しいです。 自分では数学は得意、英語は普通、国語はかなり苦手と思っています。「経済学部」は最近レベルが落ちてきているとよく聞くのですがそれでも英数の2教科で受けられる「総合情報学部」を受けた方が合格率は高いでしょうか?

  • 夜間大学行って、編集者になりたい

    こんにちは。現在高校二年生の者です。 経済的な理由で、バイトをしながら夜間大学へ行こうと思っています。 条件を絞り込んだ結果、行きたいのは「夜間大学・文学部・関東」となりました。 文学部を条件に入れた理由は、将来の夢が編集者ということからです。 「編集者になるには文学部」というのはイメージからだったり、就職先を見たりしての結果なのですが… とりあえず、私が調べた中でどうかな?と思った大学が次の二校です。 ・大正大学 文学部 表現文化学科(夜間主) ・東洋大学 文学部二部 日本文学文化学科 また、2ちゃんねるで調べたら以下の三校も夜間があるようなことが書いてあったのですが、なくなってしまったのでしょうか?サイトに情報が載っていなかったのでよくわかりません… ・法政大学 文学部二部 ・明治大学 文学部二部 ・立正大学 文学部 夜間主 以上のことから、皆さんに質問したいのはこちらです。 1.法政、明治、立正は今も夜間をやっているのか 2.以上の学部/学科のおおまかな偏差値 3.48程度の偏差値の高校に通っていても行けれる、他によさそうな大学があるか あまり大きな会社に就職したいとは思っていません。 わがままな質問で申し訳ないです。 どれかひとつでもアドバイスやご意見をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 偏差値が同程度の大学の就職について

    偏差値がほぼ同じ大学で私が受けようと思う大学(北大、横国、筑波、千葉、広島、岡山、金沢)のなかではどの大学が就職に有利でしょうか。偏差値があまり変わらないのであれば、就職がいい大学に進学したいと思います。学部は経済・経営学部です。九州在住ですので近いところがいいですが・・・特に、人事担当の方のご意見が聞きたいです。

  • 関東大学野球連盟の偏差値と強さ

    関東大学野球連盟の大学に進学しようと考えています 学部は理学部と文理と経済です 偏差値がそこそこで強さもそこそこなところを教えてください

  • 大学の偏差値ととれる資格のわかるサイト

    タイトルどうりなのですが、文学部の日文(国文)のh偏差値の一覧のようなものがのっているサイトと、その大学(学部)でとれる資格がのっているサイトを探してます。 本という手もあるのですが、サイトの方でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 偏差値

    学部による偏差値の差ってあるんですか? たとえば芸術学部で偏差値60と経済学部で偏差値60は難易度は同じですか?

  • 東洋大学 偏差値

    東洋大学文学部英米文学科を受験する予定の高校3年生です。 偏差値を調べたところ、マナビジョンHPでは東洋大学(文)59とあってその他代ゼミ、東進、河合などの偏差値ランキングで見てみたら英米文学科はほとんど53前後でした。 英米文学科は偏差値53前後ということで理解して良いのでしょうか? よかったら回答お願いします┏●┓

  • 早稲田大学

    早稲田の第一文学部と政治経済の偏差値を教えてください。またこの2つの学部に対する社会的な評価はどのような感じでしょうか?

  • 偏差値の高い大学にいく意味って何ですか?

    偏差値の高い大学にいく意味って何ですか? 私の兄弟は早慶出身ですが、金融関係の営業にまわされ、精神的に追い詰められて3年でやめました。いまはアルバイト生活です。 正直、偏差値の高い大学に苦労していく意味が分かりません。 自分の実力相応か、より偏差値の低い大学にいったほうが、勉強も簡単だし、幸せな学生生活がおくれるような気がします。 偏差値の高い大学にいって、確実に得られるメリットはありますか? 両方の意見を募集しています。

  • 偏差値の高い大学と低い大学の違いについて

    例えば学部学科が同じの場合 偏差値のの高い大学と低い大学の違いはなんでしょうか? 偏差値のの高い大学のメリット、低い大学のデメリットを教えて下さい 就職でしょうか? 学ぶ事が同じなら偏差値の高い低いはどうでもいい気がします むしろ低い大学の方が楽しいイメージがあります 私は今まで偏差値53のある大学を第一志望にしてきました この前のセンター試験で受かった(サーチでやったので必ず受かった訳ではありませんが)偏差値49の大学があります。 正直もうこっちの大学でもいいか。と思って来ました 受験料も自分で払ったわけだし、偏差値も大きく変わってる訳ではないので・・・。 自分は高校を中退して大検を取り、今までバイトをしながら大学受験の勉強をしていきました。 しかし、今となると「勉強って意味のある事なのだろうか」と思ってしまいます 私は間違っているでしょうか?