• ベストアンサー

リボトリール錠

本態性震顫のためリボトリール錠を服用しています A医師は血中濃度を保つため継続するようにと言われました。 転勤で新しく担当になられたB医師はテンカンではないので必要な日だけ数時間前に飲んでも効くと言われました。 できれば必要な日だけにしたいのですが・・・ A医師、B医師の意見が違うので困っています。 震えを止めるために服用しているのですがどちらが良いのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.3

No1です。 補足読ませて頂きました。 あ~、ネットに耐性の書き込みがあったのですね。 やはり、と言ったところです。 真偽が定かでなかったので最初の回答には書かなかったのですが、確かに耐性を感じました。 耐性の事を知らなかった時に、リボトリールの効き目に感動して、症状が出る度に気軽に服用していました。 一週間ほど経った頃でしょうか、最初ほどの効き目が感じられなくなった事を薬剤師さんに話した時に、 「”チックを予防する薬”ではないので困るような症状が出てから服用するように」 との注意を受けました。 ”強い症状に困っている時”にだけ飲むようにして以降は、 耐性を感じる事はなくなりました。 てんかんに対して常用する事があるのだから、必ず耐性がつくものではないのでしょうが、 常用すべき疾患と頓用すべき疾患では 作用の仕方、耐性のつき具合が異なるのかも知れませんね。

seiza2004
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 わたしもリボトリールを使い始めた時は劇的な改善で感激でした でも、1週間もすると徐々に効き目が落ちてきて・・・。 それ以来必要な日だけ服用していたのですがやはり効き目は落ちていました。 血中濃度が問題か、或いは耐性が問題か知りたかったのです。 とても参考になりました。 リボトリールを服用するのを限定して、どうしても必要な日にだけ飲むようにしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.2

おはようございます。 私もテンカン持ちではありませんが、神経因性疼痛を緩和するためにリボトリールを飲んでいます。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139003.html(使用にあたりの箇所) リボトリールはA医師のおっしゃるように血中濃度を一定に保たなければ効果のない薬です。 症状が現れたら飲む頓服薬とは違います。 なので通常は継続で飲み続けるお薬です。 ただ私も痛みが和らいだ時に止めてみた事があります(自己判断で^^;)。 2、3日は薬が体内に残っているのか痛みは出ませんでした。 しかし、5日くらい飲まないとすごい痛みが戻ってきました。 それからは継続して飲んでいます。 でも、一回に飲む薬の量は徐々に減らして今は1/3になりました。 テンカンの方が中途半端に急に止めたりすると大変危険な事もあるそうですけど、質問者さまはテンカンではないそうですし、B医師の指示があるのですから一度試してみたらいかがでしょうか?

seiza2004
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >質問者さまはテンカンではないそうですし、B医師の指示があるのですから一度試してみたらいかがでしょうか? そうですね 一度、どの方法が自分に合うのかいろんな飲み方をしてみようと思います。 余り飲み続けて耐性が出来、いざと言うとき効かないのでは困りますので。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

チック症状の為にリボトリールを服用しています。 (加えて てんかん の持病もあります。) まず、リボトリールを てんかんの為に用いる場合には、起こってしまった痙攣を止める作用を期待するのではなく、定期的に服用して血中濃度を一定に保つ事で予防的な使い方をします。 いつ発作が起こるかわからず、かつ症状によっては危険を伴いますので。 対して、チック症状へは予防ではなく起こってしまった症状を抑える為に、症状が現れた後に服用します。 このように必ずしも血中濃度を一定に保つ必要がある薬ではないのです。 それでは本態性震顫に対してはどのような使い方が適切か? と言う事ですが、震えが出てしまった場合に危険が伴うなどの生活に支障があるものなのでしょうか? だとすれば てんかん同様に定期的に服用する必要があると思います。 でも もし絶対的に”予防”を必要としないものなら薬を必要とする時だけに抑えておいても大丈夫なのではないでしょうか。 本態性震顫への知識が無いので間違っていたらごめんなさい。 本当は以前の医師に言われた事を今の医師に伝えて 悩んでいる事を話すと良いのでしょうけど。。。

seiza2004
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >震えが出てしまった場合に危険が伴うなどの生活に支障があるものなのでしょうか? この点は大丈夫です。 特に危険はありません・・・不便なだけです。 リボトリール錠は耐性が出来る(ネット上で調べた)とも聞いたのですが、どうでしょうか? 経験からそのようなことはありませんか? 人によって違うのでしょうか?

関連するQ&A

  • リボトリール

    本態性振戦でリボトリール一日6mg使用しています。よく効きますが眠気・倦怠感・注意力散漫・・・ちょっと体が悲鳴をあげてきたので辞めたいと思います。良く効いていただけに残念です。リボトリールではなく振戦に効く、抗てんかん系のお薬をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。抗てんかん系ではありませんがアルマールはすでに服用中です^^;

  • リボトリールの副作用

    現在社会人1年目の25歳です。 リボトリールの副作用について意見をいただきたく思います。 ・経緯 父親、兄がてんかんの症状を持っていまして、遺伝かどうかわかりませんが、 私自身には、手・足が震えるといった症状があります。 また、瞬間的な痙攣や人前で震えの度合が上昇、口がまわらないということがあります。 脳波検査などの結果、医師によると一般的に言われるてんかんではなく(全身痙攣など) 「ミオクローヌスてんかん」 といっても「体質」程度とのことでした。 以上の「体質」から震えをおさえる『リボトリール』を処方されました。 ・本題 現在、朝/夕食後に1mgを服用しています。 服用するとそれなりに軽減はできているのですが、副作用の眠気をひどく感じます。 特に仕事中に影響があり、注意されることが偶にあります。 まだ、本社勤務なので怒られる程度なのですが、 これから客先へ行くとなると注意程度では済まされません。 睡眠は十分で、ブラックコーヒーなど眠気覚ましに効果がありそうなことは試しています。 ですが、それでもウトウトしてしまうことがあり注意されます。 以上のことから、リボトリールを服用されている方、医師の方にお聞きしたいのですが、 どのような対策を講じればよいでしょうか、また講じていますでしょうか。 処方箋の変更も視野に入れてお答え願えればと思います。(かかりつけ医師に相談します) 真剣なお答えお待ちしています。 ※すごく困っていますので、慣れの問題などのお答えはしないでください。 慣れで済むのなら何年越しで慣れていかなければならないのでしょうか。

  • 本態性振戦とデパス

    本態性振戦でデパスを飲んでいます。最初はアルマールを処方されましたが、効かず行き着いたのがデパスでした。 デパス0.5mgを朝1錠、午後1錠の計2錠飲んでいます。これで震えは、かなり抑えられています。 仕事が休みの日は飲んでいません。これから長期間服用する事になると思うんですが。依存や副作用が心配です。 医師の処方どおり飲んでいれば大丈夫でしょうか?

  • 本態性振戦

    現在本態性振戦で神経内科から薬を貰っています インデラル錠10mgを朝1回 リボトリール錠0.5mgを眠前1回 セルシン錠2mgを頓服として振戦の酷い時(緊張時) 以上を服用していますが症状は日によってまちまちです。 服用前に比べれば80%くらい改善されていますが それでも仕事には支障があります。 8のように回る文字がスムースに書けないのです。 それ以外にも食事が口にうまく運べない時もあります。 これ以上薬をきつくしてもらうことに不安はないでしょうか? まだ、薬でこれ以上震えを抑えることは可能でしょうか?

  • てんかんと言語障害は関係ありますか?

    てんかんと診断され3年くらい経ちます。 マイスタンとアレビアチンを服用して痙攣発作は出なくなったんですが、最近は昼を過ぎたら必ずと言っていいくらい言語障害?の様な症状が出ます。 集中力が無くなり、相手に伝えたい事も伝えられないし言葉が出てきません。 前回医師に相談したら脳波や血中濃度を調べてもらい脳波は異常なし、血中濃度が低かったので増薬しました。 血中濃度も正常値になり暫くは問題なかったのですが、 最近症状が更に悪くなりました。 診察で、また脳波の検査を、と言われたんですが時間が無かった事と、医師に「脳波は今は正常でもそれが続く訳じゃない」と説明を受けてたので症状が出てる時に調べなきゃ意味が無いんじゃ?とも思いました。 同じような症状が出たことある方やてんかんについて詳しい方よろしくお願いします。

  • ドグマチール・リボトリール断薬

    4年程前、精神的なストレスで職場に行くと気分が悪くなるという事からドグマチール細粒50%1回0.0667g、リボトリール細粒0.1%1回0.1667gを当初は1日3回服用していました。 現在は1日1回服用していましたが、最近結婚をし妊娠を意識し始めたので自己判断で断薬をしました。(現在生理は不順ですが完全には止まってはいません。乳汁は少し出ます) ところが断薬して2日目あたりから食欲不振、気分が落ち込むなどの鬱のような状態になりました。 その状態に耐えられなくなり再び1日1回服用したところ、これらの症状は治まりました。 ネットで調べたところ、やはり自己判断で急に服用を止めると反動で症状が悪くなるなど書かれており、やはり病院にいき医師と相談しだんだんと断薬していかなくてはと思いました。 ですが心配なのはそう簡単に断薬できるものなのでしょうか? ドグマチール・リボトリールを服用していた方で同じような経験をされた方、断薬に成功されたか方がいらっしゃれば教えてください。 また、今の状態で妊娠は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 採血いらないのかな?

    私は、リボトリール一日4錠!!イーケプラ半錠!!など内服してますが、 こういうのって…血中濃度とか定期的に採血必用じゃ無いんですかね? ジストニアの為に内服してますが…他にはリオレサールなどの筋弛緩薬や鎮痛剤なども内服しています。もう、半年以上内服してますが…一度も採血したことありません。

  • 薬の血中濃度について

    現在バルプロ酸(セレニカ)とラミクタールを服用しています。 ラミクタール服用前はバルプロ酸の血中濃度が70位上あったのに ラミクタール服用後(現在1日100mg)先日血中濃度を測ったら バルプロ酸の血中濃度が50ちょっとまで減少してしまいました。 通常ラミクタールはバルプロ酸と併用で増強すると聞いたのですが バルプロ酸の血中濃度が下がる事ってあり得るのでしょうか? バルプロ酸の有効血中濃度のほぼギリギリなのでちょっと心配です。

  • 至急 手の震えについて

    1年ほど前に全身の震えで、神経内科を受診しその結果、薬剤性パーキンソン症候群で アーテンを毎食後処方されました。 で去年の6月に血中濃度を調べたら、デパケンの血中濃度が高いということで デパケンを1日6錠から4錠に減らして、 今度は口が渇くのでアーテンを朝夕に減らしました。 今年に入ってから、手の震えが始まり、精神科では、「神経的なもの」と言われて 先日神経内科で甲状腺が良くないのかもしれないと、採血しました。 でも、今日結果を聞きに行って異常値ではありませんでした。 明日、精神科を受診予定ですが、また、アーテンを増やしてもらうしかないのでしょうか。 精神科医曰く今飲んでる薬では考えられないそうです。

  • デパケンRでイライラは抑えられるか?

    デパケンRを1日1200mg服用していますが、なんかあまりイライラが 抑えられている気がしません。血液検査をしても医師に 「1200mgも服用しているのに血中濃度が低すぎる。飲んでいない人と変わらない」 と言われました。 果たして効いているのでしょうか?それとも私に耐性があるだけですか?

専門家に質問してみよう