• ベストアンサー

一人暮らしで派遣手取り19万は無理がありますか?

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

まぁ、贅沢しなければ大丈夫だとは思いますが、家賃はどのくらいの地域なんでしょうか?その金額で大きく違ってきます。貯金も賃貸の初期費用や家具、家電等に消えそうですから、もう少し貯金してからの方が良いかもしれません(貯金を全部使うわけにもいきませんし)。 賃貸住宅の審査の方ですが派遣でも問題無いでしょうが(要は大家次第)、保証人は必ず必要になってきます。この辺りはどうでしょうか?

ebi-fry
質問者

お礼

場所は都内なので、郊外になってしまうことは覚悟しております。 保証人は姉でも大丈夫でしょうか? そして貯金についてですが、そうですね・・・家電などの初期投資を忘れておりました。 もっと貯めてから(100万ぐらいでしょうか・・・)家を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣手取り19万、一人暮らしで貯蓄して行けるでしょうか?

    20代後半で派遣社員やってます。手取りはだいたい月19万~18万です。 来週から一人暮らしなのですが、今まで家に6万入れてなんとか70万を貯めて来ましたが引越し費用などで貯蓄が30万ぐらいになってしまいます。 派遣なので電車賃も出ず、運よく勤め先が実家のそばに移転したので徒歩通勤だったんですが、実家(公営住宅)の近くが相場が高くて家を借りれなかったので、通勤費が毎日340円掛かるようになります。 家賃は6万5千円、ネット回線(プロバイダ込み)約5千円、携帯約5千円なのですが、今まで交通費が無かった分がプラスされることも考えてトントンでやっていけるだろうとは思っていますが、貯蓄が出来るかが不安です。 このレベルでやっていけるでしょうか? やってみなきゃ解らないのは解っていますが、不安になってしまいこのような質問をさせて頂きました。 なにかアドバイスやご経験者様がいらっしゃったら相談にのって頂ければ幸いです。

  • 手取額が多い派遣か試用期間後正社員か

    よろしくお願いします。私は40代です。 手取額の多い派遣か試用期間3ヶ月後正社員かで悩んでいます。両方内定しています。派遣の仕事は雑務が多く超多忙な事務ですが、時給がよく残業が多く、稼げます。正社員の仕事は試用期間3ヶ月は安い時給で使いものにならなければ社員になれません。でも年齢が年齢なので正社員最後のチャンスかと思います。社員になれても手取額はおそらく15万くらいかと思います。派遣だと28万はいきます。 スキルは社員の仕事のほうがつくと思います。覚えることがたくさんなので。手取り額が多い派遣の仕事をとるか、給料が安くてもスキルをつめる社員の仕事をとるか悩んでいます。差額があまりにも多いので判断ができません。派遣で短く多く稼いで貯金するか、少ない給料で長く働くかと言う選択肢のきがします。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 派遣、アルバイトで暮らすのは無理ですか?

    就活もしたことがありますが1社運良く私以外受けにきた子が居なかったため受かった会社がありましたが、病気のために更新を貰えませんでした。(手取り9~10万) その後物流関係の派遣を転々としていたんですが、物流はあまり合わないみたいでパソコンが得意なのでオフィスワークが向いているのかなと思っています。 ただ、事務やデータ入力は人気で派遣でも選考で落とされます。 派遣で入っても手取り10万ちょっとなので一人暮らしとか無理なんじゃないのかと。 派遣でも落とされるのに正社員とか無理だと思うのです。 皆さんどうやって生活をしていますか?

  • 派遣の一人暮らしについて

    現在20代後半女、正社員で働いていますが、現職を続けることに関して精神的・業務量的負担が大きく、派遣社員の道を考えています。 ただ、精神的負担を軽くしたい、という理由であるので、高自給でバリバリ働きたいわけではなく、自分に合った働き方を探したいという思いでいます。 本題ですが、派遣社員で一人暮らしの経験がある方、どのくらいの時給、勤務時間で、家賃、生活費のやりくりなどについて聞かせていただけませんか。正直厳しいのか、やってみればなんとかなるものなのか、、、。 特に、正社員→派遣になった方で率直な感想を聞けたらと思います。

  • 派遣でも一人暮らし可能なのか

    同じく東京で一人暮らしで派遣で働いている方がいれば、1人暮らしでも派遣で生活できるかお聞きしたいです 下記からは簡単な私のプロフィールと派遣を考えた理由になります 現在、私は20代後半の30手前の女です 正社員で働きつつ東京で1人暮らしをしています 東京には約5年前に1人で上京してきて、現在も一人暮らしです 東京に上京する前までは実家に住んでましたが父親と2人暮らしで父親からお金を抜き取られたり、暴力を振るわれたり、機嫌が悪いとイライラを当てられたりと散々だったためお金をなんとかためて上京しました 父親と暮らしていた時は、高校の時にアルバイトで溜めたお金で安いパソコンを買い独学で勉強してデザイン会社に入りデザイン会社で働いていました デザイン会社は人間関係もよくずっと働きたかったのですが、あるとき父親がパチンコするお金の欲しさ、私と同じか年下の女の子に貢ぐためのお金の欲しさに闇金にまで手を出してお金をさらに無心するようになり、拒むと勤めていたデザイン会社に電話する、のりこんでくる迷惑行為を行い、やむを得ず退職しました デザイン会社に居たのはたったの2年くらいです この時は余り貯金もできなかったのですが、どうしても父親から逃げたくてまた同じ県にいたら見つかりそうで怖くて東京まで行って1人暮らしを始めました 1人暮らしを始める際に、前もって東京のとある会社に面接に行って採用されていたので無事に家を借りて引越しをできていたのですが、入社2週間前に急に採用通知をいただいていた会社から「採用予定だったが違う部署にて異動があり採用を見送ることになった」と電話が来てしまい、そこから慌てて今の会社に面接にいき採用された感じです ベンチャー企業でしたが、当初はデザインの方で採用してもらったのですがデザインはたったの3ヶ月のみでほか、辞める人が多く辞めた人の補欠としてコールセンターのアポイントの方に回されたり、ライターに回されたり、企業のアポイントに回されたりと、HTMLの簡単なコードを自分で勉強してサイトに反映させるなど兎に角やることが安定してませんでした それでも会社を辞めなかったのはやはり1人暮らしでの転職活動の不安、まだ一緒に働く仲間がいたことです しかし、次々人が辞めていくので入社して5年目の人は私を含めて3人になりました 3ヶ月前に同じく5年目の方が辞めることになり、その方の業務を私が引き継ぐことになりました その方がやっていたのは数字をみてサイトの改善です 私は数字の見方はやったことがないので教えてもらったこと、自分で調べたりしてやってましたが毎日社長からのミーティングで数字で詰められてしまい 社長が納得する案や数字を伸ばしていないと、私の下にいる部下やることの指示ができず、結果仕事ができない、といった状況に毎度追い込まれて辛くなってしまいました 自分には向いてない仕事だと思い社長にも相談しましたが、出来る人がいないことを理由に業務を外してもらえず会社を辞めることを考えてます いままで正社員で働いてきましたが、今回のことで正社員でいること、その責任に辛くなってしまい、派遣を考え始めました 派遣をしたい、というと周りからは派遣は一人暮らしできない、正社員が良い、と言われて迷っている状態です なので派遣で働いている方で一人暮らしをしている方がいましたら本当に派遣で1人暮らしでできるのかリアルな感想をお聞きしたいです ちなみに今の会社は年俸制なので賞与もでないですし、給料も上がってません…

  • 一人暮らし可能な貯金額

    一人暮らしを考えています。 正社員で手取り17万、ボーナスは数万円程、只今の貯金は400万あります。 家賃は3万~4.5万で考えています。 引っ越しは、車がありませんので、引っ越し会社に頼むことになると思います。 貯金があるに越したことはないのでしょうが、いくらぐらいの貯金があれば、一人暮らしは可能でしょうか?

  • 特定労働者派遣なのに

    特定労働者派遣事業なのに正社員募集と転職サイトに掲載しているのはアリなのか?特定労働者派遣を正社員と間違えて転職。特定労働者派遣と知ったのは、働き始めて二ヶ月後。異変を感じてホムペを調べ直したら特定労働者派遣事業でした。自分が悪いのも分っています。だからこそ軌道修正し転職活動しなおしたいと退職の意志を告げました。あとはこの企業がもし間違いな掲載していたら私や先輩のような人タチをなくすために、なんらかのかたちで掲載の仕方を正社員ではなく特定労働者派遣に替えて掲載するように言いたいのですがなにかいい方法ご存知でしたら、アドバイスお願いします。

  • 東京の派遣社員で1人暮らししている人

    1人暮らしの派遣社員のみなさんは、生活がかかっているので相当他人の足のひっぱり会いが酷いと聞きました。 手取り23万くらいで、アパートが7万、光熱費とか食費とか5万くらいで、毎月生活がカツカツだそうです。それに加えて契約ではたらいているから、生活も安定してなく、、、 そういう方にかぎって、彼とかもいなくアラフォー、アラフィフになっていたり・・・。 いつもお金がないないといい、自宅通勤の同僚に嫉妬したり、足をひっぱったり、、、今の時代正社員として雇用されるのはむずかしいかもしれないけど、派遣社員ならそれはそれで、そこからどうやって幸せになったらいいか考えないのでしょうか? とある外資系に派遣されていたのですが、1人暮らしのままアラフォー、アラフィフになってしまった独身女性がたくさんいました。そしてアラフィフになっても派遣同士の足のひっぱりあいなどみて、年とっても人間丸くならないのね、、、と寂しく思いました。 たとえば、1000万貯金をして中古マンションを買う、嫌だけど週末だけ夜のアルバイトをして収入を増やすなど、努力をしている人は他人にも嫌がらせをしないですが、派遣のお給料1本などでしぼっている人で正社員志向のアラフィフなどは、、、本当に若い子みつけりゃ、嫌がらせでストレス解消みたいな感じで、日本の嫌な文化をみた感じでした。 こういった方、あなたの周囲にいますか?ご意見ください。

  • 一人暮らしの金銭

    一人暮らしをしている女性に聞きたいです。 私は派遣社員で月給14万ぐらいで(手取り)家賃は月5万5千円です。 一人で暮らしている方はどうやってやりくりしているのでしょうか?? 私の月給が安いのもありますが、なかなか貯金ができません。 今は昼間の会社と別にアルバイトもしています。 おかげで遊ぶ暇もありません。 25歳で貯金が180万程度です。 どう思いますか??貯金はもっとあったほうがいいのでしょうか??

  • 一人暮らしをするにあたって・・・

    現在契約社員として働いている23歳女です。 3月末にて契約期間満了のため退職予定です。 4月からは派遣社員として働こうと思い、今その準備をしています。 今は茨城県に住んでいるのですが これを機に以前住んでいて今彼氏の住んでいる千葉に引っ越して一人暮らしをしようと思っています。 現在の私の状況は・・・ ・まだ次の仕事は決まってない(明日派遣会社に登録しに行きます) ・最初は派遣社員として働いて正社員に登用してもらう制度を利用したいとかんがえています。 ・貯金は40万ちょいぐらい ・家具、家電は一人暮らしをやめる人からもらいます そこで質問 ・仕事決まってないのに私の貯金額で一人暮らしを始めるのは無謀でしょうか? ・派遣社員として働きながら一人暮らしはやはり無謀でしょうか? ・最低月収いくらぐらいあれば一人暮らしができるのでしょうか?  (家賃は5~6万円を考えています) その他アドバイスなどあればお願いします。