• ベストアンサー

漢字の読み方です!!

さんずいに吉・・・これでなんて読むのですか? IMEパッドで出てこなくて困ってます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

ATOK2008の文字パレットでは、さんずいに「吉」で 「洁」 音読み:キツ、キチ Unicode:U+6D01 UTF-8:E6 B4 81 とでました。ただし 漢字配当:配当外、漢字水準:該当しない、とあって、JISコードは記載されていませんね。 どうやら、中国の人の名前に使われる漢字のようですね。

ya2006ko
質問者

お礼

やはり・・・いくら探しても出てこないわけですね。 すっきりしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

さんずいに吉ではなく、「浩」(こう・ひろし)ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 読めない漢字

    以前良く使っていたハイパー漢字検索がなくなっていて、それに近い漢字検索(無料)サイトはありますか? また、おすすめの検索方法があればを教えてください。 現在どうしても分からないのが、さんずいに「写」と書く漢字と、きらめきという漢字です。ちなみに煌きではありません・・・。 IMEパッドではどうしても限界があるようで、困っています。

  • 【至急!】この漢字を教えてください!

    人の名前に使われている漢字です。 恐らく、旧漢字だと思うのですが「IMEパッド」を使い検索をしても出てこない漢字の為、教えてください。 「吉」の上部が「士(上が長い)」でなく「土(下が長い)」になっている漢字です。 年賀状が届き、返送しなければならない為、至急教えてください!

  • 変換しようとしても字候補に上がらない漢字の入力

    潟の異字体らしいのですが、苗字で←登記されてるから使える漢字のハズです。 さんずいに 写すという文字が変換できません。 IMEパッドを使って手書きで検索しても出てきません。 第二水準JISコード表にも見つける事が出来ませんでした。 困ってます。 どうやって、入力すれば変換出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Web上で旧漢字をきちんと表示させる

    OSはWin XPで、ハンドルソフトのホームページデザイナーでホームページを作りました。 その中で漢字の「流」と言う文字のサンズイをとった右側部分の文字を表示させたいのですが、IME2002のIMEパッドでもありませんし、これを使ったところでweb上で正しく表示されるとは思えません。 漢字コードなどで入れるのでしょうか。また、その漢字または外字(?)はどのように入手するのですか。 Web上でも旧漢字などの文字が正しく表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 漢字がでない

    Word98を使っていましたが、IMEパッドで「りゅう」という漢字を出そうとしました。IMEパッドで出たのでクリックしたらWordでは「???」になってしまいます。このokwebの質問の入力画面でも「?」になります。どうしてでしょうか?IME98か2000と思います。教えてください。

  • ワードの漢字変換で困ってます

    ワードを使っていて、吉という字の、部首の上の部分が「士」ではなくて「土」のほうの字を出そうとしたのですがどうしても出ません。 IMEパッドで手書き入力しても出ないし、特殊文字の中から探しても見つかりませんでした。 でも実際この字を名前に使っている方がいて、ワードで入力する必要があるのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • IMEで吉の下が長い漢字の出し方

    当方IME(マイクロソフトIME)を使っています。 吉という漢字で下が長い吉 上が、士ではなく土になるようにしたいのです。 どなたか教えてください。

  • 旧漢字表示方法を教えて!!!!!!!!!!

    カテゴリーは適当に選んでしまいました。すみません。 タイトル通り、旧漢字を表示させたいのですが、検索を掛けても、IMEパッドでも出てきません。 例えば、ヨシ・キチという読み方の、土の下に口がある漢字です。「吉」の士ではなくて、土ってことです。 この漢字はどこにありますか? ご存知の方教えていただけますか?

  • メールの本文で表示できない漢字がある?

    アウトルックエクスプレス6で新規メールの本文を作成時、IMEパッドの手書き機能を使って漢字を書きました。すると「?」マークになってしまう漢字があるのです。たとえば「さんずいへん」に「離」という漢字や「てへん」に「龍」という漢字など…。ほとんどの漢字はちゃんと入力できるのですが、同じ漢字をワード2000で同じ操作で入力するとちゃんと漢字そのものがでてきました。これはいったいどうしてなんでしょうか?おしえてください。OSはMEです。

  • 漢字を教えて下さい。

    「る」の下に「~」の様なものが付いた字です。 パソコンのIMEパッドでも出てきません。 入力したいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願いします。

音波の干渉(無限遠方)
このQ&Aのポイント
  • 音波の干渉(無限遠方)についての質問です。
  • 振動数と距離から音波の干渉条件を求める問題です。
  • 観測者が音の強め合いを観測する点はD、P以外に何個存在するかを求めます。
回答を見る