• 締切済み

未知試料の分析

学校で未知試料の分析をしたんですが、 第三族で茶色沈殿が起こるはずのところが 黒色沈殿が生じてしまいました。 これは何故でしょうか? ちなみに可能性が入っている可能性があるのは Ag Pb Cu Fe Al Ni Znの6つです。 よろしくおねがいします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#116453
noname#116453
回答No.2

前の段階で生じたチオアセトアミドから生じたH2Sが残存していれば、塩基性になった時に硫化物が生じます。すなわち、FeとNiがあれば黒い沈殿が生じます。 なぜこうなったかといえば、『6M-HNO3を加え熱した』段階での加熱処理が不十分であったか、その前のチオアセトアミドが多過ぎたかといった理由でH2S(あるいはその塩)が残ったのでしょう。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

処理の内容をお示し下さい。 似たような「色」になるものは各種あります。 誰も間違って教えたくはありません。

tnbsa
質問者

補足

すみません; HCLを加えても沈殿が起きず1族がないことがわかり 6M-NH4OHで中和した後0.3M-HCLで酸性にし 10%のチオアセトアミド溶液を加え熱したところ また沈殿が起きず2族も確認できませんでした。 6M-HNO3を加え熱したあと、サンプルの半分の量の6M-NH4CL、 さらに6M-NH4OHを弱塩基性になるまで加えました。 それを熱したところ第三族で茶色沈殿が起こるはずのところが 黒色沈殿が生じてしまいました。 という処理を行いました。 何回もすみませんがお願いします。

関連するQ&A

  • 化学 未知試料の系統分析

    化学実験で未知試料の系統分析を行いました 私の未知試料は、透き通った薄黄色でした その後、実験を進めていくと、3つしかイオン反応が出てこなかったのですが、、 ちなみに、私が出てきたのはAg、Fe、Naです 未知試料自体、透明の薄黄色なので、緑色のNiや青色のCuが出てくるはずはないと思うのですが、、 だとしたら残りはBaですよね? 教えて頂けるとありがたいです

  • 未知試料の定性分析法・・・

    すみませんが質問です。 ・第一類 Ag+  Pb2+ ・第二類 Cu2+ Cd2+  ・第三類 Fe2+ Al3+ Cr3+ Mn2+ Zn2+ ・第四類 Ca2+ Ba2+ Sr2+ 以上の陽イオンが入っている未知試料溶液から、定性分析を用いて陽イオンの種類を導きたいのです。試料には全部で4~7種類の陽イオンが入っています(原則として第四類は一つだけ) そこで、この定性分析における有効な分析方法を教えて欲しいです。ただ、危険な毒物(KCN,NaCNなど)は使えません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 化学実験で未知試料溶液に含まれる金属陽イオンを以下の方法で系統分析しま

    化学実験で未知試料溶液に含まれる金属陽イオンを以下の方法で系統分析しました。調べてみたのですが、この系統分析の方法を何というのかと、この方法の利点がわかりませんでした。わかる方いましたら教えてもらえると助かります。            未知試料溶液             塩酸加える 第1属陽イオン(Ag?,Pb??)  硫化水素加える              第2属陽イオン((Pb??)、Cu??)  アンモニア水加える          第3属陽イオン(Fe??、Al?? )   硫化アンモニウム加える                                                  第4属陽イオン(Ni??、Zn??)

  • 鉛について無機定性分析。

    Ag Pb Cu Fe(3+) Al Zn Ni の7つのうち4つが入った未知試料を無機定性分析しました。 まず第1族のAg Pbを確かめるためにHClをいれましたが何も変化しませんでした。ここで「あ~銀も鉛もないなぁ」と思い第2族の操作へと進みました。 水酸化アンモニウムで中性化し、HClで酸性化し、10%のチオアセトアミドを入れ湯浴。すると硫化物性の黒沈澱が発生。 それをろ過し、ろ紙上に残った者をビーカーにうつし硫酸をかけると 青白色沈澱が発性。それをろ過するとろ紙上に白色固体が残っていました。 第1族で現れなかった鉛が第2族で現れてくるということはあるのでしょうか? 鉛が含まれているのであれば最初の操作のHClを入れた時点で白色沈澱を起こすのではないでしょうか?

  • 未知試料(陽イオン)の定性分析。1種類足りない…。

    Ag+、Cu2+、Fe3+、Ni2+、Ba2+、Na+のうち、4種類の陽イオンが含まれている未知試料の定性分析を行いました。 方法は分属試薬を加えて、沈殿が出たら遠心分離して沈殿を分析していく方法です(Na+だけは炎色反応)。 が、私はFe3+、Ni2+、Na+の3種しか検出できませんでした…。 残りのイオンはなんなのか考えてみました。 まず、元の未知試料の色が黄色透明で、少しも緑色っぽくなかったので、青色のCu2+は除外。 そして、Ag+は、最初にHClを加えるだけで出てくるはずなので、ここで失敗することはないだろう、と思って除外しました。 そうなると残るはBa2+なのですが、試料が薄まりすぎて反応が出にくくなっていたと考えると、Na+が出た理由がわかりません。 Ba2+の検出に用いた試薬は、飽和塩化アンモニウム水溶液、15Mアンモニア水、1M炭酸アンモニウム水溶液です。 また、炎色反応をしてみたところ、綺麗な黄橙色で、黄緑色は出ませんでした。 残りの1種はBa2+ではないか、という考えはこれでいいでしょうか? また、Ba2+だとしたら、出なかった原因はなんでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 化学実験で行った定性分析の方法を何というのかと、その利点がわかりません

    化学実験で行った定性分析の方法を何というのかと、その利点がわかりません。わかる人いましたら教えてください。 化学実験で、未知試料溶液に含まれる金属陽イオンを以下の方法で系統分析しました。調べてみたのですが、この系統分析を何というのかと、その利点がわかりません。わかる人いましたら、教えてもらえると助かります。 未知試料溶液 塩酸を加える 第1属陽イオン(Ag+,Pb2+) 硫化水素を加える 第2属陽イオン(Pb2+,Cu2+) アンモニアを加える 第3属陽イオン(Fe3+,Al3+) 硫化水素を加える 第4属陽イオン(Ni2+,Zn2+)

  • 未知試料の定析分析のテスト

    もうすぐ定析分析のテストがあります。 どんな試薬を使ってもかまわないそうです。(KCNやNaCNなど危険なものはダメ) 第一類 Ag+ Pb2+ 第二類 Cu2+ Cd2+ 第三類 Fe2+ Al3+ Cr3+ Mn2+ Zn2+ 第四類 Ca2+ Ba2+ Sr2+ 以上の陽イオンが原則として、第四類は一種類だけしか入っていません。陽イオンの種類を導き出せ。(4~8種類はいっている) というものです。どうして良いかさっぱり分かりません。何か参考になるサイトやヒントを下さる方、お願いします。

  • 至急! 化学の陽イオン分析についての質問です!

    Ag+, Pb2+, Cu2+,Fe3+, Al3+, Ni2+,Mn2+, Zn2+ Ba2+, Ca2+,Li+ のイオンが入った硝酸溶液(酸性)を、始めにHClaqを加える以外の方法で分析するやり方を教えてください!

  • 至急お願いします!!化学の反応式についての質問です

    いろいろと調べたのですが、どうしても分からないのでお願いします! 沈殿生成の実験をしました。 その時の反応式を書かなくてはならなく、調べたのですが全然分かりませんでした…。 1)NH4ClをAg+、Pb2+、Cu+、Fe2+、Zn2+にそれぞれ少量、過剰量と滴下した時の反応式。 沈殿はAg+少量:白色、過剰量:白色、Pb2+少量:白色、過剰量:白色、Cu+少量:なし、過剰量:白色、Fe2+少量:淡緑色、過剰量:黒緑色、Zn2+少量なし:、過剰量:白色 でした。 2)チオシアン酸カリウム(KSCN)をFe2+、Fe3+、Al3+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:赤褐色、Fe3+:なし(赤褐色溶液)、Al3+:赤でした。 3)フェロシアン化カリウム(K4[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(紺溶液)、Al3+:水色、Ni2+:白色、Zn2+:白色でした。 4)フェリシアン化カリウム(K3[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(褐色溶液)、Al3+:黄緑、Ni2+:黄緑、Zn2+:黄褐色でした。 5)ジメチルグリオキシムエタノール溶液をFe2+、Fe3+、Ni2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:白色(褐色溶液)、Fe3+:褐色、Ni2+:赤紫でした。 また、Al3+、Zn2+は反応が無かったので、さらにアンモニア水を加えました。その時の反応式もお願いします。 沈殿はAl3+:白色、Zn2+:白色でした。 1つだけでも良いのでお願いします。 また、調べ方なども教えて貰えると助かります。 どうかお願いします!!

  • 至急お願いします!!化学の反応式について質問です。

    いろいろと調べたのですが、どうしても分からないのでお願いします! 沈殿生成の実験をしました。 その時の反応式を書かなくてはならなく、調べたのですが全然分かりませんでした…。 1)NH4ClをAg+、Pb2+、Cu+、Fe2+、Zn2+にそれぞれ少量、過剰量と滴下した時の反応式。 沈殿はAg+少量:白色、過剰量:白色、Pb2+少量:白色、過剰量:白色、Cu+少量:なし、過剰量:白色、Fe2+少量:淡緑色、過剰量:黒緑色、Zn2+少量なし:、過剰量:白色 でした。 2)チオシアン酸カリウム(KSCN)をFe2+、Fe3+、Al3+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:赤褐色、Fe3+:なし(赤褐色溶液)、Al3+:赤でした。 3)フェロシアン化カリウム(K4[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(紺溶液)、Al3+:水色、Ni2+:白色、Zn2+:白色でした。 4)フェリシアン化カリウム(K3[Fe(CN)6])をFe2+、Fe3+、Al3+、Ni2+、Zn2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:深青色、Fe3+:なし(褐色溶液)、Al3+:黄緑、Ni2+:黄緑、Zn2+:黄褐色でした。 5)ジメチルグリオキシムエタノール溶液をFe2+、Fe3+、Ni2+にそれぞれ滴下した時の反応式。 沈殿はFe2+:白色(褐色溶液)、Fe3+:褐色、Ni2+:赤紫でした。 また、Al3+、Zn2+は反応が無かったので、さらにアンモニア水を加えました。その時の反応式もお願いします。 沈殿はAl3+:白色、Zn2+:白色でした。 1つだけでも良いのでお願いします。 また、調べ方なども教えて貰えると助かります。 どうかお願いします!!