• ベストアンサー

雇用について疑問です。

お店の受付をしています。 雇用について、不審な点があり、どこかに相談したいのですがどうしていいかよく分かりません。教えてください。 1.就業時間や出勤日は雇用者に口頭で伝えられた通りに働いています。雇用契約書等は一切もらっておらず、給与明細もエクセルで作成したであろう簡単なもので、有給も残業も一切どうついているのか不明で 心配です。 2.給料は給料日に銀行口座に振り込まれていますが、給与明細は私から「ください」と言わないともらえません。 3.タイムカードに記録される時間をメモしといたのですが、その時間と給与明細に載っている労働時間が違っています。 4.終業時間を過ぎても客がいるときは、当然のように応対して働いているのですが、その分、まったく給料もらえていません。 例えば、時間給で加算される単位が1時間という決まりになっていたら、55分とかで仕事を終えてしまうと全く給料がもらえなくても仕方のないことになってしまうのでしょうか? 5.「早出してくれ。その日は残業になる」と言われた日だけ、残業手当てもついた給料が支払われているようですが、逆にそう言われなければ患者がいても終業時間を迎えたら帰ってしまって問題ないということになるでしょうか? クビになると困るし、でもこんな状況で働くのも悔しいです。相談できる場所ありますか?教えてください。雇用者に直接言ったら、クビになりそうで言えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaisyu
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

お困りのようですね。あなたの雇用形態が書かれていないのであくまでも推測になってしまいますが、 一応アルバイト(またはパート)であろうという前提で書かせて頂きます。 1の雇用契約書ですが、雇用時に重要な事項を書面(=契約書)の形で労働者と雇用者が交わすことは 労働基準法に義務付けられていますので、雇用契約書がない(もしくは交わしていない)のであれば、法違反です。 2の給与明細ですが、これも事業者から労働者に対して書面で渡す義務が、労働基準法で義務付けられています。 3の労働時間数の違いですが、どの程度違うかがわからないのですが、 会社によってどのような時間単位で計算するかが 異なりますので、これは確認する方がいいでしょう。 4については、明らかに法違反です。 5については難しいですね。患者さんがいる状態であなたが帰宅しても問題ないのであれば、帰宅しても 構わないかと思いますが、普通は帰宅してしまうと困る状態になるのでは、と思われます。  一番の相談窓口はあなたがお住まいの地区にある労働基準監督署ですので、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。  ここでは1600字以内でしか回答できないので詳しくはお答えできませんが、労働基準監督署であれば、 職員の方が、あなたが納得するまで詳しく説明してくれます。

agao
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありません。 すごく助かりました。なかなか雇用者に聞けそうなときもないし、どう質問していいのかも分からず困っていたので、労働基準監督署に相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#95574
noname#95574
回答No.1

お店?患者? 医療機関なのでしょうか? 文面からは、タイムカードが機能していないようですね。 メモでも充分な、証拠なので出社、退社時間を毎日書きましょう。 雇用形態が、パートなのか、アルバイトなのか、契約なのか。。。 いずれにしても雇用契約書は、最初に交わす物ですから、その時点で気がつかれなかったのでしょうね。 私は、8回の転職経験があるので、その辺はシビアに見ますよ。 >時間給で加算される単位が1時間という決まりになっていたら、55分とかで仕事を終えてしまうと全く給料がもらえなくても仕方のないことになってしまうのでしょうか? ★一時間単位の時間給なら、60分のうちの55分分が出るのでしょうね。 疑問は、直接お聞きになられた方が良いし、その質問くらいで解雇になるならば、おかしい雇用なので、有給や給与の仕組みは知る権利が有りますから、尋ねましょう。

agao
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありません。 質問も雑ですみません。 この先、不満がたまっていきそうなので聞けそうな機会をみて、聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイト先の給与・雇用契約に関して教えてください

    住み込みでアルバイトをしています。 契約に関してわからない点があり、質問させていただきます。 ①後出しで基本給が設定される&コロコロ合意なしに変動するのは違法ですか? →現在の職場では給与を現金支給で受け取り、封筒の中に入っている給与明細を確認するまで該当月の基本給がわからない状態で働いています。働きをみて月末に基本給を決めているのかな、と思いますがわかりません。基本給が上がっている月もあれば、逆に減っている月もあります。事前に相談や説明はありません。 ②日給制の場合、残業代は支払われないのでしょうか? →始業6:00、終業20:00、休憩は3食の食事時間を除き120分と雇用契約書にはあります。実際は5:30-21:00、休憩はその日によって1〜2時間で変動ありです。基本労働8時間と記載されていますが、8時間の日はありません。 ③雇用契約書と労基法はどちらの効力が強いのでしょうか。 →雇用契約書には色々かかれているのですが、"本契約に記載のないことは全て労働基準法に拠る"とかかれています。この雇用契約って労働基準法と照らし合わせると実際どうなのかな?と疑問に思う点がいくつかあり‥。 読みにくい箇所もあるかと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 残業が30分単位+始業20分前出社

    お世話になります。よろしくお願いします 勤める会社が ・残業代が30分単位(29分までは切り捨て) ・"自主的"な始業20分前の出社+終業後5分程度の掃除がある ・年間休日102日 なのですが、1日25分のタダ働き×263日だと年間109.58時間(13.7日分) もタダ働きしている計算になります。この分は残業代として請求できる+ 会社に1分単位の残業代の支払いを求められるのでしょうか? また、「始業1分前にタイムカードを打って、始業後に準備を始めて、終業のベルが鳴る前に片づけ・日報記入を終わらせてベルが鳴ると同時にタイムカードを打ってさっさと帰る」でも 法律上は1日分の給料がちゃんと出る+会社から前述の給料が出ない早出を求められても拒否 できるのでしょうか?

  • アルバイトの雇用保険について

    ある大手スーパーでアルバイトをしています。 労働条件は週5日、4時間30分労働です。 あるサイトで、週20時間を超える場合は雇用保険に加入しなければならないとありましたが、給料明細を見ると、雇用保険料が引かれていませんでした。(月の総労働時間は残業含めて93時間です) この場合、会社に言って加入させてもらえるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険はすぐに受給できますか

    雇用主の妹が経理をやっている会社です。 入社して3年5ヶ月になりますが、給与明細が入社後1年分発行されていません。 給与明細をもらっていない時の給与明細の発行を希望し、その際に所得税の金額が間違っていると思われる部分と食事代が支給されていないにも関わらず課税になっていることへの回答を求めました。 その翌日から、雇用主に冷遇されました。 退職意思を示していないにも関わらず、他のスタッフへの引継ぎを求められたり、無視されたり、クライアントからの電話を取り次がなかったりと。 スタッフには、会社を脅しているから信用するなとまで触れ回っているようです。 こんな状況に耐えられず、労働基準監督署に相談をし、退職をすることにしました。 今まで誰も申請をしなかった年次有給休暇を申請し、退職願を出した次の日から有給消化に入りました。8月28日付けの退職となります。 5月、6月、7月のタイムカードの残業時間は、3ヶ月とも45時間を超えています。 ハローワークに相談に行ったら、タイムカードだけでは証明にならないので、会社に問い合わせをすると言われました。 タイムカードだけでは証明にならず、雇用保険はすぐに支給されないのでしょうか。 お手数ですが、ご回答願います。

  • エクセルでタイムカード計算

    初心者です。エクセルで次のような計算をしたいのですが 基本の 始業時間19:00  終業時間1:10 で 実働 5:30 です 21:00~21:20 まで20分休憩を引きます 23:10~23:30 まで20分休憩を引きます 19:00より前は早出になります 1:20から残業ですが2Hに10分ずつ休憩が入ります 残業は30分単位です   それで第2の設定として A 19:00~21:59 普通時間(早出含む) B 22:00~1:10  普通残業 C 1:20~      深夜残業   作成したい表は 始業時間と 終業時間をいれると A(定時だと2:40) B(定時だと2:50) C               と3段階で表示されるものです 何とかできないでしょうか? フリーソフトも色々みたのですが? 困っています 宜しくお願いいたします

  • 雇用保険について質問させてください。

    雇用保険について質問させてください。 H21、4,1からH22,3,31まで、市の臨時職員としてはたらいていました。 自己都合でやめました。 同じ、日から同じ日で辞めた人から、失業保険の手続き行ってきたという話をききました。 私も、就職活動しているのですが、なかなか決まらず・・・ 雇用保険の資格所得書を見ると、H21、5,1からH22,3,31までの11ヶ月になっていました。 しかし、給料明細には4月分の給料で雇用保険が引かれています。 そして、5月分の給料では引かれていません。 これは、相手側のミスですか??? 2ヶ月間は、試用期間で1ヶ月ごとの雇用でした。 その後は、6ヶ月の雇用契約です。 2ヶ月間試用期間なら、5月から雇用保険に入るのおかしくないですか?? 健康保険は、6月からです。 給料明細も、4月に引かれていることが気になります。 これは、仕方がないんですか??? かろうじで、H21,4,1からH21,4,30までの雇用契約書は残っていました。 あと、こういうのは、どこに相談すればいいのですか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • 雇用保険について質問させてください。

    雇用保険について質問させてください。 H21、4,1からH22,3,31まで、市の臨時職員としてはたらいていました。 自己都合でやめました。 同じ、日から同じ日で辞めた人から、失業保険の手続き行ってきたという話をききました。 私も、就職活動しているのですが、なかなか決まらず・・・ 雇用保険の資格所得書を見ると、H21、5,1からH22,3,31までの11ヶ月になっていました。 しかし、給料明細には4月分の給料で雇用保険が引かれています。 そして、5月分の給料では引かれていません。 これは、相手側のミスですか??? 2ヶ月間は、試用期間で1ヶ月ごとの雇用でした。 その後は、6ヶ月の雇用契約です。 2ヶ月間試用期間なら、5月から雇用保険に入るのおかしくないですか?? 健康保険は、6月からです。 給料明細も、4月に引かれていることが気になります。 これは、仕方がないんですか??? かろうじで、H21,4,1からH21,4,30までの雇用契約書は残っていました。 あと、こういうのは、どこに相談すればいいのですか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • 残業手当なしの残業は違法??

    終業時間は17時半ですが毎日1時間半、遅いときは19時過ぎ~半になることもあります。給与明細には一切残業手当はありません。先輩に聞いてみても手当てはまったくつかないとのこと。うちの部署だけかなり忙しく、他の部署は大体定時で帰っていますが、給与やボーナスは変わりありません。これは違法になるのでしょうか?

  • 見なし残業適用事業所での早出残業について教えてくだ

    定時が9:00~17:30で 給料に一か月見なし残業代45時間分がついている事業所で働いています。 なお始業前の時間はタイムカードに計算されず 9:00から勤務として計算されています。 この度7:15より早出出勤するよう指示されました (1)早出残業代は支給されますか? (2)早出時間分定時を短縮、もしくは早出時間分を残業に後付けできますか? 無知のためどなたか教えてください

  • これは合法?

    所謂システム開発の請負会社です。 雇用体系は請負の請負、 つまり間に2つ入っています。 職場そのものは超大手といっていいと思います。 やっと初の給料で明細が送られてきたのですが、 堂々と違法なことがかかれているような気がするので、 詳しい方教えてください。 ----- 上記給与は、 就業日数x8時間+20時間分と成ります。 この時間を超えた場合は、1時間につき1000円支給します。 この時間に満たない場合は1時間につき1200円減額します。 ----- 実に奇妙な内容で、目が点になってしまいました。 逆に考えると、 給与額-1200x20 が本当の給料だといえると思うのですが、 20時間越えると残業代が1000円に減額(笑 するということです。 確か法律では超過時間は2割5分増しだったのでは? 完全無視です(笑 ここからは感想を聞きたいのですが、 会社の定時時間は7時間50分しかなく、 例えば毎日一時間残業したとしても、6日に一回は 一日10分足りない分の補填にされてしまいます。 定時は8時40分から17時30分で、 例えば17時40分まで仕事をしても10分の残業はつきません。 1時間残業しても依然として8.8という終業時間で、 0.2を補填できません。帰りのバスは4本しかなく、 例えばプラス10分やってしまうとバスに間に合いません。 このへんがとても気に入らないのですが、どう思いますでしょうか? 第3者には全くわからないことでしょうか?