• ベストアンサー

空心コイルの磁場とQ値が謎です。

表計算ソフトで空心コイルの設計をしていたのですが、出てくるQ値の結果は空心コイルの径をドンドン小さくしていくとQ値が高くなりました。 それをドンドン推し進めていくと、空心の直径が殆ど無いような奇妙なコイルになってしまいます・・・。 通常の空心コイル断面 ○|   |○ ○|   |○ ○|   |○ 問題の空心コイル断面(もはや中心が空ではないような状態ですが) ○|○ ○|○ ○|○ ですがこの場合、コイルを形成する線材が中心軸に対して対称な線材とピッタリ張り付いた形状になるので、本来中心軸で干渉するはずの無い磁場が中心軸上で干渉すると考えられます。表現を変えると磁場が中心で押しつぶされるような感じでしょうか。 質問の本題としては以下のようになります。 ・こういうコイルは机上計算ではQ値が高いが、現実的にはどうなんでしょうか? ・中心部で磁場が押しつぶされて飽和するということは、コイルの外周、頭、お尻で磁場が増大するということでしょうか? ・こういうコイル自体の弊害があれば教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

普通、表計算ソフトで計算できるインダクタンスやQの計算は、相当の 仮定が含まれています。巻き径は線径にくらべて十分に大きいなど。 また、巻き線内に起こるエディカレントも考慮していないと思われます。 このエディカレントを計算に含めるとQは低下します。 Qだけに着目すると、巻き回数は0が一番良いなどという結果になり ませんか? 諸現象を全部含んだ計算をするには3次元電磁界解析をしなくては ならず、何100万円もするシミュレータソフトを買う必要があります。 #1さんの回答のように計算の基本的なところが、式の想定外になって いると思われます。

miroku1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >諸現象を全部含んだ計算をするには3次元電磁界解析をしなくては ならず、何100万円もするシミュレータソフトを買う必要があります。 そうなんですね(汗) >計算の基本的なところが、式の想定外 うーん、ということは空心コイルの場合、一般的な公式でも対応できる最小の空心径はどれくらいになるんでしょうか(汗)

miroku1111
質問者

補足

エディカレントが判らなかったのでネットでググルと下記のようなものが在りました。 渦電流探傷検査(エディカレント、eddy current):材料表面に高周波の渦電流を流し、きずが原因の渦電流の流れ難さや位相変化を電磁誘導の変化として健全部と比較判定する。 ということはエディカレントとは渦電流損とういことでしょうか。

その他の回答 (3)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

「表計算ソフトで空心コイルの設計をしていたのですが、出てくるQ値の結果は空心コイルの径をドンドン小さくしていくとQ値が高くなりました。」 一度、ソフトの対応範囲(どんな形状のコイルまで小さい誤差で計算できるか)、計算内容(手順)を確認するほうが良いように思います。 たとえば、十分に細長いソレノイドコイルを考えると、 巻き数、長さを一定に保って、コイルの直径を変えるときには、 巻き線の長さは直径に比例ー>抵抗は直径に比例 コイル断面積は直径の二乗に比例ー>インダクタンスは直径の二乗に比例 ー>Qは直径が大きいほうが大きくなる、 ということになると予想され、ソフトによる計算結果と食い違います。

miroku1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一度、ソフトの対応範囲(どんな形状のコイルまで小さい誤差で計算できるか)、計算内容(手順)を確認するほうが良いように思います。 自家製なんで、判んないんですよね(汗) つまり使用してる公式自体がどこまでの対応範囲を前提に書かれているのかということ自体が判らないんで(汗)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.3

tanceです。 エディカレントは渦電流そのもののことです。渦電流が流れるとそこで エネルギーが熱に変わるので損失が生じます。損失が生じるという ことはQが下がるということです。 高級な3次元電磁界シミュレータは1000万円もするものがあり、しかも 毎年150万とかの保守料を払わないと使えません。(金額は不正確ですので 別途調査してください) 表計算ソフトでできるインダクタンス計算が、何をどこまで仮定して いるのかに拠りますが、大体、巻き径の1/10以下の線径で、あまり 短くないコイルが対象だと思います。あまり粗く巻いたコイルも 誤差が増えるでしょう。

miroku1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トラブルなどでバタバタしており、お返事できずすいません(汗) >大体、巻き径の1/10以下の線径で、あまり 短くないコイルが対象だと思います なるほど。では再度計算してみます。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

断面積が0なので、そもそもインダクタンスが0になってしまうのではないでしょうか?

miroku1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インダクタンスが0になってしまうんですか(汗)

関連するQ&A

  • ヘルムホルツコイルの磁場

    ヘルムホルツコイルの磁場計算で、中心部付近の磁場計算例はよく見かけるのですが、 両円形コイルの外側の場合はコイルの磁束同士が打ち消し合って片側のコイルのみの磁場になるのでしょうか?

  • 有限長ソレノイドコイルの磁場解析

    断面が一辺の長さdの正方形の銅線を密にまきつけて作った長さ2l、内径2a、外径2b、のソレノイドコイルの中心軸上の磁場の大きさを求めたいのですが、うまくいかずに困っています。 ネット上で調べてみたのですが、一層の場合にしか触れられていませんのでここで質問したいと思います。過去ログにも似たような質問が散見されましたが、具体的な函数の導出に至っていなかったので改めてお願いしたいところです。 なお、私は大学の電磁気は学習済みです。 どなたかお願いします。

  • 有限長ソレノイドコイルの中心軸上磁場について

    有限長ソレノイドコイルの中心軸上磁場は、 H=nI(cosθ1-cosθ2)/2 になりますが、ソレノイドコイルの半径=a、長さ=lの時、(cosθ1-cosθ2)はどのように表せばいいでしょうか?

  • 磁場

    よくわからなかったので教えてください。 1.半径aの同じ大きさの2個の円形回路を中心軸を共通にして、間隔2bをおいて対置し、その両回路に同じ向きに電流Iを流す。このとき、コイルの中心軸上の中点Oから測ってxの距離の点Pに生じる電場を求めよ。 2.さらに、a=2bとすると、Oの近傍に中心軸に平行でほとんど一様な磁場ができることを示せ。 本当にお願いします。

  • コイルの問題です

    問題は z軸方向に一定の磁場Hがある。XY平面上に原点を中心とした半径rの円形のコイルを設置し、Y軸を軸としてコイルを1秒にn回転させた。コイルに発生する誘導電流を求めよ。コイルの電気抵抗をRとする。 です。 どなたか、やり方を教えてください。

  • コイルの名前について

    円筒状にまかれたコイルにおいて、 前期の円筒の中心軸を貫通する平面による断面形状が 以下のようになる、n回巻きのコイルの名前を教えてください。 但し●は電線をあらわし、|は筒を表します。 ●●●|   |●●● ●●●|   |●●● ●●●|   |●●●

  • Helmholtzのコイル

    半径aの同じ円形コイルを中心軸を共通にして2bの間隔で対置し、両者に同じ向きに電流Iを流した時にa=2bならば中点(両者の円形コイルからb離れていて中心軸上の点)付近の磁界は、 H≒a^2*I/{(a^2+b^2)^1.5} で表されるのはよく知られていますが、この円形コイルがn回巻かれている場合は単に上式をn倍すればいいんでしょうか?あとn回巻いた場合コイルが幅を持ってしまいますが、円形コイルから中点までの距離はコイル中心(コイル幅が5cmなら2.5cmの位置)からの距離で計算しても差し支えないんでしょうか?円形コイルの半径やそのコイルの幅(巻き数)にもよると思いますがこの程度なら大丈夫だろうという経験や知識がある方がいましたら教えてください!

  • 高校物理 変化する磁場による誘導起電力

    高校物理の範囲で分からない問題があったので質問させていただきます。 図のようにx-z平面上に一辺lの正方形コイルABCDが置いてあります。y方向の磁場はB=axだとして、コイルをx軸正方向に速さvで動かします。コイルの全体がx>0の範囲に存在するとき、コイルに発生する誘導起電力の大きさを求めたいのですが、上手くいきません…。 コイルが時間Δtの間にx軸正方向にΔx進んだとき(つまりΔx/Δt=v)を考え、その前後でのΔB/Δtを調べるとΔB/Δt=alvとなりました。そうすると|V|=ΔΦ/Δt=Δ(BS)/Δt=alv・l^2=al^3v となってしまいます。(Sはl^2で一定と考えたため。)しかし答えはal^2vのようでした。 どこが間違っているのでしょうか? また、よろしければ、積分で求める考え方についても計算式を教えていただければありがたいです。

  • 高校物理、回転する扇形コイルの電磁誘導

    高校物理、回転する扇形コイルの電磁誘導の問題です。 『紙面に垂直で一様な磁場がx>=0の領域にだけあり、 原点Oまわりに扇形コイルOPQが一定の角速度ω[rad/s]で 反時計まわりに回転している。磁場の磁束密度B[T]は一定で 紙面の表から裏へ向かっている。扇形コイルの形は半径l[m]の4半円である。 このコイルはt=0の時刻に第3象限にあって、辺OPがy軸と一致した。 コイルの抵抗値R[Ω]とし、自己誘導は無視する。』 ・設問 コイルを回転させるために点Pで外力fを円弧の接線方向に加えているとする。 fの時間変化を、反時計回りの向きを正としてグラフにかけ。 ・質問 コイルを貫く磁場の変化がある間、 たとえば図の状況の場合はP→Oの向きに誘導起電力が生じ この向きに電流が流れるため PO部分には電磁力がこの図だとPOと直角に左斜め下方向に働きますが Bの領域に侵入している弧の部分には電磁力は働かないのでしょうか? 弧の部分にも、Q→P向きに電流が流れる以上 中心向きに電磁力が働くと思ったのですが、 解答ではPO部分の電磁力しか考えていませんでした。 理解不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 回転する扇形コイルの電磁誘導の問題

    高校物理、回転する扇形コイルの電磁誘導の問題です。 図のように、紙面に垂直で一様な磁場がx>=0の領域にだけあり、 原点Oまわりに扇形コイルOPQが一定の角速度ω[rad/s]で 反時計まわりに回転しています。 コイルを貫く磁場の変化がある間、 たとえば図の状況の場合はP→Oの向きに誘導起電力が生じ この向きに電流が流れるため PO部分には電磁力がこの図だとPOと直角に左斜め下方向に働きますが Bの領域に侵入している弧の部分には電磁力は働かないのでしょうか。 弧の部分にも、Q→P向きに電流が流れる以上、 中心向きに電磁力が働くと思ったのですが・・・。 理解不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。